かんげきろく
「風と共に去りぬ」
日生劇場 2002・4/6〜4/29

雪組版(4/6日から16日)

花組版はこちら

TOPへ

INDEX(敬称略でご免下さい)

ゆうゆう あゆみ やうこ ちえこ ももちぃ〜 chiharu いわわん 音姫 雪乃 ひさこ
みけみ たかこ Kazuko まるこ sayuki ももちぃ〜 ふくいくこ Masako 宙乃雪 ケンケン
mi−ya wako ろこ 雪のファン ももちぃ〜 やうこ いわわん くうこ るり 雪乃
音姫 rukko 申し訳ございません。以下、追加させていただきます。ご指摘下さった皆さま ありがとう!
エル バレン まるこ 悠鶴 ろこ masayo ハンナ ちえこ 天ひこ
rukkoさま ( 02/04/19 02:24:45 )

雪楽が私にとっての初日!
 
久しぶりの雪組生とのご対面に、初めから感無量の観劇でした。
まず一言。
「素晴らしかった!!」です。
宝塚であって宝塚ではないような、隅々にまで気迫と情熱が漲った舞台でした。
轟バトラーの完成度は、もう言葉には出来ません。
スカーレットそのもののコムちゃん。
アシュレのわたる君、メラニーの壇ちゃん、誰もがまさに適役といった感じで
何か一つの芸術作品を目にしてるようでした。
 
場内全員のスタンディングオベーションと雪組生の涙が忘れられません。
本当に最高の舞台でした!!!☆☆☆
音姫さま ( 02/04/18 23:03:36 )

やうこ様そして皆々様こんばんわ
 今、夜の部観劇から戻りました。
 10日ぶりのバトラー様、今日は「心を鬼」にしてなるべくオペラグラスは使わず全体として観るように努めました。
 うーん、私個人の見解としてはコムスカの方が、世間知らずで気が強い中にも可愛いスカーレットを堪能できたような気がしました。
 
 やはり同じ役を違う人が演じるというのは、いろいろな面で難しいし、ご本人達もかなりのプレッシャーではないかと思いました。そこから解放された時に、もっと自由に表現 できるのではないか?と思いました。
 そういう意味では、ちょっと観終わった時に疲労感が漂いました。
 
 全体におとなしめの「風共」という印象。これから少しずつの積み重ねで、より充実して 行かれることでしょうね。
 
 しかし、どんな場合でも変わることなく演じている轟さまは「別格」でしたね。
 もう「マグノリア」を唄われる頃から、胸がキューン・・・・・。
 轟様の首筋に流れる汗がライトに光って、それはもう神々しい姿。
 
 2幕での酔いつぶれて机に伏している姿・・・・言葉なくても嫉妬と焦燥感の狭間に苦悩する男心がひしひしと伝わります。舞台ではほんの数分ですが、もし15分続いても 轟バトラーならずっと観客の目をそらさずに演じ続けていられるのでは?と思いました。
 
 でも「俺の妻だぜ!!」はちょっと今日は「おとなしめ」の感じ。
 こんなセリフ、夫に一度でもいいから言ってもらいたいものです(?)
 
 そうそう、戦争場面の7回転がりシーンもちょっといつもよりゆっくりめ。
 でも、お帽子ヒョイヒョイでは、いつになく超スピードで出て行かれました(笑)。
 
 そして自分の前を通りすぎてアシュレに駆け寄るシーン。ここも「絶品」。
 こういう時の男の辛さを女性でこれだけ演じられる人って、日本の演劇界を見渡してもまずいない!!と断言してしまいます。
 
 スカUのあすかさん、新公での経験を生かして、セリフもはっきりと、あさこスカーレットに負けない迫力でした。
 ルネ役のラントムさんも爽やか・・・・・「琥珀」での東京新公が楽しみなお2人でした。
 
 本日は娘と観劇。「風と共に去りぬってこんな筋だったのかぁ。元は単純な筋なのに、こんなに長丁場の劇になるのねぇ」としきりに感心していました。
 
 以上、皆様のように詳しくご報告できずに物足りないレポですみません。しかもあくまでも 個人的な感想です。20日にはもっとしっかり観て来ますね。 
           家に帰宅しても上の空、夫の問いかけにも満足に答えられない音姫より
雪乃さま ( 02/04/18 00:51:47 )

雪楽、観ることが出来てとても幸せでした。
2回目の観劇でしたが、前回はオペラでトムさんを追っていたので全体が視界に入ってなかったのですが、今回肉眼でもお顔の表情を観る事が出来たのでやっと全てを観たわ!って思えました。バトラーはもうもうステキすぎ!!風邪を召されたとかでお声がハスキーで心配しましたがそこはプロ中のプロ! 私のツボの帽子プレゼントも一回りたくさん走って!
そして嫉妬に苦悩する前髪ばらり!  ばん!とテーブルに手をつくすてきなヒップ!もう〜〜〜どうしましょう!眠れなくなるじゃない〜レッート!
壊れました。 コムちゃんスカーレット、シャム猫の様にしなやかでキュート、
小さな顔でくるくるかわる豊かな表情でとってもチャーミングでした。
特にほそ〜いウエストをバトラーが後ろから左手をまわした時なんか、ね〜
やうこさま?○○血がでそうでしたわ!
と始めてのスタンディングオベーションで最後まで感動の嵐に見舞われて もう涙で顔がぐちゃぐちゃで恥かしかったです。
壇ちゃんメラニーも今までで最高のメラニーだったと思います。アシュレーも素敵で・・・何せ全てが最高の舞台でした。
 
ところで壊れた後でお目にかかれましたやうこさま、お喜楽座の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。ご挨拶もちゃんと出来ずに失礼してしまって・・・
これからもよろしくお付き合いくださいませ。
るりさま ( 02/04/17 09:07:18 )

雪のファン様ご報告有難うございました。
本当にコムちゃんスカーレット良かったですね〜。
今までで一番良かったんじゃないでしょうか。(~o~)
歌も上手になったし1部の終わりのタラの場面では胸にググッと来て涙がでました。
専科の方をはじめとして全員が精一杯頑張っていたと思います。
実力派の雪組と云われるようにホント雪組は芸達者が多いですね。
コムちゃんもプレッシャーや不安も有っただろうし色々な思いが交錯して泣けてきたんでしょうね。
コムちゃんは立派に成長したんですね。
これで自信をつけられて雪組を担う素敵なコムちゃんになられる事を期待しています。
トド様はさすが貫禄ですね。
雪組っ子を暖かく見守ってコムちゃんや皆によくやったと言ってる気持ちが伝わってくるようで胸が熱くなります。
もう暫くは雪組でのトド様を観られないのかと思うと少し淋しいです。
でも「愛燃える」が終わって休む間もなく「風共」お稽古が始まり花組とのお稽古は初めての事でもあり神経を使われたであろうし88周年記念のプレッシャーもあつたりして大変だったと思います。
頬が少しこけられてお痩せになったように思うのでトド様をゆっくり休ませてあげて欲しいです。
急ぐ事はないのです。
トド様はタカラヅカにいらっしゃるのですから。
くうこさま ( 02/04/17 06:30:30 )

本当にあっという間の11日間でしたね。
12日に思いがけず観劇でき
それも雪組バージョンを観ることができてよかった。
カーテンコールの時イシちゃんはコムちゃんや組子みんなに拍手をされていたとききましたが
雪組っ子の頑張りを褒めた拍手だったんでしょうね。
今後の雪組もますます目が離せません。
またいつの日かイシちゃんと雪がお芝居するのを楽しみにしましょう。
たくさんのみなさま、ご報告ありがとうございました。
いわわんさま ( 02/04/17 01:24:23 )

幕が開いたと思ったら、アッと言う間に雪の楽を迎えてしまいましたね…
私は運良く、こちらの掲示板で譲っていただいたチケットで雪を観劇することが出来たのですが、一度見たら止められない!
気持ちの上では毎日でも見にいきたかったです(涙)
(諸事情によりそれは無理ですが…( ̄◇ ̄;))
 
でも、皆様のご報告や、今回の雪のファンさんの報告で行けなかったけど、
一緒に雪の楽を迎えられたような気分になれました。
本当にありがとうございます。
 
すぐに花バージョンの風共が始まりますが、役者が違えば舞台も変わるの言葉の通り、どんな風共を見せていただけるのか本当に楽しみです。
 
いわわんv
やうこ ( 02/04/16 23:03:55 )

雪のファンさま、早速のご報告、ほんとうに ありがとうございます。
私も「少しも早く」(植田先生の作品の定番のセリフ)と思いながら つい おしゃべりしていて遅くなりました。
 
今日は 雪組の楽ということで、感慨を持って座席に着きました。
出演者のみなさまも、きっと、気合い充分だったと思いますが、いつもと変わらない、楽しい雰囲気いっぱいの幕開きでした。
 
樫の木屋敷パーティーの後、幕前で、メラニーが「戦争が始まる」と歌い終わったところにスカーレットが チャールズが戦病死したという手紙を持って来るシーンで、スカーレットが涙をこらえて去って行く時、クツが片方 脱げてしまい、でも さすがコムちゃん、バランスを取りながら 走り去り、暗転後、メラニーが お手紙とクツを回収して ことなきを得ました。
 
それから アドリブがありましたよ。
レットが スカーレットに帽子を持って来て、いったん帰る(この、去りぎわの「しょせん男と女に・・」の時の、レットが右手を壁に付き、スカーレットが 下から見上げるシーンがありますが、このときの レットの腕立てとスカーレットの ガクッと下がって両手を広げるタイミングが 息ピッタリで笑えます)、そして、ルンルンランランのスカーレットの横に

来て「お似合いですよ」と言うシーンで、
言ってから逃げる時、いつもは ドアに向かって いちもくさん!なのですが、今日は なんと お台所方面に向かって走り始め、くるっと向きを変えて ドアに全力疾走ポーズで飛び跳ねて帰られました。
 
それと、アシュレイ達が襲撃されて戻って来て レットがアリバイ工作をするシーン。
「この人たちは、ぼくと一緒だったんだ。ずぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・っと」
と、息の続く限りに おっしゃってました。かわいいレットしゃま♪
 
・・・・・・・・・・・
 
そして、フィナーレ後のことは、雪のファンさまが ご報告くださったとおりで、汝鳥さんのご挨拶があり、瀬奈スカーレットが 朝海スカーレットと握手したりした後で、コムちゃんが 涙をこらえて しっかりとご挨拶なさいました。
88周年記念公演に出演させていただけたことの喜び、お客様からの拍手に励まされ、また、専科のみなさまの あたたかいご指導によって、無事に楽を迎えられた感謝・・などなどの内容だったと思います。
 
スタンディングオベーションになった時、轟さまが コムちゃんに 拍手を向け
コムちゃんは オメメをしばたたいて お口も・・。
そうして、ついに、轟さんの後ろに廻って お背中の陰に隠れちゃいました!
 
