四国JR駅構内の桜を求めて
2005.4.1〜4.10
4月1日〜2日 臼杵 宇和島 中村 |
4月3日〜4日 中村 高知 大歩危 |
4月5日〜6日 大歩危 二軒屋 二軒屋 |
4月7日〜8日 二軒屋 新居浜 松山 |
4月9日〜10日 松山 今治 福岡 |
四国JRの駅構内にある桜を見に行ってきました
4月1日から10日間、缶ビール片手に「青春18キップ」で
国鉄時代からの桜の木は古木になっていい雰囲気でした。
日頃はホームの端で人目に留まらない古木の桜がこの時季だけは
「私はここよ」と豊満な花を咲かせていました。
といいたいのですが今年は開花遅く、満開状態は最後の3日間だけでした。
だけど蕾の状態から満開になるまでの過程を旅できたのは幸せだったと思います。
四国は国内であり九州の隣、違和感があろうはずは無いと思い出発しましたが
いろんな発見と、驚きもありました。
JR四国に前もって、櫻の時期 構内の櫻が綺麗な駅はご存知ありませんか?と
尋ねた所、18ヵ所教えてもらい、とりあえずそれを基準に周る事にしました。
旅日記の掲載写真でお気に入りの写真があればメールをください。
元のサイズのままメールで送ります。重たいので2枚迄にしてください。
4月1日
大分県、臼杵城の櫻 まだ蕾の方が多い |
こぶしの花は満開です< 帰りに見たときは全て散っていました |
朝7時に家を出て、さあ出発。大分までは「湯布院号」で行く、早速旅の成功を祈念して缶ビールで一人で乾杯とうきうきしてたが車内販売が無くなっていた。
シラフのまま大分から臼杵へ、ここからフェリーで四国八幡浜へ向かう。フェリーの時間待ちの間に臼杵城へ行ってみた。ここで初めてビールと出会う。
フェリーの中から「イルカ」の群れを見ることが出来たのはラッキーである。八幡浜から宇和島へ明日からの旅のために居酒屋へ向かう、ホテルで早めの就寝。
4月2日
宇和島城の山桜 | いよいよJR駅の櫻の旅始まりです。 |
予土線家地川駅(JR四国から教えてもらった駅) 家地川駅の桜、本数はかなりあるが咲いていない |
家地川沿いの桜。 後ろの公園では花見があっている |
![]() |
![]() |
駅名不詳、木は立派だけど・・・ | 草花はすごく春を表現しています |