HEARTBREAK
引越ししました。→
携帯版はこちらです。


































































次回の定期練習会内容

4/21() 5000mTT
大和競技場集合各自アップ
1組:19時35分スタート
2組:20時00分スタート

合同練習会予定

現在のところありません。

練習メニュー

定期練習会 毎週水曜日19時〜21時
場所 神奈川県大和市スポーツセンター
陸上競技場
[2010年4月]

ハートブレイク掲示板
(携帯電話用はこちら)
URLを変更しました。
部外者も書き込みOKです。
ご自由にお書き込みください。
過去ログはこちらです。

合宿予定

大島合宿は終了しました。
次はGW合宿の予定です。

お知らせ

3/31(水)から水曜練習会は
大和市陸上競技場で
実施します。

4/28(水)は大和市陸上競技場
が使えないため定例練習会は
中止します(TTは21日です)。

 HEARTBREAK's HOMEPAGE
http://heartbreak1982.web.fc2.com/index.html



































































マラソンチーム『ハートブレイク』メニュー

 HEARTBREAK's HOMEPAGE
★トピックス★
2009.8.2 富士登山駅伝は3:35:43で一般14位、総合38位でした(悪天候により5区折り返し)。

◆練習メニュー:定期練習会 毎週水曜日19時〜21時
  於神奈川県大和市スポーツセンター陸上競技場
     2010年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     2009年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     2008年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     2007年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     2006年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     2005年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     2004年:1〜3月
 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     2003年:1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
     2002年:1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
     2001年:1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
     2000年:1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
     1999年:1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月

◆ハートブレイク歴代記録(2000.6.14)
◆ハートブレイク歴代マラソン記録(2008.6.15)
◆ハートブレイク規約
◆2000年度ハートブレイク総会報告(2000.5.14)
◆ハートブレイク15周年記念誌(1997年11月1日創刊)入力中(青木藤男、青木 崇、保田 滋寄稿集まで入力完)

◆'10月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2010.3.20)
◆'09月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2010.3.20)
◆'08月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2008.12.27)
◆'07月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2008.7.5)
◆'06月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
◆'05月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2006.1.7)
◆'04月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2005.6.11)
◆'03月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2003.12.30)
◆'02月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2002.12.28)
◆'01月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2002.1.3)
◆'00月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (2001.1.26)
◆'99月末タイムトライアル結果 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (1999.12.23)

◆2002富士登山駅伝競走大会へ挑むにあたって(2002.5.31)
◆2002富士登山駅伝競走大会への取り組み(2002.5.31)
◆富士登山試走結果 [1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [2004年](2004.8.7)
◆第24回富士登山駅伝競走大会結果(1999.8.19)
◆第25回富士登山駅伝競走大会結果(2000.8.12)
◆第26回富士登山駅伝競走大会結果(2001.8.5)
◆第27回富士登山駅伝競走大会結果(2002.8.6)
◆第28回富士登山駅伝競走大会結果(2003.8.7)
◆第29回富士登山駅伝競走大会結果(2004.8.7)
◆第30回富士登山駅伝競走大会結果(2005.8.8)
◆第31回富士登山駅伝競走大会結果(2006.8.18)
◆第32回富士登山駅伝競走大会結果(2007.8.10)

◆'99夏合宿(西湖)報告(1999.9.4)
◆2001春合宿(丹沢湖)結果(2001.5.26)
◆2001西湖mini合宿報告(2001.11.4)
◆2001冬合宿(大島)報告(2002.1.6)
◆2002春合宿(丹沢湖)結果(2002.5.6)
◆2003春合宿(丹沢湖)結果(2003.5.20)
◆2004夏合宿(西湖)結果(2004.8.31)
◆2005夏合宿(西湖)結果(2005.8.17)
◆2005冬合宿(大島)報告(2006.1.4)

◆'99東日本縦断駅伝予選会(10000m)結果(1999.9.7)
◆'99東日本縦断駅伝予選会(15km)結果(1999.9.14)
◆2003年横浜マラソン結果(2003.12.3)

◆1999年度ハートブレイクマラソンランキング(2000.4.1)
◆1999年度クラブ員からのレース結果報告(2000.5.28)
◆2000年度クラブ員からのレース結果報告(2001.4.10)

