かんげきろく
「デパートメント ストア」 「凱旋門」東京1000days劇場<2>
2000年10月12日〜10月29日分までのお喜楽座掲示板、メールでの”かんげきろく”です。
轟様の舞台への感激、ご報告、そして同じファンの皆様との思い出も含め、熱い日々をここに残します。
9月22日〜10月11日分は<1>でご紹介しております。
掲示板ツリーの下のものから順に掲載いたしましたので、日付が前後する場合もございます。
なお、掲載洩れにお気づきでしたら是非ご連絡くださいませ。
ゆうゆう ( 10/31 07:44:09 ) 速報を入れて下さった皆様ありがとうございました。 すごく遅くなってしまったのですけど、どこにぶら下がって良いのかわからずとりあえず、報告専用ツリーを作ってみました。 既にご報告されている方の内容との重複がありましたらお許し下さいませ。 また、不足点のフォローも宜しくお願いいたします。 それと、何分激しく壊れながらの観劇で、常時お目目はうるうるで良く見えなかったし.....。前楽と大楽がごっちゃなのです。すみません。 「デパメン」 (大楽) ゾンビ。こむゾンビが出てくるなりペッタンコと力無く前に倒れ、正座をしました。 それで両手のひらに何か持っていてお口へ、たぶんお茶をすすっていたのではないかと思うのですが、肉眼では良く見えませんでした。前方席の方、どうでしたか?。 お湯のみらしき物体はその後ぐんちゃんが受け取って引っ込みました。 チーーーン!というエレベーターのベルの音と共にフレックスが出てきたときの ゾンビ軍団のキャー!とかわ〜お!とかの奇声は、最後とあってもの凄かったです。 ♪モデルさんみたいだね〜〜♪のところで、込むゾンビがフレックスの顎を、コチョコチョしてました。 大劇場では大判のり付き煎餅が登場してましたけど、今回は本物のお煎餅で「あ〜!本物のおせんべい!ありがとう!!」ってくぁわゆくお礼を言ってました。 良い子の皆さん。人に物をもらったらフレックス君のように大きな声でお礼を言いましょう。 もぐもぐとお煎餅を食べ始めた時、客席から笑いが起こってました。食べ方がとっても無邪気でくぁわゆかったのですぅ。。 その後お煎餅はチー坊に取りあげられたあと、なるちゃんへ。私、それ欲しい〜〜!! ジャネットが助けに来ると「やあ〜〜君ぃ!どこにいたんだい?お煎餅取られちゃったよ〜。屋上へ行って飛行機に乗らな〜い?」といいながら、かわゆく走って行きました。 あ〜〜〜〜ん!ゾンビ、終わってもた〜〜〜〜〜〜〜〜。好きだったの〜。(泣)。 ルンルルン。何度も肩をポンポンされ、前楽は「凄み眼飛ばし」バージョンでした。 幸ちゃんは、両腕でガッツポーズのような受け身の格好をして「来るなら来い!」って感じでした。 大楽は♪とても好〜きなんだよ♪でとむ様とぐんちゃんに幸ちゃんが挟まれて抱きしめられてました。幸ちゃんは「わ〜〜〜っつ、僕もさ!」と少し悲鳴にも似たかん高い声 で歌ってましたけど、嬉しそうでした。 引っ込む時に、とむ様が幸ちゃんの肩をポンポンと叩き、手を差し出して一緒に手を繋いで引っ込もうとしたのですけど、こうちゃんはいつものようにすっ飛んでいて、結局 いつも通りぐんちゃんが差しのべた手を取って行ってしまいました。 大劇場ではタータンと手を繋いで引っ込み、ぐんちゃんが待って〜〜って追ったのですけどちょっと残念でした。 ハートフルドリームでミリちゃんの胸にお花が付いているのを観たら、泣けてもた。 ちょいの間ですけど、ストライプのスーツでミリちゃんと踊るとむ様の笑顔は、激素敵で、また、ミリちゃんを見て微笑む瞳がとっても優しかったんです。 みりちゃんもとびっきりの笑顔でした。(激泣き)。 ハートフルドリームの銀橋で、いつもは幸ちゃんを突き飛ばしてぐんちゃんとくっつくところ、大楽は幸ちゃんとのツーショットでポーズを決めて、ぐんちゃんは手を目にあてて「ふぇ〜〜〜ん」って泣いてました。←妙にこのポーズが合ってるの。