素敵な舞台、たくさんの感動をありがとう雪組のみなさま!
 
・・・・・・・・・・
幕間にお会いできたお喜楽仲間のみなさま、
短い時間でしたが みなさまの あったか笑顔が拝見できて、とっても嬉しかったです。
ももちぃ〜さま、ハンナさま 思いきってお声をかけて下さって、ありがとうございました。
今度はゆっくりお茶など ご一緒してくださいね。
(ももちぃ〜さま、お褒めいただいて恐縮です。すぐにボロを出しますので、がっかりなさいませぬように〜。でも、エレガントで落ち着いたオトナになるよう努めます)
もちぃ〜( 02/04/16 20:28:43 )

ホントに見られて良かったです・・滅多に楽は見られないのに・・
ご挨拶も素敵でした・・・スタンディングオベーションをしたのは今日が初めてでした。
とっても感激しました・・でもコムちゃんは泣いているだろうと思いながらも・・
拍手をするにはオペラが見られず・・オペラを持てば拍手がしたいのに出来ず・・で・・
あぁ〜〜〜1階なら・・と思いました・・
もちろん見られただけでかなり嬉しい事なんですけど・・・人間の欲望はキリが無い\(__ )
何度もカーテンコールの後のバトラーでない・・って感じの最後のイシちゃんの手の振りが私にはツボでした・・好きなんです・・あれ。
 
そしてついに。。お喜楽座デビューを果たしました。。今日お目に掛かった皆様・・・
緊張してあまり話せませんでした。。m(._.)m ペコッまたよろしくお願い致します。
やうこ様の想像以上のエレガントで落ち着いた感じにもう・・感動でした・・(*^。^*)ポッ!!
天ひこ様も日帰りのようで。。無事帰ったらお声を聞かせて下さいね・・
公演後・・是非お茶位はしたかったのに。。偶然知り合いに会い・・何故か・・出を見る事に・・
もちろん。。イシちゃんはいないのですけど。若手の方々は見られましたが・・
その方の一番の目的のコムちゃんは。。会の代表の方が今日は出がない事?を説明なさっていて
解散してました。。あら・・泣きすぎてしまったのかしら?
 
ダッシュで帰宅し。。夕飯作って・・一段落・・あぁ〜〜現実だ!!
明日からまた頑張ります♪
ホント良かったです・・ 投稿者:天ひこさま ( 02/04/17 18:47:28 )

ももちぃ〜さま、昨日は失礼いたしました。お会いできて嬉しかったです。
初めての方にも、すぐに10年来の お友達のようにベタベタしてしまうので、びっくり
されたでしょう? (やっぱり、掲示板通り変な奴と思われたかしら・・・)
 
> ご挨拶も素敵でした・・・スタンディングオベーションをしたのは今日が初めてでした。
> とっても感激しました・・でもコムちゃんは泣いているだろうと思いながらも・・
実は私も初めてで、参加できて感動でした。遠くの方から立ち始めて、周りが躊躇して
いる頃、エイッ!と気合を入れて、立ちました。恥ずかしかったです。
 
> 拍手をするにはオペラが見られず・・オペラを持てば拍手がしたいのに出来ず・・で・・
> あぁ〜〜〜1階なら・・と思いました・・
たしかに〜、オペラにするか、拍手にするか迷う時がありますよね〜。みんなが割れんばかりの
拍手をしている時、自分だけがオペラを覗いていると 「私だけエゴイスト!」とか思って、
けっこう小心者です。
 
> もちろん見られただけでかなり嬉しい事なんですけど・・・人間の欲望はキリが無い\(__ )
> 何度もカーテンコールの後のバトラーでない・・って感じの最後のイシちゃんの手の振りが
> 私にはツボでした・・好きなんです・・あれ。
私もそうなんです。
お衣装もメークもバトラーのままなのに、フィナーレの最後ごろには バトラーの気迫が取れて
エレガントになってしまわれるんですよね。
「ああ、やっぱり、いつもの轟様だ!」と妙にホッとします。
 
> そしてついに。。お喜楽座デビューを果たしました。。今日お目に掛かった皆様・・・
> 緊張してあまり話せませんでした。。m(._.)m ペコッまたよろしくお願い致します。
えっ!そうだったのですか。落ち着いていらっしゃって、とてもそんな風には見えませんでした。
 
> やうこ様の想像以上のエレガントで落ち着いた感じにもう・・感動でした・・(*^。^*)ポッ!!
なのに、いつも、お菓子の箱を持って勧めて回られているイメージが・・・・。
「きゃらぶき」美味しかったです(お名前を間違えるといけないので、名古屋方面の方ご馳走様)
 
> 天ひこ様も日帰りのようで。。無事帰ったらお声を聞かせて下さいね・・
広島は空港が遠いので新幹線にしたのですが、支線と合わせて往復10時間はきつかったです。
しかも、朝4時にトースト1枚を食べたきり、夕方まで「きゃらぶき」数本しか、口にしていま
せんでした(笑)
東京駅について食事と共に飲み慣れない(強調)ビールを飲んだら、まわってしまって、かなり、
危ないおばさんになリましたが、何とか無事帰り着きました。
 
それで、公演の感想はというと、肝心のくるみ割りの時、不届きにも睡魔と戦っておりました。
なんとも頼りない私で、すみません。
やうこさまが書かれていた、バトラーが片手を壁についてスカーレットに迫るシーン、最高に
可笑しかったです。バトラーが壁に片手をバタッ!ワンテンポ後にスカーレットが両手を後ろの
壁にバタッ!完全にギャグのノリでした。
 
今まで「風共」を見たことがない私でしたが、唯一知っているのが「94年TCAスペシャルの
風共パロディ版ビデオ」。
その中のセリフが実はそのまま、本公演のセリフで、振りもそのままであることに妙に感動。
あのTOMさんスカーレットを思い出して、目の前のバトラーとのギャップに密かに一人受け
してしまいました。
 
コムちゃんのご挨拶は とても堂々と落ち着いて立派でした。
この公演は、主役はバトラーと言われながら、お話そのものはスカーレットを中心に書かれて
おり、それを演じるスカーレットコムちゃんの如何が、舞台の成功を決めるのだということを
最後のコムちゃんの涙を見て、改めて痛感しました。
そういった意味で、コムちゃんのプレッシャーは大変なものだったんだろうと思います。
雪組の落日のスタンディングは どんなにか嬉しかったことでしょう。
轟さんのコムちゃんをご覧になる目にも、それが、ありありと感じられました。
 
そして、最初で最後の「風共観劇」、花組バージョンはこちらで皆様のご報告を伺いながらと
諦めていたのに、予想外の瀬奈さんスカーレットの登場に涙してしまいました。
コムちゃんに負けず、劣らず、それはそれはお美しかったです。
えこさま ( 02/04/17 00:39:29 )

アドリブ追加です。
 
直接トムさまとは関係のないシーンですが、
「金貨で150ドル」のシーンの前に、いずるんが晴華みどりさん紛する
ファニーさんに、いつもは「金貨でろくじゅう・・・さんドル」なんですが
今日は「ろくじゅう・・・いちドル」になってました。
なぜに、2ドル値下げしたんでしょうかね。
 
フィナーレ後の雪組のみなさまの表情を観たかったのですが、
2階席で、オペラで轟さん、コムちゃんをみるのに精一杯で、ちー坊さん他の方の表情までは
確認できませんでした。みた方はいらっしゃるでしょうか?
 
本日は 松平健さんや麻乃佳世さんがご観劇のようでした。
バトラ−素敵でした!! 投稿者:ハンナさま ( 02/04/18 00:08:13 )

やうこさま ももちぃさま・・・ お逢いできて嬉しかったです!
天ひこさまもいらしていたんですか お逢いしたかったです〜っ!
ハ−ドな一日だったんですね・・・お疲れ様でした。
 
「風共」初観劇にして 轟バトラ−を観ることができて幸せ者です(^^)
どう言葉で表現すればいいのか・・・渋くて・・・ ほんと〜に素敵でした!
 
言葉が足りないですが 私なりの感想を・・・
 
まず 日生劇場・・・歴史と伝統のある格調高い劇場ですね 壁・天井も曲線で
幻想的な洞窟の中にいるような感じで お芝居が始まる前から その雰囲気も加わって
気分が高まりました。ボストンバックをクロ−クで預ってもらえるのも助かりました。
 
「風共」轟バトラ−・・・どのシ−ンも素敵です!
額 眉間にシワを寄せて話すバトラ−の仕草に クラ−ク・ゲ−ブルさんも天国から
ビックリご覧になっていることでしょうネ。
(轟さん 役に入れ込むとはいえ 顔におシワができては・・・マッサ−ジしっかり
なさってくださいね・・・)
 
私的には 監獄のシ−ンの男っぷりがツボです!
 
一緒に観劇した友人は メラニ−を失ったアシュレイにスカ−レットが駆け寄り
励ますシ−ンで その場にいたバトラ−がスカ−レットを抱きとめようと両手をひろげて
待っていたのに 気づかず通り過ぎるスカ−レット・・・
その時のバトラ−の表情がなんとも悲しげで ツボなんだそうです・・・。
私は アシュレイに駆け寄るスカ−レットにオペラを合わせてしまい その表情をキャッチ
していなかったのです(涙)
轟ファンの皆様! あのシ−ンでは 視線(オペラ)は轟バトラ−に固定ですよ!
 
コムちゃんスカ−レット 美しかったです!皆さんが言われるとおり 歌も演技も
この作品で また成長されたようで これからのコムちゃんが楽しみですね。
 
ワタルくんアシュレイ ダンちやんメラニ− しっとりとお二人ともはまり役でした。
 
専科の方々の安定した演技ぶりは言うまでもなく スゴイ!と思ったのがやはり
ハマコさんのベル・・・ベテラン専科級の 円熟の演技に思えました。
歌にも力があるし ハマコさんも今後が楽しみ!
 