◆2000年レース結果速報集(2000.12.31)
◆2001年レース結果速報集(2002.1.6)
◆2002年レース結果速報集(2003.3.7)
◆2003年レース結果速報集(2003.9.15)
◆2004年レース結果速報集(2004.12.27)
◆2005年レース結果速報集(2006.1.7)
◆2006年レース結果速報集(2006.3.28)
◆2007年レース結果速報集(2007.8.15)
◆2008年レース結果速報集(2008.4.6)
◆2009年レース結果速報集(2009.5.31)
◆2010年レース結果速報集(2010.1.20)

◆What's New
2008.8.3 富士登山駅伝は4:11:57で一般7位、総合24位でした。
2008.2.23 第1回日産スタジアム駅伝で女子チームが見事優勝!!。オール区間賞の完全優勝!!
2007.8.5 富士登山駅伝は4時間05分54秒で一般の部8位(総合25位)でした。
2007.3.4 座間市駅伝は市外一般の部でハートブレイクAは1:19'15"で2位入賞、ハートブレイクBは1:25'12"で8位。
2007.1.14 大和市駅伝は一般Aの部でハートブレイクAは1:37'39"で優勝!!、ハートブレイクBは1:43'30"で6位。
2006.12.3 奥多摩渓谷駅伝は2時間36分17秒で9位でした。
2006.11.12 東日本実業団駅伝は4時間28分56秒で2部11位でした。
2006.10.1 東日本国際駅伝は一般男子の部でハートブレイクAは1:23'10"で14位。壮年男子の部でハートブレイクBは1:06'04"で優勝!!、ハートブレイクCは1:12'15"で9位。
2006.8.6 富士登山駅伝は4時間06分18秒で一般の部11位(総合29位)でした。
2006.3.5 座間市駅伝は市外一般の部でハートブレイクAは1:20'00"で優勝!!、ハートブレイクBは1:22'28"で3位入賞、ハートブレイクCは1:33'54"で18位。
2006.1.29 第4回奥むさし駅伝は2時間07分39秒で一般の部13位でした。
2006.1.15 大和市駅伝は一般Aの部でハートブレイク壮年隊は1:47'17"で2位入賞、ハートブレイクAは1:48'48"で3位入賞。
2005.11.13 東日本実業団駅伝は4時間25分36秒で2部12位でした。
2005.10.2 東日本国際駅伝は一般男子の部でハートブレイクAは1:25'41"で15位。壮年男子の部でハートブレイクBは1:07'27"で3位入賞、ハートブレイクCは1:10'19"で7位。一般女子の部でハートブレイクDは55'12"で2位入賞。
2005.8.7 富士登山駅伝は4時間00分05秒で一般の部5位入賞(総合22位)。
2005.1.30 武相駅伝は一般男子の部でハートブレイクAは1:21'21"で2位入賞、ハートブレイクBは1:25'06"で5位、ハートブレイクCは1:35'44"で40位。
2004.11.14 東日本実業団駅伝は4時間19分57秒で2部6位入賞でした。
2004.10.3 東日本国際駅伝は一般男子の部でハートブレイクは1:18'56"で8位、ハートブレイクBは1:20'50"で14位、ハートブレイクCは1:25'58"で31位。壮年男子の部でハートブレイクDは1:07'46"で2位入賞、ハートブレイクEは1:11'19"で10位、ハートブレイクFは1:10'45"で6位。
2004.8.1 富士登山駅伝は4時間01分45秒で総合24位。
2003.3.2 静岡駿府マラソン10kmで礒田康弘選手が32'03"で登録4位。
2003.3.2 鶴ヶ島グリーンロードマラソン10kmで北重治選手が33'07"で35〜49歳代優勝!!。
2003.2.16 湘南平塚ハーフマラソンハーフで奈良紀明選手が1:17'59"で40歳以上3位。
2003.2.2 神奈川マラソン5kmで金子伸也選手が15'04"で見事優勝!!、寺根が16'43"で壮年3位。
2003.2.2 飯岡しおあさいマラソンハーフで古川琢也選手が1:11'21"で見事優勝!!。
2003.1.26 奥むさし駅伝でハートブレイクは2:03'14"で一般5位入賞。
