2000 「霜月は一日にして成らず(前編)」
一日(水)
「もうあと二ヶ月だよ。今年も」
でけでけデー、とワープロ打ち。
段々頭が麻痺ってきたり。そういえば今日は学園祭初日だったのかな。なんかやってた風。
そんなこととはカンケーなく暗い部屋で一人で居ましたけれど。休みだからかな。誰も来ないよ。共同研究室。静かで良かったけれどちと怖い。
二日(木)
「学園祭でやったことは豚汁一杯食べたのみ」
ずんたかたかたかたー、とワープロ打ち。
だいたいのペースが確定してきたので、それを見込んで計画を立てたのが昨日。しかしその計画には「人間、疲れていく」という大事な要素が抜けていたので大変なことになったのが今日。
タッチタイプもミスが多くなってBSキー押す回数が凄い多くなる頃には寝た方がいいと判明。無理して徹夜とかした方がかっこいいけど、能率落ちるのでパスイチ。身も蓋もありません。
ガッコへ印刷しに行ったら学祭中で早じまいでやんの。印刷できず。悔しいので出店を冷やかして、今日の所は帰宅。原陽子講演会聞きかったなぁー……。
夜、ざち部長から電話。
「明日演習やるから。相模川の河原」
とのこと。しかし雨降ってますよ? あと僕、今日中にやらなあかん原稿が70枚くらい……。
「そんなんしらん」
……左様ですか。
出席に向けて努力すると約束して睡眠。
三日(金) 文化の日 Hot
spice演習 合宿
「フルオートっていいなあ。使いこなせるなら」
どげげげげげげとワープロ打ち。そろそろ原稿用紙が憎くなってきます。
今日もガッコへ印刷に行ったが、文化の日は祝日ですよ。全施設凍結中。あらゆるところで印刷が出来ません。参った。
しょーがないので劉秋華の所へ押しかけてプリンタを借りようかと思ってたら、(非開示情報)が(非開示情報)だったので(非開示情報)でした。ありがとうございました。
で、昨日の分は終わったので相模川でモデルガンを撃つ会合に合流しようと思ったが、ここで新情報! 仕事の少ない貧乏な僕のことを哀れんでくれた親切さんが、もう100枚ほど原稿打ちのバイトを恵んでくれました! ワーイ……
……100枚!?
ぎゃー。
色々プチッと切れたのでそのまま相模川へ。奴らを捜し出して銃で撃ってやろうと思っていたが、合流できずスゴスゴと帰る。後にざち部長に「なんで携帯入れなかったんだよ」と疑問がられたが、単に思いつきませんでした。それほど追いつめられていた精神状態。
で、家帰った瞬間柴三郎から電話。今更ながら合流して発散したい僕でしたが、もう弾も見えないから解散とのこと。チッ。
しかし、彼等をそのまま我が家へ招聘することに成功。前に言ってた親戚の肉屋を餌に。つーわけで大叔父の所に行って肉を。肉を仕入れる。肉。モリモリと? いやさ。電話で確認したら「みんなあんまりガツガツ食いたい感じでもない」とのこと。じゃあおじさん、控えめによろしくー。アバウト注文。
で、「途中でビックヨーサンに寄って白菜でも買ってきてくださいよー」と電話かけて、俺は出汁を引いたり鍋を準備したり。
「逃避デスか?」
うるさい黙れ。
小一時間ほどして一行到着。ざち部長、柴三郎、Cozy、ヤス、鷹村さん。そして積まれる白菜二ヶ、ホタテ冷凍一パック、春菊、カニ、カニ、白滝、焼き豆腐三ヶ、厚揚げ二枚、キムチ二袋、うどん五人前、椎茸一袋、etc,etc……。
「つーかあんた達、いやさ元ワンゲルざち部長?」
「何かな?」
「あんたらうちで八日くらいビヴァークするつもりで来てません?」
「そんなことはないが……」
ないのか? 本当にないのか?