思いがけず アサコちゃんスカ−レットが見られて ラッキ−でした!
あの 一瞬の登場のために 綺麗にして待っておられたんですね・・・
 
花組みバ−ジョン・・アサコちゃんスカ−レット楽しみですね
轟バトラ−と専科さんがしっかりとまわりをかためているので ド−ンと身を任せて
思いっきり演じてほしいですね
 
私は 雪楽=マイ楽 でしたので 皆様からのご報告 楽しみにしています!
雪のファン ( 02/04/16 19:47:34 )

とうとう雪の楽でした.
こむちゃん、本当に上手くなってね.声も無理なく娘役になって
表現力最高によくなって、私が見たスカ−レットでは1番.
歌もよくなって1幕のフィナ−レは昨日も今日もメチャメチャ泣いて
でも歌はきっちり歌い上げて!
勿論客席もすすり泣き...で今日はやはりあさこちゃんが.幕が楽バ-ジョンで途中で止まり.
まずなとりさんがご挨拶.で。このときからこむちゃんは泣いていて、次にあさこちゃんがスカ−レットで出てきて(同じお衣装で)、こむちゃんと握手!トムさんにもご挨拶.
であさ子ちゃんが退場のあと何とこむちゃんがご挨拶.凱旋門(役替わり)の時とは全然違い.キチットお客様、専科さんにお礼を言って
また、これからの雪組の大劇場のよろしくも言って.ニコニコしながら、やはり役替わり&アンナでご挨拶やって、
落ち着きが出て、あの時はと-こちゃんが後ろで見守っていたなあ!
と思い出しました.その後元の場所に戻って、とむさんの横で涙ボロボロ...トムさんも大丈夫?って見守って.再度幕が上がったら、トムさん自分の顔に手で涙、のカッコしてコムちゃんを見てました.次はスタンディングになるともう他の未来さし-ちゃんも泣いて
、でもトムさんはしっかり笑顔をしてました.花組っ子がそでにいるし-.
最後トムさんの拍手はコムチャンに向けられて、よくやった!!!
ってほめてもらったコムちゃんでした.
勿論私もボロボロでした.
これで雪組のトムさんもしばらく見られないと思うと...
若手もいい舞台にしてくれて、本当に素晴らしい風共でした.
私も遅ればせながら 入り&カンゲキ報告 投稿者:masayoさま ( 02/04/15 23:18:00 )

こんにちは!ふくいこさま、masayoと申しますーっ★
どうぞよろしくお願いしますね!(*^▽^)/”
 
> 今日14日午前の部を見てきて今かえってきました。
> WITH YUの皆様の報告を読んでいたので楽しみに席についていたら、始まる少し前に
> 前の通路をのるさんご夫妻がとおりました。
> あ、のるさんとおもったら後に男の人旦那さま?隣のおば様もご主人かなと。
> のる様黒の上下でロングスカートでした。
> だんなさまかっこよかったです。(4列目のセンターに座っていました。)

なるほど。。私も11時カンゲキしておりましたが、後方でしたので肉眼では
わかりませんでした。皆さん、オペラでソノあたりをみていらっさったはずですな〜
だんな様、長身で男前!という目撃情報がありましたよ!
 
> 風共本当によかったです。今回ありがたいことに六列目の下手だったにでアトランタが燃えるは
> トド様かぶりつきでした。
> 本当みてよかったです。 かっこよかったー。
> また、ビデオになるとのことよかったとおもいます。(花がみれないので)

りりしい船長にかぶりつき・・・!うらやましいワっ☆
本当にビデオ、嬉しい限りですね。なんといっても大作ですもの!
そして「男」としか思えない轟バトラーをいつでも見られるようになるなんて幸せ♪
 
> カーテンコールがありその時トドサンに掛け声が(多分のるさんでは?)
> のるさんに向かってとどさん拍手、うれしそうなお顔でした。
> やはり同期はいいもですね。

最後、なんと投げキッスをされてました!
「きゃー私に〜!!(卒倒)」なーんていう勘違いしそうでした(笑)
 (↑思った方いらっしゃったはず!・・・私だけかなー)
 
そして、どなたか報告されているかもしれませんが、
TOMさまの入りについて少し。
 
上下黒づくめで会服を細いお腰に無造作に巻いていらっしゃいました。
お腰の位置にちょうど金色の文字が入る感じで・・・
お帽子は、お耳ぴょこん。キュートでしたよ!
 
初めて風共の入りを見ましたので普段のことはわからないのですが、
なんだか落ち着いていて、心なしかゆったり歩いていかれ、表情も穏やか。
私がいろいろな公演の入り出を拝見してきた中でも、
特に「安らか」な印象を受けました。
 
もう、遠路はるばる来て良かったー!と思える瞬間でございました。
 
では、久しぶりにでてきて、初めて「入り報告」までさせていただきました!
ろこさま ( 02/04/15 23:22:00 )

こんばんわ〜皆様〜
私、20日がMY初日&楽だったんですが。。。
やはり、雪バージョンを観たくって観たくって
14日昨日、行ってしまいました。
久しぶりにドキドキ
日頃の忙しさをも忘れ、夢の舞台へ!いざ出発!
初の日生劇場!バトラー様にも初めて〜
貴重なチケットでもありますから釘付けで椅子に座っておりました。
 
個人的に、お髭はちくと苦手派の私でしたが そんな事!!!ごめんなさいって感じで
私の髭苦手が、バトラー様には当てはまらずに
好きになってしまいました。
なんで髭が苦手だったか?
今までは、女性が髭?ってどうしても入り込めない部分があったんです。
でも、今回のバトラー様はしっくりっていうのか自然な男っていうのか
(失礼な事言ってたらすみません)
お髭の触り方なんかも私の中ですんなり受け入れられたというか(笑)
とにかく、かっこ良かったんです。
その、かっこいいバトラー様
眉間のしわなんかも、目が離せませんよね。
全体を見たいって気持ちもありましたが
やはりオペラでバトラー様を追ってばかりでしたが
そのオペラの中で、スカーレットの動きが読めるっていうのか
表情やしぐさで、状況がつかめるんですよね〜
(あ〜目が3個あったたら)
なんて、トム様を追っかけ目が2個、全体を見る目を1個!!
初見でしたので、全体を見れなかったのが残念ですが仕方ないですね。
コムちゃんも、かわゆいお茶目なスカーレット
時間の流れで、2部には力強くタラを守るスカーレットの姿
涙が出ました。
最後は、私が何だかスカーレット気分(気持ちだけなんでお許しを)
「レッド〜」と去って行く姿にコムスカと同様 涙してバトラーの背中を追っていました。
 
ハマコベルには、もう貫禄貫禄で!
メラニーも壇ちゃんの優しく美しい姿にもうっとり ワタアシュレも、素敵だったし〜
とにかく、無理しても行って良かったなぁ〜と思う公演でした。
 
う〜ん。何が、何処が良かったんだろう?
まとまりもなく、眉間のしわだけが良かった訳ではないんですよ。
まだ、まとまりもつかないまま新レスしてしまってごめんなさい!
 
来週は、花観ます!お留守番の皆様に少しでも報告できるように頑張って観てきますね!!
 
今回、お喜楽座テーブルを確保しましたがやはり、休憩時間短し!です。
又、来週20日は15:30観劇です。
何方かお会い出来る事を楽しみにしています。
投げキッス! 投稿者:ろこさま ( 02/04/16 13:44:22 )

ふくいこさま、こんにちわ!
 
14日の、ノルさんご夫妻のご観劇日
私もふくいこさまと同じくご一緒でした!!
後ろの方で観ておりましたので
一部が終わった後はテーブル確保に走りましたので
気付かず・・・
2部で席につくとなんだかザワザワ
「ノルさんが来てる」なんて声がして・・・
なんかあるかな〜と微かに期待!
ありましたね〜最後のカーテンコール
とむさんの投げキッス!!!!!!!
勿論、ノルさんご夫妻に飛んだんでしょうが、
そのお姿を見れて良かったです。
レットのお姿で、お茶目なとむ様。
 
ふくいこさま、幕間にお会い出来ず残念です。
休憩時間、短いですものね。
又、お会い出きる日を楽しみにしております。
 
wakoさま ( 02/04/15 19:24:16 )

スッカリ遅くなりましたが、11日観劇して来ました。
 
お芝居一本3時間半、ということで
長いのかなーと思っていましたらあっという間の楽しいものでした!
特に前版は、アップテンポで笑えました〜!
 
轟バトラーさまは、何たって端正で絵に描いたような男前です!
そこにあの渋い空気圧ですから、登場の度、唸っていました。
 
しかしーー、スカーレットも手段を選ばない人ですが、バトラーもスカーレットが困ってる時に スカーレットがどう乗り切るのか楽しんで傍観してるようで、酷い男でもあり、けど、スカーレットを激しいまでに思っている、、、
正面から愛することに、実は臆病だったりして。
その矛盾、葛藤、エゴ、弱さ、優しさ、などなど 人間臭さを深く強く演じられて感服しましたっっっ!
 
轟さまのダンスシーンは、一幕目の最後のところだけでしたが
そりゃ、そりゃ、カッコ良かったです〜〜!クラ〜ッ
 
今回の風共は、バトラー&スカーレット編、ということで
コムちゃんスカーレットも、主役を担って頑張ってました。
美しくてチャーミング!
地声が低いので、可愛いさと裏はらにドスの効かせ処、可笑しかったです。
クルクルいたずらっぽく変わる表情が、とても魅力的でした。
 
ハマコちゃんベルワットリングは、ため息の出る巧さです!
情感たっぷりで引き込まれてしまいます。さすがっ!
 
専科の方々が脇を固めたことで、よりメリハリが出てリアリティもあったと思います。
 
それぞれの役を、それぞれが精一杯演じられていて
観ていて気持ちよく、舞台のエネルギーを感じることが出来ましたし、
ミュージカル風場面、私もお気に〜でした♪
 
『風共』のどこが好き?って
私の場合、『明日考えよう、、、』
どんなに打ちのめされても、明日考えよう、という
あの前向きな発想が、とても新鮮で小気味良くて好きでした。
スカーレットは随所で、その言葉を口にしますが、
ラストにも入れて欲しかったな〜〜〜と
ちょっと欲張って考えていました。
でも、アレ入れちゃうとバトラー・エンディングへの
流れ止めちゃうかもですね(^^;
 
雪組バージョンを観ると、物凄く花組のも観たくなります。
両組共のビデオ、出て欲しいと切望に尽きます。
千羽鶴さまの情報を拝見しまして(有難うございます〜〜)
そ、そ、そんな〜〜っ!
けど、まずカメラ撮りされているので、希望を持って祈ります〜〜〜!
どうか、ビデオ発売されますように…!
 
 
>天ひこさま
> wakoさまも、おいでとか。
> お会いしてみたかったです。

 
これから先、タイミングが合うと良いですね!
きっとのお目文字、楽しみにしております〜♪
 
>sayukiさま
> 幕間にお会いできた、ゆうゆうさま、ちえこさま、そして、
> wakoさま、お会いできてうれしかったです。 
 

ちょっぴりのお時間でしたが、ご挨拶できて、嬉しかったですー♪
しかし、あのおトイレ事情で、幕間25分はキッツイですね!
 