2003.1.12 フロストバイトロードレースハーフで寺根が1:13'45"で40歳代優勝!!。
2002.11.24 河口湖日刊スポーツマラソンフルで藤田守選手が2:25'07"で登録4位、岡村政幸選手が2:26'16"で登録5位。
2002.11.24 つくばマラソンフルで寺根が2:29'33"で4位、清田宏明選手が2:29'46"で5位。
2002.11.24 丹沢湖マラソン10kmで長澤大志選手が31'50"で29歳以下5位、5kmで北重治選手が16'00"で30歳代優勝!!。
2002.11.17 陣場山かながわ国体記念登山競走11kmで礒田康弘選手が1:10'41"で3位。
2002.11.10 横浜マラソンハーフで藤田守選手が1:09'26"で3位、岡村政幸選手が1:10'04"で5位、青木崇選手が1:10'23"で6位、木村昭悟選手が1:11'02"で10位、10kmで北重治選手が32'10"で2位、田貝英明選手が32'16"で3位、清田宏明選手が32'34"で4位。
2002.10.27 あつぎマラソンハーフで青木崇選手が1:10'15"で29歳以下優勝!!、木村昭悟選手が1:11'57"で29歳以下5位、10kmで金子伸也選手が31'46"で29歳以下優勝!!、北重治選手が32'44"で30歳代2位。
2002.10.27 ひだ金山清流マラソン30kmで寺根が1:47'02"で40歳代優勝!!。
2002.10.20 高島平ロードレース20kmで木村昭悟選手が1:07'30"で一般2位。
2002.10.13 新潟マラソンフルで寺根が2:34'55"で40歳代2位。
2002.10.6 東日本国際駅伝でハートブレイクは一般はAチームが1:19'50"で2位入賞、Bチームが1:23'15"で8位、壮年はCチームが1:25'12"で2位入賞、Dチームが1:30'14"で10位。
2002.9.22 東京マスターズロード選手権ハーフで寺根が1:12'46"でM40クラス優勝!!、山口浩満選手が1:21'07"でM40クラス2位入賞。
2002.9.15 巨峰の丘マラソン10kmで清田宏明選手が36'36"で5位。
2002.9.8 神奈川県民総体1500mで田貝英明選手が4'08"44で3位。
2002.9.8 千葉海浜夏季マラソン5kmで寺根が16'27"で40歳代3位。
2002.8.25 富士吉田火祭りロードレース20kmで伊藤智啓選手が1:08'54"で4位入賞。
2002.7.28 鎌倉選手権1500mで向井宏明選手が4'20"7で3位。
2002.7.26 富士登山競走山頂コースで青木崇選手が2:59'00"で2年連続3位入賞。
2002.7.14 8市2郡親善陸上競技会1500mで奈良紀明選手が4'15"4の大会新記録で40歳代優勝!!。
2002.5.12 東日本国際親善マラソンハーフで寺根が1:13'06"で40歳代優勝!!、5kmで松本光史選手が16'14"で40歳代2位入賞。
2002.5.11 富士・箱根ふれあいスポーツフェスタ10kmで清田宏明選手が36'32"で30歳代優勝!!、5kmで岡村幸子選手が25'18"で女子2位入賞。
2002.5.4 庄和大凧マラソンハーフで寺根が1:15'48"で40歳代優勝!!。
2002.4.28 武相マラソン15kmで北重治選手が48'50"で3位入賞、金子伸也選手が49'47"で6位入賞。8kmで寺根が27'13"で40歳代優勝!!、市川浩一選手が27'52"で40歳代5位入賞。
2002.4.28 横浜市民マスターズ5000mで山口浩満選手が17'57"で2位。
2002.4.21 かすみがうらマラソンフルで寺根が2:36'44"で40歳代優勝!!、銅口実選手が2:39'16"で30歳代6位入賞。
2002.4.21 報知東伊豆クロスカントリー5kmで明智孝之選手が17'38"で30歳代3位入賞。
2002.3.24 東京・荒川市民マラソンフルで木村昭悟選手が2:31'25"で3位入賞、坂本幹夫選手が2:32'01"で6位入賞。
2002.2.17 湘南ひらつかハーフマラソンハーフで奈良紀明選手が1:14'53"で40歳以上優勝!!。
2002.2.11 勝田全国マラソンフルで藤田守選手が2:26'58"で6位入賞。
