ACCORD WAGON IMPRESSION

LastUpdated: 98/07/20

親へ 次へ

アコードワゴン雪上で

Driving

予想外に走ります。
試乗もせずに買ったため、納車日(97/11/29)が、初めて運転したことになる
馬力は160馬力(正確には4WDは158馬力)
でも、トルクが21.5kgm(FFは21.8)もあるため、出だしはスゲエ快調

ハンドルも結構カチッとしており剛性感が有り、安心して運転ができる
でも、ATがクランク式のため、なかなか慣れない
特に3速から4速に戻す際に、軸の精度が甘いためか、何度かニュートラルに入れてしまい焦ってしまった。(N−D4−D3)が一直線。煩雑に移動させる運転者には、この配置は要検討でっせ

運転するには、シーケンシャルシフトおもろいで
ただ、何といっても4速というのが、もったいない
マニュアルで4速しかないのは、今軽ぐらいしかないんとちゃうか

それは、さておき
まさにクラッチがないだけのATですね
最近は全くマニュアルを運転しないため、なかなか感じがつかめなかったけど

これはむっちゃ、おもろい (^◇^)

クラッチ操作がない分、すぐにギアチェンジができ、即つながる
ただ、マニュアル操作のあの一瞬のニュートラルに入っている間が全くないため、マニュアルに比べたら、ちょっとせわしない気がする。休むまもなく、シフトダウンして減速して、加速してシフトアップして加速して、の絶え間ない繰り返し。でも、それが実はおもろい。本当、シフトチェンジするのがやみつきになる。やっぱり、ドライブするのはMTの方が良いということですかね。
ただし、何度も言うけどやっぱり5速が欲しいな。

サスについてだが、ストロークが長いからか、4WDだからか分からないが、横へのつっぱりが弱い気がする。5リンクダブルウイッシュボーンということだが、まだその真骨頂がわからない。勿論タイヤサイズが205-65-15にというのも多分に影響していると思うが、少し気になる。変な形をしているがボディの剛性が結構高いからかもしれない。どちらにしても、サスは、要検討。ただ、継ぎ目を越えた時の減衰は結構早く感じられる。

Snow Driving

いまさら、雪上の話をされてもなと言われるかも知れん。でも、一応これから購入を考えている人もいると思うから、言っときます。基本的に4WDは必要ないと思う。FFで十分。スタッドレスさえ履いていたら、基本的にどこのスキー場でもOK。最近はメジャーなスキー場への道では除雪がきっちりされているから、どこへ行くのもスタッドレスさえあれば行けるのだけど、保険と考えるなら結構いいと思う。急にドカ雪ふっても安心と言う感じ。前輪が滑って始めて後輪が駆動するというタイプですからね。

今年は、局所的大雪に出会ってしまい、中央道が除雪が間に合わず封鎖。その結果、深夜の恵那山越えをしなくては行けない状況になり、こわごわ山越え。国道のくせに除雪がほとんどできず、場所によっては離合ができない場所も何箇所あった。そんなところでは、リアルタイム4WDが大活躍。レ○シィのGTが脱輪していたり、峠越えができず今来た道を戻ったりする人もいたけども、我が愛車を問題なくクリア。でも、すごい渋滞のため結局自宅に帰りつけず、会社はお休み。

まあ、安心感を得るのに20万円が高いかどうかは、その人次第ね。勿論、私は付けています。

Stiling

スタイリングは知っての通り、変わっています。というか、変!!
ロアスカートをつけて、グリルを変えているため、結構精悍な感じがするが、太陽の下では結構小さく見える。
代わりにお尻は結構太いというか、でっかい。グラマラスといえるのかも知れんけど、デブとも言える。でも俺はバックがむっちゃ好きやな
それに惚れて買ったんだもんな
ただ、4WDの影響だと思うが、何も物を載せずにいると、リアがあがりすぎ。駆動系が後ろからばっちり見えてしまうんだなこれが。

納車日大雨、次の日は晴れ時々曇り一時雨
人に目立つような所を選んで走ってみたが、ジロジロ見られることがなかったな
新車が来たら、あれはあれはって、叫んでジロジロ見るのは俺ぐらいなんかな

ちなみに、燃費は初回6km弱。まあ、これは地球温暖化会議を京都でやっているというのに、アイドリングを長い間やっていたから悪くなったと思う。でも、次は高速で165kmも出したにも関わらず、10.8kmというなかなかの数値。どこまで数値が伸びるかちょっと期待大。
年末にスキー(温泉?)に行ったが、屋根に板つんで、荷物もたくさん積んで、3人のって、10km/Lでした。結構いいんちゃう。ただ、最近はたまに高速(20%程度)使う感じでは、平均7.5km/Lぐらいかな。ちょっと悪いでこれは。通常使用で8.0km/Lぐらいは行って欲しいで。

あと、気になるのがディスチャージヘッドライト。眩しいのか知れんが、よくパッシングされてしまう。それも、トラックとかに。これは、結構いや。これは、ホンダの失敗という気がする。
他社のディスチャージも明るく白いけど、そこまで眩しくないからな。

デザイン、特にリアに惚れたが、こうして読み返してみると、性能も結構いい。今のところ満足、満足。

アコードワゴン海で

 親へ 次へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp