1997年7月の話


昨日のx86版Beの話はココにも載ってるそうです。

BeからPRを買った人は既にユーザー登録がされてて今週末にBeのページにできる登録ユーザー専用ページにアクセスできるようになるそうなんですが、まだ出来てません。間に合うんでしょうか?

8月9日にこのページをリニューアルする予定なんですが、それに先立って(?)一部のページをNetPositive対応にしておきました。

(1997/07/31)





昨日IPのルーティングが可能と書きましたが、正しくはIPのフォワードが可能で簡易IPルーターになるです。お詫びして訂正させて頂きます


x86版Beのウワサが現実味を帯びたウワサになってきたようですね。コレでPentiumとPowerPCどっちが速いか論争に一つの答えが出る....かな?


それはともかくPreview Releaseが余りにもアツイので専用のページを作ってしまいました。とりあえずPreview Releaseになって明確化されたルール等について書いてみましたが、ネタが続くかは別の話(苦笑)。

そのルールに基づいてLHA Be対応版を差し替えました。以前ダウンロードされた方はお手数ですが、Beのページから今一度ダウンロードして下さい。なお圧縮時の異常なまでの遅さは全く改善されていません。解凍専用と割り切って頂けると有り難いッ!!

(1997/07/30)





昨日PRが来たって大喜びでしたが、あのあとMacOS8も届いて収拾つかない状態になってしまいました(笑)。


んでPRですが、IPアドレスのルーティングが出来るんですね(前から出来たのかもしれないけど今回マニュアル読んで初めて知りました(^-^;)。家庭内乱な人にはタマラナイですな。

そういえば早くもPRのアップデータが出てる模様です。しかし、ファイル名がpr_update_1.htmlってコトは2,3と続くのか、まさか?(反語表現)


Beのページにリンクを追加しました。あのkanbe/TKOの作者である村井さんのページです(^^

(1997/07/29)





Preview Releaseがやっと来たぁ〜(歓喜)
ちゃんとパッケージされているので更に感動(←なんだそりゃ?)。デジカメがあればパッケージ写真あげるんだけどなぁ。白地の箱で左上にBeのロゴ、んで下側にMediaOSのロゴ(?)とIncludes 2 Free Upgradesのマークって感じです。マニュアルはまだパラ見しただけですが、よく出来てるんじゃないでしょうか。


あと、Beシャツですが、輸送用の段ボール箱の中にそのまま入ってました(笑)。ビニールにすら入ってないでやんの(笑)。Hanes製でMacWorld Expo/Tokyoとかで¥3000ぐらいで売ってるアップルTシャツとおんなじヤツですな。$10は安い、と思うんだけど米国ではそれで普通なんだよね、多分。

(1997/07/28)





Beからアップグレード時の送料に関する件でお返事が来ました。U.S.メールで来るそうです。............寝てるんじゃないのか?(爆笑)

ってコトで日本からでもU.S.メールで行けるかもしれないんですが、試す度胸(とお金(^-^;)がないです。誰か実験してみて下さい


(1997/07/27)





PRはまだ来ません。昨日Beに送ったメールの返事も来ません。しくしく


MacWorksにてPowerMac 9500/150が爆安$1699(zipドライブ内蔵だと$1799)にて売り出されてます。CD-ROMが4倍速でメモリが16Mってコトを差し引いても強烈に安いですね。Beも動くコトだし。そ〜ゆ〜コトで、本体バラしてマザーボードを抜き差しするのが好きな人にオススメ(爆)


BeFun準備号ってのが発売されました。雑誌と聞いていたのですが、CD-ROMマガジンってヤツでhtmlで記事が書かれています。正直¥2000はキツイかなぁ?という印象ですが、縁起モノ(?)ですので押さえておきましょう。
ただ、21世紀のラブシンボル応援マガジンと言うワケのわからんキャッチコピーは許して欲しかったですな

(1997/07/25)





MacOS 8の出荷日がいつの間にか25日に変更になってました。もしかしたら来週頭には届くかもだね。


さっき気が付いたんですけどBeOSのアップデートって送料はどうなってるんでしょうか?全然気にしてなかったんだけど$49.95って米国内の送料込みの値段なんだよね。まさかアップデートされる度にFedExに$59請求されるってコトなんでしょうか?だったらその際にBeシャツ送ってくれないかなぁ(笑)。ちょっと気になるトコロなので一応メールしてみました。ディベロッパ登録しちゃえばこんなコト気にしなくても良いんだけどね〜。


O'Grady's PowerPageにWorld Fastest Laptopの称号をPowerBook 3400から5日間で奪い取った、初のマック互換機ノートのスペックが載ってました。.........コレをLaptopと言い張るのか!?膝が潰れるぞ(笑)ついでに低温でなく火傷の危険性もありそうだし(笑えない)。しかし、Beが動きそうって点では魅力的だね。

(1997/07/24)





BeOS Now!←このアニメGIFのリンク先が間違ってるハナシの続きなんですが、このアニメGIFが貼ってあるBe関係のサイトの5割が間違ったURLをリンク先に設定してました。.......なんか余りにも不安になったので再度Beにメールしてみたトコロ、動いてる方が正しいに決まってるでしょという旨のお返事をいただきました。ま、そりゃそうだな。


17日に注文したBeOS Preview Releaseですが、まだ届いてません。ソレもそのハズ、Beまだ出荷してないんだそうです(涙)。オーダーが余りにも多くて大変だったそうで。
それでも現在オーダーされてるぶんは全て、現地時間で今晩から明日にかけて出荷されるそうです。するって〜と今週末までに届かないってコトかなぁ。

(1997/07/23)





昨日秋葉原にいったらNewton MessagePad 130 with UniFEPが¥49800で売られてました。この価格設定はいよいよMessagePad 2000が出るコトの前触れなんでしょうか?それともNewtonが落ち目だから叩き売るってコトなんでしょうか?謎

(1997/07/21)





BeOS Now!←このアニメGIFがあまりにイカすのでBeのwebmaster宛に使わせてくれ〜ってメール書いたらお返事が来ました。ご丁寧にデータそのものを送ってくれたほかにHTMLのサンプルまで書いてくれてました。

じゃあ、早速〜、とコピーしてみたのはイイんだけどリンク先がない!何故に?と思ったらサンプルのURLが間違ってやんの(笑)。頼むぜ〜

(1997/07/20)





あまり公にされていない(?)Preview Releaseの送料ですが、日本から購入する場合は問答無用でInternational FedEx Priorityで$59です。OS自体より高いぞ(笑)

それはともかく昨日もちょっと書いたんだけどBeのページから、Beシャツが買えるんです。だけど一度に1種類しか頼めないんですよね。Preview Releaseと一緒に黒のを頼んだんですけど実は白も欲しい!!が、1枚$10のシャツに$59の送料は間抜けすぎだよな〜........ってコトで一緒に白のBeシャツ(サイズはL)を買ってもイイっていう東京近辺に住む勇者がいたらメールください(^-^;

(1997/07/18)





BeOS Preview Releaseが漸く発表されましたね。配布形態の細かい内容はBeのページとか、日本語だったら BeFree!遠鏡に詳しく書いてあるのでそっちを参照してもらうとして(^-^;、問題(?)はこっちだ。ようはBeのページから直接PRのCD-ROMを購入できるってモンなんだけどさり気なく米国外からでも注文できるようになってるんだ。しかもそれだけではなくあのBeTシャツも1枚$10で購入できるときたもんだ。使えるカードはVISAとMasterの2種類で配送方法はFedEx。セキュアバージョンも用意されてるんだけど普通のフォームでもオーダーするときにはセキュアサーバーに繋ぎに行っちゃうから結局同じなんじゃないかなぁ。

あ、もちろん注文したから(笑)......って来月の支払い大丈夫なのか?>俺。

(1997/07/17)





風邪ひいて週末寝込んでました(T_T。それはともかくやッとlhaをBeのページからダウンロード出来るようにしておきました。お試しあれ〜

(1997/07/16)





BeBook for PRのKernel KitStorage Kitが新しくなったようです。
The updates include function index documents we're expeimenting with って このアップデートは我々が実験中のインデックス文書機能を含んでいる って意味かな?
コレってつまりAAPRで消えたファイルシステムのデータベース機能(って言い方であってる?)の復活(?)ていうコトなのかなぁ。............すいません、ちゃんと読んでみます。


BeにLHAを移植した方が判明しました。何でもWIN32のUNLHA32.DLLを目指しているそうで8月ごろに公開予定だそうです。ちなみにホームページはこちらです。

そんな訳で明日あたりにココでlha for Be暫定版を公開する予定

(1997/07/11)





