カスタム検索

5.オジサン達、アンボンで温泉を発見、ナノダ!


 翌朝、昨晩のドンチャン騒ぎを物ともせずオジサン達はしっかりとダイビングの準備を済ませホテルの食堂で朝食。
 ここのコックはかなり腕前が良く、彼の味付けは日本人に合うようだ。我々は「ブブール」が気に入りしょっちゅう頼むので、しまいには日本語で「おかゆ」と言えば通じるようになってしまった。
 この「ブブール」だが、あっさりとしたチキンスープで炊いたおかゆに鶏肉、セロリ、ハーブが入り、上に生卵を載せてある。しばらく経って蓋を開けると卵が程良く半熟トロトロ状態になり、これをつぶして食べると二日酔いでも大丈夫。
 さらにこの上に生のチリを醤油に入れ、しばらくかき回したものをかければさらに食欲が沸いてくる。これでオジサン達は二日酔いを吹き飛ばし、ダイビングへ出発して行くのである。

 今日は我々と岩手のパーティ併せて全員でアンボンで3ダイブ。昨日蟻にやられた港から船でPOMBOへ出発。港の砂浜を歩くみんなに大沼氏が「糞に気を付けろ!」と大声で注意を投げかけていた。
 ポイントへ到着後、我々はいつものスタイルで水中へ。私は2ダイブ目に毎回大物を採ってくるYさんが何処へ潜っていくのかしばらく後ろを追いかけてみたが、ドロップオフを40mまで駆け下りた時点で断念。このまま付いていったら目的の写真を撮る時間が無くなってしまうからだ。
 2日続きの地震で今日も大物は期待できないと判断した私は、ドロップオフをゆっくりと上がりながらマクロ撮影の目で被写体を探して行く。
 すると可愛らしいハタタテハゼが目に止まり、今回の被写体に決定。本当はマクロ105mmレンズが欲しい被写体だが、28-70mmズームレンズを用意してしまったのでこれでマクロ撮影を行う。
 被写体に近付くためにドロップオフを下側からゆっくりと接近。さすがに荒らされていないポイントのためか、普通なら巣穴へ逃げ込んでしまう距離まで近付いても逃げない。こちらの様子をチラチラと気にはするが平気で泳ぎ回っている。おかげでマクロの撮影距離ぎりぎりまで近付く事が出来た。
 今回はかなり深くまで潜ってしまったため途中で減圧停止をしながら浮上。6mで停止しているとSさんが近付いてきて一緒に減圧停止。ふと見ると何とナポレオンが目の前まで近付いてきたではないか!
 私はフィルムを使いきってしまったため、Sさんに合図するとこれまたフィルムが終わってしまったとの事。二人して恨めしそうにナポレオンが通り過ぎるのを眺めていた。

 船に上がると、またまた手にぐにゃりと曲げられたシャフトを片手にYさんが興奮して話しかけてきた。
 水深50mまで行って横穴を見つけ、何か大きな魚らしき物が見えたのでスピアで突いたが、一瞬大爆発のようになりシャフトを曲げられ、逃げられたそうである。相当大きなハタか何かだったのだろうが、次回来たときには一直線にあの場所へ行きみんなでしとめようとしきりに計画を語っていた。

 2ダイブ終わって食事のためにPOMBOの砂浜へ上陸。
 突然Yさんが「温泉がある!」と騒ぎだした。近付いてみると、砂浜にたくさん小さな穴がありそこから蒸気が吹き出しているではないか。そして異常に砂浜が熱い。我々はまたいつもの好奇心がムクムクとわき出し、食事そっちのけ、ビール片手で温泉掘りに没頭し始めた。
 何かスコップの変わりになるような物はないかと探し歩いたが、残念ながら適当な物はない。諦めて手で砂を掘って行くが下の方に行くほど小石が現れて掘り進むことが出来なくなってくる。
 しかし、これはまぎれもない温泉であった。掘った穴には湯が溜まり、手を入れると熱いぐらいである。しかたなく流木の中から適当な物を探し出しナイフで加工してスコップ代わりにし、小石を掘り出しては熱い熱いと言いながら手で砂を掻き出して行く事約30分。ついに腰まで浸かれる穴を掘りあげた。
 ここでオジサン達4人は交代で温泉を楽しんだのである。空のビール缶をヒシャク代わりにして頭から湯をかぶり、湯が熱くなりすぎたら海水を汲んできて湯加減を調整。誠に素晴らしい露天の温泉をを十分に堪能したのである。しかしこの温泉も満潮となればまた元の砂浜に戻ってしまうのだ。
 一方岩手の連中はワイワイやっている我々を遠くから不思議そうに眺めていたが、どうもダイビングで疲れたのか変なオジサン達と思ったのか、食事をした岩のそばから離れなかった。

 そうこうしているうちにこの温泉ともお別れの時間がやってきた。我々は残念そうに船に乗り込み、ふたたび本日最後のダイビングへと移動していったのである。

ダ イ ビ ン グ ロ グ

1 ダ イ ブ

2 ダ イ ブ
エントリー 10:27 エントリー 13:27
エキジット 11:17 エキジット 14:18
潜水時間 00:50 潜水時間 00:51
最大水深 27.0m 最大水深 40.9m
平均水深 16.3m 平均水深 17.1m
水  温 29.3度C 水  温 29.4度C


ゲストブックつ づ く
も く じ
 1.インドネシアのお日様は、西から昇って東へ沈む、ナノダ!
 2.アブナイオジサン達、インドネシアの蟻にマイッタ、ナノダ!
 3.アブナイオジサン4人組、屋台で大喝采を受ける、ナノダ!
 4.オジサン達、新年をアンボンで迎える、ナノダ!
 5.オジサン達、アンボンで温泉を発見、ナノダ!
 6.アンボンの自然よ、永遠なれ、ナノダ!
 7.アンボンの町には活気がいっぱい、ナノダ!
 8.「旅の恥はかき捨て」はみっともない、ナノダ!
  オ マ ケ