PRESAGE

title

SWITCH TO プレサージュ     ミニバン・クルーザー  プレサージュ誕生

エクステリア

エクステリア 日産どうしたんだ。もう、どうしようもないのか。この日産オデッセイは、ホンダのOEMの車なのか。
 何がこの車の売りなのか、わからん。多人数で一緒に移動できて、さらにストレスなく走れるというところか。それは、オデッセイの不満点なのか?V6・3000Lのプレステージも追加され、豪華さ、走りにと問題ないのではないのか。勿論、もっと安く見栄えに振ったシャリオグランディスもあるけどね。
 で、こいつは何なんだ?あっ、そうか。全然売れていないルネッサと共通の車台をせっかく作ったんだから、使わんとな。設備投資もしたし、どうにかせんとあかんしな。
 って、言うところかな。あとは、オプションでホンダのエンブレムを売れば完璧?!
 街中で見るようになったけど、やっぱ日産オデッセイですね。見間違えました。

 

インテリア

インテリア これまた、面白くないインパネですね。ポップアップディスプレイは勿論、優れているけど、あとは、見るものがありませんね。
 三角窓といい、基本はオデッセイを完璧に踏襲してますね。

 あと、やっぱりフルフラットシートってそんなに必要なんですかね。運転席はできず、2列目、3列目を倒してフルフラットにできることが。まあ、私も日帰りでスキーにいく時は、早く出てスキー場の駐車場で寝たりするけども、普通にシートでも寝れるけどもね。大体、7人乗り、8人乗りが売りなのに、フルフラットにしたら大人2人しか寝れないやんけ。後の5,6人は外でテントか。で、多人数で行くのが売りなのか、フルフラットになるのが売りなのかはっきりせい!!

 

ギミック

 

アクティブコントロールエンジンマウント

 エンジンの振動をセンサーがキャッチし、その周波数と反対の周波数の振動をあえて発生させ、そのことにより振動を打ち消すというしくみです。簡単に言えば、10の振動(波)があれば-10の振動(波)を与え、また-5の振動ならば5の振動を与えるという、能動的に振動を打ち消すというものです。
 なぜ、この車に、この装備が付くのか?それも、ディーゼル車のみにです。これは、ディーゼルのエンジンの振動があまりにも激しいのか、または高級車でつけるための実験なのでしょう。ああ、今あえてディーゼル車を買う人っているのでしょうか。売りたくないみたいね。試乗もできひんやろな。

車間距離レーダー

こんな車にも用意したのね。誰もつけへんと思うけど。

 

日産のプレサージュへのページへ

 

前へ 親へ 次へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp