[ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]


風来のシレン 特殊用語集
toytown氏監修

[] 「アイテム数オーバー」 「暗黒十字架落とし」 「1ライン部屋」 「1回目マルムマーク」 「永久倍速」

[] 「隠し倉庫」「偏る乱数」「壁」「狩り」「柑司さんの新型」「くさおにルール」「行動数」「高速潜行態勢」

[] 「サウナ部屋」「さらば使い捨ての歌」「地獄穴」「シューベル肉屋」「シューベルロスト」「称号」「食神無し無し」

[] 「第6感索敵法」「ダンジョンジンクス」「超低レベル」「壷無し最終問題」「つるはしマスターへの道」「特殊地形」「トド狩り」「飛びぴー狩り」

[] 「無し無し隊」「2分割・4分割」

[] 「倍速魔王」「バグ」「柱部屋」「発狂」「フリートライアル」

[] 「魔王罠完」「魔王と死神の方法」「魔人変化」「モン巻」「モンスターハウスつぶし」「モンスター分布図」

[] 「「罠」攻略」

[番外編]

[ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • アイテム数オーバー
  • 一つの階で存在できるアイテムの最大数は127個であり、127個になると敵を倒しても全くアイテムが発生しない。この状態をアイテム数オーバーという。 矢は一束で一つのアイテムと数えるので、アイテム数127の状態で矢を撃つと、その矢は使い物にならなくなる。また、店の商品も同様に数えられるので、アイテム数127で階段を降りてその階に店があった場合、商品は発生しない。

    注意すべきは「トド狩り」である。アイテム数オーバーでもないのにトドがアイテムを落とさなかったという経験はないだろうか? これは少し難しい話になるが、敵がアイテムを落とすかどうかはその敵が発生した時点で決定されているので、アイテム数オーバーの状態で敵を発生させても、その敵は最初からアイテムを持っていない判定となっているのが原因である。 具体的にどういうことかと言うと、アイテム数オーバーの状態で分裂させたトドは最初からアイテムを持っていない判定となっており、たとえアイテム数126以下の状態でそのトドを狩ったところでアイテムを出すことはない。

    ちなみに、敵の最大発生数はNPC(ガイバラ・ナオキなど)を含めて19である。


  • 暗黒十字架落とし(略:「暗黒」)
  • 柑司さん開発の、掛軸裏で飛びぴーを狩るための技。暗黒と略すことが多い。この技で飛びぴーを狩って盾を鍛えるのが「罠」の基本プレイ方法である。

     □穴□…■■
     穴◎穴…壁身
     □穴□…■■
    
    まず、カラクロイドで罠設置後、身代わりをかなしばる。次にその隣で敵をかなしばる(「壁」と呼ぶ)。そして、◎位置でベルトーベンに変身して召喚。すると、敵は落し穴に落ちる。 技自体の難易度はそれほど高くはないが、一定以上の成果を出すためには、「行動数」の知識が必要になる。また、この技を実戦で繰り返し使うには「シューベル肉屋」ができることも条件になる。詳細は「罠」攻略でどうぞ。

    ◇参照:会議室(1999/03/01)「柑司さんによる初公開」
    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略「其の4a〜c」


  • 1ライン部屋(2ライン部屋)
  • 下図のように、2本の通路が1マス離れて平行に出ている部屋を1ライン部屋と呼ぶ。2マス離れているときは2ライン部屋。 シレンと矢を撃つ敵が◎○にいた場合、シレンが足踏みを続ける限り、その敵は矢を撃ち続ける。これを利用して矢を集めるのがこの部屋の目的。主にコドモ戦車で鉄の矢を集める。この部屋はコドモ戦車やクロスボウヤーのいる階に比較的発生しやすいことから、実用性は高い。

     ■■■■■■■■
     ■■■■□□□□
     □□□◎△□□□
     ■■■■□▽□□
     □□□○□□□□
     ■■■■□□□□
     ■■■■■■■■
    

    さて矢の拾い方であるが、一つは足元に落ちた矢を1本1本拾う方法。もう一つはコドモ戦車を使い、矢が発生できなくなるまで撃たせてから、落ちた矢を歩いて回収することを繰り返す方法(シレンが◎・コドモ戦車が○の場合、「△→▽」と動くと、シレンが◎に戻ったときコドモ戦車も○に戻る可能性が高いことを利用)。 当然、後者の方が時間がかからなくて楽である。ただし、例外の状況も存在する。

     ■□□□◇■   ■□□□□□■
     ■□□▽□■   ■■◎■○■■
     ■□△□□■   ■■□■□□◇
     ■■◎■○■   ■■□■■■■
    

    左図で△→▽と動くと、コドモ戦車は◇に逃げる。シレンが○・コドモ戦車が◎ならOK。右図で集めようとすると、コドモ戦車は◇辺りで留まって、○の位置に戻ってこない。

    ところで、「菜」では行動数が気になるところだが、両者の差はほとんど無い。
    歩いて拾う場合:足踏み+歩き*10=2+1*10=12
    足元で拾う場合:拾う*8+α(必ず矢を撃つとは限らない)=8+α


  • 1回目マムルマーク(略:「1回目マムル」)
  • 冒険回数1回目の表示とともに、コンドルマークとマムルマークを付けるプレイのことを1回目マムルマークという。略して1回目マムルと呼ぶことの方が多い。 実は、こばみ谷をクリアして渓谷の宿場に戻ってきても冒険回数は増えない。掛軸裏や食神も同様である。これを利用して、初プレイから1度も死ぬことなく、フェイの問題を解きながら、こばみ谷を計48回、掛軸裏と食神を各1回クリアし、さらにフェイの最終問題もクリアすることによって1回目マムルは達成できる。 最大にして唯一ともいえる難関は、やはりラストの最終問題1発クリアである。

    なお、突風で渓谷の宿場に戻されても冒険回数は増えないが、この場合は新たなフェイの問題が発生しない。これを利用し、死にそうになったら風で戻されることもできる(あえて書かないが、方法は簡単)。まあ、風来人としてのプライドが許すかどうかは別だが…。

    具体的なプレイ方法・攻略や所要時間などの詳細は、下記の攻略日誌をどうぞ。

    ◇参照:ランキング・攻略日誌(toytown)


  • 永久倍速(禁止技)
  • 文字通り、永久に2倍速で行動できるようになる裏技のこと。禁止技である。この技は話題にしないことが暗黙の了解になっており、方法を知っている人もごく一部のみであることから、会議室で質問されても誰も答えることはない。筆者も知らない。ゲームバランスを崩すこの技を知ったところで、ゲームを楽しむ風来人には無意味。なお、ガイコツ魔人を利用して一時的に(その階だけ)倍速になる、いわゆる「倍速魔王」の技は使用してもよい。

    ◇参照:会議室(1999/07/13)「ランキング管理者・松岡さんの見解」

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • 隠し倉庫
  • 肉無し掛軸裏で「トド狩り」をする際、装備品以外のアイテムを別の場所に置いておく必要がある。しかし、ただ部屋の中に置いたのではトドに盗まれるため、つるはしで掘った場所に隠すことになる。この場所を隠し倉庫と呼ぶ。 トドは部屋の右側と下側の壁から掘った場所にあるアイテムは感知するので、隠し倉庫は部屋の左か上から掘るのが基本である。しかし、部屋の右と下の全てを感知するわけではなく、右と下から隠し倉庫を掘る方法もある。また、このトドの動きの法則は荒らし系にも共通するものがある。 詳細は是非とも下記の過去ログを参考にしてほしい。また、隠し倉庫を通路の途中から掘るのも有効だが、その通路の両側から複数の敵が入ったとき、敵が隠し倉庫に入って閉じ込められる可能性もあるので、あかりがついてない場合は注意。

    ◇参照:会議室(1999/09/09,11)「ぷちなんさんのぬすっトド生態調査」


  • 偏る乱数(関連:「偏り」)
  • このゲームではありとあらゆる事象が偏る。具体的には、同じ系統のアイテムばかり落ちていたり、同じ敵ばかり発生したり、急に攻撃が外れやすくなったり、モンスターハウスに連続で遭遇しやすくなったり・・・。 これらは、使われている乱数が偏りやすいものであることが原因になっていて、これを偏る乱数と呼んでいる。また、「偏り」との表現があれば、全てこの「偏る乱数」のことを指している。

    特定の敵が「発狂」して嫌な特殊攻撃を連続で食らったり、モンスターハウスに連続で遭遇すると非常に危険。しかし相手が乱数である以上、具体的な対応策はない。ちなみに、この偏る乱数はシレンに限らずトルネコのシリーズでも使われている。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略「其の参」


  • 「壁」
  • 暗黒十字架落としやサウナ部屋で必要になる「かなしばり状態の敵」のこと。「」付きの「壁」と書くことで、普通の壁と区別している。身代わりと死神の間にこの「壁」を設置すると、死神は敵やNPCを回りこんでシレンに近づけないことから、文字通り「壁」の役目を発揮する。同様に、かなしばらなくても動くことのないガイバラも「壁」として機能する。


  • 狩り(関連:「○○狩り」)
  • アイテムや経験値を目的に、特定の敵を何匹も倒すことを○○狩りという。最も一般的なのが「トド狩り」と「飛びぴー狩り」。他に使われるのは、

    ・アイテム入手が目的の「大根狩り(おばけ大根)」
     にぎり変化で食料を確保しながら稼ぐのが基本。全ての洞窟で有効。
    ・ガイコツまどうの杖が目的の「まどう狩り・魔王狩り」
     ガイコツまどうの杖は強力な杖である。
    ・経験値稼ぎが目的の「ギガヘッド狩り・うたポリ狩り」
     どちらも、ぼうれい武者でレベルを上げてから、罠や矢を使って倒す。


  • 柑司さんの新製品(新型)
  • 柑司さん開発の、掛軸裏で飛びぴーを狩るための技。正式名称はまだない。「暗黒十字架落とし」よりも1回の成果が高く、かなしばりが不要なのが利点。様々な状況への対策は十分で、技としてはすでに完成している。ただし、1回の所要時間が「さ、3時間とか? よ、よ、4時間とか?」なのが問題。

    ◇参照:会議室(2000/04/23)「新製品のご案内」
    ◇参照:会議室(2000/04/26)「アフターケアその1」


  • くさおにルール
  • シレンランキングでは、階層の記録が同じ場合、経験値が低い方が順位が上になる。よって、くさったおにぎり・くねくねハニー・ガイコツ魔王で下がったレベル分を記録に反映するルールが定められている。具体的には、プレイ中にレベルが下がった回数を数えておき、記録申請時に一緒に報告すると、あとはシレンランキングの管理者が計算する。 このとき計算される経験値は、実際に入った経験値よりも多くなってしまうが、ルールの分かり易さと公平さのバランスを考えたうえでのルールであるため、これは仕方がない。


  • 行動数(関連:「行動数節約」)
  • 一つの階で一定以上粘ったときに吹く風。実は、風が吹くことと満腹度は関係がなく、どれだけ行動すると風が吹くかの計算方法が用意されている。この計算で使われる数値を行動数という。具体的には、

    1歩進む・1回攻撃する・Bダッシュ1回・アイテムをひとつ使う「行動数=1」
    足踏み・アイテムの交換「行動=2」
    アイテムに名前をつける「行動数=11」

    などが設定されていて、これらの合計が約1760になると1回目の風が吹き、その後行動数80ごとに2・3回目の風が吹く。特筆すべきは足踏みで、127ターン足踏みを続けても行動数は2しか消費しない。これを利用すると、風が吹くまでにより多くの敵を発生させて倒すことが可能になる。 よって、一つの階でより多く稼ぐ必要のある場合は、無駄な動きを少なくするために「行動数節約」という言葉がよく使われる。

    ◇参照:会議室(1999/04/15)「柑司の天気予報だすぅ〜 」
    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略「其の参」


  • 高速潜行態勢(関連:「高速潜行モード」 略:「高速潜行」)
  • 主に「罠」や「食」で盾の強さが一定以上になり、後はひたすら階段を降りて999階を目指せるようになった状態を高速潜行態勢(高速潜行モード)という。略して高速潜行と書くことも多い。人それぞれの方法にもよるが、一般的に防御力50〜60程度(例:見切り+45〜55)が高速潜行態勢に入る目安となる。 この場合、敵からのダメージは5〜10程度のため、そう簡単に死ぬことはない。しかし999階を目指すとなると、途中でどんな理不尽なモンスターハウス(大部屋)やベルトーベンの召喚などに出遭うかわからないので、十分な対策が必要になる。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略「其の七」

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • サウナ部屋(正式名称:「灼熱!火炎掘り」 略:「サウナ」)
  • むうさん開発の、掛軸裏で飛びぴーを狩るための技。サウナと略すことが多い。「暗黒十字架落とし」以上の成果があり、ベルトーベンに変身後の動きが暗黒より難しくないことや、罠にかからないパコなどの撃破率が高いのが利点。

    ◇参照:会議室(2000 4月中旬〜下旬)「一連の検証」
    ◇参照:『罠道・奥技秘技展示倉』 「灼熱!火炎掘り(サウナ)」


  • さらば使い捨ての歌
  • 通常の盾を防御力30程度に鍛え、使い捨ての盾が不要になったときに歌う歌。別に歌わないといけないわけではない(笑) 単なる喜びの表現方法である。特定の歌詞はなく、中にはグラデーションをかけて歌ってる人もいる(^^;

    「さらばぁ〜使い捨て〜いつまでもぉ〜忘れない〜♪」


  • 地獄穴
  • 掛軸裏5〜6・13〜14階で鬼面や魔王肉を作るために、つるはしで掘る地形のこと。

     ■■■■■■□
     ■△△○○○□
     ■△△■○■□
     ■■■■◎■□
     ■■■■■■□
    
    敵は壁にぶつかると左に曲がる性質がある。これを利用して、図の△部分に敵を閉じ込めるのが目的。具体的には、ガイコツまどうを毒草で鈍足にしてからシレンが◎に逃げると、追ってきたまどうは△に閉じ込められる。 その後、亡霊で魔王にする。そして矢で部屋内に呼び出し、その杖効果で鬼面を肉にする。詳しくは「魔王罠完」の記事を実際に読んでほしい。


  • シューベル肉屋(略:「肉屋」)
  • 柑司さんが開発した、掛軸裏の革命と言っても過言ではない技。単に肉屋と呼ぶことも多い。シューベルで肉を入手するテクニックは1997年9月頃から注目され始めたが、その手順を最適化したシューベル肉屋は、肉製造におけるひとつの完成形と言える。

    かつて一般的だった「魔王と死神の方法」では魔王と死神の肉を再入手することは事実上不可能だったのに対し、この技はシューベルの召喚するガイコツまどうや死の使いを魔王や死神として再入手可能なため、半永久的に進むことができる。 さらに、パコレプキンなどの強力な肉が簡単に入手でき、慣れてしまえば技自体の難易度も高くはない。

    今現在、掛軸裏99階を達成するための一番の近道は、この技をマスターすることである。そのための詳細は「罠」攻略にまとめられている。

    ◇参照:会議室(1999/02/28)「柑司さんによる初公開」
    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略「其の弐a〜e」


  • シューベルロスト
  • シューベル肉屋を使って進んでいるとき、シューベル肉の確保に失敗したり、何らかの事故でシューベル肉を失ってしまうことをシューベルロストという。最も多いのが、肉屋中にガイコツまどうのワープ攻撃を食らい、シューベル肉の確保に失敗するシューベルロストである。

    不慣れなうちは仕方ないが、慣れと十分な対策によって、シューベルロストの危険性はかなり下がる。同様に、魔王肉が無くなってしまうことを魔王ロストと呼ぶこともある。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略「其の弐e」


  • 称号
  • シレンランキングでは、掛軸裏99階を目指すのとは別にいくつかの競技があり、達成するとランキング上で称号が与えられる。どれも非常に高難度である。

    「究」「究+」
    肉を使わずに掛軸裏99階以降から帰還すると与えられる称号。カラクロイドとチキンの肉を使用してもよいのが「究」、全く使えないのが「究+」となる。「究+」は完全肉無しとも呼ばれる。つるはしと杖を駆使して進むのが基本。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 掛軸裏の洞窟モンスター分布図DX「究+」
    ◇参照:会議室(2000/04/04,10,14 2000/05/02,20)
    「カッパさんの肉無し小ネタ集1〜4と8」(5〜7は「つるはしマスターへの道」参照)

    「菜」
    肉もブフーの杖も全く使用せずに食神99階以降から帰還すると「菜」の称号が与えられる。序盤は「行動数」節約と高難度の技で徹底して稼ぎ、36階以降はガイコツまどうの杖で敵を1匹ずつ確実に倒して進むのが基本となる。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 食神のほこらモンスター分布図DX「菜」
    ◇参照:ランキング・攻略日誌(toytown)
    ◇参照:ランキング・インタビュー(ユウさんの「肉無し食神レポート」)
    ◇参照:会議室(2003/01/11) Napoleonさんの投稿記事

    「飢」
    「菜」と同じルールで食神999階以降から帰還すると「飢」の称号が与えられる。しかし、これはあくまで設定されているだけで、実際は不可能と考えられている。ところが、この原稿を書いているときにユウさんの「第6感索敵法」が発表され、使い捨て不要で進める可能性が示されたので、今後どうなるかはわからない。

    「罠」
    掛軸裏999階以降から帰還すると「罠」の称号が与えられる。半永久的に進める「シューベル肉屋」が必須となる。しかし、肉屋だけだと危険度が高いので、「暗黒十字架落とし」や「サウナ部屋」で盾を十分鍛えてから進むのが基本。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略
    ◇参照:ランキング・攻略日誌(toytown)

    「罠+」「罠++」
    「究」と同じルールで掛軸裏999階以降から帰還すると「罠+」の称号が、「究+」と同じルールで掛軸裏999階以降から帰還すると「罠++」の称号が与えられる。「罠」と同じ字を使っているものの、全く別次元の話になる。その難易度は凄まじく、これを書いている時点では200階達成者も出ていない。

    「食」
    食神999階以降から帰還すると「食」の称号が与えられる。称号の中では最も取りやすいものである。もちろん、誰でもすぐに取れるようなものではない。 「トド狩り」と「飛びぴー狩り」を繰り返して盾を鍛え、「高速潜行態勢」に入ったら、罠にかからないよう、常に何かの肉を食べて進むのが基本となる。盾は、トドの盾・やまびこの盾が有効。

    「ふ」「お」「家」
    夫婦・親子・家族揃って掛軸裏99階から帰還すると、「ふ」「お」「家」の称号が与えられる。「家」は家族のうち3人が達成すれば獲得できるようだ。今のところ設定されてない(?)が、兄弟揃って「き」、姉妹揃って「し」なども申請すれば付けてくれると思われる。どれも実に幸せな称号である。


  • 食神無し無し(略:「無し無し」)
  • 「菜」のことを食神無し無しともいう。どちらで呼ぶかは個人の好みである。もともと、一つの遊び方として食神肉無し・ブフーの杖ありが考えられたが、これはそれほど難しくなかったので、食神肉無し・ブフー無しへと発展した。食神無し無しの語源はここからきている。単に、無し無しと呼ぶこともある。

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • 第6感索敵法
  • ユウさん開発の技。敵が近づくとシレンの足踏みが遅くなるのは有名だが、実は足踏みに限らず、移動・攻撃・ウィンドウの開閉なども通常の速さよりわずかに遅れる。これを感じ取って、敵が接近していることを知るのがこの技である。 具体的には、一歩一歩タイミング良く十字キーを押して進み、その遅れを感じ取るのがメインの方法となる。詳しくは過去ログを見てほしい。 その効果は絶大で、矢の索敵による行動の無駄を省き、接近する敵には矢や杖で事前に対処でき、出会い頭の攻撃も防ぐことが可能。実際に、ユウさんはこの技で「菜」を達成している。

    ただし!残念ながら誰にでも簡単に出来る技ではなく、この遅れを感じ取るのは非常に難しい。「感じ取ることが出来るときもあるが、実戦で使えるレベルではない」という人がほとんどで、今現在(2001/03)、ユウさん以外でこの技を使いこなす人はいない。 時間と経験さえあれば誰にでも可能性のあるこのゲームで、唯一少し違った能力を必要とする技であると言える。また、技自体も不明な点が多く、「直線上の敵はわかりにくい?」「掛軸裏より食神がやり易い?」「低階層ではほとんど感じ取れない?」などの報告もある。

    ◇参照:会議室(2000/07/22)「ユウさんによる紹介」
    ◇参照:ユウさんの肉無し食神「菜」レポート


  • ダンジョンジンクス
  • シレンに限らずRPG全般に使われる用語。一般的に使われるジンクスとは少しニュアンスが違う。主に、特定の場面で自分の取った選択がなぜか悪い方向ばかりに進むときなど、否定的な場面でよく使われる。

    例えば、荷物が一杯のときに捨てたアイテムに限って後で必要になったり、後回しにした場所に限って目的地であったり、欲しいときに限ってそのアイテムが落ちてなかったり…シレンでも、にぎり変化やゲイズは妙に大事なアイテムに限って台無しにしたり…

    ◇参照:会議室(2000/02/14)「シレン版ダンジョンジンクス」


  • 超低レベル(「超低経験値」)
  • 文字通り、いかに低い経験値でクリアできるかにこだわったプレイのこと。当然、普通にプレイするよりも難易度は高くなる。本当に徹底して狙った場合の難易度たるや相当なもので、プレイ自体を見直す必要が出てくる。これに魅力を感じてる人は今のところ少ない…2人だけかもしれない(^^;

    超低レベル最大の敵は、丸太や毒矢で敵が勝手に死んでしまうことである。特に、肉あり・肉無しにかかわらず、掛軸裏99階で超低レベルを狙った場合、毒矢で正面ファイター(経験値2000)が勝手に死ぬのは実に悔しい。

    ◇参照:各洞窟の低レベル記録申請は『ダンジョン人生』で受付中。


  • 壷無し最終問題
  • 壷を全く使わずにフェイの最終問題をクリアするプレイ方法のこと。壷が全く使えないということは、安易なアイテム増殖や装備強化を禁止することになり、アイテムも最大20個しか持てないことから、普通にプレイしたときの最終問題に物足りなさを感じている人のための遊び方と言える。

    さらに、強力なアイテムの透視・回復の腕輪を禁止するための、壷&腕輪無し最終問題も遊び方の一つ。また、ドラゴンへのジェノサイド使用も非常に強力であるため、ジェノサイド無しは一ジャンルとして扱うことができる。そして、むしろジェノサイドしない方が、プレイとしては断然面白いことを明記しておく。

    ◇参照:ランキング・攻略日誌(toytown)「壷無し最終問題」


  • つるはしマスターへの道
  • KENJIさんがまとめた、肉無し掛軸裏でつるはしを使いこなすための攻略記事。つるはしを使いこなすことは、そのまま肉無し掛軸裏99階の達成につながる。シレンランキング・トップページから閲覧可能になっている。

    偽・つるはしマスターへの道
    また同様に、下記のカッパさんによる記事も非常にレベルが高く、「究」系を目指している人は是非とも読んでおくことをお勧めする。

    ◇参照:会議室(2000/05/05,7,13)
    「偽・つるはしマスターへの道(初級編)(中級編)(応用・特殊編)」


  • 特殊地形
  • シレンでは、この用語集の項目に挙げたもの以外にも特殊な地形が存在する。しかし、呼び方は人それぞれであり、いつもシレンをやっている人にならどう表現しても通じるので問題ない。参考までにそのいくつかを紹介する。

    (1)多分割ワープ部屋
    筆者はこう呼んでいるが、要は通路がなくて移動手段がワープの罠しかない、あの地形のことである。ちなみに、この地形でもモンスターハウスは発生する(一度経験している)。

    (2)マップ全体が左右2区画分割の、ワープでしか移動できない地形
    読んでの通り(^^;

    店の可能性がある地形
    (3)一本道の地形
    「渦巻き型」「縦波型」「横波型」がある。

    (4)周囲が通路で真ん中に部屋が8つ
    「8部屋+周回通路」などともいう。ちなみに、(3)(4)は必ずしも店があるとは限らない。

    (5)マップ中央の通路が「井」の字
    「格子状」ともいう。これは店確定。


  • トド狩り
  • 特定の方法でトドを分裂させてアイテムを大量に入手することをトド狩りという。ただし、ぬすっトドは分裂しないので除く。それぞれの方法は以下の通り。

    (1)ドレムラス系に変身して、タックルでトドを分裂させる方法
    (2)ちびタンクに変身してアイアントドを狩る方法

    この二つは最も一般的な方法である。ただし、「アイテム数オーバー」になると変身を解かなければならない。また、ちびタンクの方法はレベルやちからが上がって攻撃力が高くなると使えなくなる。

    (3)攻撃力0のチキンに変身して、分裂したトドを落し穴や地雷で狩る方法
    これは肉あり掛軸裏で一般的な方法。地雷とマスターチキンでチキンの肉を作り、ワナの巻物とできれば大部屋を使ってトドを狩る。ただし、あかりがついてない状態ではエーテルデビルが見えないので、状況に応じて変身を解く必要がある。

    (4)変身せずに、罠を利用してトドを狩る(ユウさん開発)
    これは肉無し掛軸裏「究+」で使われる方法。準備段階で、つるはしで掘った「隠し倉庫」に盾と腕輪(と武器)以外のアイテムを隠しておく必要がある。

     □□□   罠:転び石→落石→毒矢
     ◎●罠   ◎:シレン
     □○□   ○●:みどりトド
           ●のトドを中心に時計回りに動く。
    
    トドの出したアイテムは、不要ならトドに投げ、必要なら部屋の上か左側の通路に投げる(下と右はトドが探知するから)。矢はすぐに盗ませてしまうか、トドをトラばさみや鈍足にかけてその間に処理するなど、臨機応変に対応。

    (5)ちからを1にして、武器無し&トドの盾装備でアイアントドを狩る方法
    これは特にフェイの最終問題や「食」で有効な方法。変身しない方法なので、「アイテム数オーバー」の問題が起きないのが最大の利点。ただし、効率良く稼ぐにはある程度の慣れが必要。 また、最終問題にはあかりの巻物がないので、代わりに「モン巻」や大部屋の巻物を使うことになる。大部屋は逃げた敵を利用しやすいので便利である。


  • 飛びぴー狩り
  • 飛びぴーを何匹も倒してアイテム稼ぎをすることを飛びぴー狩りという。トドと違って、店でしか売ってないものも手に入るのが飛びぴー狩り最大のポイント。

    その方法は実に様々で、飛びぴーのいる階層で粘る方法、ぴーたんを亡霊武者で飛びぴーにして狩る方法、「身代わり縛り」を使って召喚罠を踏んで狩る方法、ベルトーベンに召喚させる方法、自らベルトーベンに変身して飛びぴーを召喚し、落し穴や地雷で倒す「暗黒十字架落とし」や「サウナ部屋」の方法、などがある。

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • 2分割(4分割)
  • その階に部屋が2つしかない大型地形のことを2分割と呼ぶ。部屋が4つなら4分割。これら地形は必ずモンスターハウスが存在することから、2分割ハウスということもある。 普通の小部屋のモンスターハウスは通常ハウスともいう。ちなみに、食神は通常ハウスが存在しない。食神のモンスターハウスはすべて2分割・4分割・大部屋である。


  • 無し無し隊
  • 「菜(食神無し無し)」をプレイする人全ての呼び方であるが、「LIME WEB」では実際に無し無し隊が存在し、「LIME WEB」内に無し無し隊の公式ページもある。 「菜」をプレイする人はほぼ入隊しているが、別に入らないとプレイできないわけではなく、入ったからといって「菜」をプレイしなくてはならないわけでもない(笑) 入隊特典として好きな肩書きをもらうことができる。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』で隊員募集中。

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • 倍速魔王
  • 2倍速の敵に変身中にガイコツ魔人の変身効果を受けて通常速の敵に変身すると、変身を解くか階段を降りない限り、その敵のまま2倍速の状態が維持できる。26階で「死神→魔王」の変身から倍速状態の魔王になる方法が、最も一般的かつ有効なことから、この技を「倍速魔王」と呼ぶことが多い。

    一見、凄く使えそうなこの技。しかし実際はというと、狙って使うには運まかせな部分が大きく、逆に危険な状況になりかねない。また、稼ぎに使うとしてもハラ減りが問題になって、結局のところ有効には使えない。

