2000.10.10
仲間達と作った「そば畑」にて
12月28日(土曜日)PM1:30〜 博多区西月隈 社会福祉法人 自立の里「大地」にてオカリナ演奏 <今年最後の演奏>
![]() |
2007.915 還暦を迎え、天神アクロスでの「手作りオカリナコンサート」の写真です。
今年も相変わらす゛今年も天気の良い日曜日の夕方は
和仁家の居候です。
![]() |
![]() |
和仁家から眺める夕日 季節によって配色が変わります。 |
やぶ蚊に負けず、毎会こんな状況です 居候が偉そうですね |
毎月第3日曜日は、予約があればここでオカリナ作り体験をする予定です。
その他の行動
☆.2013年もまた あわただしく過ぎ去った年だった様な気がします。
2013年もいろんなことが有りました、
2014年もプライベートを充実させ楽しくやりたいと思っています。
これからも自然体で、遊び仲間と楽しい時間を過ごしたいと思います。仲間に感謝。
☆.「オカリナ386」
夜須の「コスモスプラザ」にて演奏中心に練習しています。。
毎月、月末の水曜日午後7時から9時です。費用は場所代及び積立て金として半年分の会費3000円徴収。興味のある方はこちらか、
「コスモスプラザ」へおたずね下さい。
☆.「玉名オカリナ教室」
熊本県の玉名を「オカリナの里」にしたいという友人(飲み友達)がいまして、是非頑張ってみようということで月に一度通っています。
オカリナは私のアルトCを全員に貸し与えています。オカリナ作りもやりました。
場所は市役所横の「玉名市文化センター」視聴覚室です。練習日はその月初めころの土曜日です。玉名近辺の方、来てみませんか。
☆.「オカリナ塾」
オカリナの演奏を練習したいという方5人で始めましたが、今は製作主体でオカリナ作りの好きな5人ほどで楽しんでいます。
教室みたいな感じは無くし、和気藹々の家族的な雰囲気でやろうと思っています。
皆さんすごいこだわりをもって、オカリナ作り上手です。もう師匠の私を超えています。
製作時も、終わっての反省会もほとんど飲み会でもあります。
☆.大野東小学校、安徳北小学校「オカリナクラブ」
年間十数回のクラブで1回45分なので一寸時間が足りませんが、毎年可愛い子供達と一緒に楽しんでいます。
学校でリコーダーを練習しているせいかすぐに曲は吹けるのですが、良い音で丁寧には難しそうです。私はそれの指導に行っています。
私が思うには
1.遊びと仕事は車の両輪と同じでバランスがとれて快適な人生だと思っていますが、
今年はバランスがとれた1年になるといいなと思っています。、
将来でもなく過去でもなく、今頑張って「今が良い」と思える生き方は変えずにいきたいと思っています。
2.「自分の歩幅が丁度良い」
人の歩調に合わせて歩くと疲れませんか
やむを得ず、歩調を合わさなければならないこともありますが、出来ることなら自分の歩幅で歩きたい。
皆さんそう思いませんか。 反論のある方はこちらまで...
3.自分で唯一コントロールできるのは自分の時間だけ
自分の心ですら上手くコントロール出来ないけど、 自分の時間だけは意識を持てば唯一コントロール出来ます。
一度きりの人生です。楽しくいきましょう。<命=時間です>
4.最近スローライフが よくマスコミでとり上げられていますが、私の生き様を少し肯定されたみたいで
少し嬉しくなります。遊び一つをとってもじっくり時間をかけて練習し、楽しむのが良いのではないかと思います。
楽しみかたがわかってくると、遊びにお金はそんなにかかりません。
21世紀も、自分のペースを保ち、運命に逆らわず前向きに生き、何でも楽しみたいと思います。