「ここのとこ、立ち位置逆にならないか?」 フランスに言われて、ん?と演技をやめて、何で?と尋ねる。 「次のはけ口、逆だろ?」 「え、とちょっと待った。」 台本に手を伸ばし、ばらり、とめくる。 「…そうだな。」 「だったら、ロマーノ最後下に寄っといて。」 「……うん、うん。なんとかしてみる」 うなずくけれど、苦手だ。こういうこと決めるのは。忘れる。 まあ、慣れればなんとかなるんだけれど… 「ま。間違えたら演出に怒られるだけだし」 「それが嫌なんだけどな…」 眉をひそめて呟くと、笑われた。 だいぶ慣れてきた。こいつとしゃべるのも。最初は本当に苦手で。(だって変態だ) けれど今は、共演者の一人として、しゃべることくらいならできる。 「間違えたら俺の方でなんとかするしな。」 「おう。」 役者、としてなら、二年上のこいつは信頼が置ける。頼りがいも、ある。部長選挙で、オーストリアの対立候補に名前が上がったのもうなずける。 「その場合見返りとして熱いベーゼをだなあ」 「…………。」 じとっと嫌そうな顔で見上げてやると、はーい冗談でーすと離れていった。 …こういう態度さえなければ、なあ。 最終的に部長選ぶときも全会一致でオーストリアだった。…当たり前だよな。 ちなみにうちの回生では、イギリスが有力候補だ。 「そういえば、スペインは?」 辺りを見回してもいないから尋ねると、さあ、買い出しとかじゃないか?と返ってきた。 ふうん。つぶやいて、とりあえず立ち位置逆でやってみるぞ、と言う声に、うなずいた。 「あれ?スペインさんは?」 「……俺の顔見て一言目がそれか、カナダ…」 まるでいっつも一緒みたいに……いや結構一緒にいるけど。 イギリスの妹であるカナダは、よく一人でいる。いることに気付かれないからだ。こんなにかわいいのに、とはよく思う。…俺も、今話しかけてこなかったら気づかなかったかもしれないけど…。 「すみません。でも、一緒に帰らないんですか?」 「なんか会議だって。オーストリアと部室。」 「へえ…なんかあったんですかね?」 「さあ…」 知らない。…ということは、大したことじゃないのだろう。なんかあったら、みんなに言うだろうし。 「そういえば、最近帰り一緒にいらっしゃらないですね。」 いきなり言われて、え?と首を巡らせる。 「誰と?」 「スペインさんと。」 …そう、だろうか?考えてみる。最近。 「…そういやそうかも…」 このあいだはスペインが練習に来てなかったし、その前は、装置に呼び出されてん〜と、作業を手伝いに行っていたらしいし、さらに前は。 「…あれ?」 そういえば、そうだ。最近ずっと、忙しい、って。練習では会うからそんな気にならなかったけど、帰り、になるといない。 いや、帰りだけじゃない。練習自体に遅刻してくることも多くて。 何より。スペインと、用事以外の、くだらない話をしていない。 ぎゅ、と胸のあたりが苦しく、なった。 …話もする暇もないほど、忙しい、のか?いや、舞台監督の仕事は忙しいってことは、わかってる、けど… 「どうしたんですかね…」 「さあ…」 知らない。…わからない。胸が、痛む。 「カナダ!」 突然焦った声が聞こえて、振り返る。 がし、とカナダの肩に手が伸びてきた。 「悪い、ちょーっと借りてくな〜」 笑ったフランスがずるずるとカナダを引きずっていって。 ひそひそとしゃべりだす、のが、少し聞こえる。…いや盗み聞きじゃなくて聞こえてるだけで! 「ダメだって…には、…」 「え、でもスペインさ…」 「だから、……」 「……あ、あ!そっか!」 …何だろう。と思っていたら、戻ってきた。 「どうかしたか?」 「う、ううん!何でもない」 …にしては、スペインの名前とか、聞こえた気がしたけど…。 疑いの目でじっと見ると、あ、スペインだけどな、とフランスが言った。 名前に、ぱっと視線を上げる。 「今、プロイセンの扱い話し合ってるらしいぞ」 「プロイセン?…ああ。腰もう大丈夫なのか?」 怪我をして役者を降板した男を思い出す。 「ま、無茶しなきゃ、ってとこだな。本人元気そうだったし…」 「役者は無理でしょうけどね…」 「役者でなくともやる仕事はたくさんあるけどな。挟み込みにポスター張りにパンフ作り…」 こき使ってやる、とフランスが言うから、おまえが無茶させてどうするんだよ、と苦笑した。 家に帰り着く頃には、感じた胸の痛みなんかすっかり忘れて。 次へ 前へ メニューへ |