春野富士

高塚山 takatsuka-yama 

TOP > 春野観光 > 春野富士 > 写真1        9 10 11 12 


 写真はこちら>>GO
 高塚山のはなし
 私の家は静岡県周智郡春野町砂川にあります。高塚山の中腹にあります。その形から、「春野富士」と一部で言われています。冬の北からの強烈な風を防ぎ、私たちの飲み水そして製茶をする水を育んでくれている山です。
 塚とは
 「塚」とは、カミが降り立つような場所を指すそうです。特にとがったところにカミが降り立つというのが、日本の古くからの素朴な庶民の信仰であったようです。

 山は不動明王を祭ってあるとされています。山のふもとの氏神様は甘えん坊で暴れん坊のスサオノノミコトと炎の中で子を産み潔白を晴らしたコノハナサクヤヒメ(富士山、浅間神社)が合祀されています、八坂神社がございます。またこの近辺は、不動明王、牛頭天王、スサノオノミコト、山犬といった恐い一面をもったカミを祭ってあり、地元のものは山菜もとらないという春埜山も連なっていることから、ある意味強烈な地域だなと思います。
 修験の地
 江戸時代には秋葉修験という、秋葉山を中心とした修行する人たちのおかげで、東海道よりも安全な裏街道として使用されていたそうです。近くにも行者平や行者塚などの地名が残っています。
 3対の高塚山
 さて、高塚山はこの地域には3つの山があり、ほぼ一直線に並んでいます。森に標高496mの「高塚山」。北東に2kmほどで、私たちの裏山の高塚山663m。さらに北東に6kmほどで、標高1621mの高塚山があります。それぞれやはりとがっている山です。
 各地の高塚山
 高塚山は全国にありまして、例えば屋久杉があるところにも高塚山があります。高塚というのが何を指すのか。以下は調査中で、中にはダブっている可能性があるものもあります。
  • 千葉県千倉町 高塚山(216m)
    房総半島南東(読売新聞社のニュースページ)海の守り神・高塚不動尊
  • 鹿児島県熊毛郡上屋久町 高塚山(1396m) 屋久島の縄文杉
    小高塚山もある 
  • 奈良県上北山村 高塚山(1373.5m)
  • 福島県川内村 高塚高原(高塚山) ペラペラ石など巨石
  • 滋賀県大津市(485.2m)北北東に琵琶湖
    びわ湖 BlueMountainHome
  • 奈良県山添村(天狗の伝説) 高塚山
    近くに巨石。牛岩から冬至の太陽が高塚山から上るのを拝んだという牛岩の話もある。
  • 熊本県球磨郡五木村(1508m)
  • 熊本県南関町 大津山周辺の高塚山(220m)
  • 大分県日田郡大山町−日田郡前津江村 高塚山(726.2m)
    赤石川 星野村 矢部村 中津江村など近くにある
  • 宮崎県椎葉村 高塚山(1290m)
  • 宮崎県西都市大字南方杉安 高塚山森林公園(337.3m)
  • 三重県名張市 高塚山(507.7m)
  • 三重県北牟婁郡紀伊長島町三浦 高塚山(74m) 高塚公園展望台
  • 兵庫県神戸市西区・須磨区境 高塚山(185.9m)
    四等三角点 山頂に高塚龍神社
  • 兵庫県神戸市西区 高塚台 高塚公園 高塚山緑地
    兵庫県神戸市垂水区名谷町 高塚山
    南9kmに瀬戸内海
    そこより西に高塚山トンネルや高塚山古墳群がある
    神戸市垂水区多聞町
    南5kmに瀬戸内海
    神戸市西区太山寺南方 高塚山断層
  • 三重県桑名市高塚町(88.8m)高塚山古墳 三角縁神獣鏡
  • 大阪府藤井寺市 高塚山古墳(円墳)
  • 大阪府伏見区 高塚山石座 高塚山(標高 485m)の頂部近くの尾根筋上にある。大小約12個の石が東西4m,南北6mの範囲に散在し,斜面にかけても石が散在している。時期は不明。
  • 孝謙(こうけん)天皇陵 高野陵佐紀高塚山古墳  奈良市山陵町
  • 称徳(しょうとく)天皇陵  高野陵佐紀高塚山古墳, 奈良市山陵町
  • 島根県安来市荒島町 高塚山(48.7m) 荒島古墳群のひとつ
  • 島根県加茂町三代 高塚山 高麻神社旧社地跡の石碑
  • 神奈川県相模湖町 奇岩で有名な顕鏡寺や石老山の近く
    高塚山(675.4m) 道志山ともいわれる
  • 大分県直入郡久住町 黒岳の5つのピ−クの最高峰 高塚(1587m)
    天狗峰もある
  • 鳥取県日野郡溝口町 高塚山(301m)
    地層は玄武岩溶岩とスコリアが互層する構造
  • 山梨県高柄山(733m)
  • 福島県河沼郡河東町南高野字高塚
  • 福島県会津若松市河東町高塚山
  • 三重県桑名市 高塚山一等三角点 高塚町
    高塚山古墳 桑名市大字北別所字高塚山
  • 兵庫県神戸市西区・須磨区境 高塚山(185.9m)
    四等三角点 山頂に高塚龍神社
  • 奈良県桜井市鳥見山周辺 高塚山
  • 香川県香川郡香川町浅野 高塚山(たこづかやま) 新池神社
  • 鹿児島県知覧町西元 高塚山
  • 熊本県人吉市上永野町字高塚西浦 国有林21班(通称:高塚山)
  • 熊本県人吉市 高塚山 (老神神社・白髪神社)
  • 熊本県荒尾市 三池街道沿い
    金毘羅神社(高塚山、比高76m、標高129m)。
  • 京都府城南市の307号線沿い 椎尾の滝近く 高塚山
  • 石川県門前 高塚山 (240m)
  • 石川県下唐川 高塚山 (161m)
  • 能登半島 高塚山
  • 兵庫県猪名川町南部の超低山、高塚山 (146m)
  • 宮崎県児湯郡木城町大字中之又 高塚山(987.3m)
  • 和歌山県那智勝浦町 高塚山 (254.6m)
  • 大阪府枚方市 高塚山 (三角点67.8m)。
  • 愛知県豊川市市田町 高塚山公園
  • 京都市伏見区醍醐の 高塚山
  • 大仁町南部から伊東市北部にかけての丘陵地
    高塚山、長者原、巣雲山の休火山群の一角を占める山
 海の守り神としての高塚山。。。ではないか?
 遺跡や古墳にみられるような、墓としての塚も多くみられますが、別の傾向として、円錐状の山が多く、また岩があることがみられます。

 さて、当地の高塚山には「不動明王」が祭ってあるとのことですが、千葉県千倉町の高塚山(216m)も高塚不動尊で海の守り神であったと。近くの春埜山や光明山が相良や清水の漁師の信仰が厚い事から考えれば、この山も信仰の対象になったこともあったのではないでしょうか。

 空海が中国からくるときに、不動明王が波を切りわけて助かったという話がありますから、そのために海の民に信仰されてきたのかも。

 継続して、調べていこうと思っています。
 おまけ 歌に詠まれた高塚山 熊切小学校校歌
1霧が晴れたよ 希望の朝だ
小高い丘の 学び舎で
いざ学ぼうよ 楽しく 仲よく
窓も明るい 熊切小学校

2仰ぐ緑の 高塚山
元気な声を こだまして
いざ鍛えよ 素直に まじめに
常に誇りの 熊切小学校

3清い流れの 熊切川は
世界の海へ 続いてる
いざ進もうよ くじけずたゆまず
未来輝く 熊切小学校
 おまけ 旧三倉小学校校歌

1.楠(くす)の一本(ひともと) 香れる庭に
  明るき朝の 日射しを受けて
  希望の光 輝ける
  わが学舎(まなびや)三倉校

2.瀬の音(と)聞こゆる 川辺の丘に
  仲良く今日も 手を取り合いて
  心を清め知を研(みが)く
  わが学舎(まなびや)三倉校

3.緑色濃き 高塚山
  高きを目指す 想いを寄せて
  正しき道を 進み行く
  わが学舎(まなびや)三倉校


Copyright (c) 2004. suzuki takeshi.(take-cha@venus.dti.ne.jp)All right reserved.