お勧め No1 四国88ヶ所霊場巡り ![]() |
平成23年1月よりお遍路参りを始めて弘法大師の偉業を一年がかりで勉強しましたので紹介します。ご縁も頂き感謝しております。津軽弘法大師一番霊場〔最勝院五重塔〕と長勝寺。高野山金剛三昧院追記。平成25年に『歩き遍路』その1追記。『地獄と極楽』の絵本追記。掛軸を追記。平成27年は『歩き遍路』その2を追記。弘法大師は、京都神光寺で納札、仁和寺で金剛杖、東寺で菅笠を譲り受け四国霊場巡りをされたそうです。満願報告に『京都三弘法まいり』をしました。中国西安「青龍寺」参拝を追記、有為の世界(いろは歌)を追記![]() |
お勧め No2 西国33ヵ所霊場巡り |
平成24年4月5日より西国33ケ所霊場巡りを始め平成25年4月22日~23日、北向観音、善光寺、元善光寺へお礼参りをして結願した。新しい出会いもあり想い出に残る巡礼となりました。散華を追加。お気に入りの掛軸が出来上がりました。観音菩薩とは…を追加 令和元年5月20日『日本遺産』に登録。 |
||
お勧め No3 四国別格二十霊場巡り |
弘法大師とご縁の深い寺院二十ヶ寺が、別格霊場として登録されている。八十八ヵ所と二十ヶ寺合わせて百八=人間の煩悩を消滅する為にお参りを決意する。 平成27年12月3日~4日満願。四国霊場開創,1200年記念でカラー御影、記念スタンプ、散華を頂きました。 |
||
西国愛染十七霊場巡り |
須磨寺正覚院永代供養堂を申し込んだご縁で巡礼することにしました。 平成28年12月、10番増福院(高野山)、15番施福寺(和泉市)、16番福智院(高野山)、17番金剛三昧院を参拝して一年で満願です。 |
||
お勧め No4 海外旅行記 中国西安観光をアップ済。 日本の世界遺産 佐渡島の金山が登録 古都・奈良の文化財 伝統的酒作りが無形遺産登録 |
![]() |
こぼれ話,穴場紹介![]() 感じた事訪れて良かった場所等を紹介します。 神戸ポートタワー 書寫山圓教寺 奈良国立博物館『空海展』 『関西・関東地区同期会』 |
![]() |
田舎の風景 水彩画 |
![]() |
神戸地区の紹介 神戸のイベント、出来事、名勝等を紹介しております。 震災関連記事を追記しました。 |
お勧めリンク | 趣味、健康、等に役立つホームページ゛を紹介します。株式会社粟津製作所を追加。ホームページ作りのお手伝いをします。ご希望があれば気軽に、ご相談下さい。 |
||
機内からの景色 | 気に入った空からの景色を紹介しています。 | ||
個人情報の問題が有り、親族コーナーは閉鎖しました。内容を確認したい方はコピーを送りますので、連絡して下さい。2022年11月15日 |
『セキュリティ保護なし』『安全ではありません』『保護されていない通信』などと
アドレスバーに表示されますが閲覧には支障は、ありません。
電話番号、クレジット番号等の情報は入力しないで下さい。
雑感,読後感コーナーです。(読後感を追記)
令和5年7月2日:『方丈記 No1,2,3,4,5,6』を追記