Ranking Car&Drive

Monthly Ranking Ranking Car&Drive Olympic Gimmick Gimmick Oldies

このページは車関係のギミックを紹介しております

1 マルチファンクション・ディスプレイ(日産 スカイラインGT-R

77点 (不15 ハ22 価20 メ20)

クロノグラフメーター 今回の新型スカイラインGT-Rに過給圧や油温、電圧だけでなく、スロットル開度や前輪トルク等の9項目を任意に表示が出切るモニターを搭載。
 単純に表示するだけでなく、限界値を決めてホールドするとかもできる。すげぇなー。本当、一般人にはもったいない装備でんな。
 と、言うかいらへんな。

 なぜか、今回のランキング1位も2位もメーターでんな。

日産 スカイライン GT-R の ホームページ
2 クロノグラフメーター(トヨタ アルテッツァ

73点 (不15 ハ20 価15 メ23)

クロノグラフメーター クロノグラフを参考にして、大きなメーターの中に小型の3連メーターを配置するなんて。この配置自体はギミックでんな。
 まあ、こんなメーターになれていないこともあり、ぱっと見に結構わかりづらいよ。やっぱりこの車だったらメインはスピードメーターよりタコメーターの方がええで。試乗中ではあまり見ることができまへんけどもね。

 また夜中の照明がすごい。ランプもバックライトスイッチもオレンジ色に点灯。目が痛いです。まあ、慣れるかもしれんけど、やりすぎ。

 左下にATのインジケーターも円状に配置させて、統一感をかもし出しているが、MTではこのランプがないため、ちょっともっさい。でも、アルテッツァ買うのだったらMTでっせ。

トヨタの アルテッツァのページへ

3 クローラー付き乗用車 「4クローラー」 (三菱製) 

69点 (不24 ハ20 価20 メ5)

4クローラー クローラーってなんぞや、もし。それは左の様なキャタピラ、専門用語でクローラー(無限軌道)のこと。
 長野オリンピックでランクルやサーフでこの特装車を見かけましたが、今度は三菱パジェロがベース。前者が市販されているのかいまいち不明だか、このパジェロは正式なカタログモデル。一応このままでも一般道走行可。普通は取り外して、通常のタイヤとの取り替える。でも、この一輪で150kg。どうやって取替えするんだろ。
 それより、そのクローラー外した後どこに置いとくんだろ。やっぱ、スキー場でのペンションオーナーとかの持ち物なんやろな。一度運転してみたいもんです。

Last Updated 99/01/23

前へ 親へ 次へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp