 |
|
◆心療内科・神経科 |
◆内 科 |
院長 加藤 光三 |
副院長 加藤 洋子 |
不眠症、うつ、パニック障害、自律神経失調症、神経症等の疾患を中心に診療を行っています。
院長プロフィールについてはこちら >> |
主に高血圧、糖尿病、高脂血症等の患者様の診療を行っています。
・出身校
福島県立医科大学 医学部
・資 格
医学博士
認定内科専門医
日本医師会認定産業医 |
|
|
 |
|
|
|
◆ 受 付 |
|
|
 |
|
◆ 待合室
 |
|
|
◆ 畳コーナーもございます |
|
|
 |
|
◆ ミーティングルーム
 |
|
|
|
 |
◆ 院内ビデオ上映 |
1. |
正しい薬の飲み方、使い方 「一般編」 |
2. |
正しい薬の飲み方、使い方 「高齢者編」 |
3. |
降圧薬 「薬を知ろう」 |
4. |
「生体リズムと高血圧」 |
5. |
高血圧ってどんな病気? |
6. |
高血圧と食事 |
7. |
あなたは一日の血圧の変化を知っていますか? |
8. |
動脈硬化の予防と改善のために |
9. |
脳卒中は予防できる |
10. |
虚血性心疾患の運動療法 |
11. |
糖尿病といわれて・・・ |
|
上記のビデオを朝と昼の二回上映しております。待ち時間等を利用してご覧ください。
病気に関することでご覧になりたいビデオがありましたら、お声をかけて下さい。 |
|
 |
 |
◆ スリッパ殺菌機
当院にいらしたことのある方は、お気づきになったかもしれませんが、当院の下駄箱のとなりにはちょっと変わった機械がおいてあります。実はこれ皆様に使って頂いているスリッパを殺菌する機械なんです。上からスリッパを入れるようになっていて、ボタンを押すと、下から清潔なスリッパが出てきます。面白そうだと思った方は、今度ボタンを押してみてください。(自分で使う分だけですよ。)皆様に気持ち良く当院をご利用頂けるようにこれからも心がけて参りますので、お気づきの点がございましたら、お知らせください。 |
|
 |
◆ 車イス用トイレ
当院を利用して頂いている皆さんでも、ここには入ったことがない方も多いかもしれません。これは、車いす用のトイレの様子です。
右側に見えているのは、赤ちゃんのおむつを交換したりするときに利用して頂けるベビーベットです。
このトイレは少し広めに作ってありますので、そのほかにも点滴中の方や介助の必要なお年寄りの皆さんなどにも利用して頂いております。
使い方がよく分からない時はスタッフにお気軽に声をかけてください。 |
 |
|
 |
 |
◆ 洗面所
手を洗って頂くときには、手を蛇口に近づけると正面右側から水が出ます。左側からはハンドソープが出てきます。洗い終わりましたら、そのまま、手を手前の方に動かして頂くと、乾燥用のエアーが吹き出しますので、しばらく乾燥させてください。使い方がよくわからない時はスタッフにお気軽に声をかけてください。
喉が渇いた時は、お水をお持ちしますのでお気軽に声をかけて下さい。また、院内には飲み物の自動販売機も設置しておりますので、ご利用下さい。 |
|
 |
◆ 畳コーナー
待合室の片隅には、くまのプーさんの敷物といくつかのぬいぐるみが置いてある畳の場所があります。少し、入るのに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、小さなお子さんに遊んで頂いたり、ちょっと横になりたい方にご利用頂ければと思い、ご用意させて頂いた場所です。一度利用してみてください。また、気分が悪くて待っているのが大変な方には、処置室のベットもございますので、遠慮なくお申し出ください。 |
 |
|
 |
 |
◆ 玄関のベンチ
靴を履くときに利用して頂けるように、小さなベンチが玄関に置いてあります。スリッパなどはこちらで片づけますので、そのままにしてお帰りください。腰掛ける事も難しいなど、手を貸して欲しい時には遠慮なく声をかけてください。車イスもございますので、ご利用ください。 |
|
|
▲ |