またAppleネタなんで恐縮ですが、アメリオCEO(だったよね、確か)やらエレンハンコック女史らがApple辞めちゃったそうです。こんなこと書くと怒りのメールでメールボックス破裂するような気がするんだけど、ホントにもうアップル、ダメだな。


LHAの件ですが、お返事が来ました。別に構わないそうです。
が、気になるコトが一つ。既にBeに移植した方からメールを受け取られていたようです。一応BeBox-MLの方にも質問投げたんですけど、どこかで既に公開済みなんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたらお手数ですが、お知らせくださいませませ。

(1997/07/10)





昨日Cyberian OutpostでオーダーしたMacOS 8ですが、在庫無いからすぐに送れないよってメールが来ました。......知ってるッつ〜の(笑)


Depotからまた本国版MacTechが送られてきました。んで同封のお手紙には『この前は間違って日本語版って書いちゃったけど英語版の間違いだからよろしくね〜』って(意味の事が)書いてありました。developって廃刊になったんですかねぇ〜?


CodeWarrior 12ってどうなるのかな〜と思ってたらCodeWarrior Pro 1が来ました(←調べとけよ)。とりあえずWIN32版を入れてみましたが.........Delphiみたいだ(火暴)。なんか得した気分(笑)なんで、次回も更新する事にしました。しかし MetroWerksも太っ腹ですね。
今BeBox-JのMLで流れたネタなんですけどAAPRのヘッダとライブラリが付属しててMac/Win32上でBeOSの開発が出来るそうです。


個人的に大ウケのニュースを一つ
comだのorgだのってドメインを管理してるNetwork Solutionsが米司法省に反トラスト法違反調査されてるそうです(爆笑)。確かに独占って言えば独占なんだけどさぁ(笑)、独占してないと管理できないじゃ〜ん。......それとも金を取るなって警告なのかなぁ?
ちなみにニュースソースはココです

(1997/07/09)





どうやらBeOS Preview Releaseは14日のウワサがホントッぽいですね。

BeBookの新版(?)がでてます。新しいのはMessage ProtocolsKeyboard Informationですかね。なんでもPreview Releaseに含まれてるそうで、現在出ていない章についても3週間かそこらで見れるようになるそうです。ん?ってコトは14日もデマなのかッ!?

なおコレのフルセットもダウンロードできるようになってます。


さてさて、たまにはBeでないハナシを。

Cyberian OutpostにてMacOS 8のオーダー受け付けが開始されました。もちろん注文しましたとも(笑)。ちなみにお値段は$122.46(うち郵送料$24.51(DHL))で、7月の28日に発売予定だそうです。

(1997/07/08)





ネタないッスね〜。
って別にココをニュースサイトにするつもりはないからいいんですけど(笑)。


んで、与太話
Attractionっていう出たばっか(97/06/28付けです)のBeWareがあるんですけど、コレって何故だかCPUを1個しか使いません(笑)。1番はフルに稼動してるんだけど2番はほぼアイドル状態という。いや、それだけなんですけどね(笑)。

トコロでこのソフトって何をするもんなんでしょう?(^-^;

(1997/07/04)





BeBook眺めてて気づいたんですけど今落とせるBeBookってPR用でなくてAAPR用なんですね。ってコトはPRでまた変更する可能性があるってコトかい?

..........いまリンク書く為にBeのサイトに行ってみたんですけどそこにはちゃんと for the Preview Release って書いてありますね。気にしすぎかな?

ま、そのコトもどうやら今月中旬には判明するらしいので首を長くして待ちましょ〜ね(←タダの妄想になってる)

(1997/07/02)





無事このページもほぼ1ヶ月たちました。ちゃんと3日と空けずに更新してるし(←自慢)。ってコトでここにだらだら書いてた文を1ヶ月分まとめたページを作りました。興味があったら覗いてやって下さい

あまりにこのページのソース(?)が見難いのでリターン使ってインデント(?)してみたんですが、そしたらNetscapeで見るとやたらと間抜けなページになってしまいました。すっかり忘れてましたが、リターンコードってスペースに変換されちゃうんだよね。慌てて直しましたとも。

(1997/07/01)



1997 年のはなしに戻る

メールはgoro@venus.dtinet.or.jpまで〜☆
んでもMAILTOタグを使用してないんでメーラーにコピーしてメールして下さいね〜★
BeOS Now!
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています