1998年 6月
※メールアドレスはすべて外してあります。
私もよく、格闘ゲームの接待プレイを相手に強要します。Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)
あと、負けそうなときは「ちょっと技の練習させて」と油断させて
大技を当てます。
皆さん嫌がります。
これも罪作り?
お久しぶりで〜す!!Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
掲示板変わったんですねぇ。
掲示板にも、アクセス数がつくなんて、
いいですねぇ!
題名の色とかも、いろいろ選べて、楽しいし。
ところで、最近は、ウェブフォン起動してますか?!
私は、ずっとご無沙汰してますが・・・。
明日は、「WITH LOVE」最終回!!
楽しみですねぇ!!
では、とりとめなくなってしまいましたが、
この辺で・・・。
また、私のページにも、
よかったら、書き込みよろしくお願いします!!
http://www.awa.or.jp/home/mikiko/
よく格闘ゲームでも、強者と弱者で圧倒的な実力差があったりMozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
すると、弱者は2秒くらいで殺されちゃったり、何もさせてもらえず
一方的に倒されちゃったりします。そういうのと、ジワジワ”遊ば
せて”頂いてから、ゆっくり料理されるのと、どっちがいいです
か。たいがいの人は、”ひとおもいに殺してくれ”なんて思うでし
ょうけど、それだと連続コイン挿入とかされて、懲りずに向かっ
てくる弱者も多いため、もし私が強者ならジワジワなぶり殺し
ます。すると、もう挑戦してこなくなり、今度は逆に私がサビシ
イ思いをしてしまいます。
昔、私がアスキーの編集バイトだった頃、上司の方とファミ
スタをしたのですが、それを見たロンドン小林さんから、
”わざと手を抜いて戦いやがって”と軽蔑の目で見られました。
私は社会に出て”接待麻雀”という言葉を覚えましたが、もう
少年のような純真な心には戻れませんか。
MIS
まぁなんて言うかー。そのー。ライオンはウサギごときにMozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
全力を出さないって言うかー。
ウソです。
あれはバカにしてたんじゃないですヨ。まぁ言わば洗礼です。
ロンドンや作山君や義一や居酒屋や佐々木君にも同じ事や
ったし。金矢さんだけじゃないから、安心してください。
MIS
なんかいい話ですな。バーチャルな世界でも強いヤツは強い。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
お互い肉体のぶつかり合いによって相手を認める。強い男とか、
言葉によらないコミュニケーションってあこがれてしまいます。
俺なんか、中学生がたむろしていると、オヤジ狩りじゃないかと
目を合わせないようにしてビクビクしています。
格闘ゲームじゃないけど、Misくんと「DUKE NUKEM」で
対戦したとき、俺は武器取り放題、Misくんは武器を持っちゃダメ
というハンデをもらいましたが、「ひょひょひょーっ」と背後から
近づいてきては、ボコボコ殴り、振り返ったときは「ひょひょ
ひょーっ」と逃げていく。マシンガンをダダダーッとぶっ放すも、
「ひょひょひょーっ」とかわしてどこかに隠れる。結局、素手と
キックだけで負けました。こーゆー人をバカにした態度は、一生
怒り&トラウマとなって残ります。
地下鉄の駅の階段を上がって出たら、Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
付近でたむろしていた3人のチャパツ中ボー(高校!?)と目が合いました。
私は危機を感じ、一瞥しただけで顔を逸らしました。
しかし、その時なぜか彼らは、私に向かって頭を小さく動かし、私に挨拶の動作をしました。
私は、彼らの不可解な行動を黙認したまま帰宅しました。
家に帰って、落ち着いた頭で良く考えたら、
彼らは近所のゲーセンで対戦したことのあるガキンチョでした。
一時はTVブロスの「ぴぴぴくらぶ」で定例ネタにされていた、やじMozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
うまワイドの「しげみ」だが、最近は、中島多圭子に、その座を奪
われてしまい、話題にものぼらなくなった。しかし久しぶりに見た、
しげみはしっかりやってくれました。それは「銀行に押し入り、逃
走したふたり組みの強盗に女子行員が防犯用のカラーボールを当て
てみごとに逮捕」を報じるニュースでのこと。なんでも数日前に防
犯訓練をしたばかりだったとか。そこで、しげみが一言「防犯用の
カラーボールって当たると痛いんですかね」おいおい、ボールを当
てて昏睡したところを逮捕したわけじゃないよ。防犯用のカラーボ
ールは当たると破裂して、落ちにくい塗料が付着するのだ。そこか
ら足がついて逮捕されたってことだからね。このネタでTVブロスに
しげみが復活なるか!?