その後、めったやたらな勢いで鍋を食い、酒を飲み(俺等一部だけ)、原稿打ちを手伝わせ、ワールドアドヴァンスト大戦略の対戦をやりながら伊集院のラジオのテープをかけて一晩過ごしましたとさ。
手伝って貰ったおかげで預かった分が全部終わったのには驚愕。俺のモチベーションが全く下がらず、一晩中驚異的なスピードで続けることが出来たのが大きい。自分が手を休めてるときも誰かが着実にノルマを減らしてくれていると思うとそれだけで全然心持ちが違う。
酒もいい方に働いたみたいで、脳内ドラッグ効果が出たかのように集中して進められました。今日はいい日だった……。
最後に、ざち部長が今日仕事があると聞いてひっくり返ったけど。来んなよ! だったら! 頼むから無理しないでね貴方は……。
四日(土) K 原稿提出
「限界深度……」
さて、皆を帰した後朝だったので接骨院へ。さすがに治療中意識が無くなりました。すっかり寝ていた模様。
ここで三十分ばかり寝られたので少しフラフラしながらもガッコへ。学祭がらみの雑用をふられつつみんなが打ってくれた分の原稿を手直ししたり逆に俺の方を手直ししてみたり。フォーマットの統一をあちらこちらと。
良くウトウトと落ちてもの凄く能率悪く作業。昼はあんまり食欲なかったので主義に反するが抜いた。
学祭最終日、落語とか行きたいなあ、などと思いつつ五時にガッコを出て原稿提出に先生宅へ。ここでお茶を出して貰ったので眠気覚ましにご馳走になり、ちょっと放しているうちに先生帰宅。
……何故か夕食を頂いてしまった。ついでにいろいろと打ち合わせ。プラス原稿の話。世間話。宗教の話。歴史の話。他色々。
気がついたら十一時を回っていたので慌てて辞去の言葉を述べる。遅くなっちゃったことだよ。
帰宅。さあ寝るぞと気合いを入れつつ、しかし珍しく河邑から留守伝が入っていたのでかけてみる。四ヶ月半に及ぶ研修がやっと終わり、それをトップの成績で乗り切ったので、これからは希望の仕事をやれそうだと報告だった。おめでとう結婚いつだよと話していると一時頃。そうそう。ちっとは暇になったらしいので若竹とか来るかも。みんなも連絡したんさい。
河邑の近況報告を兼ねて、こないだ留守伝があったけどかけ直したら捕まらなかったGOLに電話。あいつ土日でないと自宅にいないからね。
久々だったのでここでも長々長と話す。主に俺の性格の欠点を指摘され、俺が怒ると「それがまずいんだな」と言われ逃げ場無し! というサイアクな展開。そんなこんなで三時過ぎ。
ほんじゃさすがに寝ようかね、とメールチェックし、ネットゲーのIRCに顔を出し、ここのところ原稿打ちですっかり滞っていたメールの返事をタラタラと書いているとアッと言う間に六時。ヤレヤレ。ほとんど丸二日仮眠のみで稼動したわけだ。今日寝たらうすら半日くらい起きないだろうなー、と思いながら、布団に入りました。
……と言って終わるべきなんだよ。今日の日記は。
prrrr……。prrrr……。
電話? こんな朝っぱらから、何だ?
五日(日) 演武会 Hot
spice演習
「運命は突然その扉を叩くらしいよ。ベートーベンが言うには」
「……はい? 多津丘ですが?」
「もしもし。養心塾K谷です。今日は八時だからね」
……。
…………。
……………………。
――思考停止中――
「……は、あ?」
「何よ。一人で行くの? 一人で行くならそれでもいいけど、とにかく車は待たないから。八時過ぎたら行っちゃうよ」
「や。それはあの、平気です。ハイ」
車? 八時集合? どっか行くみたいな……。
!!! ああっ!?
(一ヶ月程前)
「多津丘さん、杖の演武の方は大丈夫?」
「ハイ。大丈夫デス!」
「ああそう。三段も受かったところで、一つ気合いの入ったところを」
「ハイ!」
あったなー、確かにそんな話……。
そうか。十一月だったか。もう。早いなあ時の経つのは……。
「……もしもし?」
「は、はい。はい。大丈夫です。えーと、行きます。行きますので車に乗ります」
「ああそう。じゃあ後で」
ガチャン。
……。
なるほど。
真の戦いはこれからだったというわけか!
