[マップ]

 キャンプをベースに遠くまで足を伸ばそうという場合には、地図は必需品。登山で使うエリアマップが目標地点周辺をカバーしていれば、それがベスト。なければ、2.5万、5万の地形図を用意する。

[P.S]
 市販の地形図を使う場合には、折りたたみ方が、使いやすさのポイントとなる。ぼくの場合、自己流で、いつも皺くちゃにしてしまう。きちんと地図の折り方のセオリーがあるので、それを学習して、後に図解で説明します。どうも、おりがみの類いが苦手のままで、いい大人になってしまったもので……。

[コンパス]

 地図とともに、コンパスもトレッキングの必需品です。コンパスは、ルートファインディングの道具としてだけでなく、テント設営の際の方向決めなどにも利用できます。最近では、コンパスや高度計を内蔵した多機能時計もありますが、これはかさばらず(なにしろ腕につねにくくりつけているわけですから)、天気予想機能なんていう親切な機能までついていたりして、非常に便利です。
 また最近では、GPS(人工衛星を利用した位置特定システム)で、携帯電話と同程度の大きさのものが市販されています。これは、自分の現在位置を緯度経度の座標で示すと同時に、現在高度、目的地までの方向や距離、自分が辿ってきた軌跡などが示されるもので、地図との組み合わせで使えば、正確で手軽なナビゲーションが可能です。
●追記
 コンパスも今までいろいろなタイプを使ってきましたが、ここ数年、シルバのごくごくベーシックなタイプのモデルで落ち着いています。GPSは、海外のフィールドでいくつか試しましたが、コストパフォーマンスから言ってマジェラン製のものがちょうどお手ごろです。マジェランのモデルは、REIやLLビーンなどのアウトドア通販カタログでも定番商品になっています。最近は、コンパクトな画面の中に地図まで出ているモデルがあったりして、興味津々ですが、まだ日本地図データの入ったモデルは出てないみたいですね。でも、カーナビゲーションのように、自分のいる位置がはっきりわかり、進行方向まで指示されてしまったら、何をしにわざわざスリリングなフィールドに出かけたのか、意味がわからなくなってしまうかな?

before
next
step2