[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
第3回宇宙一リーグ 第1節
01a(2000/04/22) |
(以下敬称略)
(2)展開 世代交TAIは安価な無属性クリーチャーで西地地形に連鎖を作り、「ランドトランス」で高レベル土地を解放した差額を稼ぐ作戦。 「バルダンダース」配置で移動攻撃による連鎖崩しを躊躇させる作戦が巧く機能し、順調にランドトランスを使用できたが、連鎖の数が今一歩だったため爆発的な伸びとまではいかず。 クリーチャーを「ミューテーション」で育てていないこと、自身にバリアを張らないことなどから、今回は「テンペスト」ブックではなさそうな気配だ。 松岡は無属性ブックで東火地形連鎖を狙いながら、ネリーの西水地形連鎖を移動攻撃で崩しにかかる。 連鎖を阻まれたネリーは、たにだの西風地形連鎖を「リトルグレイ」でまずひとつ飛ばし、セット完了。隣のレベル3「ナイトメア」に移動侵略するのは時間の問題、と誰もが思ったその矢先、ネリーはそのリトルグレイをレベル5にアップ!!.....え? これが噂の「なんちゃって」攻撃か!?恐るべし九州のゼネス! その頃、東日本で世代交TAI「デコイ」の連鎖崩しに耐えていた松岡が、城南のスチームギアを急仕掛けして魔力到達。 ネリーから先程のレベル5リトルグレイを奪った たにだも目標魔力直前まで迫ったが二の矢が射てず、松岡のゴールを見送る他なかった。 (3)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | 松岡 | 5172 | |
2 | たにだ | 4787 | |
3 | 世代交TAI | 3267 | |
4 | ネリー | 665 | 枯 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
01b(2000/04/22) ルマー氏のレポート |
(以下敬称略)
(2)展開 序盤、カッパは蝦夷地へ一切赴かず仙台から沖縄直行→パーミッション購入→九州を制圧(お得意のネコ(ケットシー)&ネズミ(バンディクート)で)に専念する。会社員Mはフォッサマグナ地帯の火地形にケットシーを拠点にする構え。 ルマーは序盤の「パーミッション」ラッシュで周回アドバンテージを得、東海地方の水地形を中心に「リヴァイアサン」を風地形へ「移動しまっせ、地形変えまっせ」とばかり配置。 その後カッパからの沖縄支社救援命令(アポーツ)で遠回りを余儀無くされる二人と一匹。直後鹿児島にルマーの「キングトータス」が陣取るも、会社員Mが火の重量クリーチャーを従えて沖縄より寄港。 ルマーは「ゴールドグース」を片手に遺産チャンスとほくそ笑むが、やってきたのは「ヘルハウンド」。ルマー「半額ですよ」の言葉に「???」・・・・フリートライアル以外で弱打アクションなどひさしぶりに見た。(「だって普段使わないからわかんないよ~」とは会社員Mの弁) そして鹿児島にはカッパ「バンディクート」が陣取りレベルアップ・・・アポーツで沖縄に呼び寄せ、転送円でワープしたら必ず止まる鹿児島を拠点とする戦略にカッパの研究成果が活かされていることを知り、焦る会社員Mとルマー。しかしここぞという所でアポーツが買えず不発。 ・・などと比較的お気楽なムードが漂ったりルマー渾身の「ダゴン」配置が会社員Mの「ミルメコレオ+テレイア」であっさり撃破されるなど誰も抜け出せない展開の中、ルマーまさかの「テンペスト」ドロー→即使用。さらに「アヌビアス」配置・・・・テンペストブックなのでした。 ケットシー、ミルメコレオといったカッパ、会社員Mのクリーチャーはドロー即使用の嵐の前に為す術なく崩れ、立て直す間もなく、ルマーは今まで何度となくダイスに嫌われ行けなかった四国霊場へようやく赴き、念願の西日本水地形護符購入後、万全の東海レベルアップにて決着。 アヌビアスのHPはテンペスト3発で110でした。世代氏が加わっていたらどうなっていたことやら・・(※世代氏の1戦めはテンペスト無しでした) (3)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | ルマー | 5326 | |
2 | カッパ | 3547 | |
3 | ゼネス | 2273 | |
4 | 会社員M | 2196 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
02a(2000/04/22) |