    なお、元になる2倍速が攻撃力0のぴーたん系であった場合、別の敵に変身後も攻撃力は0なので注意。


  • バグ
  • 非常に確率は低いが、シレンでもバグは起きる。特に、一つの階で粘ってから『中断』すると起きやすいようだ。この場合、メモリの負担が原因と思われる。下記のらいぬさんの一連の報告は、未使用キャラが発生していてなかなか面白い。また、やみふくろうさんのHPでは、バグを含めた珍しい出来事の申請を受付中。

    ◇参照:会議室(1999/08/07〜09)「今日の出来事PART1〜4」
    ◇参照:『ダンジョン人生』


  • 柱部屋
  • 部屋全体に下図のような柱が存在する部屋を柱部屋という。

     ■□□□□□■
     ■□■□■□■
     ■□□□□□■
     ■□■□■□■
     ■□□□□□■
    
    この柱を挟んで、矢と毒草を集めることが可能なので、3〜4階での利用価値は非常に高い。特に「菜」の3階にこの部屋があると楽ができる。 また、ポリゴン系は壁を抜けられない性質があるので、ポリゴン系がいてもシレンは自由に動くことができる。これについては下記をどうぞ。

    ◇参照:会議室(2000/04/06)「破壊的風来人さんの紹介記事」


  • 発狂(関連:「○○発狂」)
  • 「偏る乱数」から、嫌な特殊攻撃を理不尽なまでに連続で食らうことがある。これを特定の敵に対して「○○発狂」と表現する。最も多く使われるのが、かすみ仙人の呪文・デブートンの長距離砲(射程10)・スカイドラゴンの炎。かすみ発狂、デブ発狂、黒ぶた発狂、スカドラ発狂、かすみ&スカイ発狂・・・通路でのデブ発狂や、大部屋でのかすみ&スカイ発狂は、掛軸裏最大の敵。


  • フリートライアル(略:「フリトラ」)
  • ランキング参加者の要望により企画された、掛軸裏99階とは別の競技のこと。現在、掛軸裏エンドレス(999階で「罠」)と食神肉無し(99階で「菜」)が企画として成立している。

    フリートライアルの企画は、要望があれば今後も増える。成立の大まかな条件は、分かり易さ・一定以上の難易度・ある程度の参加者数である。参加者不足で成立しなかったが、「壷無し最終問題」「罠師タイムアタック」「おにぎりトライアスロン」も過去に議論されている。

    ◇参照:会議室(1999/03頃)「フリトラ成立までの一連の議論」
    ◇参照:会議室(1999/08頃)「成立しなかった3つの企画の一連の議論」

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • 魔王罠完
  • 掛軸裏99階を達成するための攻略記事であり、これぞ掛軸裏99階の基本である。これを読んで掛軸裏99階を目指した人・達成できた人も多い(筆者もその一人)。

    敵の動きの法則・存在するアイテムの種類から「地獄穴」を使った肉の作り方まで、基本は全て押さえてあり、階層ごとにすべきことが詳細に書かれている。ただし、これはあくまで基本であり、そのまま実行することが最善というわけではない。特に「魔王と死神の比率」をどうするかは各自の判断である。

    ◇参照:『RPGデータライブラリ』 「風来のシレン Database」


  • 魔王と死神の方法(関連:「魔王と死神の比率」)
  • 肉あり掛軸裏では、26階で魔王肉と死神肉を入手して進む方法が、昔からのスタンダードな方法である。最近広がってきた「シューベル肉屋」に対して、こちらは「魔王と死神の方法」と呼ばれる。この方法は「魔王罠完」の中で紹介されている方法なので、そのまま「魔王罠完」の方法と呼ぶこともある。 「シューベル肉屋」ほどの安定度はないが、26階までに鬼面か亡霊の肉が1個あればできるので、序盤の難易度は低い(かなしばり1本のみでも可能)。この方法は「魔王と死神の比率」をどうするかでプレイ方法が大きく変わる。

    ・魔王肉を多く持ち、常に何かの肉を食べて進む「魔王型」
    ・死神肉を多く持ち、肉無し状態を中心に進む「死神型」
    ・魔王と死神を同程度持つ「バランス型」

    「魔王型」の方が安定しやすいが、考え方は人それぞれであり、正解はない。

    ◇参照:会議室(1999/06〜07頃)「比率に関する一連の論議」


  • 魔人変化
  • 通常、ガイコツ魔人の変身効果を食らうと、その階に存在する敵に変身する。しかし自分がガイコツ魔人に変身中、こちらの杖攻撃が変身効果だった場合、変身する敵はその階の敵だけとは限らない。36階以降の敵になることはないが、35階までに存在する敵なら、ほぼ全ての敵に変身する(他の洞窟の敵にも)。 これを利用して、その階に存在しない特定の敵を発生させて利用することを魔人変化という。使用方法は様々で、成功したときの効果はかなり高い。

    「菜」7階のトド狩り、「罠」7階の「シューベル肉屋」などが可能になる。しかし、運が悪いとこちらが望んだ敵に変身するのに非常に手間取るうえ、魔王に変身して杖攻撃を食らう危険も伴う。あかりがついた状態で、通路やつるはしで掘った壁の中からこの技を使うのが最も安全である。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 食神のほこらモンスター分布図DX「菜」
    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』 「罠」攻略「其の五」