2002.2.3 別府大分毎日マラソンフルで上坂寛之選手が2:29'29"の自己新で25位 敢闘賞受賞、小林庸郎選手が2:30'47"の自己新で32位。
2002.2.3 神奈川マラソン5kmで金子伸也選手が15'10"で一般3位入賞、北重治選手が15'17"で一般6位入賞。
2001.12.16 防府読売マラソンフルで青木崇選手が2:28'22"で51位、小林庸郎選手が2:31'32"の自己新で73位、礒田康弘選手が2:31'57"の自己新で79位。
2001.12.16 袋井クラウンメロンマラソンフルで伊藤智啓選手が2:30'07"で3位入賞。
2001.12.9 小川和紙マラソンハーフで寺根が1:15'12"で壮年Aの部3位入賞。
2001.12.2 所沢シティマラソンハーフで青木崇選手が1:11'46"で2位入賞。
2001.11.25 河口湖日刊スポーツマラソンフルで藤田守選手が2:28'41"で登録の部6位入賞。
2001.11.25 丹沢湖マラソン10kmで北重治選手が32'10"で30歳代2位入賞。ハーフで伊藤智啓選手が1:10'37"で30歳代2位入賞。奈良紀明選手が1:16'23"で40歳代2位入賞。
2001.11.23 府中多摩川マラソン10kmで北重治選手が31'29"で30歳代優勝!!。
2001.11.18 宇都宮マラソンハーフで小林庸郎選手が1:13'29"で4位入賞。
2001.11.11 横浜マラソンハーフで岡村政幸選手が1:10'06"で優勝!!。青木崇選手が1:11'44"で5位入賞。銅口実選手が1:13'02"で9位入賞。
2001.11.3 ランナーズ東京10K秋大会10kmで田貝英明選手が32'34"で20歳代5位。寺根が34'53"で40歳2位入賞。
2001.10.28 横浜市選手権10000mで藤田守選手が31'49"で1位。
2001.10.28 あつぎマラソン10kmで北重治選手が31'36"で優勝!!。ハーフで木村昭悟選手が1:11'24"で2位入賞。
2001.10.28 手賀沼エコマラソンハーフで横尾和夫選手が1:13'28"で50〜54歳代で2位入賞。寺根が1:13'36"で40〜44歳代で6位入賞。
2001.10.21 市川リバーサイドマラソン15kmで上坂寛之選手が49'32"で3位入賞。
2001.10.21 寺泊ロードレース30kmで小林庸郎選手が1:48'29"で4位入賞。
2001.10.14 adidas苗場スーパーマラソンフルで藤田守選手が2:45'43"で優勝!!。
2001.9.30 富士・箱根ふれあいスポーツフェスタハーフで岡村政幸選手が1:17'27"で優勝、小林庸郎選手が1:21'40"で6位入賞。
2001.9.24 東京マスターズハーフで山口浩満選手が1:20'35"で年代別2位入賞。
2001.8.26 富士吉田火祭りロードレース20kmで藤田守選手が1:07'5"で6位入賞。
2001.8.5 第26回富士登山駅伝競走大会でハートブレイクは健闘及ばず第29位。
2001.7.25 富士登山競走山頂コースで青木崇選手が2:53'04"で3位入賞。
2001.7.8 北軽井沢マラソンマラソンハーフで岡村政幸選手が1:14'24"で35歳以下3位入賞。
2001.5.13 東日本国際親善マラソンで藤田守選手が1:11'43"で一般2位、北重治選手が1:12'45"で一般3位、寺根が1:18'56"で40歳代4位入賞。
2001.4.29 武相マラソン15kmで北重治選手が50'15"で3位、小林庸郎選手が50'58"で8位、40歳代8kmで寺根が27'58"で6位入賞。
2001.4.29 横浜市民マスターズ5000mで山口浩満選手が16'52"29の大会新記録で優勝!!。
2001.4.8 焼津みなとマラソンハーフで坂本幹夫選手が1:13'11"で30歳代2位入賞。
2001.3.25 湯河原オレンジマラソン10kmで岡村政幸選手が32'49"で優勝!!。
2001.3.11 熱海湯らっくすマラソン12kmで岡村政幸選手が38'29"で優勝!!。
2001.3.4 小田原尊徳マラソン10kmで藤田守選手が31'14"で30歳代2位入賞。
2001.2.18 東京国際マラソンフルで岡村政幸選手が2:23'06"で19位。
