rpm
Home | WGP 8-hours Tour Photo Garage links | Map
Wind's Twelve Quarters - Motorcycle Touring Scene
 
Home > Motorcycle Touring Scene > キャンプ合流お気楽温泉ツーリング (3)

キャンプ合流お気楽温泉ツーリング (3)

信州 May 1-3, 1999 Kawasaki GPZ900R A12

 

ウルトラマンを探して - 5月3日

偶然
「ヤングマシン」というバイク雑誌がある。この雑誌の6月号かな?ちょうどこの頃に出ていたやつで、GPライダーの青木宣篤が大型免許を取りましたっていうのでハヤブサに乗って地元の子持村に里帰り、ついでに伊香保温泉まで走って露天風呂につかるという記事が載っていた。帰ってからそれを読んでびっくりしたのだが、3日目は榛名山から伊香保温泉、子持村でウルトラマンの店を探して帰るという予定だったのである。

榛名神社
SAを出たのは朝の5時半頃。細かい雨が降っていて空が暗い。天気予報は晴れのはずだったが山の中だからかなあ、と思いながら走り妙義松井田ICで高速をおりて榛名へ向かう。地蔵峠へつながる県道33号は朝っぱらということもあって車もなく快適至極。ほとんど車の影を見ないままぐいぐいとコーナリングを楽しめた。
ずっと山に向かって登っていくと、榛名神社の標識を見つけた。どうせこのまま榛名湖まで行っても時間が早いと思って神社へと向かった。これが当りで、沢沿いの参道を登っていくと岩山はあるわ、滝はあるわ、階段を登って古びた門(双龍門:まるで「リングにかけろ」の阿修羅編みたいだった)はあるわ。この門をくぐると本殿。脇にある額殿(お神楽を奉納するらしい)がいい味を出していてカメラを持ってこなかったのをこの時だけは悔やんだ。お参りしてゆっくりと駐車場へ。それでも7時半を回ったところで、お茶など飲んでゆっくりしてみる。が、そうは間が持たず、すぐに道を戻って榛名湖へ。最後の急な峠を越えると道は湖に向かって下りになる。霧がかかった静かな朝だが釣り人だけがあちこちでルアーを投げている。

伊香保温泉
やはり売店のバの字も開いていない湖畔の公園でちょっと休憩した後、伊香保へ下りていく。湖からは10kmもないくらいで、あっという間に到着。徳富露花記念館の横の駐車場にバイクを止め、いざ温泉に。石段の湯という公共浴場があったがここは昼からでまだ開いていなかった。で、石段を登りきったさらに先にある露天風呂に入ることにする。泊まりの人もぼちぼちと姿を見せ始めた頃合で町の中心部にあたる石段を一緒になってぼちぼちと登る。とにかく登りきると露天風呂はちょうど開いた時間(9時)で大混雑だった。入場制限有りで10分ほど待った。うーん、もう少しすいていればゆっくりできたのにと思いつつ、暖まって昨晩の疲れもややましになった。
土産を買いつつ石段を下りて駐車場へ戻ると道は大渋滞になっていた。町中の信号が先頭なんで、ちょっとまったら動きだしたが、反対側、高崎から温泉に向かってくる車線はかなりさきまでぎっしりであった。早すぎたと思ったが道のことを考えると丁度よかったのかもしれない。

ウルトラマンを探して
朝が早かったのでお腹が空いた。上州名産品はなんでもそろうという「上州物産館」に寄って水沢うどんを食べる。そして、さらに下って渋川伊香保ICというところで左折、子持村に入った。
バイクのロードレースで有名な青木三兄弟の実家のウルトラマンの店というのを見に行ったのだ。といっても場所は判らない。たぶん国道沿いのどっかに看板くらいあるやろと走っていたら有りました。うーん、これは...倉庫スペースのシャッターにはGUTSのロゴがかいてある。ほんとにウルトラマンの店なのだ。小さな子供をつれた人がちょこちょこいる中、おなじくバイク乗りの人がうろうろしていた。変わった客層である。ウルトラマンショップなのに壁にはつなぎは飾ってあるは、全日本ロードレースのポスターは飾ってあるは、GPの写真はあるは、店の角にはトロフィーもある。でも、ウルトラマン変身スーツ入荷とか書いてある;-)

帰還
てことで、見るべき物は見たので込む前にさっさと退散。関越道赤城ICから高速をぶっとばす。さすがにこの時間では込んでない。夕方から渋滞予想だからね。大泉から外環のって三郷から常磐道柏ICへ。込んでる首都高をパスして大外回りで北習志野に。トータル700km弱のツーリング。

本日の走行:260.1km

日  程:1999年5月1-3日
走行距離:695.3km

top

東北

関東

中国・四国

Home | WGP | 8-hours | Tour | Photo | Garage | Links | Map


rpm banner
Copyright (C) 1996-2002 Jun