2002 「逆転! 必殺! 師走ダー!(後編)」
「本来、教育は国民自身が決めていけばいい」――佐藤秀夫
佐藤秀夫先生が亡くなった。
本日は語るべき言葉は何もない。
「言葉も出ない、とはこういう時に使う言葉ね」――まぐ菜
七万HIT企画、開始!
ってか昨日から始まってるけど。ともあれ、投票宜しく! 参加してして!
最近、企画のために素材探しをしていて、特に音楽素材。フラッシュに使えるようなMP3のヤツ。
これがかなーり難しい。著作権の絡みがあるのだろうけれど、フリー素材を公開している場所に行っても、改変が不可だったり色々縛りがあったりする。
やはり筋は通したいので連絡は入れてみるのだが、「こういうのの申し込み統一フォーマットがあればなあ」と思うことしきり。
しかし企画の方、チーム編成を「来た順に振り分け」にしたのはマズったかなあ。かなり戦力差がある感じだ。
「頭を使うな、上田!」――山田奈緒子
明日は本年最後のゼミ。佐藤秀夫先生の亡くなったショックでローテンションながら、準備準備。
そんな僕に素敵なお呼び出しがかかります。ネットゲーからです。
OUCHI.
状況も状況だし、そろそろ辛くなって参りましたか? 肯定。
そして内容は相も変わらず「私たちは悪くないということをきちんと関係各位にとりなして誤解を解いてください」三昧。てゆーか悪いんだって。悪なの。
「そんなつもりじゃなかった」とかは百回聞いたけど、それは関係なくて。結果として他人に迷惑をかけたのは事実なんだから。その事実に土かぶせて「なかったことにする」手伝いはよーできませんわ。
当然いつも通りの平行線。徹夜。
最後の最後までコレか。祟るなあ。
しかしまともに対応することをハナから諦めていたので、今日は生返事で作業を続けながらダラダラとお相手できました。結果、気分転換しつつ徹夜作業が出来て正直、助かった面もあり。
良かった反面今までの苦労はなんだったんだろうと考えると、複雑。
「俺の打を。
実際。三度。受けきったヤツは。
いねえ」――ジョンス=リー
昨日の日記ではあんな余裕ぶったことを書きましたが。
今日になって気付いた所によると、どうやらネットゲーの奴等のお相手に気を取られている隙に「朝霧の巫女」最終回をサクッとスルーしてしまいましたね。
……。
誰から殺すか。
まずは俺か。アーアーあーあーあーあーあーあ……。
ホンットに、もう二度と。
もう二度と。
そんなわけで朝霧最終回録画してる人。
連絡、大募集ーっ!!!
「2D不滅!」――かぷぬけ2のコピー
突発で予定が入ってこその年末ですか?
だからといって、今日のこの日にいきなり鷹村家に乗り込んだら6人くらいでアーマードコア大会というのはいかがなものか。yu2とか遠いのに呼んだら来るし。
ってことで大会大会。ガンダムもガンダムも。カプヌケもカプヌケも。
ノリとダッシュ力が勝負のSN系ゲームと違って、間合いの駆け引きが重要なカプゲーでは、「なんも考えずに飛び込んでは対空されて死んでいく」人達は、遊んでてあんまり面白くないことと思う。
が、言わせてもらえばそういう試合は、勝ってる方だって楽しくはないのである。
「○○連勝したゼー」ってのが面白い時代はとっくに過ぎた。せっかく対戦やってるのに作業君でボーっとしてるのは、正直、辛い。
そんな旧世代の格ゲーマーが大満足の時間を過ごせました。鷹村家万歳。
しかしゲーセンからは次々にかぷぬけが消えていく……。
カプコンさん、そろそろ3を出してくれないものだろうか。頼む。頼む。
