★☆★ 300点達成レポートは「技術情報、他」のページにあります。 ★☆★
ここは、高尾トリオリーグ(ボウリング)のページです。
(トリオリーグの各リンク先へ移動するトップページなので、軽くするために写真を減らしました。)
NEWS!
(↑Trio-NEWSのページへリンク)
ここは、東京都八王子市にある高尾スターレーン(高尾S/L)で毎週日曜日の夜に行われている、
トリオリーグのページです。センター内のマイナーリーグですが、リーグの結果や対外試合の結果、
および練習課題の情報等を積み重ねてデータベースになったらいいなと思っています。
まだ立ち上げたばかりなのでコンテンツは少ないですが、メンバーのための記録簿としてのみならず、
ビジターの方の意見も聞くことができたら最高です。
ボウリング好きなそこの貴方、ちょっと寄っていって下さいな。(^_^)
忘年会の一こま(井上会長夫妻)
高尾トリオリーグの紹介を少し・・・
1.トリオリーグの歴史と活動内容
高尾トリオリーグの前身は、昭和55年に作られたフレッシュトリオリーグです。
当初はヤングボウラー24名によりスタートして、30歳未満というのが参加規定でした。
その後、ビギナーボウラーの層の拡大と旧リーグメンバーの年齢の底上げから、
平成5年の第46回リーグより年齢制限を撤廃し、
名称もフレッシュを取り去って誰でも参加できるリーグとしました。
現在は井上会長の元、技術向上に励む幅広い年齢層で構成され、
10チーム(30名)の総当たり戦を行う、楽しく且つ向上心に溢れたリーグとなっています。
2.対外試合もあります
S/Lグループに加盟するボウリング場は全国に散らばっており、年に数回、
全国大会や地区大会が開催されます。内容は団体戦、ダブルス戦、シングルス戦と多彩です。
トリオリーグはセンターの公認リーグですので、メンバーはこれらに出場する資格が与えられます。
(平成6年に全国大会で団体優勝達成)
リーグそのものを楽しむも良し、対外試合に出場するも良し、いろいろと楽しめるリーグです。
首都圏の加盟センターによる親善大会(若手プロ数名も参加)も復活して、活動は充実しています。
3.トリオリーグの宣伝
八王子近郊にお住まいで興味のある方は一度覗きに来てみませんか。
チーム数は固定していませんので、第1週目からなら誰でも参加できます。
基本的には技術志向ですが、クラシックボウラーがガンガン投げる集団ではなくて、
どちらかと言えばビギナーを育てるリーグです。
平成11年度のプロテストに合格した石野宏プロもトリオリーグの卒業生?です。
(すご~い、おめでとうございます!!)
日曜日の夜という設定なので、平日は仕事で無理という方にピッタリでは。(^o^)/'''
(↑ホームレーン紹介のページへリンク)
トップページへ戻る