私辞苑 Naru's Edition


は行

バージョンアップ
ソフトウェアを新しいバージョンに入れかえること。
また、新しいバージョンがリリースされること。
バグフィックスなど変更点の少ないものをマイナーバージョンアップ、大きな変更を
含むものをメジャーバージョンアップと呼ぶ。
新しいバージョンは様々な面で古いバージョンを上回っている。
要求するディスク領域とか、空きメモリの量とか。
このため、下手にバージョンアップを行うとかえって作業効率を低下させることも
あり、油断ならない。

バーバリアン
床屋主義者。髪を散髪するときには必ず床屋を利用する。

「馬鹿は放っておこう」
私が誰かにイライラさせられた時に心の中でつぶやく言葉。
馬鹿のすることにいちいち目くじらたてても仕方ないのである。
私自身馬鹿でないとは断言できないが、それにしても世の中馬鹿が多いような気がする。

外れ値
サンプル集団全体からかけ離れた値のデータ。
そのままデータ全体を分析すると統計量が正確に算出できないため、本来は
除外して分析を行わなければならない。
何か原因があってかけ離れている場合が多いが、たまたま外れているだけという
場合もあり、前者の場合原因が特定できれば除外しても問題ない。しかし後者の
場合は非常に扱いが面倒である。
いずれにせよ、重要な情報を持っていることがあるので、取り扱いには注意が必要。

バックアップ
どんなにまめに行っていても、いざ必要なときには絶対に忘れているもの。

「バックで入れる主義」
何やら誤解を招きかねない表現であるが、別に下ネタではない。
私は自動車の車庫入れにおいて、「明らかに前方駐車した方が発車しやすい場合」
「民家や植え込みがあって前方駐車が推奨されている場合」を除いてはバックで
後ろから駐車することにしている。だってその方が発車しやすいもんね。

馬力
馬一頭分の力を表すと言われているが、正確には仕事率の単位。
つまり単位時間にできる仕事の量を表していて、電力(W)と同じ単位系である。
力の単位はkg・m/s2だが、仕事率はkg・m2/s3である。
国によって定義が異なっている。フランスの定義のみが計量法で認められていて、
1馬力=0.7355kWである。それ以外の国の定義による馬力の使用は認められていない。

「はんこ持って来ました」
うちの塾において給料をもらいに来たことを意味する隠語。
うちの塾ではお給料が振り込みではなく手渡しであるため、給料日には受領印が
必要である。経理上手続きがあるので給料は早くもらうことがお互い望ましいのだが、
塾へ行って「お給料ください」というのもなんだか生々しい。
このため、このような隠語が発生した。

ハンドヘルドPC(H/PC)
WindowsCEを搭載したPDA。NEC、日立、CASIOなどが主なメーカー。
多くはA5からそれ以下のサイズであるが、最近はB5サイズのものも登場した。メール、
インターネット、表計算など一通りの機能は付属している。HDDを搭載していないために
それなりに衝撃にも強く、携帯性に優れているため下手にノートパソコンを持ち歩く
よりも便利であることも多い。
ただし、パソコンの代わりには決してなり得ない。Windowsパソコンとの連係を前提と
しているため、パソコンがないとソフトのインストールもできないのだ。
自宅にデスクトップマシン、外出時にはH/PCというのが基本的なスタイルである。

非通知設定
電話(主に携帯電話)で、発信者番号を相手に通知しない設定。自分の番号を
相手に知られたくない場合などに用いる。
電話機で設定できない場合は、番号の前に184をつけて発信することで実現できる。
発信する方はいいが、この設定で受信した場合は大変落ち着かない。私の場合は友人が
職場からかけてくるときくらいだが、やはり応答するときは緊張する。
まして、応答できないときに非通知で着信があり、しかもその後かかってこない場合は
非常に気になる。
用があれば改めてかけてくるはずで、そうしないということは用がないか、または
あっても大したことではないはずで、いずれにせよ私には関係ないはずである。
それなのになぜか気になってしまうのがまた不愉快である。