「「こんにぃあ」ってナンダヨ!?」――つまりアレが本物だ
昨日に引き続き鷹村家に集合。本日はシェフIHARONが腕を振るう鍋パーティーです。
今年もあと十日。本当に忙しくなってきてしまったので、こういうダラダラした時間を大事にしたい。
具体的には、今日は料理も他人任せだったし、本当に単にダラダラしてサイコー。
非常に美味しかったので、次はまた俺がやってみようと思った。なんにせよ、誰かが頑張ってるのを見ると触発されるもんです。
しかしIHARONには、来年はもう少し絵とか本とかの方で頑張って貰いたい……。
本と言えば「PUTI」の準備も本格化。来週は編集・印刷・製本だそうで。てゆーかコミケ自体がもうすぐなのか。頑張らんと。今年は持ってくものがありそうで良かった。
そろそろサークルチェックとか、知り合い誰が来てるのかの確認とかしないとなあ。
そして文化庁メディア芸術祭発表(アニオタニュース様)。オベロン見るべし。
「悲しいけどこれ、戦争なのよね!」――スレッガー=ロウ
仮面ライダー龍騎がまっことクライマックス。どんどん人が減っていく。これがバトルロイヤルか……。
朝霧は見逃してしまったけれど、時期的にどんどん作品が終わっていくときだし、年末で放送予定の変更があったり、或いは自分自身がバタバタしていて見逃したりもありそうだ。よくよく気をつけて録画予約を入れておくことにしよう。要チェックや。てゆーか「お前コレ忘れてないか?」ってのがあったら情報宜しく!
録画忘れといえば昨日の「満月を探して」。満月のお祖母ちゃんの若い頃が出たのですよ。
あーあ。絶対録画しておくべきだった。あーあーあーあー。
「こんなに、悔しいことはない……」
(あむろーあむろー)
そんな気分。悲しすぎます。
どっかにせめて画像上がってないかなあ。満月祖母。
「あぁもうガンガン行きますよ!」――yu2
偉大なるサークル主催せっちんさんニダが「休み取れたからケーキ食おうぜ。あと肉」と言ったので急遽人寄せをして集まる。そんな会。
集まったのはせっちん、柴三郎、yu2そして俺といういずれ劣らぬ猛者ばかり。てゆーか暇なのかせっちん以外。
面白い顔の婦女子が目撃できると評判の焼肉食べ放題から30円ゲーセンへ躍り込み、その後馬車道で制服おねーさんを眺めながらまったりし、最後にラーメンを食べて帰るというあまりにも黄金スケジュール。
焼肉食べ過ぎて体が重いんじゃないかという我等を、ゲーセンではひとみ悟空がお出迎え。一人加算していざ馬車道。制服。制服。
しかしお姉さんに萌え萌えする余裕もなく、PUTIの印刷工程について真面目な打ち合わせをしたりダラダラしたりしました。てゆーかそうか。もう今週末はコミケか。
ってことはもう今週で今年も終わりか。
一大イベントが控えてるので実感ないけれど、ホントに最後の最後までかかったんだなあ。
日記追いつくのが。
「私だよ」――宮沢雪乃
昨日、というか今朝の帰りの車中で「あ。そういえば伊集院の日だったジャン」といってyu2と二人で舌打ちしてました。そのくらいの時間に帰宅。スケジュールボロボロ。
今年最後の週ということで学校で作業をした帰り、ここのところ本当に行ってなかったので、書店に寄って買い逃しの本をチェック。
多すぎ。
げんしけんくらいしか買ってないのか。ああもう。
そんな中、今回の「彼氏彼女の事情」をうっかり読むことが出来た。あーもーみんなLALA買え。買うべし。
君たちは本当に、本当におめでとう。日本語になっちゃいないけど。
