[戻る]
PS2版 [ データコピー ]  DC版 [ データコピー リプレイ保管 ]  PS版 [ 初期ブック カード集め ]


カルドセプトFAQ


セカンド版 セプターデータのコピー
Special Thanks to みゃお氏


カルドセプトセカンドのセプターデータは、通常の方法では他のビジュアルメモリに移動できてもコピーができないため、万が一データが消えた場合、それまで集めた数千枚のカードが水泡に帰することになります。 cheat対策の為か、煩雑なデータチェックを行うセカンドの仕様において、その万が一は非常に起きる確率が高いと言えるでしょう。

これはオフラインで対戦するセプターにとって大きな問題です。1台のドリームキャストに接続された4人分のビジュアルメモリは、4人の誰からでもアクセスできてしまいます。 この事実だけでも誤操作によるデータ消去の可能性が十分に考えられますが、その上、大勢のセプターが集まる対戦会では、コントローラやビジュアルメモリの抜き差しを頻繁に行うのですから、どんな悲劇が起こっても不思議ではありません。

フルコンプリートしたセプターデータを用意するのに30時間はかかるでしょう。わたくし的には丸1ヶ月分のゲーム時間です。セプターにとって命ともいえる貴重なデータ。ついうっかり消してしまった者と消されてしまった者の心情を思い浮かべてみてください。 ましてやそれが本選会場での試合前の出来事だとしたら.......想像しただけで涙が出そうです。ああ!たかだかバックアップさえあれば!バックアップさえあればこんなことにはならないのに!!

それではバックアップの取り方を説明いたします。これから説明する手順をいきなり本命データで試してはいけません。セカンド発売当時、4Xメモリによるカード交換トラブルが話題になりましたが(サポートの「メモリーカード4Xをお使いの方へ」を参照のこと)、今回のコピー手順はそれを応用し、ダミーデータを消すことで本命データのコピーを実現しているので、途中の順番を間違えればダミーデータの方がコピーされ、本命データが確実に消える仕組みになっているのです。 ですから一度ダミーデータ同士でコピーを試し、コピー手順を確実に理解してから本番に移行してください。安全を得ようとして事故に遭ったのでは無意味ですからね。十分に気をつけましょう。

バックアップ手順

用意するもの
・本命セプターのデータが入ったメモリX(VM実行ファイルの設定はオフ)
・セプターデータが入っていないメモリY
・DC本体とコントロールポートAに接続されたコントローラ

ステップ1
(01)カルドセプトセカンドを起動し、タイトル画面から対戦モードに入る。
(02)メモリYにセプターデータを新規作成してセーブする。
(03)本命セプターが入ったメモリXからセプターデータをロードする。

ステップ2
(04)本命セプターのメニューから「交換」を選ぶ。交換相手には新規セプターを選択する。
(05)本命セプターから適当なカードを1枚選択して交換実行する。
(06)『「本命セプター」と「新規セプター」がセーブされているメモリカードを拡張ソケットに入れてください』と表示される。
(07)『「本命セプター」のセーブされている拡張ソケットを選んでください』と要求してくるので、ポート1-AにメモリXを挿して指定する。
(08)プログラムがメモリXの本命セプターをチェックする。
(09)『「新規セプター」のセーブされている拡張ソケットを選んでください』と要求してくるので、ポート1-AからメモリXを抜き、今抜いたポート1-Aに今度はメモリYを挿して指定する。
(10)プログラムがメモリYの新規セプターをチェックしようとして失敗する。『「本命セプター」と「新規セプター」の書き込みに失敗しました』『カードの交換ができませんでした』・・・この時点で新規セプターのセーブデータは消えています。
(11)交換モードを抜ける。

ステップ3
(12)本命データのメニュー画面に戻ると「セーブ」のところに未セーブマークが出ているので、そのまま「セーブ」を選び、セーブ先にポート1-AのメモリYを指定する。
(13)メモリYに本命セプターのデータがセーブされる。

結果
・本命セプターのデータが入ったメモリX(作業前と全く変わらず)
・本命セプターのデータが新たにセーブされたメモリY(新規セプターは消えている)

繰り返し申し上げますが、手順(04)のところで間違ってダミーセプターのメニューから交換を持ちかけた場合、相手のセプターデータは消えます。くれぐれも本命データを消さないようにご注意ください。この手順を実行することによって起きたいかなる不利益にも、当方は責任を負いません。

以上、全て自己責任のもとで、慎重に、慎重に、慎重に行いましょう。



[戻る]
PS2版 [ データコピー ]  DC版 [ データコピー リプレイ保管 ]  PS版 [ 初期ブック カード集め ]