FAMILIA

 

エクステリア

エクステリア 今回ファミリアは一時一世風靡したHBモデルを止めて、セダンと左のSワゴン(ショートワゴンの意味らしい)の2本立てしちゃいました。先代初期型のHBはあまりの突拍子なデザインで、販売が激減。マイチェン時にあまりに普通のデザインにしたが、時代がHBを求めていなくて、やっぱり全然売れなかった。(と書きましたが、よくよく調べてみると3ドアHBは以前のまま売るとのことです)
 で、このSワゴンですが、ワゴンと5ドアHBの間ということだが、これは5ドアHBそのものでしょう。パルサーといい、このファミリアといい、往生際が悪いというんじゃ。共に、ヨーロッパで売らないといけないからこのモデルがあり、ついでに日本でも売っておこうとするが、いまいち5ドアHBは売れないから名前を変えておこうかな。で、前者はS−RVだし、後者はSワゴンですか??
 でも、これは結構リアからの格好はいいと思うよ。NEWレガシィを彷彿させる5角形のハッチのガラスが・・・。

 それと、最近のはやりなのかな。ルーフレールが天井に埋め込まれるのは。マイカーにもついているけど。これのいいのは、走行時の風切音がしないところですね。さらに、ファミリアではそこに付けるバーが結構格好良く、付けていてもうるさくないようなデザインがいいですね。

 

インテリア

int_fam.gif (5392 バイト) エクステリアと違って、全然面白味のないデザインですね。もう少しシャレっ気を出してもいいと思うんだけども。
 まあ、唯一の売りが右図のスペースアップシートかな。カペラで初めて出した、シートを前に倒してテーブル代わりにするという仕様を助手席だけではなく(カペラは助手席だけ)、運転席もテーブルにできるというやつです。これ本当に必要なんかいな。せっかく食べるんだったら外でピクニックしたほうがいいと思うんだけど。どうしても、中でしか食べれないという時用ですが、わざわざ後部座席に移ってまでこんなことするのでしょうか??勿論、運転中は危なくて使えないでしょうし。
 ああ、これはギミックですね。本当は下の項目ですね。

 

ギミック

しまった、重要なギミックをインテリアの項目で書いてしまった。ほかは、見つけられないな。

マツダのファミリアのページへ

 

前へ 親へ 次へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp