[戻る] [大会要領 大会結果 コメント クイズ 統計] [ブック構築者 北海道 関東 近畿 九州]
[ブック 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20]
[ブック 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33] [AI 01 02]


シーガル泉店 Culdcept Freak 対戦会
(2003/06/21)

ブック構築者当てクイズ

カチモリ氏の回答コメント
番号 回答 コメント
01 29 バルダン入れなさい!君の存在価値がなくなるではないか!!
02 27 干渉少なめってことで・・・(自信なし)
03 15 ハハァプレイとドラゴン2枚入れがタレさんくさい。彼もカエデどんさんのオプションっすからね。
04 22 余ったところになおたかさんを入れたけど、当たってなさそうw ナイト1枚あたりが匂うんですよ。
05 33 当方ギャラリー悶絶で決まりですね!
06 14 お笑い好きなご夫婦ってことで
07 18 普通に組んだと言ってたので〜。体もまんまるだしね。(スンマセンスンマセン)
08 30 九州で余った たにださんを入れてみました。
09 21 ぷちなんさんが力説してて頭から離れないっす
10 08 第2回全国大会でバンドルだったから
11 16 ガチガチ+アイテム多めなので(九州っぽさ残っている?)
12 01 ウィング4枚!!個人的にはバード+ラットハンター→ソニックウェーブを期待したんですが〜。
13 02 下の方と打ち合わせたかのようなコメント
14 03 バルダン4枚ですから
15 28 ボガート!!
16 17 マスファンタズム入り水ってことで〜。羽場さんのデスって・・・(以下本人のため省略)
17 07 自信なし。テレキ好きそう・・・
18 05 例のあれっすよ、あれ!
19 19 地にスペクター1枚・・・。クイック3枚もマネさんっぽ
20 04 リバイアサン4枚・・・。思い出したくない。
21 31 ブック名で一択っすよ!!
22 26 自信なし。D・ドア1枚あたりがダメーズっぽいに1票。
23 09 マイン2枚だし、マインの使用法を力説してるし。
24 20 なんとなく愛知っぽいかなと
25 23 同上
26 11 「遠い空(北京)で祈っております」で連想
27 10 高速ブックなんで
28 12 テキトーと投げやりなところ&文章が短いところ。FFで忙しいんでしょうか?
29 13 鍵をなくしたネタ知っていたので速攻でわかった
30 06 いつも同じブックやめなさいw
31 32 大会準備で忙しいから違うと思ったのですが、プロフィールとかが松岡さんっぽいんですががが。
32 24 こんなブック名をつけられるのは彼か松岡さんくらいっす。オルが悪い
33 25 全国大会のブックっぽい

ルマー氏の回答コメント
番号 回答 コメント
01 29 バルダンを使い慣れていない人は変身を読めないので〜の一文
02 26  
03 15 ハハァプレイは南越独特
04 07 なんとなく物騒
05  
06 10 芸人名をブックに使う&ブック構成で
07 17 ども。〜かしらの言い回しで
08 30 説明不要
09 21 てきと〜
10 16  
11 24 解説にw使用、それだけ
12 01 コンセプトが異彩&CBW投稿的解説
13 14  
14 03 校長以外考えられず
15 28 プロフィール、文章で
16 22 込み入った言及等で
17 08 言い回しで
18 05 このタイプなら・・
19 18  
20 04 リヴァ。
21 31 ・・・
22 20 用語、ひらがな使用がカルド論掲示板と被る
23 09 マイン
24 11 PzKwIVG氏の説教の対象になったら最も面白そう、という理由で
25 12 言い回しで
26 27  
27 13 「保険金殺人」で
28 19 なんとなく
29 02 文章的に
30 06 ソウルスチール
31 32 「ダラっとした展開」「わたくし」で
32 23 この名前使ってたらすごいなあ、と
33 25 さすがに無解説だと見当つきません

松岡のコメント
番号 難易 コメント
01 試合でバルダンを読むとか言ってるのは世界でただひとり。あと護符解説が細かい点。
02 セプターでこういう特徴的な句点の使い方をするのはこの方でしょう。
03 関東のデジタル系というところまでは見当がつくので、後は他との兼ね合いで。
04 元々この方の戦法は意表をついていて何が来ても不思議ではないため、特定は難しい。
05 おみくじプロフィールと反則気味な一人称。シーボンズはかなり本気だったらしい。
06 超デジタルだが演出が愛知勢ではなさそう、というところまでか。
07 カルドレポート等であまり見かけない感じの文章だが、とてもソフトで丁寧。
08 本家宇宙一とか南の空とか、まったくもう私の依頼文をちゃんと読んだのでしょうか?
09 文章のノリ、そこにハウント・ジャッジメントで決定的。
10 やや硬く、丁寧で簡潔な解説。消去法でそういう文章を書かない方を消していく。
11 5でアイテム多目発言は関東勢か。文章やそっけないブック名から想像つきそう。
12 意外なブック構成に加え、生贄に関するシンプルなアドバイスが光る。
13 「青い風の街」で慣れ親しんだ文章なので、カルド系Webを巡回する人には楽勝。
14 まんまバル大。バルダン愛好家はもう一人いるが、さすがにパウダー4は入らない。
15 プロフィールに歌、優しい文章、変則アイデア、どれを見ても彼以外にいない。
16 分析の細かい解説だが、愛知勢やめがねーずの文章ではなさそう。
17 それすなわち手札でもある。ぉぃぉぃ。カルド歴が古い方にはピンと来るのでは。
18 カルドの大会情報をチェックしている方ならば、強烈なインパクトと共に残っているはず。
19 難しいカードが厚く入った構成、軽めの語り調子から考えると・・・
20 敢えてこのマップでリバイアサン4が入ってくるなら、リバ専のこの方でしょう。
21 存在自体がレギュレーション違反との噂。
22 戦いを仕掛けるのではなく、受ける立場で書かれた解説がヒントか。
23 特徴のある語尾で、しかもマインを語っている。
24 <絶対に守ってほしいこと>という言い回しやドルール上げの解説がポイント。
25 アイデア系で簡潔、それでいて上級者が上級者に語りかけるような表現。
26 勝利条件を文頭に置き、プレイングの枝葉に至るまで非常に細かい説明。
27 防御アイテムは主張する、と書き切っている辺りでカルド論勢と推測。
28 いなめない(はぁと)なこの感じはたくあんしかないでしょう。
29 本文より力の入った前置き、そしてバロウワイト。既にオチまで見えるようです。
30 この方が普通に走って上げるのを見たことがありません。
31 文体はバレバレ? 使用者次第でどっちでも行けるブック構成だがややアイテム厚。
32 ブック名とスパルトイ・ミスルトが手掛かりか。
33 最も難易度が高い問題。ブックの順番通り、33番目に解くが吉?


[戻る] [大会要領 大会結果 コメント クイズ 統計] [ブック構築者 北海道 関東 近畿 九州]
[ブック 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20]
[ブック 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33] [AI 01 02]