観ていて、こちらが恥ずかしくなり、どーにも、居心地の悪い番組Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
がある。タモリの番組とかね。「ドンウォリー!」は、その中でも
群を抜くぶっちぎりの恥ずかしいドラマだ。たとえば、近藤真彦が
ゲームセンターでドライビングゲームをしていると、うしろから
「あんたヘタだね」と声がかかる。チャンチャン。カラオケに行く
と「ギンギラギンに……」と歌っていて、それを聴いた近藤真彦が
「う〜ん、いい歌だ」とつぶやく。チャンチャン。
脚本、演出がヘボなのだが、痛々しいのは、それを近藤真彦が一生
懸命、演じていること。そのマジメさ、あまりに直球勝負なだけに
観ているほうとしては、どーにもやりきれない。
そのセンスの古さ、おしつけがましさ、どーにもオヤジ臭が漂って
くる。でも、恥ずかしさのホントの原因は、それと同じものを自分
自身の中に見ているからだと気がついた。
「復帰」の書き込みをアップしようとしたら、はねられてしまった。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
この伝言板には、書き込み文字数制限があったのね。今まで知らん
かった。というより、そんな長文をアップするなってことか……。
1週間のごぶさたでした。この間、山にこもり、滝に打たれ、禅をMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
組み「我」を見つめてきました(ウソ)。ホントは毎月20日前後は
新聞コラム原稿の締切で、1ヶ月ぶんの原稿(4〜5回ぶん)をまと
めて書くので忙しいのよね。今回は別の仕事の締切も重なっていた
ので、掲示板への書き込みを自粛し、仕事に専念しようとしたのだ
けれど、それで仕事がはかどったかというと、そうでもない。仕事
に集中できない理由や、いいわけは無数に考えつくからだ。仕事と
いっても俺の場合は、駄文を書き連ねることを生業としているわけ
だが、文章を書くこと自体は、やはり得意ではない。小学校のとき
の卒業文集にも何も書かず、最後まで提出しなかったし、読後感想
文に一言「つまらなかった」と書いて提出したら、怒られた経験が
あるくらい、文章を書くのがニガ手だった。きっと自我に目覚めた
頃で、自分を表現できるような文章力もなく、結果として生まれた
文章と自分との間にある、愕然とするほどの落差に気づき、自己嫌
悪に陥ったためじゃないかと思う。
泉谷しげるの唄に「言葉がたりないばかりに、相手に自分を伝えら
れず、わかってくれない周りを恨み、自分は正しいと逃げ出す」と
いうフレーズがある。確かに「言葉がたりない」ことで誤解を招い
たり、コミュニケーションが阻害されることって多いと思う。かと
いって言葉をいくら費やしたとしても、自分を表現することは難し
い。しかし、あるとき、ふと気がついた。言葉でうまく表現できな
い自分ってなんだろうかと。言葉でうまく表現できないのは、文章
力がないからではなく、そもそも表現する自分がないから、自分自
身が自分のことをわかってないからだと。
昔、MSXマガジンという雑誌の編集をしていたとき、「網元さん」Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
というMSXのホストプログラムを販売した。これはMSXでパソコン通
信のホスト局を運営するプログラム。自宅でパソコン通信のホスト
を開局するのだから、当然、回線はひとつ。アクセスしてきた人と
1対1でつながるしくみ。編集部でも、さっそく「お湯ネット」とい
うBBSを開局した。編集部の仕事は雑誌を作ることなので、「お湯
ネット」のメンテなんぞ、仕事として認めてもらえない。皆が帰っ
たあと、深夜ひとり会社に残り、会員登録やフォローの書き込みを
行う。家になかなか帰れなかったのはこの頃。このプログラムのお
もしろいところは、1対1なので、相手のキー入力がリアルタイムで
見ることができること。ちょっと覗き趣味で後ろめたい気持ちもな
いではないのだが……。会員には中学生くらいの若い人も多かった
が、共通して言えることは、若い人は、掲示板をダダダーッと読み、
最後になると書き込みモードに入り、すぐさまメッセージをよどみ
もなく書き込むこと。いっぽう、ある程度、歳がいった人と思われ
る会員は、何度も書いては消して、メッセージをなかなか入力でき
ない。はたで見いているほうとしては、その人の気持ちの「ゆれ」
が手にとるようにわかるので、納得するやら、もどかしい気持ちや
らで複雑な気持ち。その当時、俺は世代によって情報処理能力が違
うのではないかと思った。巷で言われる、新人類やニュータイプの
人って情報を処理するスピードが速いのではないかと。俺にはとて
もマネのできないことだなと。しかし、それはたんなる思い過ごし、
