碁楽苦室
囲碁関係リンクなど
 |
 |
 |
 |
 |
日本棋院 |
WING |
WING イベント |
playgo.to (囲碁入門) |
ネットワーク対局場 (操作がとても簡単!) |
 |
 |
 |
蒼柳姉妹堂 (ヒカ碁倶楽部) |
パソコンで強くなりましょう |
古碁の自動再生 |
都々逸棋院
|
どどいつで囲碁が強くなるってホント?? |
部品碁盤
|
ホームページに碁盤を載せる一つの方法 |
終局図
|
あるゲーム機での出来事 |
ここでは、私の打碁を対象に、棋譜検討を行います。
「プロや、アマ高段者の碁は解説を読んでも難しすぎてわからん」とおっしゃる
あなた、是非ご覧ください。
なにげなく打っている悪手 f(^^;
時間をかけて考え、最善だと思って打ったが実は悪手 (^^;;
これらを、高段者からの講評に、本人の対局時の心理状態を交えて解説します。
よく判らないうちに負けてしまう方、一緒に反省して強くなりましょう。
なお、高段者の方には、「珊瑚の碁・アマプロ対局棋譜検討」
がお役に立つと思います。
○棋譜検討[15] Jurassic(7k*) 対 tsuno(8k*)
- tsuno さんとのWING上での対局です。終盤、あわや逆転というところでしたが・・・
●棋譜検討[14] Jurassic(7k*) 対 kon(15k*)
- 日本の kon さんとのWING上での対局です。実にひどい手を打ってしまった。
○棋譜検討[13] Marc(5k) 対 kiyo(6k*)
- フランスの Marc さんとのWING上での対局です。
●棋譜検討[12] kiyo(5k*) 対 igoigo(6k*)
- ホームページ「囲碁データベース」主宰のigoigoさんとの対局です。
-
- 「箕面クラブ千葉分室」で本部Nさんとの2局目です。(通算4局目)
●棋譜検討[10] Kaiman(8k*) 対 jazawa(9k*)
- 他の方が打った碁に対する評を初めてやってみました。
評に対する評を浅井さんにお願いしました。
-
- 「箕面クラブ千葉分室」開設記念対局です。
●棋譜検討[8] kiyo(3k*) 対 gnik(4k*)
- ずっと不利な形勢だったがヨセでなんとか逆転しました。
序盤、中盤の打ち方を検討して貰いました。
○棋譜検討[7] kiyo(3k*) 対 chuck(3k*)
- 序盤でまちがってしまった。
-
- 本部Nさん(6段)の「箕面囲碁クラブ」での対局です。
こちらの着手を E-mail で送り、それに対する応手を含めて
本部Nさんのホームページ上の図が更新されていきました。
2局同時進行で結果は打ち分けでした。
○棋譜検討[5] gaoqi(1k*) 対 kiyo(2k*)
- 序盤は相手の疑問手もあり優勢だった。
中盤からの攻めがまずく、大石をとられてしまった。
●棋譜検討[4] kiyo(2k*) 対 wll(2k*)
- 厚く打って、途中までは有望だった。
攻めがまずく簡単にしのがれてしまい、
地が足りなくなりました。
○棋譜検討[3] kiyo(2k*) 対 lioba(3k*)
- 相手の方の接続状態がとても悪く、時間切れで私が勝ちました。
棋譜検討[1]〜[2]に比べると良く打った方です。
●棋譜検討[2] kiyo(2k*) 対 rett(1d*)
- 途中まで調子良く攻めていたのが、逆に攻められてしまいました。
終盤に大逆転がありました。
○棋譜検討[1]kiyo(3k) 対 gaoqi(2k*)
- 序盤から失敗しました。