平塚
神奈川県沿岸部の都市。七夕で全国的に有名。公式ホームページはこちら
私は生まれも育ちも茅ヶ崎であるが、高校は学区を越えて隣町である平塚まで通っていた。
当時築いた人脈は現在までも続いており、私にとっては第2の故郷であると言える。
人口25万人の中規模都市で、駅前周辺はかなり賑わっている。市中央部には市役所と
並んで平塚八幡宮がある。南東部には競輪場が存在し、また近年129号沿いにオリン
ピックシティが完成し、さらなる賑わいを見せている。
国道1号より北には住宅や工場が連なるが、東海道新幹線の高架より北には田畑が
広がり、農村部的一面を見せる。
近年、JRの駅名を「湘南平塚駅」に変えようとしたのを初め、やたらと「湘南」を
あちこちに流用しているが、これはいただけない。平塚は湘南ではないのだから。
湘南ベルマーレは、平塚のみならず周辺都市に支援を要請するとの建前があるので、
まあ許容範囲か。

標準偏差
サンプルのばらつき具合を表す統計量。サンプルが正規分布に従っているとき、
母標準偏差の最尤推定量である。
単位がデータと同じになるため直感的に理解しやすく、扱いやすい。
値の意味は、ヒストグラムに正規分布の確率密度関数のグラフを当てはめたとき、
分布の中心からグラフの変曲点までの距離であり、
「(2乗の平均−平均の2乗)の平方根」で算出される。
むう、これではなんだかわからんな。(笑)
偏差値を算出するのに用いられるのだが、利用している人々はどこまで意味を
理解しているのだろうか。

ファイル名を指定して実行
Windowsのスタートメニューの直下にあるメニューでありながら、普通はなかなか
実行する機会のない機能。基本的にはフルパスで入力する必要があるので面倒だが、
パスが通っていればコマンドだけでOKである。
パスの概念自体既にWindowsを逸脱している気もするが。
しかし、スタートメニューから深い階層をたどるよりは楽なこともあり、最近私は多用
している。Windowsキー+Rでダイアログを呼び出し、「sol」でソリティアを起動、
「winmine」でマインスイーパ、「mshearts」でハーツである。ゲームばっかだな。
あとは「commnad」でMS-DOSプロンプト、「regedit」でレジストリエディタ、「sysedit」で
システムエディタとか。なんかマニアックなコマンドばっかだ。「notepad」でメモ帳
起動できる。
ちなみに、「rundll.exe user.exe,exitwindows」と入力するとWindowsを終了できる。

ブーイング
不満を表す意味で「ブ〜」などと声を出すこと。
ひいきチームの選手がミスをしたときにするブーイングは愛情の裏返しだからして
納得できるが、相手チームが好プレーをしたときにするブーイングはどうかと思う。
例えば、サッカーで敵チーム選手がボールを持ったときにブーイングするとか。
バスケットボールで敵チーム選手のフリースローのときにブーイングする際には
ゴールの裏で手を振って妨害したりする。スポーツ観戦のマナーとしてはどうなの
だろう。
例えば、テニスで選手がサービスをするときには観客は静かになるし、ゴルフのショット
の際にもそうだ。やはりホームゲームアドバンテージが存在するスポーツの特色なの
だろうか。というかアドバンテージそのものだという気もする。
サッカーには、「サポーターは12人目の選手だ」という言葉があるし、野球でも
「観客は10人目の選手だ」ということがある。

フォーマット
ディスクの初期化。フロッピーディスク、ハードディスク(HDD)、MOなど、
いずれの記録メディアもこの作業を行って初めて使用可能になる。
もともと使用していたディスクをフォーマットすると、ディスクの中身はすべて
消去される。HDDをフォーマットした場合には続けてOSの再インストールを行う
必要がある。
どうもパソコンが不安定だなというとき、いろんなソフトを入れすぎてHDDの空き
容量が減ってきたとき、なんかムシャクシャしてストレスがたまっているときなどは
HDDをフォーマットする。1年に1回は行うと精神衛生上も良い。環境を元に戻せるか
どうかは別問題だが。

なお、私は時々研究室のパソコンをフォーマットしているが、決して私的な理由から
ではないことをお断りしておく。いやホントマジで。

覆面
チャットに突如として現れ、50からカウントダウンして去っていく
謎の男。数を数えるのが趣味と称する。
当然怒濤の如くログが流れるので、彼の現れた後はカウントダウン
のみが残るという徹底振りである。
何か不穏当な発言をした後に現れてくれると非常に心強い。