ちょっと買いかぶりすぎたのかもしれない。単純に言うと、若い人
は「誤解を恐れない」、悪く言えば相手が自分の文章をどう受け取
るかという配慮が足りないだけなのだ。それだけにパソコン通信の
BBSでは、ちょっとした行き違い、誤解などでトラブルになること
も多かった。
俺の好きな漫画家に昔、ガロなどで描いていた「つりたくにこ」とMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
いう人がいる。中学校のとき漫画を描くようになったが、通学路の
途中に貸本屋があり、昔の単行本やガロを読み漁った。つりたくに
この作品の中にタイトルは忘れたが、主人公が突然ある日、透明人
間になってしまう話がある。物を掴むこともできないので、透明人
間ではなく幽霊に近い存在だったかも。とにかく、その男のできる
ことは、しゃべることだけである。自分のしゃべる言葉は、皆に聞
こえるので、男はしゃべり続けた。それが自分の存在を他に認めて
もらう唯一の手段だったからだ。しかし、やがて疲れてしまい、し
ゃべることを止めてしまう。しゃべることを止めたとき、男の存在
はこの世から完全に消えてしまったという話。
姿が見えないパソコン通信やインターネットなどでも、それと同じ
ことが言えるかもしれない。うまく伝えられないもどかしさや、語
ることに疲れても、なんだかわからないけれど、しゃべり続けるこ
と、書き続けることが大切なような気がする。
なにも伝言板でこんなことを長々と書かなくてもよさそうなもんだ
が、俺にとって文章を書く行為は、自分自身で確認する作業。読ま
されるほうは、えらい迷惑な話だが、じじいのリハビリだと思って、
あたたかい目で見守っていてほしい。おやじギャグならぬ、じじい
の天然アルツハイマーギャグで、あなたをあきれさせてあげよう。
北山譲の書き込み。Mozilla/3.0からMozilla/3.01[ja]にMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
なったようですね。そのあとのMACOS8Jはわかるけど、
Cって何?
今日外出たらMozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)
眼鏡が曇りました。
なんとも
でも和田勉は和田勉で、極めればおもしろいと思います。Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
でもボクの知ってる金矢さんは、そんな人じゃないやい!
もっと紳士な大人だったっていうか。よき上司っていうか。
ボクの中の金矢さんを壊さないで!
なんちて
それはそうと、そろそろ酒おごってくだチョイ。
Mis
すまん、自分でもヤバイと思いながら、たったひとりでMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
レミングの死の行進状態、止まりたくても止まれない状態に
なっていた。しばらく謹慎というか、冷却期間をおきます。
スタークラフトは、もういいやという感じであきらめている。
なんか、金矢さんのギャグっていうか、ダジャレレベルがMozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
和田勉クラスになっているので、そろそろ我にかえりましょう。
突っ走りすぎると、ヤングな若者に総スカンかもヨ★
で、スタークラフトは動作したんスか?
Mis
慎治くんの言う、目つきの悪い男やアブナイ不思議チャンも同じMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
悩みを抱えているかもしれません。どうやら慎治くん自身が、
そういうオーラや電波を出している可能性があります。
これは、まーひーの法則ではなく、「ルイは友を呼ぶ」太川陽介の
ルイルイの法則と言います。
言い訳アドベンチャー「ざ・待ち合わせ」ですが、この手のゲーム
は、ひたすらマウスのクリック数を上げるために存在しているもの
もありますので、注意が必要です。おもしろけりゃ、それでいいん
ですが……。
バスや電車に乗ると、Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
必ず目付きの悪い男や、アブナイ不思議チャン等
に至近距離で遭遇するのは、
マーヒーですか?
http://com.navi.ntt.co.jp/bpgame/
北山譲が細い道を歩いているときにMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
電柱のカッコウで待ち受け、すれ違いざまに
「でんちゅーでござる」などと、つまらない
駄ジャレを言うのが、マーシーです。
がぶりんちょ!
いつも細い道を歩いているときにMozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
うしろから車が来たりして
ちょっと早歩きで避けようと進んだときに、
ちょうど電柱のところで
車とすれ違ったりするのは マーヒーですか?
キーボードの上にお茶をこぼした。かなりドバッとこぼしたのでMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
ティッシュをキーボードの隙間に入れて、毛細管現象で吸い取った。
が、文章を入力すると、変換キーが押された状態になっている
みたいで、入力された文字が勝手に変換されてしまう。
しょうがないので分解してお掃除。今のキーボードって(GATEWAY
だけかも)それぞれのキーにファミコンのパッドみたいにゴムの
クッションが挟まっているのね。開けたとたん106個ものゴムパッド
がバラバラとこぼれ落ちて「なんじゃ、これは」とちょっとびっくり。
基盤はペラペラのフィルムシート。お茶を拭き取ってから、
一個一個のキーにゴムパッドを入れる。きっとアジアのどこかで
安い賃金でこーして手作業でキーボードを組み立てている人が
いるのかなあ……などと思いを馳せながら、組み立て完了。
「分解して、再度組み立てると、必ず不要なネジが一個あまる」
というマフィーの法則を実体験した。ま、いっか。
めずらしく(失礼)Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
いい話が書いてありますね。
なんか、いい気分になりました。 あぁ、頑張ろう。
だいふくさん、記念すべき1000ゲット、おめでとう。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
何にも出ませんけど……。そうめんの中にたった一本の
赤いのや、緑の色がついたのを見つけたときのように、
ちょっと得した、ちょっと幸せな気分になれましたか?
ずいぶん前にNHKの「人体U 脳」という番組で、海馬が
損傷してしまった男の人の話がありました。まったく記憶が
作られないので、食事を作っていても何を作っているのか
忘れてしまう、5分前の記憶がなくなってしまうんですね。
毎日テープレコーダに自分の行動を記録し、一日の終わりに
日記をつける。それがその人の記憶のすべて。友人と楽しく
おしゃべりしても5分後には、その友人の顔さえ忘れてしまう。
人間関係を維持するだけでも大変です。
弁護士を目指していたくらい頭の良い人だったんだけど、
その夢もあきらめなくてはならない。番組の後半で、
その人の家具職人として生きる姿を描きます。何度も
繰り返し体を使って覚える記憶、たとえば自転車に
乗れるようになるとかは、海馬を使わないで形成される
記憶なんですね。いやはや、ちょっぴりアルツハイマーな
俺としては、身につまされる話でした。
カウンタ1000、GETしちゃいました。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
僕なんかでよかったのかなあ・・(弱気)
そうそう。アナゴくんでした。
さらにもう一人、同僚いるんですよね。鮫なんとかっていう名前で。
あーもう全然覚えていないです。
最近脳の海馬の性能が落ちてるみたいで。覚え悪いです。
http://www.infoaomori.ne.jp/~takadai
本田F1さん、いらっしゃい。だいふくさんもひさしぶりです。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
今、アクセスしたら、ホームページのカウンターが「999」。
4月13日に開設して以来、1000アクセス突破目前です。
今後ともよろしくです!