>そして、お会い出来た方々〜
お喜楽座テーブルは、あの時間内では、
ホトホト厳しい限りでしたが、
公演前、後、行動途中などで、お会いできた方...
本当に嬉しかったです〜(*^o^*)
 
>やうこさま
幕間、携帯片手のやうこさまを発見できて、何だかウケてました!
いろいろ〜ありがとうございました。
 
今日は雪組バージョンの前楽で、沢山の方々がいらしてるのでしょうね!
あとは、皆様のご報告を楽しみにしております。
mi-yaさま ( 02/04/15 22:46:15 )

ハードスケジュールの風共観劇の2日間
とうとう終わってしまいました。(T_T)
 
12日の夜行バスで、てこてこ上京した私
ほとんど眠れず(いつもの事ですが、興奮状態で・・)
お友達に1枚譲り、ガイズまで見て風共3回(1回も観ていない人m(__)m)の
超欲張りツアーで、ご挨拶まで聞けて、ガイズではカロリーメイトまで頂いて
又夜行バスで朝到着し、そのまま仕事に。
きっと顔にはテディベア―が、へばりついていたかも(^^ゞ
 
13日はまっすぐ劇場に行くと劇場内での入り。
久しぶりにTOMさんに会える嬉しさに、一人でニマニマしてしまいました(^^)
すると。今日の殿!なんと黒に細いストライプ、ズボンは黒のスーツ姿ではありませんか!
頭はいつものベレー帽・・もう、これだけでノックアウト!あのオーラはTOMさんだけです!
 
風共ってこんなに泣けましたっけ?
バトラーの気持ちが切なくて、切なくて、後半ず〜と泣きつづけて
なんか宝塚なのに宝塚を超越してしまっている感じがして
TOMさんはどこまで上り詰めるのだろうか、これで良しとしない舞台への姿勢
「しゅてき」を通り越してなんて行ったらこの気持ち表現できるのか、語キャブラリーが
少ない私にとってはとっても歯がゆい・・・
当分どなたも、バトラーは演じられないでしょうね・・(^^ゞ
 
肝心のお喜楽座デビューはやはり不発に終わってしまいました。
せっかく、誤字脱字チェクの天ひこ様もいらっしゃるようでしたのに・・・
見つけられないハンカチ・・マ〜泣きが入ったぐちゃぐちゃの顔を初めてお会いする方々に
見られなかったのが不幸中の幸い、今度はお化粧ばっちりの顔でデビューしたいと思います
そのときは宜しくm(__)m 当分つたない文章でお相手ください。
 
喪服のスカーレットと再会する場面で
青いスーツに白のカーボーイハットのバトラーがスカーレットと会う前に下手に
暫くたっている・・ただ立っているだけのバトラーの演技お見事!
結構前で端っこだったので、あまりの演技にジーと見つめてしまい(目に焼き付けなくっちゃ)
真中で演じている方々には失礼になってしまったかも・・(顔は横に目はTOMさんに釘付け)
また、馬車でタラに向かう場面、馬も無いのに、本当に馬が見え、たずなが見え、顔の横を
飛び交う銃弾が見えるような演技、すばらし〜(私の目はハ〜ト・・)
くるみ割の場面、凄みと切なさと、やるせなさ、そしてメラニ―への懺悔のシーン
メラニーが亡くなって、アシュレイのもとにいくスカーレット
スカーレットを受け止めようと腕を広げて近寄ろうとしたバトラーが
すり抜けていくスカーレットを振り向きもせず、背中で見せる涙と悲しみとせつなさと決心
 
バトラーがTOMさんで演技などではなく本当の事?と錯覚してしまうほど
素晴らしかった!バトラーが本当は一番ナイーブで繊細な心をもっているのだと・・
その繊細な心を見せないように無頼漢に振る舞い、わざと意地悪い言葉を投げつけ
粗野に振舞っているのだろうと、今回の風共で理解したのだけれど・・・
 
最後の挨拶で並んだ時のコムちゃんの顔、TOMさんに、ラブラブ・・
何度もTOMさんを見つめて・・・
安心しきってスカーレットを演じたように感じました
 
♪嬉しいおは〜なし〜♪
 あるジェンヌさん曰く「轟さんは、宝塚の宝です。男役としても人間としても・・
            自分の感情で日によって色いろ変わる人が多い中TOMさんだけは違う
            いつでも同じように誰にでも接し、聞いた事には懇切丁寧に教えてくれる。
人間として、尊敬できる人」こんな嬉しい事を聞いてきました
だから舞台にも人間TOMさんが見えるのかもしれませんね。
だからいつまでも大好きなのでしょう。だからいつでも しゅ・て・き なんですね
ワ〜長々と・・話したかったこともっとたくさん有るのに・・・
最後までお付き合い、ありがとうございましたm(__)m
という事で眠気は風と共に去りぬでした。チャン♪チャン
 
ケンケンさま ( 02/04/15 08:56:58 )

13日11時には宙乃雪様もいらしたんですか?
高速バスでの往復「ご苦労様でした!」
 
あの公演の幕間には携帯片手にウロウロしている座長を発見し、
なんと畏れ多くもトイレの列に並んでいた私は
座長をその時間つぶしに,お付き合いさせてしまったのでした(^◇^;)
座長にも、また座長をお探しだった多くの皆様にも大変申しわけございませんでした。
おかげで長時間の待ち時間が楽しくすごせました('-'*)ホホホ
しかし、大変な列でしたね。
結局それだけで25分が終わってしまいました。。。。
 
座長とはショーのないことについての少々の意見の相違を熱く語り合えました。
色々な見方があるから楽しいです、d(^-^)ネ!
 
轟様のお声のかすれ方もご心配のむきもあるかと思いますが、
歌がバトラーの歌だったのがよかったです。
お声がよい方の中には、せっかくセリフで渋くきめてらっしゃるのに
お歌を朗々と歌われたりして、役がなくなっちゃう人が間間いらっしゃいます。
しかし轟様はいつもずっとバトラーでした!凄い!!!
コムちゃんもベテランの方々に押し上げられて、思い切ってやりたいように
生き生きと演じてらして、気持ちよく見られました。
声も無理のない声で出来るので、歌もセリフもとても自然でした。
思えば、轟様をはじめ達者な方々が周りでドーンと受け止めて
くださるんですから幸せなスカーレットですよね。
私のお気に入りはプリシーちゃん!かわいい!!!
でもプリシーとピーターはあれからどうしたんでしょう?
幸せになったのかなぁ・・・・。
 
突込みなどはご迷惑のかからない所で、ぼちぼちブツクサと
言い始めようかと思っておりますので(笑)、
おひまなときにまたお寄り下さい。
宙乃雪さま ( 02/04/14 22:00:30 )

13日11時公演に行ってまいりました。
 
前日発の高速バス(初めてだったので知識がなく寝るのに首&腰が痛かったです)に乗り
当日の朝東京入りいたしました。
有楽町駅から劇場まで方向音痴の3人が徒歩で向かったので
少し大回りでしたがなんとか到着し入り待ちをしようとロビーに入ると
すでに大勢の人でよい場所がなくカメラを片手にどうしようかと相談しているうちに
悠さまの登場!!
ドアのガラス越しになんとか撮れた写真を現像に出すと小さくだけれど写っておりました。
 
そして第1部(感想は皆さんもたくさん書かれているので・・・・)が終わり
お喜楽座テーブルを探そうかとも思いましたが
幕間は母が買ってくれていたサンドイッチを食べトイレに行くだけでやっとで
行く事ができませんでした・・・・。
また機会があればお邪魔したいと思います。
 
観劇のあとは新幹線で帰る予定でしたが
せっかく東京に来たのにすぐ帰るのももったいないと思い
高速バスに空席確認をしてから、東京見物をして帰りました。
 
まず、キャトルレーヴでお買い物をし,
日の出桟橋からお台場に水上バスで行き早い夕食を取って
風景を楽しんで(カップルばかりで少しおちこみましたが・・・・)
水上バスで日の出桟橋まで戻り東京タワーに行きました。
8時すぎていたので150mのところまででしたが夜景がきれいで感動しました。
それから高速バスで帰りました。
 
もう少し時間があればもっといろんなところに行ってみたかったなぁ・・・・・。
Masakoさま ( 02/04/14 21:26:58 )

 ほんとにほんとに遅くなりましたが、九日に観劇してきました。
もう、五日も経ってしまいましたが、轟様の舞台を観たあとはいつも
そうなのですが、今回は特に感激さめやらず、ご報告ついつい遅く
なってしまいました。
 轟様のバトラー船長、あまりにステキで表現しようもありません。
もう、すっかり壊れてしまいました。
 スケールの大きさ、心情の繊細な表現の巧みさ、バトラー船長の
無頼さの中にもスカーレットを包み込む優しさ、愛しているのに心
が通じないもどかしさ、すべて轟バトラーさまは完璧!
 まさに男の中の男、宝塚ではレッドを演じられるのは、轟様しか
いないと断言できます。
 私はもう、身も心も奪われてしまいました。帰ってからもあまりの
感動に、食事も喉を通らず・・・・・・・・。
 こんな良い作品を日生劇場だけで終わらせるなんて、勿体ないない
と思います!!!!!
 
 たくさんの人に観て欲しい!!!!!
大劇場が無理なら、せめて地方公演をして欲しいですね。
 そしたら、今以上に轟フィーバーが起こるんじゃないかしら。
音符さま、ビデオの情報、ありがとうございました。
とても楽しみにしております。
 皆さまの観劇録を楽しみに・・・・・・・・・・・・・・・・。
私も14日に観に行きました 投稿者:悠鶴さま ( 02/04/15 23:35:29 )

 今晩は、私もいま東京から帰宅しました、14日はカーテンコールが2回ありました
 それで2回目に客席からいしちゃん!!という掛け声が有ったので斜め前を見ますと、
 のるさんだったのでびっくりしました。それからすぐにプライベートルームに入って
 いかれました。でもそれまで何も気がつか無かったなんてなんともったいない事をし
 てしまったのかと、後悔しております、やはり私って間が抜けているのですね。お恥
 ずかしいです。気を取り直して後の公演は周りをきょろきょろ見ておりましたが、今
 度は4,5人のジェンヌさんらしき方がやはりS席のA列のセンターにすわってらしたの
 ですが今度はGC階でしたのではっきり見えませんでした・・・・・・・・・・
 これで雪組バージョンは見納めです。
                        
ふくいこさま ( 02/04/14 21:14:37 )

今日14日午前の部を見てきて今かえってきました。
WITH YUの皆様の報告を読んでいたので楽しみに席についていたら、始まる少し前に前の通路をのるさんご夫妻がとおりました。
あ、のるさんとおもったら後に男の人旦那さま?隣のおば様もご主人かなと。
のる様黒の上下でロングスカートでした。
だんなさまかっこよかったです。(4列目のセンターに座っていました。)
 
風共本当によかったです。今回ありがたいことに六列目の下手だったにでアトランタが燃えるはトド様かぶりつきでした。
本当みてよかったです。 かっこよかったー。
また、ビデオになるとのことよかったとおもいます。(花がみれないので)
 
カーテンコールがありその時トドサンに掛け声が(多分のるさんでは?)
のるさんに向かってとどさん拍手、うれしそうなお顔でした。
やはり同期はいいもですね。
 
花の時はみれないので皆様のご報告を楽しみにまっています。
つたない文章ですみません。
ももちぃ〜 さま( 02/04/13 22:02:38 )

今日もお喜楽座デビューは果たせませんでした・・(ノ_・、)グスン
幕間にうろうろしてそれらしき方はいらっしゃらないかと探したのですが・・
わかりませんでした・・・あぁ〜〜残念・・わんこ様にもお目に掛かれませんでした・・
 
舞台は初めての割りと前(#^_^#)しかぁ〜し・・隣の3人はカメラでカシャカシャしてて・・(わたるくんのファンの方のようでした)
結構音が気になるし・・反対の方は何度も飴を召しあがるカサカサする音が結構気になり・・・
でもでも・・やはり泣けて大変でした・・
 
皆様のツボの君は僕の妻なんだぜ!のヒップは・・素敵でしたけど・・なんだかより一層
痩せられたような気がしてしまい・・・すみません・私の意見です。
 
せりあがる椅子のシーンは前のおば様3人組がいらして・・全然見えませんでした(゜◇゜)~ガーン
 
愛のフェニックスはやはりこみ上げて来て泣いてしまい・・もうぼろぼろでした(笑)
折角両思い?になれたのに。。それでもやはり出て行かなければならなかったのでしょうか?
どなたか原作をきっちり読まれた方がいらしたら・・・この後の事を教えて頂きたいです。
 
帰りの電車の中では・・さよぉ〜ならぁ〜さよ〜なら〜さよ〜なら〜は・・夕映えのなか〜〜に
♪が延々とエンドレスで流れておりました(笑)
 
早くビデオが見たいですぅ〜〜
 
P.S・・はまこさんはめちゃめちゃ素敵でした・・
まるこさま ( 02/04/13 10:58:40 )

バレンさま
 
> いまだに興奮さめやらずの状態ですが、明日になってしまっては脱力感でとても
> 観劇報告なんて出来そうもないので。。。。
 

うっ、、、 わかります〜〜〜!!!
「もう どうしたらいいの?!」
「立ちあがれない!!! 私の腰 抜けてしまったのかしら、、」(ジョアン風に)
 
私は思わず 隣の方と手と手を取り合って
「素敵でしたね〜〜〜〜」と 感動を分かち合いました。
 
幕間でバレンさまとお会いできず 残念でした。
(さぁ 喜びを分かち合おうって 両手広げて待ってたのに、、^^;)
 
皆様の「はぁ〜〜〜 ふぅ〜〜〜〜」って声が きっとビデオに入っているのでは、、
 
アトランタからの馬車のシーンは(バトラーの髪が乱れて、、、もう、、、)
私の首から蒸気が出てしまいました〜〜〜〜 (しゅ〜〜〜!!)
「燃える〜〜 燃える〜〜♪ アタランタが燃える〜〜〜♪」
舞台が燃えている、、、 観客の心が燃えて、、 会場の温度が3度は上がっています!!
(ハンカチは涙を拭くだけではなく 汗も拭くので おひざに置いて ^^)
 
まだ ご覧になっていらしゃらない方や チケットが手にはいらない方がいらっしゃる現状で
壊れた書きこみをするのは、、、と 思っておりましたが、、、ビデオが出るとお聞きして
ビデオが出た時の為に 「予習の友」として読んで頂けたらと思い 
掻くじゃなくて書かせて頂きたいと思います。
 
「いつになれば〜〜♪ いつになれば〜〜♪ ビデオが出るの〜〜〜♪」
 
 まるこ
はぁ〜ふぅ〜、立ち上がれませんでした。。。。 投稿者:バレンさま ( 02/04/12 20:52:01 )

いまだに興奮さめやらずの状態ですが、明日になってしまっては脱力感でとても
観劇報告なんて出来そうもないので。。。。
 
まず今日の入りから。。。。
会の方のご到着で〜すの声とともにしぃ〜〜んと静まりかえったロビーに
コツコツと足音が響きわたり、思わず心の中でギャ〜〜ッと叫んでいる私。。。
 
いつもの姿勢の良いお美しいお姿が。。。(でもやっぱり目線は前方下方向へ。。。)
黒のつば広のお帽子、黒のジャケット(いつもお見かけする皮ジャケットだったか?
さだかでは??)細身ジーンズ、インナーは銀色のハイネック(歌劇かグラフの
ポートで見たような?)
 
そして会のほうへ、腰の辺りでひらひらと手をふりながら、おはようだか
ありがとうだかの天からのうるわしきお声が。。。
この時点で私はすでに昇天していたかも。。。よく覚えていない。。。
 
そしてとどめのいっぱつ!
振り返り際の、笑顔のお手手振り。。。あ〜〜ん、これで私はもうノックダウン。。。
 
轟さんが去った後の はぁ〜ふぅ〜 のどよめき。。。
 
入り待ちだけで昇天してしまっていた私は、轟バトラーに初おめもじして
どうなったか?ご想像下さい。。。たぶん他の皆様と同じだと思いますので。
 
1部の方は、ニヒルで悪ぶってコムスカーレットをからかいながら、でもまだまだ
いつものバトラースタイルは崩さずにあくまでもかっこよく。。。。うーん、素敵!!
 
帽子をスカーレットに届ける場面。。。
いったん引っ込んでまた出てくる時、ひょいひょいって感じで身軽に飛び跳ねながら、
そしてスカーレットに追いかけられながら逃げる時のソレッー逃げろ〜〜
笑える場面ですが、それも素敵に見えてしまう。。。あんな風にからかってもらいたい〜
 
2部ではうって変わって、苦悩するバトラー。。。
アシュレイとスカーレットの噂に傷ついて。。。
結婚する前はスカーレットとアシュレイの関係にも寛容だったのに、自分の妻となった
スカーレットには嫉妬に苦しむ一人の寂しい男になってしまう。。。。あれだけ
男臭い男の中の男なのに、思わず母のような気持ちになって抱きしめてあげたいと
思わせてしまうんです。。。。。あっ〜、完璧バトラー。。。
 
そして涙が止まらなかったのが、メラニーが死んだあとスカーレットが自分の前を
通り過ぎてアシュレイの胸に飛び込んでしまったときの悲しみとあきらめと。。。そして
何が起こったのか、バトラー自身、訳が分からなくなってしまったような何とも言えない
表情。。。。その後のスカーレットがバトラーへの愛に目覚めてはしゃいでる場面に
その時のバトラーの表情が重なって。。。。つらい。。。
 
そして、気が付いたときしばらく席から立ち上がれずにいる自分がいました。
本当に3時間半があっという間に過ぎてしまったように感じました。
轟さんのことばかり書いてしまいましたが、他の方も皆さん役になりきっていて
ほんとうに満足のいくお芝居をみせてもらった〜と言う感じです。
 
ほかにもたくさんお話したいのですが、皆様のようにうまくお伝えできそうもないので
この辺にしたいと思います。
 
なんだか私だけが興奮してしまって、皆様にとってはつまらない話しになってしまったかも
しれませんが、お許し下さい!
4/8のバトラー様・・・ 投稿者:エルさま ( 02/04/10 04:31:35 )

みけみさま 凄いです! あの感激を文章で表現するとまさにその通り!
(私には書けないけれど・・・)思わず頷きながら出て参りました。
 
 皆様お久し振りです。私も実は昨日の夜初観劇だったのですが、
轟バトラー様のあまりのシュテキさにノックアウトのお壊れ状態・・・
来客などもあったものですから、どなたかのツリーに繋がろうとお待ちしておりました。
 
 未曾有のチケット難の中、幸運にも観劇して参りましたが
> なんだか、申し訳ない気持ちもあり、観劇のご報告など
> 控えておりましたが、やうこさまのおっしゃる通り。。。
> どんどん公演はすすむのにファンサイトが盛り上がらないのは
> 寂しい限り。。。観劇できた幸運に感謝し、少しでもたくさんの
> 方が、観劇できることを祈りつつ、私の感想を。。。
 

はい。私も同じ気持ちです・・・
4/8夜の部は何人か雪組生もいらっしゃったそうです。(音月さんの名前も聞かれました)
でもギリギリで飛び込んだ私には成瀬さんしかわかりませんでした。
 
> もう、黒表紙のプログラムを手にしたときから、顔がほころぶのを抑えようもなく。。。
 

轟バトラー様のお写真をもっと載せて〜〜〜
 
> 期待以上に美しいコムスカに驚き、
 
本当に可愛かったです〜 時々声が・・・・
 
絵になるアシュレとメラニーに満足し。。。
 
王子さまとお姫様のような美しさでしょうか・・・
 
> 「出てきたまえ、レット・バトラー君!!(でしたっけ?)」で、
> これぞ、植田歌舞伎の大芝居!!

> 舞台正面の観音開きの大扉がご開帳して、バトラー轟が現れた瞬間!!

> ムムムム。。と、もうオペラから目の玉が飛び出るほど、前のめりに
> なりましたわ(*’▽’)浅黒い肌、コテコテ&七三になでつけた濃い栗色の髪、
> そして、オヒゲ。。。。激渋〜〜〜〜〜!!!!!オヒゲは、自前とちゃうの〜??
> 渋さの種類がラヴィックとも、ダンシングローズとも違うなんというか?
> 無頼な知性!!とでも言うのか???高笑いもクッサ〜〜
〜〜!!!!!!
> そう!!めちゃんこにニヒルなんです〜〜〜!!!!
 
そうまさにバトラーそのもの! クラークゲーブルを越えた!と思ったのは私だけ・・・?
 
> トップのキャリアと自信に裏打ちされた今の“轟悠”にしか出来ないバトラーが
> 目の前に。。。。片眉を上げての皮肉な笑い、指でなにげにオヒゲをなでる仕草、
> 坐って開く足の角度、高々と組んだ足。。。。すべてに完璧な美学がひそんでいる
> ようで。。。スカーレットに愛をささやき、いつまでも待っている、と歌いながらも
> しっかり情婦がいて、ムニャムニャの欲望は満たされてる悪い奴!!
> その上、アトランタ炎上の中を馬車(これがちょっとチャチなんだけど)で
> 突破、スカーレットから無理やりキスを奪って(キャ~~~!!!)
> 負けの見えた戦場で戦う劇中唯一の貴重なバトラーのダンスシーン!!

 
私も目を見開いて見ました!ピストルに「チュッ」ああ〜これね〜
ほんの一瞬の表情がとってもシュテキ〜〜〜〜〜
その後6回転ぐらい転がって・・・
痛くないかしら・・・と心配になりました。
 
> この最後の決めポーズが“花ポスター”の真ん中の図なのね〜〜〜!!
> ウウッ、そんなにステキでどうするの♪
 
ブラボー〜〜〜
 
> コムちゃんも、歌の雪組で鍛えられ、華奢な身体で体当たりのスカーレット!!
> ドレスの美しさもさることながら、コメディーっぽい表情も無理なく、
> なかでも1幕最後の戦火に追われて帰ってきたタラでの号泣場面では
> 満場の涙、独り占め。。。
> もう一人、場内をさらったと言えば、ベル・ワトリングのはまこさん!!
> 叩きのめされ、悔し涙の中で歌う「南部の女」の絶唱は、素晴らしい!!

 
本当に。まこさんて女役というかこのベルがまさにはまり役!
絶唱素晴らしかった・・・・
 
>  私は、坐ってるバトラーがすごく好きだったんだけど、
> このイスに坐って足組んで、組んだ片手をアゴにあてがう。。。。という
> タマラン姿勢でせり上がってこられるのが、2幕、ほとんどの出演者による
> 「スカーレット、あなたは」の重唱!!せりあがって、全員の声を
> 突き通るように響くバトラーの歌!!もう、ほとんど全身痺れてますぅ〜〜。。。
 

とっくに壊れてました〜
 
> 強いバトラーもニヒルなバトラーもいいけど、私がググッと来たのは
> 嫉妬に狂い、酒びたりで、スカーレットをいたぶるバトラー!!
> ガバと乱れた胸元、バラリと落ちた前髪、すわったコワ〜イ目。。。
> スカーレットの心がアシュレにあると悟った時の呆然とした目。。。
>
> ヤ〜ン!!シュテキ〜〜!!!こ〜んな緊迫したシーンなのに
> 後ろ向きにテーブルに手をつかれたお尻にオペラ釘付けになったり、
> 寝室に連れて行かれるのを抵抗するスカーレットに私だったら
> バトラー追い抜いて、先に駆け上がってるわ〜。。。とか、いけないことを
> 考えてしまう私を許して〜〜〜!!!
 

私もお許しください・・・
 
 
セットの変わり目で裏方さんが見えたり、少々ハプニングがあったり・・・
でも物語が進むほど皆が役に入り込んでいき、
さすがお芝居の雪組&専科という感じで本当に素晴らしかったです!
 
お芝居が終って アンコール「・・・ありがとうございました」の悠様の声
前にどなたかが報告して下さったのでしっかり座っていました。
ご存知無い方は席を立ち帰り支度、幕が開いて慌てて席に戻られていました。
 
今回はあのニヒルな眼差しを客席に走らせる事が多いように感じました。
その度、ドキドキして見たいのに見れない・・・・
あまりのシュテキさに思わず目を伏せてしまって・・・勿体無い事をしました。
でもそれぐらいシュテキ!!!!!!でしたの・・・
 
宝塚の男役を超えた・・・というか性別を越えた役者・・・
演じるとはこういうこと・・・と
改めて轟悠という素晴らしい舞台人と同じ時を生きている幸せを感じております。
本当に素晴らしかったです・・・
sayuki さま( 02/04/11 21:39:44 )

こんばんわ。今日やっと、MY初日を迎えました。
こちらで知識を仕入れて、観に行ったもののいやぁ〜!いやはや、参りました・・・
なんと渋いバトラー様・・・出番的にはスカーレットより少な目なのかも・・・ですが、圧倒的な存在感があり、専科の貫禄充分見せつけてくれます。
スカーレットをからかう場面も下品にならず、大人が小さい子をかまうようにほほえましいんです。
ムキになって反発するスカーレットコムちゃんもとても可愛い・・・そして、とても楽しそうにスカーレットを演じて時折、意識的に男役を出して、わらいを誘ってくれます。
新しく増えた、ミュージカルしたての場面が新鮮です。
シャンティタウンでスカーレットが襲われたあと、みんなが歌い継いでいくのですが、
風・共はじめての試み、大成功!
大好きな場面です。
南北戦争に参加する場面も、監獄にスカーレットがお金を借りにくる場面も
もちろん、「しっとをして悪いかね、君は俺の妻なんだ・・・」
あぁ〜・・・思い出してもハクハク・ドキドキ・・・
もう一つ、椅子に座ったまま、せり上がりされるTomさまの超セクシーなお顔・・・たまりません・・・
 
完全版、初観劇なので、どう違うのかわからないのですが、4年ぶりに再会した轟バトラー、落ち着いて、本当にバトラー役を楽しんで演じていられるのがわかります。
一生懸命の舞台はもちろん素晴らしいけど、Tomさまの余裕あり・の舞台は観ている方も安心して3時間半、の長丁場のお芝居も全然飽きることなくたのしめます。
本当に、渋くて、セクシーで、美しくて・・・
今夜は眠れそうもない・・・はぁ〜・・・思いだしてため息また、観にいきたいです。
なんだかとりとめない感想で恥ずかしいのですがとても感動したので、思い切って送ります。
 
幕間にお会いできた、ゆうゆうさま、ちえこさま、そして、wakoさま、お会いできてうれしかったです。 
             sayuki
るこさま ( 02/04/11 01:31:24 )

みけみさま〜〜 
本当に 本当に、、。
読ませていただきながら 胸がキュンキュンしました。
ありがとうございました。
もう なんだか 胸が痛くて、、 胸が痛くて、、、
(何かが刺さっているのか、、もしかして、、○ネ?!)
 
まったく 自分の置かれている世界とは別の世界に思いをはせて胸を痛めて 恋焦がれるのは 厳しい現実から 逃避しているのかもしれない、、けれど、、その現実に立ち向かっていかれる エネルギーを頂けるのは 同じ気持ちを分かち合うことができる場所やお仲間がいるからだと実感しています。
 
なんだか 最後にバトラーの愛を悟ったスカーレットモード、、?!
 
「そう 私の愛したものは アシュレイの衣装だったのよ、、」(byスカーレット)
フム フム、、でも、、、 バトラーの衣装、、のほうが、、かっこええと思うな〜
(アトランタの駅で着ていた ブルーのスーツ、、、 
 もう あんな素敵な人がいたら、、あぁ〜〜 また 胸が痛い、、うっはっ!) 
Kazukoさま ( 02/04/10 10:24:54 )

ピティパットさんじゃないけれど
気を失いそうで、メマイでクラクラ・・・
になりながら昨日帰って参りました。
もう本当にみけみさまのお言葉に、そうそう!とウナズクバカリです!さすが!!
 
「スカーレット・・・僕は、僕は君が、す・き・だ・・・」
この「す」がかすれ気味というか、ささやくというか、メッチャセクシー!!
燃えるアトランタを馬車で疾走するシーンも、火の粉が降りかかり、くっと顔をしかめる・・
前髪はらりとアイマッテ、メチャメチャセクシー!
マバタキするのがもったいない!
全編3時間5分の中でもっと踊って頂きたいし、
もっと唄って、トニカクせめて半分くらい出てきて!とお願いしたいですが、
それじゃあスカーレットになっちまう、でガマン、ガマン。
 
初日のカーテンコールでお隣のコムちゃんが思わず女役のようにひざをかがめて会釈するのを忘れて 男役ミタイにお辞儀をしそうになって、慌ててひざまずいたのを、ポンと頭を・・・コムちゃんもエヘヘ・・・と言う感じで・・・
本当に全身でぶつかって、
トムさまはどーんと受け止めて、カワイクテシカタガナイみたいデシタネ!
満員の劇場の熱気と共に、本当に充実の舞台です!!
たかこさま ( 02/04/10 10:20:38 )

皆様こんにちは。私は、8日と9日の昼の部を観劇しました。「風共」は初めてなのですが、想像以上の素晴らしさでした。内容については筆の立つ皆様が、素敵に書かれておられるので あまり書きませんが、轟様はバトラー船長そのものでした。
轟様が舞台に現れるだけで、涙が出ました。コムさんは、思った通りの美しさでした。命からがらタラに帰り再起を誓う一幕の最後では、ほとんどの観客の皆さんが涙ぐんでいらっしゃいました。それからいろいろ言われているフィナーレですが、私個人的にはよかったのではないかと思います。
でも「ナイトアンドデイ」は見たいものです。6月の東京での「TCAスペシャル」あたりで実現したらいいのにと思います。2人のスカーレットさんもご出演のようですし・・・。
私が次に観劇するのは花組バージョンなのですが、あさこさんにも期待しています。
ポスターのあさこさんもとても綺麗で、きっと轟様とお似合いだと思います。そして轟様が初めて花組を率いるのも、すごく楽しみです。
みけみさま ( 02/04/09 21:02:18 )

 未曾有のチケット難の中、幸運にも観劇して参りましたがなんだか、申し訳ない気持ちもあり、観劇のご報告など控えておりましたが、やうこさまのおっしゃる通り。。。
どんどん公演はすすむのにファンサイトが盛り上がらないのは寂しい限り。。。観劇できた幸運に感謝し、少しでもたくさんの方が、観劇できることを祈りつつ、私の感想を。。。
 
 タカラヅカの「風共」は、一路スカーレットをビデオで見た
遠い記憶があるだけ。。。轟さまは、全ツの「スタ小部」と写真しか知らず。。。
ものすご〜い期待を持ってドキドキしながら、幕開きを待ちました。
もう、黒表紙のプログラムを手にしたときから、顔がほころぶのを抑えようもなく。。。
 
期待以上に美しいコムスカに驚き、絵になるアシュレとメラニーに満足し。。。
「出てきたまえ、レット・バトラー君!!(でしたっけ?)」で、これぞ、植田歌舞伎の大芝居!!
舞台正面の観音開きの大扉がご開帳して、バトラー轟が現れた瞬間!!
ムムムム。。と、もうオペラから目の玉が飛び出るほど、前のめりになりましたわ(*’▽’)浅黒い肌、コテコテ&七三になでつけた濃い栗色の髪、そして、オヒゲ。。。。激渋〜〜〜〜〜!!!!!オヒゲは、自前とちゃうの〜??
渋さの種類がラヴィックとも、ダンシングローズとも違うなんというか?
無頼な知性!!とでも言うのか???高笑いもクッサ〜〜〜〜!!!!!!
そう!!めちゃんこにニヒルなんです〜〜〜!!!!
 
トップのキャリアと自信に裏打ちされた今の“轟悠”にしか出来ないバトラーが目の前に。。。。片眉を上げての皮肉な笑い、指でなにげにオヒゲをなでる仕草、
坐って開く足の角度、高々と組んだ足。。。。すべてに完璧な美学がひそんでいるようで。。。スカーレットに愛をささやき、いつまでも待っている、と歌いながらもしっかり情婦がいて、ムニャムニャの欲望は満たされてる悪い奴!!
その上、アトランタ炎上の中を馬車(これがちょっとチャチなんだけど)で突破、スカーレットから無理やりキスを奪って(キャ~~~!!!)
負けの見えた戦場で戦う劇中唯一の貴重なバトラーのダンスシーン!!
この最後の決めポーズが“花ポスター”の真ん中の図なのね〜〜〜!!
ウウッ、そんなにステキでどうするの♪
 
コムちゃんも、歌の雪組で鍛えられ、華奢な身体で体当たりのスカーレット!!
ドレスの美しさもさることながら、コメディーっぽい表情も無理なく、
なかでも1幕最後の戦火に追われて帰ってきたタラでの号泣場面では満場の涙、独り占め。。。
もう一人、場内をさらったと言えば、ベル・ワトリングのはまこさん!!
叩きのめされ、悔し涙の中で歌う「南部の女」の絶唱は、素晴らしい!!
 
 私は、坐ってるバトラーがすごく好きだったんだけど、このイスに坐って足組んで、組んだ片手をアゴにあてがう。。。。というタマラン姿勢でせり上がってこられるのが、2幕、ほとんどの出演者による
「スカーレット、あなたは」の重唱!!せりあがって、全員の声を突き通るように響くバトラーの歌!!もう、ほとんど全身痺れてますぅ〜〜。。。
 
強いバトラーもニヒルなバトラーもいいけど、私がググッと来たのは嫉妬に狂い、酒びたりで、スカーレットをいたぶるバトラー!!
ガバと乱れた胸元、バラリと落ちた前髪、すわったコワ〜イ目。。。
スカーレットの心がアシュレにあると悟った時の呆然とした目。。。
 
ヤ〜ン!!シュテキ〜〜!!!こ〜んな緊迫したシーンなのに 後ろ向きにテーブルに手をつかれたお尻にオペラ釘付けになったり、寝室に連れて行かれるのを抵抗するスカーレットに私だったら バトラー追い抜いて、先に駆け上がってるわ〜。。。とか、いけないことを 考えてしまう私を許して〜〜〜!!!
 
 賛否渦巻いたショーのないフィナーレは、再び開いた幕の後にすっくと立つバトラーに始まり、全員が舞台奥から順番に出て、最後に再び轟さまが。。。
派手さはないけど、私は好きです。
深い感動の余韻を途切れることのない拍手が包み込んで本当にいい舞台を見た。。。と、こんなん思いました。。。
ひさこさま ( 02/04/08 05:51:32 )

こんにちは、雪乃さま!幕間にお目にかかったひさこと申します。
おせんべいありがとうございました!!
今回一緒に来れなかった、娘のみちゃこに記念に持って帰ってやりましたらとても喜んでました。ごちそうさま(*^o^*)
 
> 今回も一人で上京しましたのでちょっぴり寂しかったのがお会い出来た
> 事で観劇の楽しさも倍・倍・倍増になりました。「愛、燃える」は上京
> 出来なかったので禁断症状がひどくて常に涙目になっておりました。

 
お気持ちよくわかります。私も、東京は遠くて・・・(;_;)でも ご一緒したいわわんさまと笑ったのですが、「生まれてこのかた東上したのは 5本の指にも満たなかったのに、夢悠病にかかって以来ほんの数ヶ月のうちに同じ数ほど東京に来ちゃうね。」って(^^;)TOMさま偉大なりです。
 
> ゆうゆうさま、やうこさま、早速のご報告ありがとうございます。
> あまりにも魂を抜かれたようになってて轟熱が再沸騰・・したみたいです。
> ご報告を読んで、ああそうだったわ、とつい何時間か前に観てるのに、この 有様です。情熱的、かつ克明な記憶力に脱帽です。

 
ひさこも同感です!!っていうか、やうこさまとゆうゆうさまがいらっしゃってるのわかったので、これで観劇報告はお二人にお任せできると思い、自分はひたすら物語にのめり込んで泣いたり笑ったりTOMさまの演技に鳥肌たてたり大忙しでした。で、雪乃さまと同じく最終的には魂抜かれて茫然自失状態でした。(^^;)
 
> ラッキーなことにもう一度観劇予定ですのでどなたかとお会いできるのを
> 楽しみにしておきます。これからもどうぞよろしくお願いします!

 
わたしも、今回お留守番させたみちゃこを連れてもう一度参ります。
又お目にかかれると嬉しいです。どうぞよろしく(*^o^*)
雪乃さま ( 02/04/07 04:31:20 )

やうこさま、そしてお目にかかれた皆様お話できて本当に嬉しかったです。
音姫さま、お気楽座デビューおめでとうございます。最初はね、みなさんおやさしいのはよーくわかってても、はずかしくって私もなかなかお声が掛けられませんでした。でもその後はすぐご同病のよしみでお話が弾んで親しくなれて・・・ほんとありがたいなあ!と思います。
今回も一人で上京しましたのでちょっぴり寂しかったのがお会い出来た事で観劇の楽しさも倍・倍・倍増になりました。「愛、燃える」は上京出来なかったので禁断症状がひどくて常に涙目になっておりました。
ゆうゆうさま、やうこさま、早速のご報告ありがとうございます。
あまりにも魂を抜かれたようになってて轟熱が再沸騰・・したみたいです。
ご報告を読んで、ああそうだったわ、とつい何時間か前に観てるのに、この有様です。情熱的、かつ克明な記憶力に脱帽です。ラッキーなことにもう一度観劇予定ですのでどなたかとお会いできるのを楽しみにしておきます。
これからもどうぞよろしくお願いします!
音姫さま ( 02/04/07 02:06:44 )

やうこさま初め初日に御集まりでした皆々さまへ
 「風共」の初日という記念すべき日にお喜楽座デビューさせて頂きましてありがとうございました。
 思いきって足を運んでよかったと思います。案ずるより生むが易し・・・・ですね。
   
  やうこさまは想像とおりの方でした。色白でお美しいのは想像以上でした(?)。 
皆々さまと自己紹介させて頂きました。拝見するお名前が次々と・・・・・・
でもごめんなさい。一度には覚えられなくて〜。
  
皆様、新入りの私を温かく迎えて下さり、ホッとしました。
夫は「音姫だなんて言って、皆さんもっと若い人を想像していたんじゃないのかなあ? 姫って柄じゃないよ〜」と苦笑気味。
 
 今夜は、すきやきをしながら、舞台とお喜楽座の方々の話でもちきり。
従ってすきやきの味はよく分からんままに終わりましたデス。
 
 これからもどうぞ末永くよろしくお願いいたします。
轟さまを中心にどんどん大きく広がる輪ですが、宝塚以外の話題も増えて、色々な人生経験をされた方々のお集まりとなりますことを願っております。
                        今夜も眠れない音姫より
いわわんさま ( 02/04/07 06:51:02 )

音に聞こえど、姿は拝見したことが無かった音姫様をはじめ、やうこ様、みなさまとお会いできて本当に嬉しかったですv
 
>  「風共」の初日という記念すべき日にお喜楽座デビューさせて頂きましてありがとうございました。
>   思いきって足を運んでよかったと思います。案ずるより生むが易し・・・・ですね。
 

本当に、記念すべき日でした(感涙)
第一部で涙と鼻○でドロドロになった顔で、皆様の前に顔をさらすのがちょっと恥ずかしかったのですが(^-^;)
お会いできて本当に楽しかったです。
chiharu さま( 02/04/07 21:28:36 )

今日、11時公演見てきました。
今日は白城あやかさん旦那様の中山秀さんそろってご観劇でした。
地方公演の時よりトップの間に出来た余裕が良い意味でバトラーさんにも 余裕として出ていて、これぞバトラーさんと出来ですが、そんなバトラーさんに感激したのか、スカーレットに別れをつげてさよならだけはと言った後、客席からとどちゃんの掛け声が、バトラーさん顔がくずれそうになるのをこらえていたような気がしました。
毎回最後アンコール一回はあるようで、最後轟さんのありがとうございましたが聞けます。
皆様慌ててお席を立たないように。
ももちぃ〜さま ( 02/04/08 17:50:27 )

掛け声だったのですね・・・私は娘と二階のおく〜〜〜の方で観劇していて・・
その上一瞬も見逃すものか・・と二人でオペラグラスを覗いていたので・・
何???まさか変な人が舞台に向かって襲い掛かるのでは。。と
マジで心配してしまい。。キョロキョロしてしまいました・・(笑)
あぁ〜〜見ていたのに残念・・表情の変わり目に気付きませんでした・・
正直言って・・かなり腕と目が疲れていたので(笑)
これで安心して眠れます・・・ありがとうございました
ちえこさま ( 02/04/07 17:57:17 )

ゆうゆうさまの素早い速報とみごとなまでの壊れっぷり。
やうこさまの 詳細な まるでプロ並みのご報告(ファンモードなところが違いますね。)お待ちしておりました。
当日 お会いできました皆様 有難うございました。
雪乃さま おいしいお煎餅をご馳走さまでした。
手作りのとむさまの〇〇柄のベストが 素敵でしたよ。
 
バトラー様は とても格好良かったです。
口ひげなでなでーのニヒルな笑い ピストルに口付けのセクシーな表情 結婚式のタキシードがまたしゅてき!(花嫁コムスカーレットがまた美しい!)
嫉妬剥き出しの酔っ払う場面 絶望と後悔にさいなまれ、メラニーにすがるバトラーの弱さもまったくうっとりでした。
4年経って 大人の色気ムンムンの男くさーい魅力的なバトラー様でした。
 
やうこさまご指摘の「抜き足 差し足」シーン。ホント会場中大受けでしたね。
あれ初日だからなの?今日もやってくれたかしら?
去ってゆく格好も とってもいいんです。
 
音響はかなり不満ですね。一時バトラーさまのお声がずれて聞こえましたね。
開演のアナウンスも宝塚の劇場よりも聞き取りにくいです。
 
フィナーレのご挨拶でご挨拶しそびれた(女役として)こむちゃんの頭をポンと触ったトムバトラーさま スカーレットを見つめる表情はとっても優しかったですね。
 
初日は理事長さまはもちろん 横尾さんもいらっしゃってたそうですし全国ツアーのベルさん(雪組のまゆみさん)他ジェンヌさんももいらしてたようです。
やうこ ( 02/04/07 02:48:54 )

ゆうゆうさま、いつもながらの速報、本当にありがとうございます。
私ら お気楽メンバーズが 夢見心地で好き勝手なおしゃべりに花を咲かせてる間、必死で携帯につなげつつ打ちこんでいるお姿は マグノリアの花のように気高いオーラに満ちておりました。
 
 ほぼ初めて入る日生劇場は、客席は 東宝劇場などに比べて あまり広くないですし、オケボックスが無いので、舞台との距離が近いと思いました。
 ただ、まだ良く分からないんですが おトイレの数が少ないようで、宝塚劇場に慣れてる身にとっては、長蛇の列にうんざりで、幕間が(25分って短いかも)おちおちしていられないんです。これから何とか ”抜け道”を考えなくっちゃ。
 
さて、劇のことを・・といっても これからご覧になられるご予定の方は、お楽しみが減ってもいけませんよね。でも、ご覧になれない方の為にちょっぴり書かせてくださいまし。
(ストーリーの詳細はプログラムなど入手していただいたらお分かりかと思うので、ごく簡単に バトラーさまの部分だけ)
 
幕開きは・・前回の全国ツアー「バトラー編」しか知らない私ですので、バトラーさまが 中央に立ってらっしゃる、と思ったら、パッと華やかに、南部の町の青年達が「美しき南部」
の歌を歌い踊るの場でした。(どうも これは録音がイマイチで、生の音楽に慣れてる私達には ちょっと・・)
この場面が、アシュレの家(樫の木屋敷)のパーティの場につながっていて、アシュレを探しながらスカーレット登場(あの 白いフリフリのドレス)。
そして、女達がお昼寝で居なくなってから 男達が集まって戦争の話題などしてると、奥から「南部が負けるなどというフラチな男が居る」と誰かが言いに来て 皆が騒然と。
でもって、いよいよレッドが登場!となるのでした。
この間の じれった〜い気持ちが すーーーーーって消えて行くように 待ってました!のご登場が 最高にしゅてきなのでございますよ、もちろん。ああお待ちしてましたわ!!!
 