ぐんちゃんって。そういうキャラなのかしら?。 その後引っ込む時に、幸ちゃんにバイバイを、グンチャンに向かっては両手を併せてごめんねというお謝りの格好をしてました。一応フォローもありでした。 リゾートの冒頭。こむちゃんへのダンス指導は前楽が両手を耳の横でくるくる回すポーズを(意味不明でめちゃめちゃオモロイ)、大楽は平泳ぎでした。 (前楽)リゾートが終わってしなちゃんがバーンバーンと出てくる所。いつもはとむ様が逃げようとする幸ちゃんを無理矢理抱きかかえて止めるのですが、今回は二人で手を取り合ってタンゴを踊るポーズをしてました。一瞬、虹ナタの武志を思い出してしまいました。 ♪あ〜〜いと夢なんて、そんな言葉♪って....最後のバラードはいつにも増してメッセージ色たっぷり。額の汗と厳しくも優しい瞳、力強い歌声に涙が止まりませんでした。 (大楽) ヒューマンサービスからラストのカミングスーンは、それはもう、凄い熱気でした。 千秋楽特有の熱気というか、普段も熱いけど、特に熱い感じを受けました。 とむ様の後ろを通る組子さん達の笑顔もキラキラと輝いて...。奥の舞台上では、肩を組んで歌ってる組子さんもいて、ミリちゃんとあゆちゃんがしきりにいじられてました。 そして、まりえさんが幸ちゃんに手を差しのべ、二人で堅い握手を交わしてました。 せっかく仲の良い同期、同じ組で楽しそうだったのにぃ。。。辛いお別れですね(泣)。 前楽はお席でひとみさんが泣いてらしたとかで、舞台上でも涙目の人が多かったですけど、大楽のデパメンは涙ではなく笑顔でのお別れとなりました。 でも「今日でおしまい!」と大声で歌われたにゃ〜〜メチャメチャ寂しかったです。 せっかくヒューマンサービスを売りにしてリニューアルオープンしたスターボーンデパートなのに、なんで店じまいしてしまうのよ〜〜〜〜。いやだぁ〜〜〜!!。 (激泣きwithさえこ)。 「凱旋門」 大好きなオープニングのパリ祭も、「私はドイツから亡命した外科医、ラヴィック..」も「俺なんかねジョアン」も「そっちにしますか?」も「君を愛しているから...」も、何もかも、最後。悲しいけど仕方ないかぁ。。。って幕が開く前からお目目うるうる。 そして美郷さんのアコーデオンが終わり、遂に大楽「凱旋門」が始まってしまった。 唐突ですけど「今日シェーラザードで君を見たとき驚いた」がとってもうきうきした感じがして驚きました。勿論ここはそういううきうき感を出すシーンなのでしょうけど、クールなラヴィック先生は東京で随分とホットになったのではないかしら?って思いました。 対照的に「私は今しあわせ!」とはしゃぐジョアンをみて「しあわせ....」戸惑いながらつぶやく姿は先程のウキウキ感とはうって変わって、今日は暗く感じました。すてきなのです〜〜。。 マダムがローゼンフェルトさんに「お食事代とお部屋代がだまってますよ」と言ってました。 ハイメさんとユリアさんをご案内するときに「お揃いで...羨ましい!」とも言ってました。 ずーーと後のシーーンで、ローゼンフェルトさんは「マダム〜〜!たまっていた食事代と部屋代つくって来たんだ!」ってちゃんと耳を揃えてました。 今回のお芝居はマダムのキャラしかギャグが飛ばせませんでしたので、しびさんの剽軽さが重いお芝居の中の救いでした。 アンチーブでのラヴィック先生はかっこ良すぎますよね。大好き〜〜〜!。♪宝石いっぱいのトランク盗んで旅に〜〜♪のジョアンの歌の最中、「クスッ」と笑いました。白い歯が とっても爽やかで眩しかったですぅ。さらに照れたように後頭部をす〜っとひと撫でしながらジョアンの方へ......。すてき〜〜〜。 ぺぺちゃんの腕をねじ上げる所「お前にやるんじゃない!」というセリフ、静かな凄みがありますよね。「勿論ですとも」と答えるぺぺちゃんにも鋭さがあって、ここは大劇場と全く 感じが変わったシーンだと思いました。すがたさんのぺぺはどこか憎めない軽い部分がありましたけど、レアちゃんのぺぺは鋭利な刃物のよな感じを受けてました。