  • 身代わり縛り
  • 身代わり状態の敵をかなしばりの杖やガイコツ魔人の杖効果でかなしばると、攻撃を受けたり警報で起こされない限り、その敵は身代わり状態を維持する。これを身代わり縛りという。掛軸裏20〜22階では、この技で身代わりを壁の中に設置後、落し穴と召喚罠を使って飛びぴーを狩ることができる。

     □穴穴穴穴穴□
     □穴穴穴穴穴□
     □穴穴召穴穴□
     ■■■■■■■
    
    上図は基本の形。筆者の記録は、1回で飛びぴー102匹。「暗黒十字架落とし」や「サウナ部屋」も、この技が組み込まれている。


  • モン巻
  • モンスターハウスの巻物のこと。掛軸裏序盤で運まかせに使用する人も多い巻物であるが、実は肉無し掛軸裏「究」「究+」の46階以降におけるアイテム回復方法としても非常に有効な手段となる。正にこれがあったからこそ、KENJIさんが最初の「究+」達成者となり、その後も数々の達成者が出てきているのである。

    もちろん危険と隣り合わせであり、実際に死ぬことも少なくない。しかし、事前にワナの巻物を読んでおき(複数読むのが理想)、逃げ道も確保することで生存率はかなり上がる。 また、モン巻を使うとそれまで生存していたすべての敵は消滅する。これを利用して「モンスターハウスつぶし」が可能。さらに特殊な使用法として、通路でデブートンの砲撃から逃れられないときなどに、緊急脱出の手段として使うこともできる。


  • モンスターハウスつぶし
  • その階にモンスターハウスがあるとわかっている場合、別の部屋でモン巻を使うことによって、元のモンスターハウスの敵を消滅させてしまうのがこの技である。

    「モン巻」の項目で書いた通り、モン巻使用後はそれまで生存していた全ての敵が消滅することを利用している。ちなみに、この消滅した敵は普通に倒したときと同じ判定になっていて、アイテムを出すこともある。よって、どろぼうハウスをつぶしたときは、さらなる収獲が期待できる。

    この技の注意点は、モンスターハウスは同じ部屋では1回しか発生できないので、モンスターハウスの中でモン巻を読んでも、その部屋の敵が消滅することはない。この場合はモンスターハウスの予約となる(次の階に必ずモンスターハウスが発生する)。 「2分割・4分割」のモンスターハウスでない部屋でこの技を使うことが多い。


  • モンスター分布図DX
  • 『LIME WEB IN FOREST』には、それぞれのモンスターが発生する階層を全て網羅したモンスター分布図がある。さらにモンスターの分布だけでなく、「究+」と「菜」の攻略法が書きこまれたモンスター分布図DXも存在する。特に「菜」の攻略法がまとめられているのは、今のところこれだけである。

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』
    「掛軸裏の洞窟モンスター分布図DX」「食神のほこらモンスター分布図DX」

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • 「罠」攻略
  • 「罠」を達成するために必要な知識・技が詳細にまとめられている攻略記事。「シューベル肉屋」に関しては、掛軸裏99階からの帰還を目指す人のために「掛軸裏99階達成用・シューベル肉屋」としてもまとめられている。実際にプレイしなくても、単なる読み物として楽しめる(と筆者は思っている)。

    なお、「罠」攻略は新たな発見や訂正があれば更新されるので、実際に使う場合は更新記録にも注意してほしい。ただし、更新率はかなり低い(^^;

    ◇参照:『LIME WEB IN FOREST』

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]

  • 掲示板での図の書き方
  • <PRE></PRE>タグを使うのが手っ取り早いが、使わなくても図は描ける。

    □■…「しかく」と入力して変換
    ○◎…「まる」と入力して変換
    ☆◇△…「ずけい」と入力して変換
    (「MS-IME 98」を使ってるなら「IMEパッド」を利用すると便利。)

    これらを左端に揃えて書く。ただし、スペース(空白)は使用不可。また、カタカナや英数字は図が少しずれる。漢字を使うのがよい。


  • 背景の色
  • 会議室の背景の色は「"#eeeeee"」である。つまり、タグを使ってこの色で文字を書けば文字は消える。読むためにはマウスでその部分をドラッグする。ネタバレが気になる場合に、この文字を使って重要部分を隠すのが一般的。シレンと関係ない話題にこの文字を使っている人もいるようだ(爆)


  • せっかくだから
  • 会議室や「LIME WEB」では、せっかくだから、書き込んでいる人が結構多い。この言葉は、ゲーム系の掲示板を回るなら知っておかなければならない(うそ)

    ◇参照:『Matのホームページ』 「せっかくだから俺はこのリンクを選ぶぜ!!」

    [ 戻る ] [ index | | | | | | | | | 番外編 ]