セリフまわしも はっきりメリハリ、人をコバカにした例の「お口曲げ笑い」も、人々の様子に 微妙に反応しながら その場を圧する「気」の発し方も そりゃもう「芸術賞」いえ、人間国宝級でございます。(夢悠病ですからね、これまでの他のバトラーさまのご贔屓の方がいらしたら、ご免あそばせ)
 
樫の木屋敷の図書室の長椅子で、スカーレットがアシュレに強引な愛の告白をして振られるのを 聞いてしまう場、(スカーレットが投げる花瓶は、ほんとに当たったりしなかったかと びっくりでした)
スカーレットの気の強さ、情熱、もちろん美貌に 惹かれるレッドの、「女の扱い」が、ま、現実にそげな男が居たらちょっとね、なんですが、なんとも「オトナの男」なんですぅぅ。
 
スカーレットが言いたい放題な事を言う、その表情や、物腰を、余裕の笑みを浮かべつつ観察し、からかったりなさるんだけど、でも、興味シンシンどんどん惹かれてる、そんな雰囲気が「男」っていう感じなんですぅ。どうしましょ。
 
それから一年後、アトランタ駅で、未亡人となったスカーレットと再会するレッド。
青いスーツがとってもお似合いで、白いお帽子を扱う指先もしゅてき。
レッドの情女・ベル(未来ゆうきさん・・ちょっとした迫力もの。歌がさすがです)も登場です。
 
それから、メラニー宅で、スカーレットU(白羽ゆりちゃん)も登場し、慈善バザーの場が始まります。
このあたり、かつての作品よりも ほんの少しづつ話のテンポが早くなってる気がします。
さて、いよいよの「金貨で150ドル」で、バシッと決まったレッドが颯爽とご登場なワケ。
強引に「ハミルトン未亡人」を指名する、その有無を言わせぬ迫力は まさにレッドバトラーさまなんです。いやはや。
 で、せっかくの「南部の為にめざましい働きをしてる」との評価を わざわざ否定して「金儲けの為ですよ」と言ったり、スカーレットに「アシュレが戻って来る」なんて言っちゃったり、そういう「悪ぶる男」の表情が何とも・・素晴らしいんです。
 
いそいそと去っていくスカーレットを見送ってからの「月のしずくを ほのかに浴び♪」が 甘く切なく、と〜っても胸が熱くなっちゃいます
だいいちね、この公演で初めてTOMさまの歌声が聴けるんですもの。
個人的ながら、4年前のことやらの思いや、ここのところの禁断症状やら・・もあってね。
ぐすっとしちゃいました。
それに それに、歌われてる表情が もう 超うっとりなん。
「君はマグノリアの花、心酔わす人よ」のとこで、お目を閉じ、「風にひとひら・・」あたりで、そこに美しいマグノリアがあるように 愛しそうに”遠い目”なさるん。
最後の「マグノリアの君」で そりゃもう優しそうな微笑みをなさいますんですぅ。
 
それから、話は進んで、スカーレットに帽子を届けるシーン。
出て行けとドアを指さすスカーレットを 壁に追いつめて「しょせん男と女は・・」なのよん。
思わずコムスカーレットがちょっとセリフを間違えそうになったのもうなずける女ったらしぶりでございます。しゅてきなんてもんじゃございません。
それで、大爆笑が その後に。
ルンルンで帽子をかぶるスカーレットに、レッドが 「抜き足 差し足」の大股で近づき、はっはっは、で、ぴょんぴょん走りで去って行くの。
 
それから、待望の(って、どのシーンもみんな待望なんですが)戦火をくぐり抜けるシーン。
ベルの家から出て来るレッドの「服装の乱れ」が見られなかったのは 多少残念でしたが、馬車を操って戦火を見定めようと会場を見渡すまなざしが 「これこれ これよ!」でした。
「行かないで」と叫ぶスカーレットを抱きしめて・・のうっとり場面、そして、ついにの「ピストルにチュッ」、クルクル8〜9回転もありました。
感動・感動・また感動!
 
 
それから、第二部
おちぶれたスカーレットが 刑務所のレッドにお金を借りに行く場面。
「妹」と偽って面会に来たスカーレットの様子を 話をしながら観察し、手のマメから彼女のモクロミを見破るワケなんですが、時に嬉しそうに、時に女心をもてあそぶように、いかにもプレーボーイな様子を見せるんです。
で、結局冷たく突き放すような言葉でスカーレットを怒らせる。
 レッドって男の、頭が良くて 冷静な部分と、燃えるような情熱を不器用に隠しちゃう面とか、そういった豊かな人間性が 微妙な演技で 良ーく伝わってくるんです。
 
スカーレットとの結婚披露パーティでの応対など、世間の荒波を越えた人生経験豊かな男の風情は 一種、風格さえ感じさせます。
それが、他方では、スカーレットとアシュレとのウワサに翻弄され、悩む姿、階段から落ちたスカーレットのことで絶望に沈む様子、そして なんとも残酷なのが、メラニーの死に立ち会ったスカーレットを 両手を広げて待っていたのに 彼女がアシュレの腕に飛び込んだ時の落胆の表情。
そういった面を 男らしさを失わず なお、繊細で傷つきやすい人間性として 素晴らしい表現力で見せてくださるんです。
 
他の出演者さん達も それぞれ個性的で。。。や〜 なつかしい雪組のみなさん!っていう思いで見ておりました。
 
長くなっちゃって その割には なんのことだか お分かりになりにくかったと思いますが、今夜は おやすみなさいまし。
あゆみさま ( 02/04/07 01:36:16 )

私は今日は入り、出だけ参りました。劇場入口を入ったところのスペースでした。
背広姿の日生劇場の方数人、Tokyo Takarazuka Theatre Staffと背中にあるジャンパーの男性数人、それにいつも東宝の前で交通整理のおじさまも見受けました。
帝国ホテル側から入られたトムさんはとてもにこやかでご機嫌麗しくお見受けしました。
つばの広い黒のお帽子に、コートも黒、ぐらいしか覚えておりません。
出は大勢のファンが拍手するなか、汝鳥さんを先頭に本専科の方々に続いてトムさん、以下多分全出演者が多分学年順に一列に行進(?)して出られました。トムさんはサングラスもお帽子もなくあんな美しいお顔を拝見したのは初めてです。
 
プログラムを買いました。私は第1頁と終りから2頁目のチェックのベストの渋ーいバトラー船長がとても好きです。そしてリハーサルシーンのお写真は どれもとてもおきれいだと思います。横尾先生のお熱なお言葉もとても楽しいです。
「風共」記念グッズは花、雪の各ポスターと同じ柄のメモパッド、専科生の名前入り手ぬぐい、そして同じくポスターと同柄ポストカードでそれほどエキサイティングなものではありません。
ブロマイドも種類が少ない、というか写真の種類があれだけしかないような感じでした。
しばらくしたら舞台写真等もといろいろ…だと良いのですが。
 
ゆうゆうさま ( 02/04/06 20:08:14 )

みなさまぁぁぁぁ〜〜。
完全版・風と共に去りぬ、先ほど、大盛況のうちに幕を降ろしましたです〜〜〜。
 
まず、とむ様のバトラー船長は、それはもう激渋なんです。
髪はまっ黒ではなくて、少ぉぉし、茶が入ったようなかんじだと思います。
お衣装は若干変わったようなぁぁ。。
すみません、肝心の変更点ですが、実は風は本日が全く初見の初心者でして・・・。よくわかりまへん。すみません。
とにかくシュテキ☆!。あとお髭がメチャ似合う。。
あとあとお髭を撫で撫でする仕草がもの凄シュケベでたまりまへん。。
馬車の「はぁっつ!」がかっこえええ〜〜〜〜。
ピストルにチュ☆とか。。
ベルさんの肩を後ろからぁぁ。。
(ここはお腰にいって欲しかったっす)
ほいでもって「君は俺の妻なんだぜ!」がもうぉぉ。
その後のおヒップちゃんのラインとか。
☆さよならは夕映えの中で☆も
☆愛のフェニックス☆も泣けますぅぅぅ。ぎゃぁぁぁっ。
 
アシュレ、メチャ脚長くてかっこええです。
スカーレットが夢中!って、納得出来てしまいます。
 
メラニー、もうかっわいい!!。か弱いのに芯がしっかりしてて、マリア様か天使か。。
バトラー船長とラブシーンして欲しかったですぅ。(どんなよ?)
 
そしてスカーレットのコムちゃんは、メチャはまってました。
とむ様のはまりにはかないませんが、気が強〜〜くて、我が強〜〜くて、わがままで、会場中をひっかき回してました。
当然、激美人な訳で。
 
ベルのハマコちゃん、見事に売春宿のおかみさんしてはって これまた見事に健康美溢れる情婦さんでした。
お歌はさすがです。。
とむ様とハマコちゃんがバッツンバッツンだなんて、そんなぁ
いやぁ〜〜ん。。
 
あとですねぇ。本専科の先輩方が多数ご出演で、おばさんは 本当のおばさん(失礼!)、お姉様で、おじさんは本当におじさんで、なんだか宝塚ではないような感じもしてしまいました。。
 
ではでは、トップ・オブ・ザ・トップの初ご挨拶行きます。
 
風に花びらが舞う 優しい季節となりました
宝塚歌劇団88周年 専科雪組花組リレー公演
「風と共に去りぬ」初日を無事迎える事が出来本当にありがとうございました。
88周年という素晴らしい歴史を土台として
これからも精進して参りたいと思っております
千秋楽までどうぞよろしくお願い致します