![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1990年の秋にバイクを買い、翌年ツーリングデビューしてから今年でちょうど10年。もう10年も経つのか...。 8ヶ月、引っ越し準備だなんだで乗れないままにバッテリーが完全にあがって不動状態に陥っていたバイクをようやく復活させた。車検も通して購入時の習志野ナンバーから新たに練馬ナンバーとなったニンジャであった。オイル交換もして準備万端である。 盆踊りの夜 - 8月16日ここのところの恒例により出発は遅い。初日は移動に徹し2日目は早い時間から走ろうという魂胆である。昼頃に家を出て荒川を渡り、近くなった東北道は岩槻ICを目指した。浦和ではなく岩槻を目指すのは、この間のR122が東北道の側道状態で信号も少なくアヴェレージが高いのと、岩槻からの合流の方がすいているような気がするからである。 前日、これも近くなったので行ってみたライコランド(バイク用品店)で交換したオイルのせいか、ややシフトが渋くなったように感じられる。信号待ちでニュートラルから1速に入れる時に入りずらい時があるのだ。もともと購入したショップではワコーズの4CTを入れてくれていたのだが、続けて入れるには財布に辛いオイルだったので今回はカワサキ純正オイルを試してみたのだ。まあ、もう少し様子をみてみよう。 高速にのってからは100+αkmで順調に距離を稼ぐ。羽生SAでルート確認をして西那須野ICでおりることに決めた。当座の目的地はICから20分程の大田原温泉「太陽の湯」とした。日帰りの利用ができるのでさっと汗を流し、明日に備えて早めに宿をとるつもりで黒磯駅に移動した。ところが当たってみた先はどこも満室だった。 まずは那須塩原の駅まで戻って宿を探そう。すっかり暗くなったR4を南へ戻る。ほどなく那須塩原駅を示す標識が目に入った。右折して駅へ向かうと、やけに人が多い。浴衣を着た女の子がぞろぞろと駅の方へ歩いている。これは何かあるなと思ったら、駅前の広場で盆踊り大会が開かれていたのだった。場違いなバイクはそそくさとすみっこに退散だ。無事宿は取れて那須塩原泊。 本日の走行:190.9km |
北海道 東北
関東
中部
近畿・北陸
中国・四国
|
Home | WGP | 8-hours | Tour | Photo | Garage | Links | Map
|