「単なるあんたのスケジュール調整ミスじゃん」
「失敗と言うのも烏滸がましいような阿呆ですが」
外野うるさい。
風呂入ってパン二枚食って即、ダッシュで出撃! 徒歩十分の道のりを五分で走る口で言うのは簡単だがやってみると意外にキツい。
ニヤニヤ笑いのK谷先生。「お前、忘れてたろ」 とんでもないでスよ! あとはM川さんにF岡さん。この面子じゃ寝られねえ……。
成瀬まで必死で寝ないようにする。目を閉じると寝てしまうのでまさに必死です。
成瀬の体育館についてすぐ、「トイレ行ってきます」と言って離脱。トイレで15分くらい寝る。今考えると危険な判断だったよ。起きて良かった……。
で、あんまり今の状況が面白いのでとりあえず鷹村さんに電話して「ざち部長とかCozyとか、近くのメンツ暇だったら来るように言って」と叩き起こす。
着替えて合わせ。相手はT田さん。もの凄い酒臭いの。「二日酔いでよう……」と言いつつ技は切れる。でもたまに吐きに行ってしまう……。T田さんが吐きに行ってる間は寝ている俺。
大丈夫なのかこのペア!?
出番も近いので会場入り。役員挨拶を神妙に聞いているフリをして入城段取りの打ち合わせに熱心な我等東京都剣道連盟杖道部会町田支部。伊藤公介の挨拶が始まり、「剣道をやっている皆さんこんにちわ。皆さんは、今の学校、楽しいですか?」とちょっといい話をして政治的関心を集めようという下心見え見えストーリテリングが始まったので絶対長くなると読んで会場外へ出る。トイレでちょっと寝る。
なお、この光景はバッチリ鷹村さんに目撃されており、後に「なにやってたんだよー」と厳しい追及を受けることになる。
ちょっと寝て帰ってきてもまだ別の議員さんの話が延々続いている。素敵だ。もっと俺を寝させれ。
などと不満たれたれしていると剣道型が始まり、終わり、出番。
「空振り」
くっ……。
「……まあ、当然の帰結ではあるな」
たぶん誰も気がついてなかったろうけれど、そう。空振りが……。空振りが一回……。
T田さんのフォローがなかったらかなりイタイタしい結果に終わっていたことでしょうよ。感謝。
「俺はこれから審判だよ(その体調で?)」
と沈鬱なT田さん(剣道七段)を置いて他のメンバーは撤収! 俺はここで鷹村さんと合流。自転車で来ていた鷹村さんはとっとと自宅へ帰る。何のために?
準備。
何の?
演習。
そう! 今日はこれから河原でエアガンを撃つのダーッ!
ひとみ悟空の車が柴三郎をのっけて成瀬の体育館の前に来るまで、階段で寝ている俺。暑い……。
到着した車に乗り込んだ瞬間、即愚痴。キャンセル睡眠。ぐばーい。
半寝でいる間にCozy、鷹村さんを拾った車は一度俺の家へ寄り。一路相模川高田橋へ。しかし着いたところがたいした人出で……。あぶなっかしくてとてもエアガンを撃つ雰囲気ではない。
「少し減りゃいいのによ!(発言者伏せます)」
呪いながら遡上。モトクロッサー共がウヨウヨいる練習場の近くの河原で恩田虫の群と戦いながら本陣設営。
結構車の中で寝させて貰ったのでずいぶん取り戻した俺。心地よい風と河のせせらぎを楽しむ一行。
「これでバイクの音さえなければよ!(発言者伏せます)」
呪いながら照準調整。そしてサバゲー開始。つーても皆単にエアガンが好きなだけの素人なのでルールとかはテキトー。ゴーグルが三個しかないので三人でバトルロワイアル。
一組目は俺、鷹村さん、Cozyの「空気銃チーム」。あ、一人ガスガンの裏切り者がいる。
端っこで隠れて漁夫の利を狙う俺の所にその裏切り者が全力で走ってきて銃撃戦。
(そんなに走ったらまた足くじいて大変なことになりますよ! 大地沢みたいに!)
しかし気にしない様子なのでしょーがないので俺が逃げる。案の定今の騒ぎで俺等の居場所はCozyにバレバレ。ただでさえ下が石の河原なので足音が凄いのです。
で、藪を挟んで打ち合っていたら弾が当たって俺死亡。しかもCozyの銃かなり小さかった筈なのにスゲー痛い。この一件ですっかりチキン入った俺です。
二回戦はひとみ悟空、柴三郎、Cozyの戦い。これもCozyの勝利。Hot spice最強のコマンダーはCozyに決定。
一等が決まったので敗者戦。まずは俺、鷹村さん、柴三郎の戦い。大変面白かったことに、「狙撃は高いところからが基本」とゴルゴぶった柴三郎がゲーム範囲を遥かに超えた裏の奥の方から狙撃を試みた柴三郎の負け。しかも撃った相手はゲーム参加していないひとみ悟空。かなり面白い。
最終戦、俺と鷹村さんとひとみ悟空。チキン多津丘は茂みに入ってずーっと気配を殺している。途中俺の目の前で獅子将マギータ(だっけ?)のようにフルオート銃を撃ちまくりながらずんずん進んでいくひとみ悟空と鷹村さんの銃撃戦があったが、だからといってなにをするでもなし。その場でじーっとしている。
するとひとみ悟空が鷹村さんを撃ち殺したらしい。もう五分ほど待っていると「ギブアップ!」の声。暗いからなんにも見えないらしい。確かに俺も見えなかったが……。
結果的には二位! 俺が二位!
「この待ち野郎」
人聞きの悪いこと言うな! 戦略だよ戦略うひほひへー♪
その後カレー屋に寄って、帰りました。僕は終始上機嫌でしたトサ。まあ、詳しくはそのうちホッとスパイスのページに載るでしょう。以上。
因みに、帰ったら倒れるように寝たことは言うまでもありません。
六日(月) K 教育制度論 比較文化理論 教育課程論(休講)
「大相撲が始まってる!」
ガッコ行って、講義出て、帰って寝た。
あんまり疲れてたんで良く覚えてない。ワープロ打ちは中休み。
七日(火) バイト(10:30)
「なんか、南天盤が現実逃避ぼーどに?」
講義はない日でしたが。ガッコで一日バイト。
帰ってちょっと寝て、夜Cozyとドライブ。息抜き且つ実用。つーか身内のポシャッた計画を指折り数えていただけのような気もしないではなかったり。
特に旅行、どうなってるんでしょう? もう寒いか。
八日(水) バイト(10:30) コース演習
「財布に札とまでは言わないが五百円玉の欲しい今日このごろ」
昨日に同じ。ガッコで一日バイト。
今日は冊子作り。大変やり馴れた作業で色々と貢献できました。皆になぜそれ程各機器の使い方に長じ克つ又段取りがいいのかと疑問がられましタが、理由は絶対に内緒です。
今日は連載時IHARONが絶賛していたが結局全ては読み切れなかった「剣の舞」(岩明均)が総集編になっているのをめっけて買えたのが非常に大きく嬉しい日でした。ヤングチャンピオン増刊を見つけたら立ち読みでいいから見たって下さい。
やーっと日記が追いついた……。ヤレヤレ。
九日(木) 大学制度論
「なぜ、動かなくても腹が減るのか」
(……こんにちわ?