2001.1.21 サンスポ千葉マリンハーフマラソンハーフで藤田守選手が1:09'16"で一般の部で優勝!!。
2001.1.7 横田ストライダーズフロストバイトロードレースハーフで藤田守選手が1:11'51"で30歳代3位入賞。
2000.12.17 防府読売マラソンフルで青木崇選手が2:28'15"で見事サブ30の仲間入り!!。小林庸郎選手も足底筋手術から復活の自己ベスト更新(2:33'59") 。
2000.12.3 福岡国際マラソンフルで藤田守選手が2:24'44"で39位、岡村政幸選手が2:27'56"で50位。藤田選手は神奈川県トップ、岡村選手は故障気味にも関わらず、無事完走。
2000.11.26 つくばマラソンフルで清田宏明選手が2:29'49"で8位入賞。10kmで岡村政幸選手が31'46"で6位入賞。
2000.11.23 大田原マラソンフルで青木崇選手が2:34'01"で総合9位。
2000.11.19 川崎市民マラソンハーフで小林庸郎選手が1:13'28"で2位、横尾和夫選手が1:15'03"の50歳以上大会新記録で5位。
2000.11.19 坂戸毎日チャリティマラソンハーフで岡村政幸選手が1:11'28"で一般3位入賞!!。寺根が1:16'02"で40歳以上5位入賞。
2000.11.12 横浜マラソンハーフで藤田守選手が1:08'27"で2位入賞!!。岡村政幸選手が1:10'15"で6位入賞。
2000.10.29 手賀沼エコマラソンハーフで藤田守選手が1:07'26"で見事総合優勝!!。横尾和夫選手が1:13'28"で50〜54歳代で優勝!!。寺根が1:13'23"で40〜44歳代で3位入賞。
2000.10.15 寺泊ロードレース30kmで小林庸郎選手が1:46'49"で見事優勝!!。
2000.10.1 東日本国際駅伝でハートブレイクは一般はAチームが3位入賞、壮年はCチームが見事優勝!!。
2000.8.6 第25回富士登山駅伝競走大会でハートブレイクは3:57'11"で第16位と揮わず。
2000.6.11 神奈川県選手権で原田兼由選手が30'17"の自己ベストでハートブレイク記録を更新!!。藤田守選手は32'08"。
2000.6.11 ランナーズ東京10Kで明智孝之選手が32'59"で30歳代2位入賞!!。
2000.5.28 山中湖ロードレース一周の部で藤田守選手がハーフで47'58"で4位入賞、ハーフの部で岡村政幸選手が1:13'16"で8位入賞!!。
2000.5.14 東日本国際親善マラソンハーフで北重治選手が1:10'58"で2位入賞!!。
2000.5.4 三郷アップルマラソンハーフで伊藤智啓選手が1:13'18"で見事優勝!!。ペース走感覚で走る。
2000.4.29 武相マラソン一般15kmで金子伸也選手が50'06"で8位入賞!!。
2000.3.26 日本海マラソンフルで清田宏明選手が2:33'33"の自己新で7位入賞!!。自己記録を3'09"更新。
2000.3.19 日比野賞中日豊橋マラソンフルで北重治選手が2:27'01"で6位。初マラソンで見事にサブ30達成!!。
2000.3.5 びわ湖毎日マラソンフルで岡村政幸選手が2:20'44"の自己新で42位、厚地健一郎選手が2:28'50"で98位、寺根が2:32'53"で128位、鈴木剛弘選手は残念ながら35kmでDNF、金子伸也選手も39km地点でDNF。
2000.2.13 東京国際マラソンフルで岡村政幸選手が2:22'14"の自己新で27位、藤田守選手が2:24'31"で38位、大滝学選手が2:27'41"で58位、寺根が2:29'04"で74位、坂本幹夫選手は残念ながら35kmでDNF。
2000.2.11 勝田全国マラソンフルで菅野富寿選手が2:36'58"で15位。
2000.2.6 別府大分毎日マラソンフルで鈴木剛弘選手が2:29'52"で54位、青木崇選手が2:31'50"で65位、清田宏明選手が2:36'39"で127位、向井宏明選手が2:41'18"で176位。
2000.2.6 神奈川マラソン5kmで金子伸也選手が15'01"で優勝、大滝学選手が15'16"で5位、北重治選手が15'19"で6位とそれぞれ入賞。寺根が16'10"で壮年の部3位入賞。
