中国 電脳網絡囲棋 事情

囲碁は中国で発明され、**頃に日本に伝わったと言われます。
中国の囲碁プレーヤーと対局し、中国語を用いて対話できたら楽しいと思いませんか?
ここでは、ネットワーク碁会所と中国語に関連した事柄を紹介いたします。

おことわり
 このページは作成途上です
 記述に不正確な点がありますので あらかじめ ご承知下さい


中国語対応がされているネットワーク碁会所

名称:LGS(The Legend Go Server;傳奇囲棋伺服站)
場所:台湾
運用:1997年4月運用開始
   1997年5月Hinetに移転(多分これが正式運用開始)
特徴:システムメッセージやヘルプが中国語化されている。
   language コマンドで英語/中国語を切換える。
文字コード:Big5コード(台湾で主に使用されているコード)
telnetアドレス:lgs.hinet.net 9696
関連ホームページ:http://www.lgs.hinet.net/


名称:HGS(Haplink Go Server;四海一家囲棋服務)
場所:中国本土(上海)
運用:1997年7月28日(試験運用開始)
特徴:システムメッセージ、ヘルプは英語のまま。
   中国語化されたクライアントソフトウェア(シェアウェア)がある。
  (このクライアントの利用にはパソコン知識が余り必要無い)
   クライアントの機能により、他とはかなり雰囲気が異なっている。
   システムに未整備なところが目立つが、参加人数はかなり多く活発である。
文字コード:GBコード(中国本土で主に使用される文字コード)
telnetアドレス:weiqi.haplink.com.cn 8888
関連ホームページ:http://weiqi.haplink.com.cn/


名称:WING(Worldwide InterNet Gokaisho)
場所:日本
運用:1997年 6月 8日(試験運用開始)
   1997年10月xx日(本格運用開始予定)
特徴:WINGは、多国語対応を指向しています。
   terminal コマンドで端末の文字コードを設定すると、それに合わせて
   システムメッセージ、ヘルプが表示されます。
  (システムメッセージ:英語、日本語、中国語。ヘルプ:英語、日本語)
   *****中国語ヘルプは準備中*****
   利用者間の会話に使用する文字コードが自動的に変換されます。
   ・日本語:JIS, Shift-JIS, EUC 間の変換
   ・中国語:GB, Big5 間の変換
   ・CJK:(オブション)日本語・中国語・ハングル文字(KSCコード)間の変換
   (CJK間の完全な変換は出来ず、対応のつけられる文字だけが表示されます。***テスト中です***)
文字コード:「特徴」の項を参照下さい
telnetアドレス:wing.brlnet.net 1515
関連ホームページ:http://wing.home.ml.org/


その他のネットワーク碁会所

NNGS(もと台湾。現在はアメリカ)、IGS(韓国。日本からは有料)、 NNGS クローン(フィンランド)、・・・などがありますが多国語対応にはなっていません。
これらの碁会所では英語が主言語です。 同一文字コードの端末間に限り漢字を使用した会話が可能な場合もあります。

中国語の表示方法

Windows95 で、中国語(GBコード、Big5コード)を表示する方法を簡単に説明します。

中国語表示(/兼入力)用のソフトウェアをインストールします。
次のような、有料ソフトウェアが有りますが「お試し版」も用意されています。
詳細は各ホームページをご覧ください。

名称:日中之星(jcstar)
特徴:GB, Big5 対応。日本語との同時表示可能。中国語入力可能。
価格:GB, Big5 対応版の正式リリースは1997年10月の予定。
   GB のみ対応版は 定価 62,000円
ホームページ:



名称:加盟アジアスウィート97(UnionWay Asian Suite 97)
特徴:GB, Big5, KSC 対応。日本語コードとの同時表示は不可。入力可能。
価格:149米ドル
ホームページ:



名称:南極星(NJWIN)
特徴:GB, Big5, KSC 対応。日本語コードとの同時表示不可。
   入力はワープロ NJStar(99米ドル)を利用。
価格:49米ドル
ホームページ:


中国語簡体字について

中国で用いられる漢字の字体には「繁体」と「簡体」があります。
昔からの文字が「繁体」でそれを単純化した字体が「簡体」です。
日本でも複雑な漢字は独自に単純化しています。(例:櫻→桜)
「簡体」の文字は、日本人にとってはなじみのないものも多いので、 対照表を作ってみました。
対照表(UTF-8版)
対照表(GBコード版)

中国語の入力方法

よほど中国語が得意な人を除き、即時に中国語の文章を入力するのは困難でしょう。
よく用いられる文章、単語をあらかじめ準備しておき、そこからコピーするのが実用的です。

囲碁用語集、囲碁対局会話集、日常会話集 *****準備中***** を参照ください。


次のようなことを伝えたくなるかもしれません。

 「私の名前は ○○ です。」
 「日本の △△ 県で生まれました。」
 「中国の □□ に旅行したことがあります。」

その場合は、頑張って中国語を入力する必要が出てきます。
中国の人が利用する入力法で一般的な「ピンイン入力」について簡単に説明します。
*****説明 準備中*****

参考:ピンイン表(中国での漢字の読み方の一覧)

補足:他の入力法。
ピンイン入力以外にも、中国での読みによる別法、漢字の構成部分による入力法、 漢字コードによる入力法などもあります。
外国人向けの中国語入力法として、英単語からの変換や日本での漢字の読みからの変換があり、 日本人にとってはこちらの方がピンイン入力よりも便利かもしれません。
残念ながら「お試し版」ではこれらの入力方法は利用できないようで、 まだ使用したことはありませんが・・・

中国語の勉強に役立つホームページ

(中国語入門)
(中国語でかかれたホームページ)
  (趣味)
   (囲碁)
   (音楽)
   (その他)
  (観光)
  (ビジネス)
  (新聞)
  (リンク集)
***リンク準備中です***