_ | ![]() |
||||
(前)_ − 2001.04.28 −_ |
2000年1月のはじめ、なにかの音楽番組で「持ち歌の中から1曲だけ21世紀に持っていけるとしたら?」との問いかけに、あるミュージシャンが間髪入れずに答えていた。ただでさえバンド名もアルバム名も覚えない人間が行きずりの曲名など覚えるはずがない。たまたま合っていたチャンネルもすぐに変えた。まだラルクのラの字も知らない頃だった。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 2000年1月中旬、友人から拝借したCDは曲名も覚えぬうち早々に返却した。このまま持っていたら2度と返さぬだろう自信が湧いてきたからだ。そうして自分で購入しはじめ、アルバム「HEART」を手に入れたとき5番目に並ぶ曲名を見て驚いた。『貴方はあの時の』『嬉しい、覚えていて下さったんですね』2人はメロドラマのような再会を果たした。 2001年、c/w曲の「THE GHOST IN MY ROOM」を目当てに1997年10月発売のシングル「虹」購入。ヒットさせることを大前提とした1曲目は良くて当然。c/w曲には趣味や遊び心がふんだんに盛り込まれた面白い曲が多いと信じる者としては、1曲たりとて捨て置けない。 1997年2月、ドラマーの思わぬ交代劇が起こり、ラルクは表舞台からしばらく姿を消した。といってその間、空に架ける橋を下ろしていたわけではない。虹は空中の水滴に光が当たって輝き、初めて目に見える。つまり、長い間モノクロのまま空に架かっていた「虹」は、活動再開を待ちこがれていたファンが胸高鳴らしこのCDに*針を落とした瞬間、再び鮮やかに発色する、ということだ。ジャケットがプロローグで楽曲が本編になっているのである。うむ。我ながらなんと洒落た推理だろう。 |
_ | *注 : 『針を落とす』 レコード時代の表現。CDに針を落としたら使い物にならなくなるが『プレイボタンを押した瞬間』よりも動作性と緊張感が得られるためあえて用いた。誤用だと指摘してこぬように。 |
||
■ yukihiro攻略 |
|||||
CONTENTS ![]() |
|||||
Copyright(C)2000−2003 Watanabe All rights reserved. |