先月から今月にかけては本当にちょっと色々ミスったらしく、仕事はたくさんしたけれどそのお金が入ってくるまでの間、先月の収入でのやりくりをしくじりました。つーか勢いガッコに長期滞在外食とか多くなったからサー……。
そんなわけで財布に百円玉もなくなり、家でジッとしている俺です。
……明日、奨学金入ってるといいなあ。頼むよ日本育英界、八千代銀行……)
十日(金) 文化人類学
「この死に方は、私の考えていたものではない。とても辛い。
でも。
もう行かなければ」――NHKスペシャル世紀を越えて「生・病・老・死」〜自分らしく死にたい〜より
ワンダバワンダバ。
出かける直前ガッコから電話。今日の講義が先生の都合で休講になったという。一個しかない講義のために出かけて休講だとかなり凹むので嬉しかったが、サービス良すぎない? しかし理由は受講生が二人の講義で、もう一人が埼玉在住なのでその人のための連絡だったと判明。そら埼玉から往復して空振りは泣けるもんな。俺はおまけか。
予定が空いたのでワープロ打ち。で、夜から出かけてホットスパイスに合流。カレーかと思ったら焼き肉でやんの。暗黒のどんさんと久々に会えたので良かったが、夕食後に焼き肉食べ放題はキツかった……。
「一番最後まで食べてたけどね」
あれは食べるのが遅かったからだよ。
もう食べ過ぎて動けない。そんな僕と柴三郎を乗せたひとみ車がミスドに入ります。途中合流のひとみ悟空がドーナツを食べるらしいです。
「シナモンロール買ってきて」
「あ、俺も俺も。俺もアレ。白くってタイヤみたいなヤツ。ラフランスみたいな名前の」
「わかんねーから降りろ」
……っだーよアイコンタクトしろよ。世界レベルじゃネーなー。
などといいながらミスドへ。フレンチクルーラー(ほら。わかるだろ? あのヒントで)とオールドファッションを買う。ひとみもテキトーに買う。
「シナモンロールないんですか?」
「ないです」
「じゃあどうしようか、それっぽいのを……」
「ハムタマゴください」
「そうね……。ってひとみ君?」
「似てんじゃんハムタマゴと」
「そうね」
この漢が言い出したら説得不可なのは良く知っている。柴三郎合掌。肉の後でハムタマゴ食ってくれ。
で、公園で銃を撃って解散して帰った。俺はお腹一杯で寒がってただけ。因みにメンツは俺、ざち部長、どん先輩、Cozy、柴三郎、ひとみ悟空。
帰りにざち部長からドラゴンフォース2を借りた。やほーい。
十一日(土) K 大学制度論
「テクニックよりも根気のいる塗り方ですが、要は最終的に出来上がればよいわけです」――閣下
一時間半睡眠でガッコへ。フラフラ。
講義は本ゼミ。漢字仮名交じり明治期の法令文章を予習無しで読み下せなければダメ、というのはなんか、過酷というか有りなの? という感じですが。五分で一ページメモることがあったりするので一時間ずーっと気が抜けません。「どひー」と言いながらとりあえず人名や単語を並べて置いて、あとで講義中の聞き流せる時間に文章に組み立てるという伊藤家の食卓にも乗らないような裏技を使いまくるのは予備校以来だろう。
講義後もお昼を食えずに文章校正文章校正。夕方やっと帰れたが、寝る暇無く道場。古流表技やて。新しいところ入って嬉しかったり半寝でヤバかったり。
サバゲーもいいけどちょろっと身体も動かしません? 痛くないから。
痛くないから。たぶん。
十二日(日)
「柴三郎は時間とやる気さえあれば原稿は描くらしい! ……彼より上!?」
日曜です。昨日身体を動かし過ぎたのかそこら中がバッキバキです。ドラゴンフォース2とかやってみたりしてダラダラと過ごす。
ミカヅキ大好き多津丘は2もイズモのカエデ様でゲーム開始です。
「さあ、そんなわけで南のボザックのガンガス王は筋骨隆々いい男らしいから、このカエデ様の結婚相手探しの旅の第一目的地はボザックに決定! 行くわよ! イズモの諸君!」
