2002 「ある、晴れた如月(後編)」
「〆切を守ったのは僕だけですね」――ヲベロン
若竹ー。
今日のマスターはヤス! そして部隊はマケドニア! 4219小隊!
〜あらすじ〜
我が儘ぼっちゃまのお守りにいつ磯野隊長が切れるかとビクビクしました。完。
シナリオについてはネタバレになるので語れませんが、ヒントは蛭。あとあとヤスは話を組み立てるのは上手いのに演技が出来なくて損をしていると思った。GMやるときは羞恥心を捨てるんだ! なりきれ!
ゲーム後は焼き肉を食べたり焼き肉を食べたりした。どうでもよいが磯野は俺を攻撃し過ぎなのでそのうち天罰が下るであろう。アラーのお導きだ。だから更新しますってば! 祭るな! 洒落んなんねえ君等は。
あと表記の通り魔王の原稿はヲベロンからしか出ませんでした。やはりテーマが難しかったのか……。
「英雄っていうのはさ、英雄になろうとした瞬間に、失格なのよ」――北岡秀一
意識してやってるなら単に「頭のいい人」ってことですわな。
ほぼ丸一日学校にいたから特に面白いこともないなあ。
とりあえず腰が痛いです。あと明日も座り仕事なのでとっとと寝ます。
「不敗神話継続CHU☆」――ヲベロン
誰か早く叩きのめせ。雀卓で。
ヲベロンの日記を一日に三度も読むほど暇でした。声がかかるまでやることないとはいえ自分の作業とか本読んだりは外聞が悪いので、ブラウザ立ち上げてネット見るくらいしかやることがありません。
ソリティアやるわけにもいかんしなあ。
出来たものから入力していく作業なので仕方ないっちゃないのですが。実働時間のわりに、疲れた。
まあ今日で終わりなので。まずは良かった。
「暴言カコイイ!」――2ちゃんねる
暴言吐いて場を荒らしてる人を揶揄する意味でも、自分が暴言吐いた後のフォローにも使える魔法の言葉だ。
オレも使ってみよう! 以下シミュレート。
・ゲーセンにて
「おいおめぇ、何ガン飛ばしてんだよ? 殺すぞコラ!」
「暴言カコイイ!」
殺されるよそれ。
・エレベーターにて
「あーあ! 化粧の臭い女って迷惑この上ないよな! ……暴言カコイイ!」
フォローになってねえ。
結論。ネットでしか使えません多分。
「自殺しようとしたが、一人よりはみんなが死んだほうがいい」――韓国地下鉄放火の人
冗談じゃネェんだよ。一人で死ねよ。
どんなに寂しい、辛いことがあっても、それを理由に人の命を奪うのはどうなんだそれは。
世の中にはいろんな人がいるから命より大事なものを持ってる人もいるだろうけれど、俺としてはとにかく命が大事。何故って死んだらオシマイだから。「死ななければ守れないものもある」とか、そういう格好いいことを言う人もいるけど、大胆発言すればそんなのウソウソ。生きて頑張るのがメンドクサイから安易な方向に逃げてるだけですわいな。言い過ぎだぞ俺。
そんな命至上主義者の俺としては、巻き添えで死んだ普通に暮らしてて地下鉄乗ってた人達のことを思うとなんとも言えない気分。オウムの時もそうだったけど、普通に生きてて人の悪意が原因の事故に巻き込まれて死ぬのはたまらんだろうなあ。
せめて、ご冥福をお祈りいたします。
「私の魔法で叩き潰す」――Angela Charon BROOKS
そこまでしてもらう必要もないが、ちょっとひとこと。
例えば昨日の日記とかでも、話をわかりやすくするために「韓国地下鉄火災」のニュースのページとかにリンクを張りたいわけですよ。ボンクラ日記程度からでも興味を持って読みに行く人がいれば、それは確実にニュースに触れる人が増えるという意味で良いことだと思うんだが。
なんか最近、新聞会社とか、何処行っても「直リンク禁止! 禁止! 禁止だコラ!」って感じになってますな。別に著作権とかあるから、それ自体は悪いこっちゃないけれど。
しかし、器の小さいことだなー、とは思いますデスよ。揉め事とか嫌なんだろうと予想はつくが、ネット上にコンテンツを置いた時点で何処の誰にどういう風に読まれても仕方ないんだぜ本来。
などと大口を叩く資格があるわけじゃないが。それにしてもホントに困る。昔は毎日目に付いたニュースへのリンクをTOPから張って社会性のあるフリをしたりしてたのだが、最近それも出来なくなったし。
どっかニュースサイトないもんかねえ。
「で、休み中はなにしてたの」――Tアせんせえええ
ゼミ発表でしたが。
撃沈であります。というか軽く艦隊全滅させられました。
遊んでたわけじゃないんだ。遊んでたわけじゃないんだが、出た物で評価されるよなあ。やっぱ。
過程も大事。結果も大事。
でも努力は誰でもやってる。やってて当然。ならばあとは結果だ。
もう、どの分野においても結局これよね! 仕方ないけど。「努力してます」で許されるのは学生の間だけだって言ってたのは鷹村さんだっけ? でも俺、学生なんですけどまだ!
まあ凹む日でしたよ。うっへり。
「道行く人皆に「死ねばいいんだ」とか呟いたりするようなアクティブな荒れ方」――ヲベロン
煩いよ。最近はやってないよ。
そういえば昨日、俺がボッコボコに凹まされてる頃には指輪物語の第二部が公開始まってたのですね。
アレは面白そうだ。アレは見に行かなければ。
当然、発表で凹まされた件について延々と釈明。
ここで。みんなを相手に。
まあ、これでちょっとでも言い訳した気分になってまた頑張ろう。三人の迷惑? しーらなーい。まさに小悪魔!
「人と会うってことは、人と話すってことは、ヒントになりますから。
だから閉じこもってないで外へ出ましょう」――大沢悠里
通学時に朝はラジオを聴きながら行くことが多いのだけれど、やっぱり大沢悠里のゆうゆうワイドは、面白いっつーかなんつーか凄いね。13年だっけ。とにかく超ロングランし続けているだけのことはある。
毎日、毎日、毎日毎日スッゲエ面白いことを言うのは大変だし、仮に出来ても聞く方だって疲れてしまうだろう。ちょっとクスッとするくらいの笑いもありつつ、基本的に雑情報というか、或る程度聞いて面白い話が出て、適当に聞き流せる。
成る程。この自然体が続けていくコツなのかなあと思った。
日記サイトには応用できそうだ。参考にしよう。是非!
そして上の一言は勿論、柴三郎へ。ラグナロクばっかじゃダメ!
「みんな人間に仕えて神様に仕えてないからこういう問答が出て来ちゃうわけでしょ」――或るクリスチャン
キリスト教系の、教会というか教団というか。
そんな団体の活動に、なんかの拍子でちょっと手伝いかなんかで入ったことがあった。もう理由は忘れた。
その時、やっぱり大人数で一つのことをやるってんだから色々意見調整とかも大変そうで、何処も同じだなあ、という普通の感想を持っていたわけだが。
一緒に仕事をさせてもらっていた人が、休憩中に今日の台詞のようなことを言っていた。コーヒー飲みながら。
俺は宗教的な情操は凄く大事だと思っているけれど、一神教に帰依してる人とかは嫌いなのね。怖いから。
でも、中にはやっぱりいるのね。手前の責任を神様に被せるために唯一神にまとわりついてる不様な方でなく、きちんと自分の道を踏みしめながら、神様と1対1(サシ)の心の平穏を確保してる人が。
こういう人とは仲良くなれると思った。というか仲良くしたいと思った。
神に仕える、ってことの中に、良いことは多分たくさんある。でも弊害も多すぎるので、俺は自分がそういう暮らしをしながら幸せに生きていけるとは思わない。
偉大な何かと向き合って自然体で暮らしてる人のことを尊敬する。ああいう人を見てしまうと、なんか自分が凄いガキみたいで嫌になるが、まあ事実なんだから仕方ない。
「つまりそんなことを思い出して心の平穏を保たねばならないほど、今日の仕事は嫌だったなあと」
実も蓋もないことを言うな。
「354 名前:以上、自作自演でした。投稿日:02/02/13 12:23
サウロンと一つの指輪の必殺技・ヒートパンチの威力は、どんなものだったんでしょう。
映画では、わりとハデに描かれるという噂ですが」
「358 名前:エルロンド投稿日:02/02/13 20:30
実際には見た目ほどの威力はない。
だが、カウンター時は複数ヒットになり、基本ダメージの3倍消費されてしまうのだ。
さらに空中コンボで追い討ちをかけられれば脱出は不可能である。エレンディル殿もそれで倒された。
あの時、横移動からナルシルスプラッシュに繋げていれば……」――エルロンドさん
以上は俺の大好きなスレッド「エルロンド、『ロード・オブ・ザ・リング』を語る」より。
そんなわけで世間に迎合して今、話題の指輪物語などを見てきました。
……うーん。
面白かったです。凄いです。文句無しです。絶対値段分の価値はあります。
だからとにかく見に行ってください。オタクを自称するなら、というかゲームとかやる人なら、あと少しでもファンタジーに興味あるなら。なくても映画とか好きなら。
一瞬でも口実があれば行くといい。絶対楽しめます。
内容とかについてはそれこそ専門のサイトでたくさん書いてるからここでは触れない。というかなるべく予備知識無しで行って楽しんで来て欲しい。
で。
原作ファンの俺としては。
作家を出せ、と。
まあ、いいです。少数派ですから。あと繰り返しになるが作品として最高級に面白いし映画として見て損はない。
個人的に話の組み立ての中に気に食わないところがあるだけで、どこがどう気に食わないかを書くと角が立つのでそれはいいから、単に「原作との齟齬が気になる」と言っておきたい。
原作は好きだったから。なんで今、見た後でこんな気分になってるかというと要するに改悪された点に不満があるのだろうと推察した。
色々事情はあると思うから別にいいけど。俺的には苦虫噛んで暮らします。
でも、映画としては絶対に面白い。フォローじゃなくて、本来の価値を貶めたくないので。
「みなみちゃんいいなあとか思ったのですが」――せっちん
またそっちかぁーっ! 髪こそ青じゃないがね。
もう、せっちんの好みはちっちゃいけど元気で頑張ってる娘さんて決まっちゃったようなもんだな。しかも体育会系。サンプル増やせば増やすほど強化されると見た。
となるとむしろ、敢えてそういう娘さんが出てこないゲームをやらせて様子を見るという実権の第二段階への移行が検討されるのだろう。
そういやこないだの若竹で加羅薙君がヤスに巫女ゲーを貸していたと思ったが、その後反応が出ないなあ。つーかヤツはサイトとか持ってないのでリアクションが出て来づらい。実際の所、どんな風に遊んでどのヒロインがお気に入りなのかとかをきちんと書面で報告して貰わないと困るね! それでも社会人か君は! 激怒。
激怒は言い過ぎ。しかしせっかく貸してくれた加羅薙君のためにも、どっかで報告とかはあっても良いんじゃないだろうか。俺等面白いし。本音。
むしろこれを機会にサイト更新しよーぜー、とここで言ってみる。本人に面と向かって言うと絶対墓穴になりそうだから言いません。反射されたら死ぬし。ムド。
「波と風に巻かれて
わけもわからず何も残せず
死んで消えていくのだと思えば
返して気も晴れようものか」――木下京太郎
はて。彼の名字はなんだっけか。知ってる人プリーズ教えて。
結局サイトとか色々止まりっぱなしのまま2月は終了。一年で一番短い月なんだからそりゃ時間もないさあっはっは。という言い訳が誰に対しても全く通じないということは身に凍みたのでもう言うな俺。
まあしかし、磯野もRoutesのおかげでサイト更新を匂わせてるし、ヤスも水夏で巫女報告を書くだろうし。決めつける。俺もそろそろなんかやろう。皆の流れに乗るのだ。こう、やる気パルスを貰うのだ。
しかし、このやる気の無さはなんなのだろうか。ネットゲーとも距離置いたし、学校も休みだし。何故か仕事はあるがそれはそれとして。
やはりアレか。久々の個人誌が身内以外からの感想ゼロ! というのがダメージなのか。ダメージだったのか俺。
或いは個人誌とか作っちゃうと「もー暫く創作とかいーやー」とか思ってしまう人だったのか俺。そんなんじゃ生き残れないぞ俺。
いろんな意味でアレだ。頑張るんだ俺。
銀天盤は多津丘〆葉を応援しています。自分だし。