有馬君、その努力をわかってくれる人が隣にいて本当におめでとう。
宮沢さん、あなたの聡明さと明るさは確実に皆を救う。先の展開へおめでとう。
本当に素晴らしい。クリスマスの日にこんな話を読めたことに感謝したい。
お幸せに。是非ともお幸せに。
そのために俺に出来ることは惜しまない。二次元に手助けなんかできないけれど、なんかそんな感じ。
おめでとう。心から。
「 で、家に帰って四国の人に電話をかけたらば、なんだかよく判らないうちに明日行くだの来るだのって話になって」――ヲベロン
そんなわけでブンガクセンセイは幸せ探しの旅に出かけたようです。クリスマスですなあ。
ヤツの家何処だっけ? 地図と火薬を用意しろ。
ウソウソ。道中お気をつけて。寒いから。Cozyも印度だかに旅立ってるみたいだし、みんなこの年末に頑張るなあ。そういう俺も週末には旅立ちますけど。
有明へ。
脳味噌が旅立ちそうになったニュースですが、そういやマウスがアニメ化するらしいですな。リンク? 貼らないよ。やなこった。
マウスと言えばもう、俺とIHARONと磯野は大好きでね。ヴァイスくらい? こないだの若竹の時も、相手の隙を窺っては私物を自分の前に勝手に取り寄せて、両手を「そうさYMCA」の”Y”の形に開いて「(なるべく小声、無表情で)マウスに盗めぬものはなし」と。
言うだけ言う、そんな「マウスごっこ」を延々楽しんでいました。
アニメ化ともなれば、来年はさらに盛り上がることでしょう。みんなも練習しておいてね。
なお俺とIHARONの間だけで大流行の「ゲットバッカーズごっこ」につきましては、もうちょっとだけ続くんじゃ。
ご期待下さい。
「煙草吸いてぇー」――禁煙の作業所に苦しむ
PUTI作成。
今日はせっちん、IHARON、柴三郎、俺の四人作業。
表紙のカラー原稿だけでもサクッとやってしまおうという目標を立ててやっていたのだが、これが意外と手こずった。結局23:00を過ぎてしまった。
その上普通のコピーとかは全部翌日送り。結構やっぱり、カラーは手強い。
作業終了後バーミヤンで打ち上げというか明日の打ち合わせというかをやったのだけれど、なんか頭が疲れていたのか同じような話を何度も繰り返してしまった気がする。でもまあ、そのぶん明日のスケジュールがキチッと頭に入ったので良しとしよう。
IHARONから「今月の神戸在住読んどけ」との指示。そういやアフタヌーンまだ見てない。危ない危ない。
そういや(大分前だけど)ファミ通立ち読みしてたら、第二次スーパーロボット大戦αが出るのですよね。
ついにガオガイガー登場! 良く出したサンライズ! とにかく大期待。
でも、Gロボのエピソードは回収されないのだろうなあ。残念。
それはともかく変なポーズのクスハ=ミズハさん。イカス。
「次は月姫本だー」――せっちんがまた
本日も引き続きPUTI編集・印刷・製本。
頼もしい援軍ことyu2&マサキの超人師弟コンビが駆けつけてくれたのでなんとか間に合った感じ。
駆けつけてくれなかったら間に合わなかったんじゃないのか。どうなんだそれは。
ともあれ、おかげさまで完成です。これでコミケに出物があるぜー。みんなばんざーい。
主催お疲れさまでした。あとIHARONはよく反省していたがいいから描け。
その後バーミヤンで打ち上げをやって(気が早いなあ)、オタグッズショップを視察して、解散。
このショップ、町田街道沿いなので「近いからイイや」と思ってノーチェックだったのだが、なんと。なんとここで。竜胆沙耶女史のガシャポンを大発見。良く連れてきてくれた柴三郎!