(以下敬称略)
(2)展開 カッパは第1戦と同じく、九州を独占して通行料を奪う作戦だが、第1戦と異なるのは守備クリーチャーが「ドラゴン」ではなく「オルメクヘッド」である点。ウサギ(ルナティックヘア)で即死の可能性を孕んだ危険な賭けでもある。 ともあれ転送円に飛び込み、護符と「パーミッション」を購入して鹿児島に降り立つと、何度も九州内をグルグル回りながら「ウーズ」やオルメクヘッドで九州を埋め尽くした。大分は臼杵に地蔵。ナイスマッチで(中略) 遥か北の大地では、松岡が春の収穫を夢見て粉を撒きます。人も疎らな北海道では「パウダーイーター」が良く育つわけで。ボクは、踏みしめる度増えてゆく小さな粉達がとても愛しく思えた。父さん、ボクは.... あーあー、あああああーああー....と浸っている隙に、ルマーの「サンドマン」が走り回って、粉を一粒一粒潰してます。なんて暇な人だ。「リンカネーション」が無くてカードが引けないから、やることが無いのだろうと思った。 実を言うと、ボクも同じくやることが無いわけで。今年の冬はとても、長く感じられた。蛍....るるるるるるー、ううううーううー(中略) 九州の仕掛けが整った時、カッパは自らの勝利を確信した。誰もが拠点を持てずにいる中、自分だけが王国を築き上げる事に成功したからである。そして今、カッパは常夏の島の土産物屋にいる。 あとはここにみんなを招待して、帰り道がてら地蔵様にお参りしていただくだけだ。さーて「アポーツ」も買ったこどだし、みなさん準備はいいですか? 行きますよー、アポーツ!...あれ、金が足りん(中略) 北海道にてルマーの暴走サンドマンを「ドリアード」で退治した松岡は、残った粉のひとつを「セレニア」に置き換えて目一杯レベルアップ。徒歩で名古屋まで帰り、ボーナスを貰ったところで「オムニポーテント」を引くと、これを「マナ」として使い、目標魔力到達。 リンカネーションとパーミッションとホーリーワードXと(中略)が無く、そのうえ全員がブックの弱さを「スワップスペル」で解決しようとしたため、手札に「ドレインマジック」などを溜め込んだままデッドロックを起こし、前試合のJAPAN東京とほぼ同じマップにもかかわらず約2倍のラウンドを要してしまいました。「アースシェイカー」入れてる人がいなくて良かったね。 そう言えば、たにだセンセはどうしたのか? ...どうでもいいか。 (3)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | 松岡 | 5022 | |
2 | ルマー | 2093 | |
3 | カッパ | 1661 | |
4 | たにだ | 952 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
02b(2000/04/22) |
(2)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | 世代交TAI | 5022 | |
2 | 会社員M | 4365 | |
3 | ゼネス | 4057 | |
4 | ネリー | 1417 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
03a(2000/04/22) カッパ氏のレポート |
(1)設定 (以下敬称略)
(2)展開 この序盤の小競り合いでルマーが東に風連鎖を作り、リードしたかに見えたが、タイミング良くほこらの効果で世代と魔力交換。なかなか皆抜け出せない。
中盤、カッパは地雷を「リムーブカース」で除去したり、いい人を演出するが皆騙されてくれない。世代、ルマーに「コラプション」を撃たれ、松岡→カッパ間では100%の確率を誇るジャッジメントが撃たれる。当然のごとくカッパ被弾。松岡曰く、 ここで抜け出したのは当然松岡。西に水の5連鎖を作り、「ディープスポーン」「カリブディス」の土地レベルを上げる。 カッパ&ルマーの連携で「リムーブカース」「ウェザリング」されるも、強引な仕掛けと世代のうっかり八兵衛で目標到達寸前になる。 ここでカッパ賭けに出る。右手に宇宙人、左手に…持つものがないが、いざレベル4カリブディスにと~つ~げ~き~!ここで800G払ったら確実に決まる。しかも3位転落だ。おら、ひ~か~れ~!それ、ビカビカ~ッって頼んますよ、ひとつ!! 「さらわれた」 よっしゃ~!さすが!あたしゃ信じてたよ(自分の都合のいいときだけ調子のいい人間は最低です)。そのあとすぐに松岡は「リリス」で取り返すが、さらに世代のリリスに奪われる。これで松岡は2歩後退。 ルマーは東の風連鎖で仕掛けるがいまいち伸びが悪い。世代は連鎖が無く完全に行き詰まった。 カッパはタイミングの良い「パーミッション」で資金を得、東の地地形連鎖の「ニンジャ」に資金をつぎ込む。護符に後押しされ目標金額を越し、城まであと6マス。 ここで松岡にコラプションを撃たれたり、世代のテンペストで「ボージェス」が全滅したりと危うくなったが、サイコロの目に助けられ、ギリギリで逃げ切った。 ふ~、胃が痛ぇ(^^; (3)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | カッパ | 5606 | |
2 | ルマー | 4229 | |
3 | 松岡 | 3295 | |
4 | 世代交TAI | 2383 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
03b(2000/04/22) たにだ氏のレポート |
(以下敬称略)
(2)展開
序盤
中盤
終盤 たにだは火連鎖のレベルアップでなんとか目標魔力オーバー。あと3マスで城に到着できる。しかしダイスの目は「1」。ネリーのレベル3リザードマンにはまり、城まで1マスの会社員M氏の勝利が確定した。 (3)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | 会社員M | 5982 | |
2 | たにだ | 4867 | |
3 | ネリー | 3807 | |
4 | ゼネス | 1467 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
04a(2000/04/22) |
(以下敬称略)
(2)展開 スタート直後こそ、カッパを「ライフフォース」で抑え込んで早々に東エリアの風地形連鎖を決めた松岡だったが、カッパの通行料狙いでレベル4に上げた「グレムリン」を、その直後狙い澄ましたように「ナイトメア」を引いてキッチリ2を出したカッパに奪われたのをはじめ、西エリア火レベル3「ガスクラウド」をルマーに陥落されるなど散々に負け続け、序盤が終るのを待たずに枯渇寸前まで追い込まれていた。 残り魔力はひとりだけ3桁のダントツ最下位。いくら松岡に「ヘイスト」効果が付いているとしても、通常ならここでハウントは「無い」。 いつもならばトップを引きずり落とすことに手段を選ばないルマーが、前試合ではゴール直前のカッパに対して地形属性変更スペルを使わず、自分の土地レベルアップで手堅く2位を取りに行った。 宇宙一リーグは長丁場。「勝ち点」を強く意識した戦い方にルマーの本気を見た松岡だったが、そのルマーに今自分が枯渇点の-1ポイントを狙われている。 ここぞとばかり、チャリオットで砦を越えて来たカッパの「ビステア」に追い討ちをかけられ、土地を失い、所持金を奪われ、立ち直るきっかけさえ掴めない。ルマー・カッパの攻撃を受け止めつつ、第4戦ローテーション谷間のブック構成でこの最悪の状態からトップを奪える可能性は、もはや極めて低い。
「リーグ戦の真剣勝負は、こうでなければね」 「Mさんキープ、ルマーさん狙い。だな」 ゲーム開始直後からアイテムとスペルしか引けなかったルマーは、当然ながら後半戦でクリーチャーラッシュに襲われる。しかも1ラウンド目の手札にたった1枚だけ、置けない「オールドウィロウ」があったため、ゲームプランまでバレバレという最悪のドローである。 それでもどうにか西エリアに火地形連鎖を確保したルマーは、遂に城西通路への柳(オールドウィロウ)植樹で反撃の狼煙を上げた。ルマーの手札には「ホーリーグレイル」。柳はレベル4から5へ。 柳に捕まれば軽く3回枯渇する程魔力を持たない松岡はもとより、トップを争う会社員M・カッパの両名も止まれば一気に順位が入れ替わる。柳の向こうの城が、ボーナスが、限りなく遠い。 三人三様に迂回を続けて城への突入機会を覗っていたが、遂に松岡の手持ち魔力が51Gまで減り、城に戻らざるを得なくなる。東側から迂回する途中でカッパの高レベル地帯を必死にかわし、最後は無け無しの「ヘイスト」で城到着。目の前に悪の柳。 次ラウンド、「カオスパニック」を念じて気合のドローは、「オムニポーテント」!それでもオーケーです、カルドラ様大好き!(*^^*)
その後会社員Mがオムニポーテント、松岡がカオスパニックを引き、かわすネタは万全。その上、会社員Mが柳の横にメデューサをセットしたため、ルマーは止むを得ず柳を撤去し、結局2000Gを超える高額通行料が発生するには至らなかった。
失意のルマーに松岡からライフフォース。戦意尽き果て怨嗟の呪詛を呟くルマーの隣で、こめかみに痺れを感じる松岡であった。 最終局面は、東エリア水地形を全て制覇してレベル3~4に揃えた会社員Mが王手をかけ、城を東へ抜けてボーナスを土地レベルアップに注ぎ込んだカッパとの帰還競争となったが、会社員Mが余裕を持って先着。 ビステア大暴れの展開を読んで「G・アメーバ」絡みの水属性に絞り、オムニポーテントの護符を重ねてアドバンテージを確保した会社員Mの作戦が、見事に的中した試合だった。 松岡個人としては、よくぞこのメンバー相手にあの状況から逃れられました。貴重な-1ポイント、誇りの4位です。 (3)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | 会社員M | 8044 | |
2 | カッパ | 8041 | |
3 | ルマー | 3015 | |
4 | 松岡 | 1150 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]
04b(2000/04/22) たにだ氏のレポート |
(以下敬称略)
(2)展開
序盤
中盤
終盤 お次はネリー、世代のお泊まりも手伝い、たにだは10000Gを越える。ここで「リコール」「カオスパニック」でネリー、世代が絶妙の妨害活動を開始。 ひたすらにリコールを待ち望む たにだだが、態勢を立て直した世代が逆にリコール、ホーリーワードXを引き、最終局面を競り勝った。 一人が抜ければ他の二者が阻む展開が三様に見られた名勝負。「バルダンダース」の活躍は見られなかったが、他者の動きを冷静に見極め、ゲームを諦めなかった世代粘りの勝利である。 (3)結果 |
順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 |
1 | 世代交TAI | 8024 | |
2 | たにだ | 9714 | 枯 |
3 | ゼネス | 4774 | |
4 | ネリー | 1612 |
順位 | セプター | 01 | 02 | 03 | 04 | 勝点 | ||||
a | b | a | b | a | b | a | b | |||
1 | 会社員M | - | 4 | - | 2 | - | 1 | 1 | - | +6 |
2 | カッパ | - | 2 | 3 | - | 1 | - | 2 | - | +5 |
2 | 世代交TAI | 3 | - | - | 1 | 4 | - | - | 1 | +5 |
2 | 松岡 | 1 | - | 1 | - | 3 | - | 4 | - | +5 |
2 | ルマー | - | 1 | 2 | - | 2 | - | 3 | - | +5 |
6 | たにだ | 2 | - | 4 | - | - | 2 | - | 2 | +1 |
7 | ゼネス | - | 3 | - | 3 | - | 4 | - | 3 | -1 |
8 | ネリー | 4 | - | - | 4 | - | 3 | - | 4 | -4 |
赤字は枯渇もしくはブック違反。 |
[戻る] [リーグ説明 最終成績] [01a 01b 02a 02b 03a 03b 04a 04b 05a 05b 06a 06b 07a 07b 08a 08b 08c] [09a 09b 09c 10a 10b 10c 11a 11b 11c 12a 12b 12c 13a 13b 13c 14a 14b] [14c 15a 15b 15c 16a 16b 16c 17a 17b 17c 17d 18a 18b 18c 18d 19a 19b] [19c 19d 20a 20b 20c 21a 21b 21c 22a 22b 22c 23a 23b 23c 23d 23e 24a] [24b 24c 24d 24e 25a 25b 25c 25d 25e 26a 26b 26c 26d 26e 26f 27a 27b] [27c 27d 27e 27f 28a 28b 28c 28d 28e 28f 29a 29b 29c 29d 29e 29f 30a] [30b 30c 30d 30e 31a 31b 31c 31d 31e 31f 32a 32b 32c 32d 32e]