「そんなあなたにゲイルプレート!!!」
「ギャアあーっ!(7mほど吹っ飛ぶ)」
「吹っ飛びやられで悔い改めよ! 拙者の名前はサムライ仮面! 誰が呼んだかサムライ仮面! イズモのイメージを乱す者は、拙者の刀が許さない!」
「この暴漢! カエデ様に何をするんだ!」
「許さないでござるよ!」
「死んじゃえー!」
「飯はまだか」
「お前等キャラ薄いんじゃソニックブレストぉーっ!」
『ぎゃーっ!!!(まとめて吹っ飛ぶザコ数名)』
「クッ。まったくもって情けない。拙者がいないわずか数百年の間に、イズモがここまでヘタれておるとは……。しかも大陸の中西部にあった国土が東端に移ってるし。どういうわけだ!」
「あ、あんたまさかミカヅ……」
「ドラゴンクロスーっ!」
「ギャアあーっ!(消し炭に)」
「ふう。危ないところで御座ったよ。拙者の名前はサムライ仮面! レジェンドラに平和をもたらすサムライ仮面! ……こうなったらついでに世界中の危険分子を殺害してピースメーカーするとするで御座るかな! グォフォオオーン!」
(続かず)
……はっ!? 寝ていた。
えーと、午後寝ていると電話が来てひとみ悟空ツアーズに便乗することに。柴三郎とCozyも。町田で合流して相模川の河原行ってエアガン撃って、途中で寒くなったので俺だけ体操してて、カレー屋行ったら閉まってたので正に無駄足。
帰りにまた焼き肉。その前にバッティングセンターでみんなで身体を動かしたのだが、俺だけ成績ワースト以下気分。かすりもしねえ。かつて相原ジャガーズにいたこの俺が……。
「〆葉ちゃん力抜いてー」
「右手は添えるだけー」
「わかってるって! ちょ黙ってろや!」
えーと、膝をゆるめて構えて、左手小指でグリップ。右手は添えるだけでピッチングマシーンの腕が上がるのを見て(姑息)……。今さ!
右足に置いてあった重心を左足にかけつつ踏み込み、腰から捻ってその動きに手を連動させ!
刃筋を立てて手の裡を絞め、左で引き斬りつつ右を押し込む!
『それがダメなんだって』
わかってるんだー! わかってるんだが棒状の物を持つと野球と言うより別の運動に……。
一人泣く俺は今日も一番肉を食いましたとさ。
十三日(月) K 教育制度論 比較文化理論(休講) 教育課程論
「ジャンプの陣容は……どうなんだ?」
昨日の、寒風吹きすさぶ河原にTシャツでうろついてたのが大災い! 咳が出て咳が出て止まりません。
しょーがないので夕方まで養生。肺の空気が全部出るほど咳をして布団で痙攣しつつも(あーあ。咳すると喉にスゲー負担かかるから合唱に響くよなー……)と懸念する声楽家なわけですが。ウソですが。
夕方ガッコに行って庶務をこなそうとしたらとっくに終わっていてガッカリして帰ったり。今日はダメ曜日だった。
そうだ。若竹。そろそろ出席者、宜しく。
十四日(火) 日本学術会議
「ネヴにやる土地はない。アースに負ける方がなんぼかマシだ」――幻帝陛下
今日は乃木坂です。
日本学術会議。受付バイトですが日本の学会の代表会みたいなものらしく、色んな学会の代表がいらしてました。学会って色々有るんだなー、と。それだけでも勉強になった。日本砂漠学会とか全然知らなかったもんなー。
相変わらず三時までラジヲ聞きながらチャットして、六時起床で接骨院、床屋に寄ってからでかけたので寝不足全開。行きの電車寝倒してましたが。
町田から小田急で代々っぱら。そっから千代田線というどこかへ行くのに使うルート。迷わないこと限りなし。
早く着きすぎたので青山公園で寝る。間違えて青山霊園に入ったときは慌てて撤退。天気も曇りだったしやっぱちょっと勘弁ですわ。
会議自体はとどこおりなく進行。色々勉強になったが……。やっぱ話長いのね。各分野の権威はそれなりに。司会はスケジュール通りに進めるの大変そうだったよ。
