_ | ![]() |
||||
(4)_ − 2000.12.22 −_ |
早くも公演半ばに来てしまった。 12曲目「trick」。ライブビデオで見て以来、加わるのが夢だった合いの手「CHECK!」。喜喜として腕を振り挙げ声をはり上げ、ご満悦。 本公演は16曲目の「Pieces」で終わった。続いてアンコールだが、なんと5曲もやった。アルバムを買ったらマキシ=シングルが付いてきたようなものである。 18曲目「DIVE TO BLUE」、19曲目「HEAVEN'S DRIVE」、20曲目「Driver's High」で一気に踊り納め。そして。hydeが「最後の曲…」といった途端、悲鳴が上がり、満足と未練がないまぜになった感情が会場に満ちた。 曲の後半、ふと hyde が歌い止めた。かわりに聴衆が歌いだす。hyde が両腕を広げる。歌声すべてを懐に抱こうとしているかのように。 この自然な流れはお約束なのだろう、心温まる光景だ…ん? ちょっと待て。皆、さも当然のように歌っているが、kenの、tetsuの、yukihiro の『生伴奏カラオケ』ではないか! なんて贅沢な(たとえワンワン唸っていようとも)、なんてゴージャスな(たとえワンワン唸っていようとも!)…うっとり感動している場合ではない。次に行くライブでまた「あなた」をやる保証はない。だが、しまった。歌詞がウロ覚えだ。えーい構うものか誰も聴いちゃいまい。さぁ歌え! 今この瞬間に限り自分は hyde だー! 家ではひたすらじんと聴く曲も、ライブではことほどさように興奮と恍惚を伴うことがある。少しして、また hyde が歌い出した。聴衆の歌が止む。hyde の歌声がフェードアウトし始める。歌伴も後を追う。 8時50分、終演。 ドーム内の空気圧にベッと吐き出されるようにして外へ出た。12月の夜風にしては暖かい。 渡辺「空調空気圧管理システムめ、これだけ踊っても汗一つかきやしない」 「矢ガモ」のように胸にhydeの声の矢を突き刺したまま銀座へくり出したのち、帰路についた。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ライブから20日たった。つくづく忘却の動物である。今では「例えようのない、もの凄い歌声に感動した」という記憶だけが胸に刻み込まれている。 |
_ | |||
■ yukihiro攻略 |
|||||
CONTENTS ![]() |
|||||
Copyright(C)2000−2003 Watanabe All rights reserved. |