ここのページでは日頃オカリナでお世話になったり
オカリナを通じて知り合った友達の活躍を紹介するページです。
それぞれ素晴らしい才能がって、全員強力な個性の持ち主です。
本人の許可を頂いてここで紹介したいと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
柳 和暢の部屋
大学時代の後輩で、サンフランシスコと日本を拠点に絵画活動を展開しているタフな男です。
広大なキャンバスにライブで抽象絵画を描く「行動絵画」を中心に、あらゆる芸術活動を展開中。
私の設計した建物のタイル壁画を制作したり、手作りオカリナコンサートのバックのタペストリーも彼の作品です。
柳君はシンセサイザーの「喜多郎」さんとは昔からの友人で、海外ツアーの随行カメラマンもやっていました。
現在「共星の里」のスタッフとして、施設の運営と若きアーティストの育成にも活躍中
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
駒鳴秀光の部屋
私がオカリナを作るきっかけをくれた友人で、英彦山の山の中に窯を作って30年間一人で籠もり、作品作りをしている造形作家です。
風貌は私の一番弟子「ひかりちゃん」が怖がるくらいですが、ピュアーですごく人間臭く、楽しい男です。
山の中を飛び回り、自給自足の生活はまさに英彦山の天狗です。
人間として一番大事な物は「ハート」だという話題だけで一晩飲み明かせる楽しい友人でもあります。
英彦山で「松茸」が採れたら一番に連絡してくれるし、明日遊びに行くと連絡すると必ず天然ヤマメを釣って準備してくれています。
<最近コンピューターにも興味をもったみたいです>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
和仁宗憲の部屋
http://ww21.tiki.ne.jp/~wani-koubo/
彼は紹介する友人の中では一番若いのですが、我々と価値観が近く、年の差を感じません。
「ひかりちゃん」の父親で、耳納連山麓「やまづとの道」で竹炭と染色、織物を仕事にしている人物です。
今、私が作っているオカリナのほとんどは、彼が竹炭を焼くときに一緒に焼いてもらっています。
彼のアトリエ(お店)にはいろんな竹炭の加工品や竹酢、自作の染織製品が展示されています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
玉置万風の部屋
![]() |
![]() |
![]() |
オカリナの音に魅了され、自分でも作ってみたいということで、おつきあいが始まりました。
私のオカリナの良き理解者でもあり、協力者でもあります。
本業の「生学館」という学習塾の塾長の傍ら
人生の喜怒哀楽を詠った「人句」を詠み彼独特の書体で沢山の作品を精力的に創りだし、毎年「人句」展を開催しています。
万風さんの作品は湯布院や黒川温泉、いろんな観光地にも展示してあります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
うどん、そば「味由」大津正之の部屋
私と誕生日が1日違いでもあり、なぜか気が合い一番の飲み友達かも知れません。
口は時々悪いけど、気が優しくて寂しがりやで働き者です。
彼が作るうどんは私が知る限り、麺も出汁も福岡で一番だと思います。
疑いを持たれる方は、甘木方面へ出かけられる際一度食してみてください。
386号線スーパー「マイチェリー」の敷地内にあります。
竹炭の和仁君と共同開発した「竹炭うどん」、近日中にご注文あれば宅配出来るようです。
詳細は後日
ご注文は竹炭工房「和仁」かこちらへ
「味由」のご主人 大津正之氏製作
孟宗竹の手作り照明器具
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
緒方 祐光さん http://www005.upp.so-net.ne.jp/watercolors/ |
手づくりオカリナコンサートでギターの伴奏を して頂いた緒方祐光さんのHPです。 音楽に的を絞って活動されています。 |
華観月邸(はなみずきさん) http://www.try-net.or.jp/~yousukea/hana.html |
私のホームページ「1000人目のお客さん」で その後、オカリナ作りにも参加されている方の 自作のホームページです。ちょっと凝っています。 |
竹炭工房 和仁(わに) http://ww21.tiki.ne.jp/~wani-koubo/ |
私のオカリナを焼いてもらっている 和仁君のホームページです。 |
Ocarina HomePage http://www2.wind.ne.jp/ocarina/ |
オカリナの音色に見せられて ついにホームページを作ってしまいました と始まりますが、内容は充実しています。 |