銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項


2002 「守って! 水無月天(前編)」


一日(土) 

「『ワールドカップ』の前にいちいち『サッカー』つけるな素人くさい」――学食で聞いた一言


 そんなわけで今月は六月。六月と言えばワールドカップですよ。

 この多津丘〆葉、旬を楽しむ日本人の心意気は必要以上に持っております。つまり単にミーハーです。四年に一度のお祭り、しかも日本開催となれば、盛り上がらない方がウソでしょう!

 乏しいサッカー知識をフル動員して楽しんでいきたい! つーてもわりと身内にサッカー詳しい人多いから、その人達の言うことを聞いてればそこそこ楽しめるんじゃないかなーって。

 他力本願寺? 今さら!

 とりあえず柴三郎はポルトガル。劉秋華はセネガルを応援しているらしい。俺は何処にしようかなあ。

 やっぱ日本か! ニッポン!


二日(日) 河邑家訪問

「父親の心構えなんてことを言ってるようじゃ、平常心じゃないんだから、ダメなんですよ」――河邑


 ちゃららーん。

 そんなわけで行って参りました河邑家。何しにって? 赤さんを見にデスよ! 因みにヤスと二人旅。

 二人とも友人の赤さんを見るという機会は初めてなので、かなり緊張気味。赤さん自体にはほとんど接触できず、遠巻きにして「へえ。あれが」「ほお」「赤いねえ」「なかなか赤い」程度のファーストコンタクト。

 あとはお茶菓子を食べたりサッカーを見たりダラダラ。

 で、帰った。


 なんてサラリと書くと格好良いが、あー緊張した。赤さんいつ泣くかわからないから。常にビクビクしてましたよ我等。

 帰りに、どうせだから新宿駅まで歩いちゃおうツアー敢行。この日は地元がお祭りだったのか御輿が出てたりしたので神社に寄ってみたら、巫女さんが凄い美人でしたよ! ビックリしました。ヤスがデジカメ持ってなくて残念ですが僕ら二人だけ見られて良かった!

 そして新宿で飲んで解散。良い日でした。


三日(月)

「アレ? 言ってなかったっけ」――妹子


 そういえば今月が終わったらもう一年も半分かあ。そう考えると月日の経つのが早い、早い。

 月日の経つのが早いと言えば。なんというか。

 妹子が嫁に行くことになってました。

 へー。そんな時期が来たんだなあ。ついに。というか。


 急だよ! 五月に話聞いて、十一月に結婚てお前!

 もー俺なんか事後報告だし。っていうかちゃんと報告貰ってないし。なんとなくいつの間にかそういう流れになってる上にもう家族が同意するのは決定済みカヨ!

 まあ、勿論お祝いしますが。

 どうなることやら。


四日(火) 日本対ベルギー

「スゲー!」

「スゲースゲースゲースゲー!」

「スッゲー!」――俺と妹子


 日記では区切りよく六月からワールドカップの話をしているけれど、ご存じの通り実際には開幕戦は5月31日だったし、それ以前から練習試合はたくさん行われていて、ワールドカップ熱は高まっていた。

 俺はサッカーが全然わからないので静観していたけれど、それでもどんどん情報が入ってくるくらいには、日本中がワールドカップへ向けて加速していた。

 そんな中で向かえた日本代表今期ワールドカップ初試合。期待しない方がどうかしている。

 我が家では家族全員で居間で待機して観戦した。

 で、先制されて「あーやっぱダメなんかなー」と思ってしまった矢先だっただけに。

 鈴木のシュートが入ったときは、我が家は大騒ぎであった。


 とにもかくにも、ワールドカップで史上初引き分けだよ。

 しかも相手は決して弱いチームじゃない。ベルギーだ。

 上々の結果だということですよ。つまり何が言いたいかというと。


 稲本のゴールが取り消しってのはなんだ! 審判!

 主催国がジャッジで有利になるよりゃマシだが、それにしたって理由ワカンネーぞあれ!


 夜。韓国代表は勝った。嬉しいが、悔しい。

 あとテレビ見てたけど、アレはやりすぎだろ。あの応援は。ちょっと見てて怖かったわいな。


五日(水)

「サイト名、『メイドパラノイア』にしようかな。」――yu2


 ワールドカップ熱はお休み。ネットゲーが大変なことになっております。ピンチ俺。夜寝よう俺。無理。

 まあしかし、世界統一が近づけば近づくほど、その時持ってる戦力の全てを集中させないと勝てない敵が、どこからともなく忽然と現れる、ってのはあの会社のゲームのパターンだからなあ。

 先に予測しておかなければならなかった。反省。


 SLGって後半だれるからねえ。一つ方法ではあるんだろうよ。


 それにしても稲本のゴール、取り消しの理由がわからネエ。


六日(木)

「シャトレーゼの低温殺菌牛乳」――Cozy旨かろう。生協の薄いヤツとは違うのだよ。


 ちょっと思ったんだが、「メイドパラノイアサイト」を略して「メイドパラサイト」ってのはどうだ。寄生!

