■冷たい月
[脚本]尾崎将也ほか/[演出]唐木昭浩
[出演]中森明菜/永作博美/的場浩司
「ゆりかごを揺らす手」のパクリとの噂される「冷たい月」だけど、復讐に燃える希代加(中森明菜)の部屋に「ミニ電」を発見。以後、何気なくドラマを観ていると「ミニ電」の登場するシーンが多いことに気づく。これってシンクロニシティ? それともフリーメイソンの暗躍? たんにビクターの広報活動の一環? 気になるぜ「ミニ電」。
希代加(中森)の夫(辰巳琢郎)は交通事故を起こし、ひき逃げをしてしまう。それを目撃した美咲(永作博美)の通報で警察の手が及ぶや、中森の目の前で自殺していまう。中森は永作を逆恨みして復讐を誓うわけですな。永作の家の隣に引っ越してきた中森、いやがらせの無言電話……おっ「ミニ電」だ。
ドラマも中盤、永作のかまえるナイフで自ら体を刺す中森。永作は傷害罪で懲役4年。あっという間に4年が経ち出所。永作を待ちうけたのは、自分の夫と息子と仲良く暮らす中森だった。その家にあったのは見覚えのある「ミニ電」。ちょっと待てよ、あれから4年経ったんだろ。今が現在だとすると、4年前には「ミニ電」は、まだ発売されてなかったはず('97年7月発売)。考えられる結論、「冷たい月」は、少なくとも「ミニ電」の発売から4年後(2001年)の近未来ドラマということか……。
結末、中森は永作の子供を連れて逃走、セットまる出しの鍾乳洞で子供を殺そうとするが、お決まりの落盤が起こる。中森はとっさに子供をかばい下敷きに。子供は無事救出されるが、中森の遺体は発見されない。ラストは、中森をひたむきに追っかけていた忍(的場浩司)が中森の遺体を抱きかかえて雪の中を歩くシーンなのだが、先ほどの落盤事故はウソのよう。中森の顔は汚れていないし、それどころか真っ白なコートも汚れひとつない。これって何ってカンジ。中森が真っ白な純真な心に戻ったというイメージショット? ふにゃふにゃふにゃ~っ。