不思議ワールド
マイペースな性格で頭の良い生徒が醸し出すオーラ。
「先生、不思議なんですけどぉ〜、なんで○○なんですかぁ〜」といった具合で質問を
してくるのだが、質問の内容は私がまったく疑問を抱かずに受け入れてきたことなので
回答するのは難しく、しかもなかなか納得してくれない。
質問を受けているうちにこっちまでわからなくなってきたりして非常に危険である。

武闘大会
少年マンガにおいて、作中でしばしば催されるイベント。主人公やライバル達が
主にトーナメント形式で戦うという内容。その後どんどん路線が格闘系に進んでいっ
たり、下手をすると大会中に打ち切られたりする。
古くは「ドラゴンボール」の「天下一武道会」や、「キン肉マン」の「超人オリン
ピック」などが有名。
その後は「幽幽白書」、「烈火の炎」、「ラッキーマン」、最近では「HUNTER×HUNTER」
でも似たような雰囲気になりつつある。
マンガ中でこの手のイベントが始まると、「ああ、ついにこの作品も始めたか」との
感慨を抱いてしまう。

プリインストールソフト
パソコンに、初め(工場出荷時)からインストールされているソフトウェアのこと。
バンドルソフトとも呼ぶ。WindowsなどのOSもプリインストールといえる。
量販店などで買うパソコンには、かなり大量に付属している。だいたい4GBのHDDが
あるとして、その半分近くをすでにプリインストールによって占められているという
のは何か間違っているとしか思えない。
そういえば私がパソコンを買ったときも1.2GBのうち700MBはすでに使用済みだったな。
今度買うパソコンはOSしか入っていない直販メーカのパソコンにしよう。

フル単
大学で、自分が登録した科目の単位をすべて取得すること。
高校生未満の諸君はそれくらいできて当然と思うかもしれないが、やってみると
意外と難しい。
これは自慢だが、私は学部4年間+修士課程2年間すべてフル単であった。

フロッピーディスク
最も手軽な記録媒体。通常は1.4MBまでのデータを保存できる。
パソコンに限らず、ワープロ専用機でも使っていた。昨今はこの容量ではデータの
やりとりには不足しがちで、ZIPやMOを使う人も多い。かくいう私もMOを購入して
からは、データ保存用としてはほとんど使っていない。
時折保存したデータが壊れることがあり、あてにならないこともある。ワープロで
使っていたときはそんなことなかったのになあ。

ふんさいテニス
私の最近のテニススタイル。後衛にあっては強打を放って相手の前衛を粉砕したり、
クロスへのドライブショットで相手後衛を振り回し、隙あらばネットへ出る。
前衛にあっては積極的にポーチに出て、ボレーやスマッシュを叩き込む。
威力あるショットと以前からの堅実ショットの打ち分けができるようになってきたので
従来のやわらかテニスからこのようなスタイルへとチェンジした。
しかし、強い球を打てばリターンされた時にも強い球が帰ってくるため、諸刃の
剣である。また、ネットやオーバーでの自爆も多い。
攻め気を忘れない強い精神力が重要である。

平均
極めてよく用いられている統計量である。しかし、その真の意味を理解している人は
少ないのではないだろうか。
  1. サンプル集団の代表値の一つ。いわゆる「ど真ん中」。
    サンプルが正規分布に従っていない場合はあまり真ん中っぽくない値になる。
    学校の定期試験などで算出されるクラス平均はこの意味だろう。
    (断定にならないのは分析者の意図が不明であるため)
  2. サンプルが正規分布に従っていると仮定したとき、母平均の最尤推定量
    当然サンプルが正規分布に従っていない場合はあまり意味はなくなる。
    生産現場における品質管理などで用いられる場合はこの意味だろう。
いずれにせよ平均は正規分布を仮定した統計量なので、サンプルが正規分布から
著しく逸脱している場合にはどこまで値に意味があるかは疑問である。

平民戦略
トランプゲームの大貧民において、手札が悪いときに無理をせず無難に平民を狙う戦略。
転じて、リスクを抑えて必要最低限の利益を上げる戦略。
もちろん、スキをみて大富豪を狙うことも忘れてはならない。

偏差値
サンプルがその集団においてどの位置にあるのかを表す値。
(データ−平均値)/標準偏差×10+50で算出される。
サンプルを、「平均50、標準偏差10の正規分布」に変換した値を意味する。
標準偏差をものさしにして、サンプルが平均からどれくらい離れているかを
表してもいる。難しいね。
近年偏差値教育が批判されるきらいがあるが、偏差値そのものは試験において
自分の実力を把握するための優れた指標である。問題はその使い方であり、
「偏差値さえとれば進学できる」といった偏差値過剰信仰にある。
試験の目標偏差値なんて「毎年このくらいの成績を取るヤツはだいたい合格してる」
といった程度の意味しかないのだ。

ボイスチェンジャー
カラオケの機能の一つ。男声を女声に変えたり、女声を男声に変えたり、
ハモリやコーラスを入れたりできる。
私はこの機能のおかげで女声ボーカルの曲が歌いやすくなり、レパートリーが
飛躍的に増えた。
この機能で男声を女性に変えると、妙にかわいい声になるのが特徴的であり、
Hysteric BlueやJITTERIN' JINNが大変はまる。

ポイント
視聴率、支持率など百分率で表される数値の増減量を表す単位。
ニュースや新聞で「内閣の支持率は1.1ポイント上昇して32.3%です」などと
用いるが、よく考えてみるとポイントなどという単位は大した意味を持って
いないのである。
ただ数値が1.1増えただけという程度の意味なのだ。
「1.1%上昇しました」と用いた方がおそらく意味はわかりやすいだろう。
しかしこれは間違っているのである。
「1.1%の上昇」は数学的には「1.011倍」を表しているので、31.2%から32.3%に
上昇したのなら明らかに間違っている。
つまり、わざわざ「ポイント」を用いるのは、マスコミの苦肉の策なのだ。

方向指示器
自動車が進路変更する際に点灯させるもの。
右左折の場合には30m手前で、車線変更の場合は3秒前に点灯するよう道路交通法で
定められている。
しかし現実には進路変更と同時に点灯させたり、あまつさえまったく点灯させずに
進路変更する車もいる。
私は比較的これに頼って運転しているので、突然点灯されると危なくてしょうがない。

ポケコン
ポケットコンピュータの略称。関数電卓を発展させたもので、BASIC言語や
アセンブラでプログラムを組むことも可能。
高校時代に友人のはいびじーが使用しているのを見て、もともとBASICを使える私は
非常な興味を示し、後に大学に入学するや否や生協でPC-U6000を購入した。
以後このマシンはパソコンを購入するまでの3年間、様々な自作統計計算用
プログラムや増設アイテムによって徹底的にカスタマイズされ、数々の試験、
演習、実験において私のメインマシンとして活躍した。
しかしこのポケコンは後に紛失してしまった。非常に残念である・・・。

ポケットボード
NTTドコモのメール用端末。通称ポケボー。コンパクトさとデザインが人気を呼び、
爆発的にヒットした。
機能としては、10円メール、ショートメール、ポケベル送信のみであったが、最近は
通常のインターネットメールに対応した機種も登場した。しかし、接続できる携帯電話
ドコモのものだけである。
キーボードが小さく打ちにくいが、その分携帯性に優れている。メールしかやらない
人にはおすすめである。

先日後輩がポケットボードを持ってきて、「Naruさんは持ってないんすかあ?」と
自慢げに言うので、モバイルギアを見せて豊富な機能を見せびらかし、ポケボーを
けちょんけちょんにけなしてやった。が、本心ではいい端末だと思っている。

ポケベル
ポケットベル。電話から送信されたメッセージを表示する機器。
女子高生の間で爆発的に普及し、公衆電話にて目にも留まらぬ速さでメッセージを
入力する(ベル打ち)姿があちこちで見られた。電話代がかかっているので彼女らも
必死である。
「よくそんな速さで打てるな」と高校生の生徒に言ったら、「先生だってパソコンの
タイピングすごい速いじゃん」と言われてしまった。そういえばそうだ。
電話はキー10個しかないもんね。
最近は携帯電話やPHSで文字メッセージを送受信できるため、廃れてしまった。
そのせいか、最近はベル打ちが出来ない軟弱な女子高生も多い。
かつてポケベルを使っていた世代ですら、ベル打ちは面倒だと感じているらしい。