しかし値が付いていなかったので買えず。展示品か? 展示品なのか? 悔しすぎる。
あとお試しプレイで何故かSFC版のスト2(初代)が置いてあったので俺とIHARONの二人でyu2をかるーく揉んでやろうと思ったらちぎられた。悔しすぎる。
その後一部のメンバーは、途中から手伝いに来てくれた上に委託も引き受けてくれている劉秋華の家でダベリ。てゆーか秋華君は初日は売り子で行くと聞いてたんだが。
結局彼は遊ぶだけ遊ぶと早朝売り子に出かけていった。
大丈夫なのかヤツは。
「成敗!」――アーノルド=ラスキン
ラスキンかっけー。やっぱあんな風に生きたいわ。
コミケの準備をしたり、大掃除をしたりしながら暮らしていた今日の良き日に、なんと日記が追いつきましたよ。信じられないことだ。
そして今日、日記を追いつかせるまで顔を出すまいと決めていた。「早くやらないとあの場所がなくなっちゃうかもしれない!」というプレッシャーのおかげでエンジンかけることが出来た場所へ、のこのこ顔出してきました。
まだ残ってるでやんの。
2ちゃんねるなんだけどね。
記名掲示板の形を取ったネットゲーで、お互い名乗り合って対話しているのに「俺が俺が俺が俺が」と手前の都合ばかりを振り回す輩には本当に辟易したけれど。
お世辞にも品がいいとは言えない匿名掲示板で、お互い名乗ってもいないのに今日のこの日まであの場を保守してくれていた、誰とも知らない誰かが、ネットワークの先には存在している。
物事の表裏。光と影。
今までは光の中の闇ばかりに目を向けさせられていたのかもしれない。よく考えれば、だってネットゲーで知り合った普通のツレとイタイちゃんを比べたら、前者が後者の十倍はいるものなあ。
そんなことを考えた。闇の中に光を見たこの日。
ところで劉秋華の家にPUTIのNINJA号を届けに行って帰ってきたらもう朝なので寝る。
嗚呼。明日一日でコミケの段取り作らないと……。
「疲れてはいません。身体はガタガタですが」――寺尾引退の日に
良し。
日記は追いついた。七万企画のストーリーも漸く上げた。
これで心残りなくコミケの準備が出来るぞ。
まずはカタログチェックからだ。って現在30日02:30。
遅っ!
去年のカタログ出してきて行ったところと、普段見てるサイトの人がコミケ出てるかをチェックして今年のカタログから場所見つけて地図に書き込めばいいんだ。そうそれだけだウォー。
が、頑張ろう。では一部の方、明日お会いしましょうー。
「日記読んでたらネットゲーはもういいかなーって」――こんなもの読まなくていいです陣内ちから
……どう暮らしたんだっけ?
とりあえず朝、秋華達と一緒に会場入り。横浜線で東神奈川まで行って、乗り換えて大井町へ行って、そこから臨海線でいつもの逆から国際展示場へ。
凄い早いの。なんか一時間半かからないで着いてるし。なんだコレ。来年からは楽チンだよ!
会場は。寒かった。
売り子をやりながら色々回らせて貰ったので、触手大好き(捏造)なヤスのために外周大手の触手本を買いに行ったり出来た。30分も並んじゃったよ! ヤス君喜んでくれるかなあ。(※無理)
あとは不義理を続けている奇妙屋さんに顔を出して御本を頂いたり、陣内ちからさんに御本を複数冊頂いたり(「そーら仲間内に読ませてやれウハハハハー」などと言ったわけではない)、エヴァラでも御本を頂いたりとにかく御本を頂いたりした。
貰い過ぎじゃないんですか貴様。はい。来年は何かお返しできるように頑張ります。
あとエヴァラでは御フランスさんが売り子をやっていたので「早く掲示板に今年の軍事10大ニュース書いて」と養成しておきました。読んでたら早く!
そうそう。一緒に売り子をやった山田鳥目さんからも御本を頂きました。貰い過ぎじゃ(略)。
あとはyoungさんとも会えたし、Hooky君とも会えたし。とりあえず目的は全て果たせた良い日でした。
いくつか見逃しもあるような気がしないではないが、メモリいっぱいで覚えてません。スマンこって。
そうそう。今回も売り子で呼んで貰ったり、毎度お世話になってる某貴族さんですが、素敵なネットゲー仲間からの「コミケに来るなら場所を教えろ話し合え」などという親愛感溢れるメールに一応、配慮した結果、怖くてリンクが張れません。てゆーか別に仲間じゃねえあんな奴等。
絶対口だけで、実際会場に押し掛けてくることなんざネェとわかっちゃいるのだが、万に一つを配慮して今回もどこで売り子やってるかとかは内緒のしょにしておきました。余所に迷惑かかったらヤダもんネー。
早く手前のサークルがうからんもんかなあ。三連続落選中。
終了後、途中で合流していた、わざわざ頼んでメルティブラッドを買うために有明まで呼び出してお使いに行かせていたyu2(完売だったって! 無駄足ゴメン!)と打ち上げへ。
といっても二人では寂しいので、まだしも都会の近くに住んでいるであろうオベロンを呼び出して、彼が自慢していた北千住の居酒屋へゴー。
閉まってました。
「まあ、大晦日だしね」
「でも、アレだよね。こういうホラ、「○○行ったんだけど失敗談とか」、ねえ」
『文学的ダヨネー』
「ブンガクセンセイはそのへんはどうお考えですか?」
「……。」
僕たちはとても仲良しなのでそのまま新宿で飲み果てました。
「鬱病ごっこはもういいから貴様は桃の缶詰でも食って寝ていろと云いたい」――陣内ちから
昨晩大変飲んだあと、ラーメンを食べたい僕らを後目にyu2は颯爽と帰宅。
我等二人はラーメンを食した後、電車がなくなったので普通にオベロン大学へ行って部室で寝ました部外者なのに。「もうそういうことやめようね」? まだ若いし! ウソゴメン気をつける。
で、ちょっと寝て起きたら部室内に知らない人だらけ。何コレ?
へえ。今日はサークルの忘年会だったんだ。成る程。
じゃあアレだ。サークルで、楽しく仲間で、お酒飲んで。カラオケやって。さあ部室で夜明かしダー、って帰ってきたら。
部室の床に寝てるわけだ。
見ず知らずの。
コミケ帰りの男が。
……。
オベロン君はもう少し、内外に気を配った方がいいと思います。
てゆーかゴメン。普通にゴメン。
慌てて顔を洗って出直して、改めて挨拶をしようなどと思ったら、皆さん大変気さくなナイスガイ&レディー共で、極めてアットホームに仲間に入れてくれました。さては皆様酔ってやがったか? 素敵部員さん達。
話題の豊富な若い人達の集団にいると、自分の偏りっぷりが寒々しくなる一方、いろんなことが非常に興味深い。空手やってる人に腕相撲で負けたのがマジ悔しい。素で悔しい。森に火をつけてやろうかというくらい悔しいが、その他は大変楽しい時間で御座いました。
映像作品も見せて貰って、バッチリ朝まで遊んで、朝食後解散。まことにお世話になりました。
帰宅後、さて寝るかと思ったら後輩の方から入電。年越しで論文書き合宿をやってるので、ついてはあの資料とあの資料とあの資料がなんとかならないかとかそれ系の。
そりゃ持ってるけど。なんとかなるけど。てゆーか大晦日に俺の都合も……。
と思わないではなかったが、まあ車ですぐの距離だし、フラフラしながらゴー。
すると都合で出かけるので、21:30ごろ出直してくださいとのこと。
……。
いや。いいけどね。今年はてーとくの所でも年越しやるか聞いていないし、鷹村さんも捕まらないらしいし、特に年越し会の予定がないみたいだから。
ってことで帰宅後一眠りし、たかったけど家の手伝いしてたら無理で、結局寝ないで論文合宿へ。
紅白つけながら後輩さん達の論文に感想を言ったり言わなかったりしていたら、年越してました。
今年の大晦日って……。
なんか、最後の最後まで仕事風味かあ。
凄く一年を象徴した最後の日になった。
今年は色々、このように公務風の事柄のせいで方々に迷惑をかけまくってしまった。来年はこうならないように注意しよう。
そんな決意で2002年、さらば。