アナゴくんです。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
ナゴムの話が出てたんで書き込んでみたり。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)
筋少とか人生とか好きだったなあ。
いやあ、それだけッス。
マスオと同僚の、いかりや長介に似ている人物って
なんて名前だったか思い出せません。
仕事帰りに「キュッ」と一杯する仲間の彼。
http://www.infoaomori.ne.jp/~takadai
は、波平の甥です。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
サザエさんちの隣の作家・伊佐坂先生宅によく原稿を
取りにくるのですが、そのかえりにサザエさん宅に、
晩御飯食いに突撃しとります。
http://www.and.or.jp/~tenmei/
と思ったら、プロフィール全部Webにあげてたの忘れてた(笑)。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
ナゴギャでしたか>北山様
ナイロンになってから見に行ってないけど、あのころは、
健康もナゴムも熱かったですね。
そうだよな。筋少ってナゴムだったんだよな。
ちなみに、隣の晩御飯は三木助ではありません。
http://www.and.or.jp/~tenmei/
ガスコンさん、こんにちは。Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
またもやCTKの方から遊びに来てしまいました。
ところでCTKの「利用料金」のことなのですが、
風のウワサでは
CTKは放送サービスと合わせて「指1本」を目指しているとか・・・。
「カラフルメリィでおはよ」とか「スマナイ」は「劇団健康」というMozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
劇団のお芝居ではないですか?(小声で)
その劇団健康の団長がケラというひとで、
そのひとのインディーズれーべるが「ナゴムレコード」と言って、
そこの人達の追っかけをする人達がナゴムです。(小声で)
有頂天や、筋肉少女隊なんかがいたところです(小声で)
↓の書き込みを見て「隣の晩ご飯」の人の名前が思い出せなくなりました。(小声で)
サザエさんを見てないので、ノリスケさんってMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
どんな人なのかわかりまへん。
「突撃!隣の晩ごはん」とかやってる人???
名古屋で生まれた、おんなギャさかいまさあき(中略)Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
……泣けてきた。みゃあ。「健康の芝居」ってなに?
貴方が健康の芝居をしてる頃Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
私はバリバリのナゴギャでした・・・
思い出したら涙出てきた。
解像度は、1280×1024Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
フォントは小さいほうから2番目で見てます〜。
何故GASCONさんは私が幼少のみぎり、八千代市在住だったことをMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
ご存知なのでしょうか。このことは私の中の広めてはならない過
去として封印され、X-Fileにも載ってませんよ。ま、君が代から
推測されちゃ、こっちの負けです。生まれながらの高貴な血の災い
とでも申しましょうか。
八千代台駅前のユアエルム屋上に西城秀樹がやってきて、ヤング
マン歌ってたのは今でも覚えてます。ちなみに、福島県郡山市時
代は、駅前のヨークベニマル駐車場広場で浅野ゆう子がセクシー
バスストップを歌っておりました。さらにいうと、我が実家の駅
前の西友新小岩店は駅から徒歩30秒という立地条件のよさにもか
かわらず、昨年食料品売り場を残してつぶれました。こんな私で
すが、サザエと同年齢の25歳、学歴ではマスオさんに及びません
が、ノリスケさんクラスの編集者になれるのでしょうか>GASCON
http://www.and.or.jp/~tenmei/
で、サザエさんって、何歳なの? >tenmeiMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
「サザエ石の岩魚となりて……」と君が代にも歌われているくらい
だから、たぶん30億歳くらいじゃないだろうか。なんてったって
石(無機物)が岩魚(有機物)になっちゃうという生命誕生の頃
から、テンちゃんとサザエさんは千代に八千代の信用金庫らしいよ。
そんなことは、どーでもいいのだが、土曜日に「スタークラフト」と
「QUAKE2」を購入。しばらくパソコンゲームから遠ざかっていたので
すっかり、浦島太郎の気分。QUAKE2は、OpenGLに対応したビデオ
カードじゃないので映像カクカク、音とびが激しく、コンパチブル
モードでしか遊べない。スタークラフトをインストールしたら、
やはり音とび。マニュアルを見ると「最新のドライバーじゃない
からです」と書いてあるので、ENSONIQのサイトから、ダウンロード
して更新、音とびは直ったものの、ゲームを始めようとすると、
なにやらエラーが出て(パレットカラーが変更されているので
エラーメッセージが読めない)、画像が表示されない。どうやら
ビデオドライバーにも問題がありそーだ。
GATEWAYのPentium PRO 200MHzを購入した時点では、一応、最高
スペックで、これで2年くらいは使えるだろうと思ったけど、
あっという間に世の中はMMX400MHzの時代だ。
ところで、ふだん俺は1280×1024ドット(16ビットカラー)で
表示していたけど、1024×768ドット(24ビットカラー)だと、
