8月の漬物日記 |
(ずっと入っている物:大蒜2片、鷹の爪3本)
18日(室温)
ミニ胡瓜はピクルス状態ですが、相変わらずいけます。そして、人参は、どれだけ漬けておいてもそれなりに食せる様です。
17日(室温) ミニ胡瓜×7
実質5日程常温で放って置いてしまったぬか床ですが、何ともなっていませんでした。凄いです。
今、いろいろな処で気力が萎えているので、ぬか漬けも入れたり入れなかったりですが、
もう少ししたら涼しくなってくるし、また、いろいろと実験したいですね。
12日(室温)
出先へ持って行った人参とミニ胡瓜は好評でした。特に、人参ね。やっぱり、珍しいのでしょうねぇ。
11日(室温29.0℃) ミニ胡瓜×7、人参
明日、出先へ持っていくのを画策して、夕方から漬け込みました。
9日(室温29.0℃)
今日のミニ胡瓜は、昨夜から漬けました。ピクルスっぽい味わいですが、やはり美味です。
相変わらず、人参はどう漬けても安心して食べられるのは、人参の味が非常に濃いから…でしょうか?
8日(室温29.0℃) ミニ胡瓜×7、人参
昼前から夜まで漬けたミニ胡瓜は、太い方がちょっと浅めでした。
7日(室温29.5℃) ミニ胡瓜×7
暫く不在にしていたので、ぬか床は表面にラップをピッチリと張って、冷蔵庫にしまっていました。
ただ、こうしていても、ラップの端のほうから、徐々に表面が黒っぽくなっていきます。
黴という感じでもないのですが、何となくそのままかき混ぜるのは嫌で、表面をひと掻き捨てました。
日記復活と同時にミニ胡瓜も復活していたので、早速買ってきました。取り敢えず、半日漬けで食べます。