龍山寺・青山宮・山峡観光・鶯歌観光〔2017年5月20日(土)晴れ〕
  
1)龍山寺(観音菩薩)
    
1738年創建された宮殿式建築だそうです。門から北へ前殿、本殿、、後殿、左右に鐘楼と鼓楼がある。正面、前殿右側入口(龍門)より入ると、左上に日本語で書かれた参拝ガイドがあります。見てから受付で、5元払ってローソクを2本(観音香炉に立てる)と線香3本貰って(観音香炉→天公香炉媽祖香炉の順に各1本づつたてて心の中で名前・住所・生年月日と願い事を唱えて…)参拝した。観音経を皆さん大きな声で唱えておられました。参拝後『おみくじを』引く(無料)。まず、おみくじを引き番号を覚えておき、神筈(しんかち?)を二つ手にして、神様に、同じように心で唱えた後、番号が正しいかどうか聞き神筈を足元に落として、笑杯(裏、裏)又は陰杯(表、表)なら、もう一度くじを引き、再度番号について神様に聞き、聖杯(表、裏)ならその番号のおみくじ札を頂く。私は3回目にOKで引くと『上上』で良かったです。内容も寺の人が説明してくれます。貴重な体験をしました。


        表:龍山寺正面 裏:内部正面

               表:龍山寺正面   裏:内部正面 

表:日本語ガイド裏:線香

 表:陰杯 裏:おみくじ

  表:正面右側 裏:観世音菩薩

  表:文殊菩薩 裏:普賢菩薩

  2)青山宮(霊安尊王)
    
『青山宮』の総本山は福県省泉州恵安県だそうです。その起こりは三国時代までさかのぼり、総本山に奉られている『霊安尊王』は呉国の武将だそうです。疫病退散の神として信仰を集めていたそうです。2階は天上聖母・関帝、3階は玉皇大帝等、中国の神々が勢揃いしているそうです。


        表:1階お祈り中 裏:パンフレット

               表:正面入口 裏:天瓦上の龍(3階より撮影)

             2階の神々

          3階の神々

表:青山宮入口通 裏:3階壁面

  3)山峡観光
    ①清水祖師廟
      
250年近い歴史があり、山峡のシンボルだそうです。創建は1769年。宋代の清水祖師を祀っている。1895年接収に来た日本軍の軍営となって、抗日義勇軍との戦いで破壊されたり、1947年に火災の後、36年かけて復興。精巧な造りと手の込んだ彫刻の数々から、伝統彫刻芸術の殿堂と言われている。
    ②民権老街
      
祖師廟の左手裏に大正時代建造のれんが造りの家並みが200mあまり続いています。途中、クロワッサンを購入(現地ガイドさんお勧め)した。


      表:長福橋入口 裏:清水祖師(本殿)

               表:清水祖師廟正面  裏:三角涌老街

表:老街裏:クロワッサン

表:供え物 裏:本殿天井

   表:本殿 裏:本殿の神々

 表:本殿正面 裏:獅子(右側女?)

  4)鶯歌観光
    
窯元が多くある陶芸の街、歩道の椅子にも陶芸が埋め込まれていた。記念になる物を…と『マジックコースター』や『コーヒーカップ』等を購入しました。マジックコースターは、台座に中国絵が描かれていて、カップの結露水もコースターが吸収する優れものでした。


       表:璧陶?  裏:購入お土産品

              表:鶯歌老街  裏:川縁の陶璧

       表:老街陶館 裏:窯? 

   表:鶯歌案内図 裏:歩道の椅子 

         鶯歌街並み
戻る