|
モバイルサーモ |
|
|
でました、でました、ヒーター付きウェア。今まで何度か記事を読んだことがあったが、実物を見たのはこれが初めて。見た目は重そうですが、実際は殆ど気にならない。ちょびっとだけ重いかなって感じ。
しかし、ヒーターやバッテリーが付いているため、こけたりすると壊れるかもしれないし、それより自分の体に当たって痛い気がする。こっちの方が気になる。何より、スキー用じゃないねこれ。スキー競技観戦用だね。
オリンピック期間中だったらレンタルが可能であったんですが、。八方口のクラブデサントで君もハイテクのギミックウェアを実感できたのにね。残念でしたね。
今シーズンもなんかやってくれるでしょう。 |
|
|
|
|
|
キャタピラ仕様サーフ(トヨタ) |
|
|
何かの記事で見たことあったけど、実車を見るのはこれが初めてだ。何か上の文章と同じだな。
こりゃ、ギミックではなく特装車じゃないかといわれるかもしれない。そうです、雪の上に居たらただの特装車ですが、こいつが一般道を走ってきたら、それはギミック。
ジャンプ台近くを歩いてきたら何か変なタイヤを履いたサーフが来るな、こんなとこでも訳分からん改造車が走ってくるのかなと思っていたら、実はこいつでした。そりゃ、ビックリ!!それも、50km/hぐらいだったかな。その時は路面に雪はなく、乾燥していました。それを追いかけて撮ったのがこの写真です。ああ、ビックリ!!
ちなみに、この後でランクルのキャタピラ仕様も見かけました。 |
|
|
|
|
|
八木アナ(めざましTV土曜日版) |
|
|
オリンピック開幕初日、長距離を徹夜で走って、宿に着いてTVを付けたところ、八方ジャンプ台のふもとで、めざましTVがロケしているじゃないですか。たまたま、宿がジャンプ台の近くのため、へとへとになりながらもどうにか、オンエア中の八木アナをGET!!
左の写真ではわかりにくいですが、左端にいるのが八木アナです。相棒が勝手にホテルに入り込んで上部から撮影しました。
ちなみに、私はめざまし君の後ろの左奥で手をひらげているわからん奴です。
八木アナは小柄なかわいい方でした。何で結婚できないのですかね。
やっぱり、めざましTVは、八木アナでないとだめだね!!
菊間アナもけがをしたとこだから、COME BACK!! |
|
|
|
|
|
八方ジャンプ台 |
|
|
夏の八方ジャンプ台も見に行ってきました。それがまた、ビックリ。何にビックリしているかですって。人の多さですよ。
まあ、盆休みに行ったのが悪いですが、リフトとエレベータに乗って上がるのですが、待ち時間が1時間。でも、上がる甲斐は絶対ありますよ。
最上部まで上がることができ、さすがにスタート台のところには入れませんが、風景そのものは見ることができます。左の写真のようにスカッと、下まで見ることができ、絶景です。で、スキーをしている人なら特に怖くもなんともありません。
しかし、ここまで上がってくるジャンプ台の下側というか裏側にある階段がむちゃくちゃ怖い。階段の踏み板自体が軽量化のため、メッシュ状になっており、下の林が踏み板越しに遠くに見え、ゾクゾクします。さらに、風のために、ジャンプ台そのものがゆれるゆれる。これが、間違えて柵から何か落としそうな感覚になり、怖さが倍増。これを味わいに行くのが、結構楽しいです。特に20代の女の子が、怖がっていましたね。 |
|