| インストール | 
            
            
              |  ※Ver.7.2.xと7.3.xで一部インストール方法が異なりますので注意してください.  | 
            
            
              | ・ | 
              su | 
              スーパーユーザになる | 
            
            
               | 
              adduser postgres | 
              ユーザpostgresを作成 | 
            
            
               | 
              mkdir /usr/local/pgsql | 
               | 
            
            
               | 
              chown postgres.postgres
                  /usr/local/pgsql | 
               | 
            
            
              | ・ | 
              su postgres | 
              ユーザpostgresになる. | 
            
            
               | 
              tar zxvf post***.tar.gz | 
              ソースの展開 | 
            
            
               | 
              cd postgres*** | 
               | 
            
            
               | 
              (Ver.7.2.x) 
           ./configure --enable-multibyte=EUJ_JP 
          (Ver.7.3.x) 
           ./configure | 
              makeの準備 | 
            
            
               | 
              make | 
               | 
            
            
              | ・ | 
              su | 
              スーパーユーザになる | 
            
            
               | 
              make install | 
              プログラムのインストール | 
            
            
               | 
              cd ./doc | 
               | 
            
            
               | 
              make install | 
              ドキュメントのインストール 
          | 
            
            
               | 
              vi .bashrc | 
              .bashrcに環境変数を追加 
          とりあえずこれをコピーすると簡単.データベースユーザを追加したときはそのユーザのホームディレクトリにもコピーする. | 
            
            
               | 
              source .bashrc | 
              変更を反映させる. | 
            
            
               | 
              (Ver.7.2.x) 
           initdb 
          (Ver.7.3.x) 
           initdb --encoding=EUC_JP --no-locale | 
              データベースの初期化 | 
            
            
               | 
              postmaster -S -i | 
              データベースの起動 | 
            
            
               | 
              createuser *** | 
              データベースユーザの追加 
          | 
            
            
              | ・ | 
              OS起動時にpostgreSQLも起動するようにリンクを作成する. 
                   
          起動用のファイル(pgsql)をどっかから持ってきてコピー. 
          (某書籍のCDに入ってたのを使ったが著作権がからむとヤダからここには置かない.) 
           
          cp ./pgsql /etc/rc.d/init.d 
          chmod 755 /etc/rc.d/init.d/pgsql 
               | 
            
            
               | 
              rc$I.d ($I =0 1 2 6) フォルダにK40pgsqlでリンクを作成 
          rc$I.d ($I =3 5) フォルダにS70pgsqlでリンクを作成 
           
          ln -s ../init.d/pgsql /etc/rc.d/rc$I.d/???pgsql | 
            
            
               | 
               | 
               |