星野仙一
中日ドラゴンズ監督。燃える闘魂。男星野。
非常に怖い人であるというイメージが定着しているが、最近はチームが調子いい
ためかニコニコしていることが多い。ベンチでガッツポーズなども見せる。
しかし、たまに審判にくってかかったり、怒って選手を怒鳴りつけたりすると
たちまちスポーツニュースで放映されるのでやはり怖いイメージが強い。
本人はこの件がかなり不服なようである。でもやっぱり怒ってる星野さんが
一番かっこいいかな。
新人投手を使い潰すことでも有名で、近藤、与田、森田、上原とその犠牲者は
数知れない。彼らが生き残っていればすごい投手陣だっただろうに・・・。
岩瀬にしてみれば彼らの怨念に怯える日々であろう。川上も最初の数ヶ月こそ
大事に使われていたがその後は酷使され、潰された感がある。頼むよ仙ちゃん・・・。
テーマソングは、「夢は1001☆ドラゴンズ」。作詞作曲歌は山本正之

ボスキャラ
RPGにおける典型的ボスキャラの特徴。

ポストペット
So-Netが開発した、ペットがメールを運ぶ形式のメーラー(メールソフト)。
通称ポスペ。その可愛さが受けて女性を中心に大人気を博している。
昨年発売された最新バージョンではペットの種類が追加され、メーラーと
しての機能が強化された。私も購入して使っている。
ペットに運ばせたメールはポストペットでないと受信できない。通常の
メーラでペットのメールを受信すると色々と不具合が生じるので、使用する
際にはポストペット専用のアカウントを用いるのが望ましい。
私の専用アドレスはnaru@postpet.club.ne.jpである。
楽しんで使う分にはいいのだが、メーラーとして考えるとやはり不満な
点が多い。何と言っても起動を中心に動作が重いのをなんとかして欲しい
なあ。あとWindowsCE版をぜひ出していただきたい。

しかし標準の(mailtoプロトコルに関連づけられている)メーラをポストペットに
してる人なんてほとんどいないんだから、ポスペ用のアドレスをmailtoプロトコルで
リンクしても意味ないと思うのだが。私のサイトではちょっとひねりを入れてある。

[補足]
1999/4/2にWindowsCE版の発売が発表された。
若干機能が限定されているが、基本的にはPC版と同じである。
しかしメモリー不足のため、私のマシンでは使えそうもない。(涙)

ホームページ
現在すっかり定着した感があるが、いくつかの意味が混在している。
  1. HTMLによって記述され、Webブラウザで閲覧できる文書群。
    各々のページはWebページ、文書群全体はWebサイトとも言う。
  2. Webブラウザで閲覧できる文書群のうち、最初に閲覧されるべきページ。
    トップページとも言われ、index.htmlというファイル名を持つことが多い。
  3. Webブラウザを起動した時、最初に表示されるページ。現在では
    スタートページ、ポータルサイトなどと呼ばれることが多い。
    デフォルトではパソコンのメーカー、MicrosoftNetscapeなどの
    サイトに設定されている。
本来の意味は3である。が、ブックマークのかわりに自分用のリンク集を
自作してスタートページに設定する人が増えたため、1や2の意味に転じて
いった。
自分のページを作る際に、自分のよく行くページをリンク集として
作成するのはこのなごりであると考えられる。
余談であるが、言葉とは時代とともに意味が変化していくものである。
しかし、どのような経緯で現在の意味になったかは常に把握しておきたい。

ホールド
セットアッパーを評価する指標。パリーグで使用されている。
「試合終了まで投げきればセーブが記録される場面で登板し、途中で降板する」ことが
記録される条件である。ただし降板後にチームがリードを失っても記録される。
また、同点または逆転となるランナーを出してしまい、降板後に生還を許した場合は
記録されない。


先頭に戻る