 そんなことを言うほど何一つ面白くありません。ネットゲー最悪。


 人が腐れネットゲーのクソ世界の事でギリギリ来てたら、イスラエル軍がパレスチナ自治区に侵攻開始とは。

 現実は動いている。ネットゲーの争いでどうこう言っててどうする俺。


七日(金)

「向こうの世界から帰って来れなくなるなんてことはないですよ。

 ないですよ。

 ハハハハハ」――yu2より先に俺がアカンかも。


 アー。

 サッカーやらネットゲーやらでキリキリ舞いしてる間に、副ゼミの発表が来週ですね。

 そろそろ用意せんと。あと七万HIT企画もそうだ。アンケートは五月いっぱいで止めるつもりだったのに、いつまで置いてるんだ俺は。

 すべからくやる気が起きない。ネットゲーで全勢力を使い果たし、その分をワールドカップパワーから補充して、日常をなんとかこなしているというのが現状と分析。

 とにかく日常生活にだけは支障を来さないように、気をつけて趣味をやろう。

 そう考えるとなんだか気が滅入ってくる。自分を鼓舞しながら遊ぶって、どういう趣味だよ。


八日(土) オフ会

「風呂は命の洗濯よん♪」――葛城ミサト


 今日はオフ会でした。

 ……。

 参加者の承諾取り忘れたから、勝手に書いていいかワカランし、これ以上なにも書けないのか。

 失敗失敗。


 まあ、おかげさまで久々に息抜きになりましたよ、と。

 関係各位多謝。


九日(日) 日本対ロシア

「世のニヒルサブカル系サイトが少しひねた視点で「日本が勝ちましたがそれが何か?」みたいなスタンスで攻めてくることを想定しています」――ヲベロン


 チッ。

 そんなわけで日本が勝ったことを斜に構えて流すことは許されないようです。そこで問題。

 ブラジル代表はカナリア。イタリア代表はアズーリ。イングランド代表はスリーライオン。

 各国代表チームはそれぞれに誰が呼んだかニックネームを持っています。

 そしてこの度、我等が日本代表も目出度く呼び名を賜りました。果たしてその名は?

 答:「スリラー」

 はじめてこの記事を読んだとき、本当に死ぬほど笑った。久々に涙が出るほど笑った。

 あんまりだよ。あんまりイメージピッタリすぎる。成る程ネー。

 そんなわけで常にスリル満点。ハラハラドキドキの試合展開を、主に守備の脆さによって見せてくれるサービス精神旺盛な我等が日本代表。(ってゆーか無思考にライン上げるな!)

 今回のロシア戦でも、最後の方はイニシアティブ取られてて、いつ追いつかれるか逆転されるかとハラハラしっ放しでしたよ! こんなに楽しませてくれてありがとう! でも勘弁!

 そんな印象なので、「初勝利!」って感じでもないんですねこれが。

 「勝てて良かったー……」てなもんで。

 勿論、凄い喜びましたけどね。さあ次だ! こうなったら予選突破だ!


十日(月)

「戸田……。」

「これ、絶対アレだよね」

「まあ、ね。まあ、開催国だし」

「メチャメチャ倒してるって……、あっ! 出た!」

「出たーっ!」

「通訳、出たーっ!」

「こいつ、大喜びだよなホント」

「お前は監督か、っての。だって、こんなだよ!(ゼスチャー)」

「そうそう、こんっななのな(ゼスチャー)」――ハイライト番組見ながら色々あにいもうと

(※以降、暫く二人で日本代表得点時の、トルシエの隣にいる通訳の人の喜びアクションの真似に奮闘。阿呆かい)


 いかん。もう今週だ。発表。


 で、逃避のために七万HIT企画のことを考えた結果、人気投票で10票以上入った人達はある意味、もう銀天盤の顔であるから。

 なにがしかの企画をやっていただこうと、そういうことに決めた! 君に決めた! カイロス!


 てことは……。

 俺。

 磯野

 柴三郎。

 鷹村さん。

 めろんちゃん。

 ヲベロン

 yu2

 ヤス

 番長

 この九人の精鋭が……、ってオイ!

 めろんちゃんてどうするんダヨ! 俺がやるのか!? もう勘弁! ヲベロンに任せよう。うん。そうしよう。

 てゆーかあと一票入ってたら俺、「マッピー」やんなきゃならなかったのか……。ブルブルガタガタ。危ないところだった……。

 じゃあまあ、順次これら精鋭の作品が発表されることでしょう! 乞うご期待!