原作に近いにはレアちゃんかなぁ。こんなかっこいいひもなら貢いでもいいかも!。 追放から帰ってジョアンと再会するシーンで、二人で飲むカルバドスが最後のカルヴァになるのですよね。「カルヴァドスね...」「ああ、カルヴァドスだ...」がとても切なかった。 「ああ、カルヴァドスだ...」と言いながら、愛おしそうにグラスを見るところが大好きでした。 「私を捨ててしまいたいのかと思っていたわ...」と言った後、グビ〜〜ッとグラスの中のカルヴァを一機のみするジョアン。「今日、あなたに逢えて良かった...」と言う前の、意を決したような一機飲みは東京バージョンなのですけど、この間がとっても好きでした。 その後の「キスするんだ!」は、楽が近くなるにつれてだんだん強い感じになってきていて引き寄せられるジョアンのからだが、ガクンとなってました。 28日に同伴したずんこファンの友人は、ここが一番ドキッとしたと言ってました。 そうそう、前楽は「座りたまえ!」でした。たぶん初めてだと思います。 「俺はあの夜!」も後半とても強くなりました。「君が俺の所に戻ってきてくれたんだと思ったんだ....」も同様。悔しさ満点になってきてました。 お陰でその後の♪金色の雨♪の苦しさが倍増で、ラストは窒息しそうになってしまいました。 かしげアンリの「彼が来ていたの?」と「それで泣いていたの...」は後半、切れそうな男を感じさせました。東京公演のスタートの頃はものわかりの良い感じがしていて、撃っちゃそうな感じを受けなかったのですけど、最後はトゲトゲしくて、素敵でした。こんなつばめちゃんなら靡くかも!ってsakikoさまがおっしゃってました(あ〜、いいつけちゃった。すみません)。 シュナイダーさん(今や身内のような親近感が湧いてます)とのフーケでのやりとり、大好きでした。すけべな目と憎しみの目。お愛想笑いなんかも交えながらのお顔の表情の変化は、いつもドキドキしながらオペラモードでした。 「車は矢のように失踪する!」の人差し指!大好きでした!!。(は?) ジョアンに死の直前に「キスして....」と言われ、優しく手を添えてのキスは、今日は激激優しくて....一層涙を誘いました。 ラストシーンはあまりの悲しさに身体が震えました。 鳩の群舞の間もずーーーと激泣きしてました。完璧ぶっ壊れてたんですね。 鳩さんも倍近い人数になったしダンスもきっちり揃って、素晴らしかったです。 「いのち」で飛び立った鳩さん達の激笑顔でのダンス、けなげな感じがして毎回泣けました。 そんなこんなで、私の「デパメン」「凱旋門」は終わりました。 (長文におつきあい下さいましてありがとうございました。実はまだまだあるのですけど、まとまらないので、いい加減にしておきます) 皆様、公演中はいろいろとありがとうございました。 やうこ様、みなさまのお陰様で、一層素晴らしい空間にいれた自分を嬉しく思います。 幸せでした。 |
ちえ ( 10/31 22:58:51 ) 凱旋門に向って後姿のラヴィック氏 もうこれでラビック氏とお別れするのだと思いながら切ない気持ちでしたが演技力,歌唱力、ダンスと上質な舞台を観た満足感もあり最高の轟悠さまに感謝を込めてありがとうございました! なにかもの哀しい気分もてつだいこの2日間ボーと過ごしようやく落ち着きましてWithyuを開き驚きました。 沢山のメールを読んでいますと一場面一場面が文字の後ろから浮かび上がってきました。お喜楽座のみなさまの観察力がすごく そう!そう!とうなずきながら感激しています。 これで収まった熱が又上がりました。幕間にやうこさまよりいただいたカルバドス!(あまりの強さに驚きました) ごちそうさまでした。いろいろな方とお会いできまして楽しい楽しい雪組公演でした。不慣れなパソコンを助けていただきありがとうございました。 格別に思いで多き凱旋門でした。 |
初めての千秋楽の一日! 投稿者:Mieko ( 10/30
21:12:18 ) お喜楽座の皆様、こんばんは! 昨日は、何もかもが初めてで感動の一日でした。 私もイシコ様と同じ「がらんぼうのゾンビ」状態です。 前楽の券しか持ってない私と友人のsachiko! 楽のチケットをゲットするため、朝9時までに並びました。8時24分東京駅に到着した私たち。 9時には十分な時間があるのに、少しでも早く並べば当たるような気がして・・ 「間に合うよねぇ〜」と口では言いながら、足の運びが速いの何の! 一緒に並んでくださった、雪ふぁん様ごめんなさいね。付いて来るの必死だったでしょ! 1000daysに到着し、もうすごい人!ロビーに入れてくれて整理券が配られた。 私たちは、204・5・6でした。結局、25枚の当日券に500人強の人が並びました。 抽選結果は、友人のsachikoが34番でキャンセル待ちでした。結果が分かるのは開演15分前! 友人は、もしチケット手に入ったら私にくれるって言うんです。 何でそんな気持ちになれるんだろう?? 自分も見たいに決まってるのに! きっとキャンセルは出るだろうと思い、私は「さばき待ち」を決意! しかし、どうしたらいいのか全然分からなかったの。 以前に公式HPのほうである方の投稿で「さばきする人・買う人」?? だったかな?マナーみたいな事が書かれていて、読んだことがあったの。 両替は、しっかりしてきました。でも、どこへ立てばいいの??? 【イシコ様のお言葉】 まぁ、雨のそぼふる中、サバキ待ちのすんごいヒト、ヒトまたヒト・・・。 ご苦労さまです!ありがとう!と敬礼したくなりました。マジで・・・。 この言葉のように、お財布持った人はい〜っぱいだった。 そこで、ゆうゆう様と出会い「どうしたらいいんでしょう??」って聞いたんです。 ゆうゆう様が、アドバイスしてくださいました。 10時30分位まで頑張ったんですが、前楽は結構出てたんですが楽は、全然でした。 11時公演が終了してからに掛けよう!! と思い、まずは入場しました。 もしかしたら、この公演が私たちにとっての『楽』かも・・・ と思ったら、うるうるしちゃってオペラ覗いても光っちゃって悠様が観えなぁーい・・ とうこちゃんとひとちゃんが観劇しているせいか、みんな弾けてました。 幕間の時、お喜楽座の皆さんにお会いし「ん〜、楽のチケットないのー」なんて言ってたんですが、みーんな持っていることを知った私。 「諦めちゃダメ!絶対何とかしなくちゃ! しよう!!」って思いました。 11時公演終了後、お喜楽座ご一行は食事へと皆さん行かれたんですが・・・ sachikoは、とうこちゃんが出るらしいと言う情報で出待ち! 私一人で頑張ることに・・ 肌寒さが感じられる中、さばき待ちの方みなさんそうなんですが、じっと立ってるんです。私の目の前に25歳くらいの女性が・・ 流石です、慣れてる方は早い!すぐに人だかり。「恐〜〜い!」って思いました。 でも、そんなこと言ってる場合じゃない!! と自分に言い聞かせ「よし!!」 来る人来る人に、「楽のチケット持ってますか?」って聞きました。 無視する人・持ってないです、って言ってくれる人 さまざまでした。 何人に声掛けたことでしょう。立ち始めて、1時間くらい経ってからでしょうか? 一人のご婦人が私の近くで立たれました。私も周りの方に聞こえないように 「楽の券、お持ちですか??」そしたら、「2枚持ってるんだけど、一人来れないの!」 「やったぁー!!」って思いました。周りの方に聞こえてすぐにご婦人の周りに!! でも「もう、この方に売りましたから・・」って言ってくださったの。 嬉しくて嬉しくて涙が出そうでした。 すぐにsachikoに報告し、15分過ぎキャンセル待ちで友人もゲット! 晴れて、二人とも観劇することが・・・・ 楽の幕開け、緞帳が上がった時「夢じゃないよねぇ〜、私観てるんだよねェ〜」って その場に座ってることがすごく不思議なくらい、地に着いてなかったように思います。 本当ならば、もう新幹線に乗って愛知に向かってるとこなのに・・・ 感動、感動の楽、観劇でごじゃいました。 悠様への”愛”が”勇気”に変えてくれたような気がしてなりません。 かみしゃま〜 最後まで見放さないでくれてありがとうー! 幕間の時、一緒に喜んでくださった雪ふぁん様、ゆうゆう様、ちゃこ様他、たーくさんのお喜楽座の皆様に、サリュー!! |
