ラクティスな日記

ファイナルファンタジー11の冒険日記な「グリフィンアイランド Vana’Diel Gate」はこちらから

<<前のページ | 次のページ>>
2006年8月28日(月)
房総半島ドライブの結果

17日〜18日の房総半島周遊ドライブ後に給油しましたので、ドライブ時の燃費が出ました。
実際には、ドライブから戻ってきたところで3目盛り残っていましたので、残りの市街地走行分も含んでいます。
トータル走行距離:2050km
前回給油後の走行距離:501.9km
給油量:41.11リットル
燃費:12.21km/リットル
過去最高の成績ですが、すっごく良い値でもないですねぇw、まぁドライブ時も灼熱地獄でしたのでエアコンはほぼ全開運転でしたので、しょうがないかなぁ

2006年8月26日(土)
ドアミラー照明の改造

ドアミラーの開閉スイッチ部分の暗いのを解消するために照明を付けていましたが、開閉用スイッチの隙間にLEDをしこんで隙間から明かりが漏れるように改造しました。

2006年8月23日(水)
ついに2000km

今朝ほど、出勤時に赤信号で停止したところ、目の前のメーターが2000を指していました!
停車しているうちに、カメラを取り出して〜無事に撮影成功です。
先週千葉半島巡りに行ってきたのが効いてるのか、一気に距離がのびました。

2006年8月16日(水)
ノーズアート

ミケのために上京した知り合いのおみやげです。
ノーズアートってからには、ノーズにはらねばねw、なかなか、かわいいぐりふぃんであります。
同じような物をもう1枚みつけて、リアにもはろうかなぁ〜

2006年8月10日(木)

納車から、かれこれ2ヶ月が経過しました。
ネタも尽きてますが、ふと思って過去の書込を見てみたらあ〜た、拙猫ラクの写真をこのページに載せてないではないかw
というわけで、拙猫のラク君です。

2006年8月7日(月)
久々にラクいじり

週末久々にラクいじりです。
まずは、HDDプレイヤーの映像入力をナビに入力するために、VTR入力ケーブルを追加、ナビ周りのパネルを外してナビ本体を取り出してケーブルを差し込んでHDDプレイヤーのところまで引き回しておしまいです。ついでに、ナビの裏側にあった妖しい黄色いコンポジットケーブルも延長して、引き出しましたが、案の定リアシート用の映像信号ケーブルでした。
続いて、イメチェンにFMのアンテナを交換、これは写真をのせときますが、行程はねじって、ねじるだけで完了です。アルミシルバーが映えます。
最後に、シガーソケット周りをすっきりさせます。シガーソケットのパネル部分をはがし、裏側のケーブルにソケットを増設、そこにいままで付けていた分岐ソケットを繋げて前の純正ソケットは生かします。車内イルミ周りは、スイッチを増設してそこでON/OFFできるようにして設置しました。

2006年8月3日(木)
うまくのらないみたひ

デジカメを使ったモニター案は、実際に車内に置いてみると場所が無く断念
で、市販品にナビのビデオ入力ケーブルを発見したので、走行中見れませんが、とりあえずこれを付けることに
その他では、シガソケまわりがじつは意外にごった返しているので整理する予定です。今週末にでも材料を購入して取り付けしよ〜っと
写真は、数日前ですが連番でめでたいってことでw