自分のホームページのイラストがやけにデカい。フォントも
大きいフォントを選ぶか、小さいフォントを選ぶかで、全然、
イメージが違ってくる。みなさん、どのくらいの解像度で見て
いますか? よかったら教えてくださいな。
栗田寛一練習してたらしいですよ>たらちゃんの声Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
本気かどうかはしりませんけど。
カツオの変声期は進行中のようですが、Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
じきに波平やフネあたりも変声期に入る
のでしょうね。
でも、代役が全部富永みーなはだったら、
いやーんな感じ。栗田貫一はもっといやだが。
気がつくとサザエと同い年のtenmeiでした。
はじめは、あまりにぺっぽこマシンなので、マシンの中からMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
「たいへんだ、ねーさん」とか、カツオ君の声が聞こえてくる
のかと思いましたが、どーやらそーではないようです。
まったく成長しないブキミなサザエさん一家ではありますが、
人づてに聞いたところによると(見てないのでわからない)、
カツオ君が声変わりしたと言うじゃありませんか。
ようやくカツオ君も第二成長期に入ったのかな。
「カツオの夢精」など明るいエピソードがほしいところです。
私のぺっぽこなMacはMozilla/2.0 (Macintosh; I; 68K)
どんなふうに表示されるのか
実験したいだけです……
カツオの声が……。
最近手のひらを返したようにワイン糾弾されていますね。Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
余り体に良くない成分が入っていたとか。
安いワインには甘みを出すために、ガソリンを沢山入れていると言う話を
パタリロ! で読んだことがあります。
どうせ、川島なお美にはわかりませんって。
1000超えたら爆発するというのはどうでしょうか(何が?)。Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
最近、Z80で動く昔のゲームばかり見ています。
だいぶ心が優しくなりました。
iMACはイカスギますか。あの流れるようなライン、ちょっとMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
中身が透けて見えるあたり、たしかにイカくさいところも
ありますね。
イカといえば、怒りのぶどう。フランス製のワインが水増し
されてたって話。どうせ、川島なお美にはわかりませんって。
iMACはイカシますよね。イカスギルっていうか。Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
G3のパワーブックも3キロとは思えないくらい軽いし。
しかし、攻撃的な駄洒落も掲示板だったら自分のペースで受けることができていいですね。
これが直接だったらと思うと怖くなります。(笑)
みなさん、さっそくの書き込みありがと。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
新しく買ったマックでアクセスですか? いいなあ。>北山譲
iMacにも心惹かれるものがあるけど、お金もないし、置き場所もない。
♪マックに燃え〜た〜太陽だ〜から(by美空ひばり)
♪まっかに錆びたマックパソコン出てきたよ(by石原裕次郎)
どーです。やっぱり、爺ギャグは迷惑千万でしょ。
♪わーかっちゃいるけど、やめられない。ホイ。
みんなウインドウズ95なのね。Mozilla/3.0 (compatible; MSIE 4.0p1; Mac_PowerPC)
新しくなったのを気に、ちょくちょくお邪魔しようかと思います…
ツアー参加したく思います。6月中旬以降希望です。Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95)
ご飯こぼしてもいいですか?
掲示板移転、オメデトウございます〜。Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95)
タイトル色変るの良いですよね!!!
では、また来ますので、とりあえず。
おじゃましたすた!!
というわけで、営業開始。これからもよろしくです!Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
引越し前の「伝言板」は、何も書き込みがされないと、Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
2週間ほどで自動的に削除されてしまいます(たぶん)。
■引越し前の「がすこん亭 伝言板」を覗いてみる
■「がすこん亭 伝言板」98年5月1日〜31日のバックアップを読む
この伝言板は題名の色を変えることができます。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
そのときの気分によって、使い分けるといいかも。
【題名の色見本】
■平々凡々
■運勢大吉
■運勢中吉
■運勢小吉
■運勢小凶
■運勢中凶
■運勢大凶
俺はいっこうに気にしませんが、この伝言板は無料レンタルサーバをMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
利用しているので、E-Mailアドレスを記入した場合、ひょっとすると
データの流出などで、DMなどが舞い込んでくるやも、しれません。
そーゆーのがイヤな人や、公開したくない人は、E-Mailアドレスを
記入しないように(よけいなおせっかい)。名前の色は変わりません。
また、公開したくないけど、名前にアンダーラインを引きたいという
ヘンなこだわりを持っている人は、ウソのアドレスを記入するのも可。
■題名を記入しなかった場合Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)