1999.12.5 福岡国際マラソンフルで大滝学選手が2:27'56"で66位、伊藤智啓選手が2:34'53"で90位。2人とも故障あがりのため、練習不足だったということ。でも、出場できることが凄い!!。
1999.11.28 つくばマラソンフルで岡村政幸選手が2:23'10"で第2位入賞。自己記録を5分以上更新!!。4月のベルギー・アントワープマラソン招待。
1999.11.28 河口湖マラソンフルで藤田守選手が2:25'42"で第3位入賞。ニュージーランド・ロトルアマラソン招待。横尾和夫選手が2:44'44"で45〜54歳の部で第6位入賞。
1999.11.14 横浜マラソンハーフで岡村政幸選手が1:08'28"で優勝、金子伸也選手が1:08'49"で2位、坂本幹夫選手が1:11'57"で10位とそれぞれ入賞。10kmで松本光史選手が32'44"で5位入賞。
1999.11.14 浦和ハーフマラソンハーフで藤田守選手が1:10'37"で総合3位入賞。
1999.11.14 いわい将門ハーフマラソンハーフで伊藤智啓選手が1:10'47"で総合3位入賞。膝の手術からリハビリを経て見事復活!!。
1999.11.3 第42回東日本縦断駅伝最終日第60区(12.7km)で原田兼由選手が39'27"で区間4位と大健闘。
1999.11.1 第42回東日本縦断駅伝第5日第40区(15.0km)で原田兼由選手が47'10"で区間7位と好走。
1999.10.31 手賀沼エコマラソンハーフで藤田守選手が1:06'45"で総合2位、30〜34歳の部で優勝。
1999.10.17 高島平日刊スポーツロードレース20kmで金子伸也選手が1:04'36"で一般9位。
1999.10.17 河口湖・西湖勝山マラソン20kmで阿部誠選手が1:06'30"で一般3位入賞、横尾和夫選手が1:10'31"で40歳以上4位入賞。
1999.10.17 勝沼ぶどう郷トークマラソン20kmで坂本幹夫選手が1:04'11"で4位入賞。
1999.10.17 横浜市民記録会で藤田守選手が15'06"の今期自己最高記録で2位、岡村政幸選手が15'32"で6位。
1999.10.10 旭川マラソンフルで清田宏昭選手が2:42'13"で総合2位入賞。長いブランクから見事復活!!。
1999.10.3 別海町パイロットマラソンフルで岡村政幸選手が2:30'30"で一般の部優勝(総合3位)、寺根が2:31'56"で一般の部2位(総合4位)と一般の部でワンツーフィニッシュ。
1999.10.3 東日本国際駅伝でシニアチームは第7位入賞。一般はAチームが第7位入賞、Bチームが22位、Cチームが21位。
1999.10.2 東海大学記録会5000mで藤田守選手が15'11"1の今期自己最高記録。
1999.8.22 富士吉田火祭りロードレース20kmで藤田守選手が1:05'46"で第2位入賞。岡村政幸選手が第5位入賞、阿部誠選手が第6位入賞。
1999.8.1 第24回富士登山駅伝競走大会でハートブレイクは3°55'48"で第9位入賞。上位は自衛隊が独占。
1999.7.25 富士登山競走山頂コースで青木崇選手が2:57'49"で見事第5位入賞。初参加。
1999.6.20 サロマ湖50kmの部で岡村政幸選手が3:07'25"で見事優勝!!。2位と約9分差。
1999.6.6 神奈川県選手県10000mで原田兼由選手が30'56"で7位。北重治選手が32'14"で21位ぐらい。藤田守選手は32'22"で23位ぐらい。
1999.5.29 神奈川県選手県5000mで原田兼由選手が予選15'05"、決勝14'59"で10位。藤田守選手は予選15'29"で惜しくも決勝進出ならず。
1999.4.25 横浜市民記録会で藤田守選手が15'34"で1位、岡村政幸選手が15'42"で3位
1999.4.18 まほろば国際マラソンハーフで金子伸也君が1°08'30"で総合優勝!!、青木藤男選手が1:09'25"で壮年40歳代優勝!!(総合3位)
1999.4.10 県記録会5000mで原田兼由選手が14'45"1でぶっちぎりのトップ!!
1999.3.28 荒川マラソン一般の部で青木藤男選手が見事優勝(総合5位、2:34'47")