(第9回:'98年3月3日掲載) この時期、就職や入学のため新天地で新たな生活のスタートを切る人も多い。なかには親元を離れひとり暮らしを始める人、そういったご子息を抱える親御さんもいるだろう。人間にとって必要なのは「食う、寝るところに住むところ」だが、家賃を考えると「住む」ところがままならない。まだ住むところが決まっていない人は、インターネットで部屋探しといきますか。 まずは、リクルートの「ふぉれんとらくらく部屋探し」。インターネットで「週刊ふぉれんと」掲載の32000件の物件を無料で検索できるのだ。首都圏や関西圏は毎週水曜、東海地方は隔週の水曜日にデータを更新している。沿線別に賃料や間取りなどの基本条件で探すのはもちろん、駐車場付きやペット可の部屋探しなど、こだわり派にもおすすめ。沿線別の家賃相場表などの役立ち情報もあるので、事前にチェックしておくことも可能だ。ちなみに首都圏の山手線沿線の1DKのマンションだと相場は8万から10万円。これが若者の街、表参道になると16万円になる。 つぎは「週刊マイルームガイド」でおなじみのアットホームのホームページだ。こちらもエリア、賃料、間取りなどで検索が可能で、検索結果の物件に「図有」とあるものは、間取り図を見ることができるのがうれしい。アットホームでは「マイルームNAVI」というタッチパネル式の部屋探しマシンを不動産会社などに設置しているが、インターネットならば、わざわざ出かけなくとも部屋探しができてしまう。 バブル崩壊後、土地が値下がりしたと言っても、マイホームを手に入れるのは大変 なことだ。でも、インターネットのマイ・ホームページなら、誰でも簡単に手に入れ ることができるぞ。プロバイダーに加入すると、電子メールのアドレスだけでなく、 ほとんどが無料でホームページを開設できるサービスを提供しているのだ。 バーチャル世界のマイ・ホームページは、物理的な立地条件はまったく関係ない。 しかし、交通の便ならぬ、通信回線の太さ、スピードには差がある。また無料で使え るホームページの広さというか、ハードディスクの容量は各プロバイダーによっても 違う。来訪者を知るためのアクセスカウンターや掲示板を作ることができることも条 件のひとつ。利用料金が安くて、快適なホームページ環境のプロバイダーを探すこと もけっこう大変かもね。 リクルート「ふぉれんとらくらく部屋探し」 http://www.recruit.co.jp/FR/ アットホーム「MY ROOM GUIDE on Internet」 http://www.athome.co.jp/index.html |