十一日(火)

「……仕事とメイド、どっちが大事なのよっ!」――その人に聞いちゃダメです。


 うーん。鷹村さんの日記を読むと、凄かったんだな。日本勝利フィーバーは。


 現実逃避続行中。しかし逃避のためにネットを見てると、ヲベロンが着々と自分の投稿用小説を仕上げつつある。

 逆に焦ったので恨み。オノレ。


十二日(水)

「明後日、明後日……。明日になった! ヤバ!」――日付変更間際の俺


 フランスもアルゼンチンも負けていく。番狂わせと言うべきなのだろうが、なんせ元々サッカー詳しくないのでなんとも。まあ、波乱に満ちてるのはこういう大会の常だろう。

 昨日で、北海道を除いて全国梅雨入りとのこと。いよいよこれからサッカー本番というときなんだが。天気の方保ってくれるかなあ。頼むぞひまわり! (色々と間違い)


 宙空にはひまわりだって回ってる。なんとかするしか!


十三日(木)

「出ました」――『あずまんが大王』4巻POP。


 ヤバイ。

 明日なんですけど。立ち読みとか言ってる場合じゃないですよ俺。

 副ゼミとはいえ、去年までの主査のゼミですよ。実質的には今年は二つゼミに入ってるようなもんなんだから。本ゼミと同じだけ重要ですよ。

 だから立ち読みに来てる場合じゃないんですよ。

 ヤバイ。


 っても今から新しいこと始めて、手が回るわけもなし。

 レジュメも出来ちゃってるし、今から手を加えてもいいことないってのはいい加減学習してるし。

 立ち読みくらいしかやることもないのかぁ? 脚注くらい見直しておくかなあ。


 などと思いながら帰ったら、ネットゲーの仕事がてんこ盛り。わーいなやむひつようなくておおだすかりー。


 ……明日、本番なんスけど。


十四日(金) 副ゼミ発表

「参考にした本の内容が良くわかりました」――今日のマリクト


 結局徹夜という。

 あのね。

 僕は確かにゲームの中では王様ですけどね。

 実生活もあるのよ? そして今日は発表なのよ?


 と。せめて自分の日記でくらい言っても許されるだろう。うへへ……。


 発表の方は従前の予想通り。

 つまり最悪。

 はははははははははは。


 さすがに今日はワールドカップの方はチェックしていなかったけれど、解散草々帰りの車でラジオを聴いたら勝っていたらしい。微妙に、その場にいなかったので乗り損ねた盛り上がり。


 帰ったらすぐネットゲーの仕事でした。

 もーね。なんつーか。


 今日はもういいから、みんな鷹村さんの日記見てきなさい。怒濤の展開で面白いから!

 あと浅見君の日記で逆転裁判の絵を見て和んでください。


 俺はもういい。今日は店じまいだよー。帰った帰ったー。


十五日(土)

「見よやポルトガルの勇姿」――D・T


 明日は若竹。発表も結果はどうあれ一段落したし、やっと一息ついて趣味の活動など。

 準備に向けて頑張るぞ、との決意も虚しく。ネトゲ大荒れ。

 徹夜。

 完。


 六月前半は発表、ネトゲ、サッカーが絡み合う非常に精神的に気持ち悪い日々だった。日本代表勝ってくれたのがせめてもの慰め。

 もう君たちの快進撃だけが頼りだ。頼んだぞ! ニッポン!


 一個だけ。

 今回のワールドカップを楽しむ上で、とても有り難く参考にさせて貰っているのが「SoccerFreaksRoad」というサイトさんで、俺はここをネットゲーの方のツレから教えて貰ったのだけれど。

 このサイトに載っているレポートは、サッカーFANとして今回のワールドカップを客観的に見ている面が強いように感じて、とても好感が持てる。書いてる人はジョン=ウィリアムスと署名にあるが、外国の人なんだろうか。にしちゃー日本の事情に詳しいし、ちょっと謎でそこも面白いが。

 とにかく、この人が昨日の韓国対ポルトガルのレポートを三つに分けて書いているのだけれど、三本目がいつまで経っても上がってこないのが気になる。読めばわかるけれど、二本目のレポートは途中からヒディング監督が前に担当していたチームの話になってる。

 その話が、どうも、なんというか。

 ある種の引っかかりを感じる。あの内容の続きで、韓国対ポルトガルの試合のレポートを書いているのだとしたら、三本目の内容は……。


 韓国代表。もちろん公平に評価しなければならない。2ちゃんねるの叩きを真に受けるほどバカでもないつもりだが。

 しかし、色々と気になる話も多い。共同開催国としては、彼等のスポーツマンシップを信じるのみだが。

 しかし……。


銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項