高い頬骨と大きな口、ハスキーボイス。ウーピー・ゴールドバーグは、いつでも頼もしいリーダーです。
1992年「天使にラブソングを」(エミール・アルドリーノ監督)。クラブ歌手のウーピーが暗黒街の殺人を目撃し、修道院に身を隠すはめになりました。
いやいや修道院へ引っ張られて来るウーピーは、顔の3倍にも広
がったソバージュ・ヘアで、くす玉みたいなイヤリング、金ラメのコートを着ています。麻雀牌を連ねたブレスレット。もちろん、トレードマークのサングラスも忘れていません。眉がなくてサングラスが似合う女優は、おそらく彼女だけでしょう。ただし、どれもこれも、ネオン街にぴったりのファッション。
そんなウーピーに修道院長が与えたのは、僧衣が一着。白い衿がきつくて、タイツまで真っ黒。頭の先から靴先まで白と黒の自分を見て、彼女はギャーとわめきます、「まるでペンキンだ」。
だけど最後にウーピーは、ギャングをやっつけ、修道院の聖歌隊を甦らせ、パパさま(ローマ教皇)の拍手まで頂戴するのです。
サントラ盤CDのジャケットは、サングラスをかけた尼僧姿のウーピー。鼻先にサングラスをかけ、上目づかいで腕組みされると、格好よくてシビレちゃう。
白黒の僧衣と極彩色ファッション。メリハリの効いたセンスがTPOを生かし、とても印象的でした。
イラストの画像をクリックすると、より大きな画像でお楽しみいただけます。
ただし、営利目的での無断転載・複製を禁じます。