帰りは、せっかく都会まで出てきたので新宿に繰り出したが、一杯やるには時間が早すぎたし、なんかかったるくなってきたので(※年寄り的理由)ロッテリアでハンバーガー買って食べ歩きながらブラブラして、かけ蕎麦一杯食って帰った。
つーか、日曜に図書館で本を借りてきたのを読み倒してて最近睡眠時間が減ってるわけですが。今日もラジヲ深夜便で紹介しててずーっと気になってた「スズメバチの巣」を読むのが面白くて新宿どーでもよい。電車で本読んでる方が楽しい。安上がりだ俺。
昨日本借りるときは、時間も閉館十五分前からだったし慌ててテキトーに借りてしまったので阿呆でしたが、とりあえず清水義範。これは昨日夜読んじった。後は京極。法月。パトリシア=ダニエルに何故か今更犬神家の一族。
ホントはルシオンさんに紹介して貰った本とか、もっと前から探してた本とか、今から思うと佐藤亜紀とか、やっとこちょこっと暇になったならもっと考えて本読まないトナー。ふうらさんの域は遠い。
さて、読書しながら橋本着。ブックオフに寄ったらスペクトラルフォース2の攻略本があったので参考資料に買っておく。250円だし。置く場所? しらん。
それから橋本駅の啓文堂に寄って色々見てみる。
「煉獄! まさに無限地獄! どこまでも続く辛い生! さあ自殺否定者諸君! これを見ても彼等に「生きろ」と言えるかなっ!? トップバッターは君だ!」
「うわあああっ! また田中芳樹の旧刊だぁーっ! 新刊だと思って手に取る度に昔の本のリニューアル! アル戦と創竜伝の最新刊はちょっと文章 ? だったし。どうなってるんだぁーっ!」
「だから、隔年ペースでないとダメなんだってば。栗本薫の爪の垢を煎じて飲ませると死ぬよ?」
「フルメタルの新刊はいつ出るんだぁーっ!」
「まめ先輩に聞け」
「うぎゃあああああーっ! またO倉某が! O倉某がK斐と組んで! 本を! 本を!」
「なにぃいいーっ!?」
「こ、今度は全国の坂が舞台、また出会いと別れのあまずっ、ぱ……(ガクリ)」
「うわぁーっ! ま、まさかこんなことがぁーっ!」
「いや、売れるんちゃう?」
……はっ。寝ていた。
その後「俺お疲れ記念」レモンパイを二つ買って帰宅。……の途上でもう一軒啓文堂に寄って「クイズ」の小説版を立ち読み。いや、演出とか音楽とか、結構よさげだったので気にしていたのです。小説版はどうかなー、と。
で、読み切った。感想。なんじゃこりゃ。二点だ。
……面白いです。エンターテインメントしてます。いや、変な意味じゃなくてちゃんと面白い。リングくらい面白い。ってことはらせんよりは全然面白いし、ループよりは百倍面白い。
ハードカバーのくせに一時間で読み切っちゃえるところとかはまあ、所詮シナリオノベライズだからしょーがないし。値段分……。たぶん面白いですよ。
でも俺は嫌いなんだな。俺の嫌いな作品の匂いがプンプンしやがる。大嫌いな(伏せます)の(伏せます)とかと同じだ。好きな人は好きなんだろうけれど、俺は勘弁。
でも、面白かったです。
ただ、これにしてもスズメバチにしても昨日の清水義範のにしても、現代以降社会の病理バッカリ出てきてる気がして気分悪くなるんだな。もーちょっと食傷気味なんだな。
友情・努力・勝利! って感じのハッピーエンドで、文章のリズムが良くて卑怯でない謎のある専門性に片寄りすぎていない、それでいて叙情系ではない文章が読みたい今日このごろです。
……どこにあるんだそれは。
十五日(水) コース演習
「ドラクエクリアしましたが、○○○○に勝てません」
明後日の準備でフーラフラ。コース演習? そうだ。T崎先生にハンコ貰ってこないと……。
夜。Cozyの車でドライブごー。零時過ぎに謎のスタミナ丼(御飯のみで550g)をペロリと平らげるペロキュー先生に驚嘆を禁じ得ませんでした。こいつ、結構食う人だったのか……。
GOLに続きCozyにも人格の欠点を指摘されブチブチ。