常磐(ときわ)にして緑



序・蔦 紅に染むる頃

山々の木々が、庵の塀に絡まる蔦が、
競い合って錦の(あや)を織る季節だった。
その視界一面に広がる(くれない)を、カティスは目を細めて見やる。
金の髪がさらりと風になびいた。
聖地を去り
愛する人と出会いここで生きることを決めてから
この季節を幾度迎えたのだろう。
繰り返し訪れる季節
その度毎、新たな感動を覚えるのだ。
自然の見せる風情に、趣に。
―――さて、この景色を
なんと表現していいのやら。
つくづく俺は詩人には向いてない。
そう呟くと、隣にいた彼の妻が、くすりと笑った。
長くいた常春の聖地。
かの地でこのすべてが錦に染まる光景を
見ることはなかった。

蔦 紅に染むる頃
傾きゆく日の光
紅色(べにいろ)金色(こんじき)琥珀色(こはくいろ)
木々を染め、木々に染まり
辺りに錦の彩を織る
長くひいた木々の影から
東の蒼穹(そうきゅう)の空から
夜の闇が少しずつ訪れる

これから訪れる冬を前に彩やかに染まるこの山々の
言葉に尽くせぬ風景を彼等に見せてやりたいものだな。
そう、彼は友人達を偲んだ。
元気でいるだろうか。
あの、愛すべき人々は―――

そして、彼は遠い昔のことへと思いを馳せる。

 
序・蔦 常磐にして緑

どこかで咲く花の香りを運ぶ常春の風が
館の白い壁に絡まる常磐(ときわ)の蔦の葉をやさしく揺らしている。
()みるようなその緑を、ジュリアスは目を細めて見やる。
金の髪がふわりと風になびいた。
この蔦の枝を
館の傍に挿し木したあの日から
どのくらいの時が経ったのだろう。
いつのまにか成長したそれは、白い壁の側面を程好く覆い
どちらかといえば荘厳で堅い印象のある彼の館に
やわらかな風情と趣を与えていた。
―――昔は、この植物が大嫌いであったのだ。
何かに絡まらなければ己で立てぬ木など、と。
絡まり過ぎれば陰鬱で、あれの館を彷彿とさせるしな。
そう呟くと、隣にいた彼の妻が、くすりと笑った。
常春の聖地。
この穏やかで優しい風景は
今日も変わらない。

蔦 常磐にして緑
空高くある日の光
萌葱(もえぎ)若草(わかくさ)若葉色(わかばいろ)
木々に染まり、木々を透かし
草に花に木漏れ日を落す
天の蒼穹に
飛翔する白い鳥は映えて
宇宙は(いよいよ)生命に満つ

この侵し難く尊い風景をそして我々のことを
彼は今でも時折思い出してくれているだろうか。
そう、彼は友人を偲んだ。
元気だろうか。
―――あの、懐かしい友は

そして、彼は遠い昔のことへと思いを馳せる。



◇「2・蔦 絡まる森の奥――出会いの時」へ ◇
◇ 「彩雲の本棚」へ◇
◇「蔦 常盤にして緑――目次」へ ◇