イシコ ( 10/31 02:25:09 ) はぁ〜〜〜とうとう私たちの愛の日々も終わってしまいましたね・・。 目のしたクマクマで、只今、がらんどうでゾンビのイシコでございます。 仕事柄、あきらめていた千秋楽。 しかし、友人の母に死んでもらってどうにかこうにか来てしまったよ1000days! ラヴィック先生も止められないけどイシコも誰にも止められない!愛なんっ! まぁ、雨のそぼふる中、サバキ待ちのすんごいヒト、ヒトまたヒト・・・。 ご苦労さまです!ありがとう!と敬礼したくなりました。マジで・・・。 舞台の詳細はどなたかに(さえこぶちょ〜!ばぐ〜すさまぁ〜!ゆうゆうさまぁ〜!)おまかせするとして、ここではちょっとだけ・・・。なにしろアタマがアレだもんでお許し下さいね。 「デパメン」・・ゾンビにホンモノのせんべいもらって「あっ!ホンモノのおせんべいありがとう!」と言ってマジで袋開けてバリバリお食べになっちゃった! ナルちゃんゾンビにおせんべ取られちゃってとってもおちゃめな轟さまでした。 その他ボーイ達に両手一杯のチップをばらまいて、銀橋ではおコウちゃんをグンちゃんと轟さまではさみうちでだきだき・・。 リゾートもノリノリでしなちゃんにはピストル取り上げ男前のお声で「バーン!」と一声。 ド・ドスがぁ〜イイのぉ〜〜。 そして最後は「今日でおしまい!」でございました。ボ〜ゼンとしてる間に終わってしまって・・・。 「凱旋門」に関してはもう・・。 ため息と涙しか出ません。感無量とだけ。フォローしてぇ〜〜〜! そして組長さんの退団者紹介とご挨拶の後まってました!のごあいさつ。 くるぞ、くるぞ・・と、いきなり大きなお声で「イワシ雲が〜〜」で場内爆笑! ご挨拶もフォローお願いします! そんでもってすごい拍手のアンコールとスタンディングオベーションの後、イシコ、我が任務に直行!運良くまたまた出待ちで最前列しかも出口付近をゲット! 待つこと40分。おぉぉぉぉぉ・・・!!ひときわオーラを撒き散らしつつのご登場だぁ! 黒のトレンチを小粋に着こなされ、ほっそいウエストをベルトで無造作にキュッと絞めて、お帽子 はお顔がよく見える黒のベレー。そしていつものサングラス。 ボトムはジーンズでお気にいりの焦茶のバーキンをお持ちになって。 さながらパリジャンのようなカッコよさ!ひそかに、アタシもトレンチ買っちゃお!と思ったイシコ。 んでね、とってもご機嫌麗しく穏やかな笑みをアホみたいに手をふりふりする私(皆さん自分て思ってるのね)に見せてくださいました・・。 はぁ〜〜あの極上の歯の見えた笑顔、イシコのココロにズッキュ〜ン!とつきささって、そしてなんと出口で、もう一度振り返って、おててを振って下さったの! もう、意識もうろう・・どうなってもかまやしないわ!という自己満足でゴメンナサイ!の出待ちとなりました。 拙い報告にお付き合いくださり皆様に感謝のチュ〜を!! そして今日幕間にお会いできた沢山の皆様とても楽しかったです!やうこさま、いつもお気遣いありがとうございます。 そしてちゃこさん!てんむすの味、一生忘れません!お喜楽座ばんざ〜い!! またお目にかかれる日まで皆様お元気で! |
Masako ( 10/30 21:06:52 ) やうこ様、お喜楽座のお会いした皆様、楽しい時間を過ごさせていただき、思いっきり轟様のお話が出来て、ジョアンのせりふじゃないけれど、幸せな二日間でした。 やうこ様のお陰で皆様とお会いできて、カルヴァドス出来て嬉しかったです。 はな様のご好意で、千秋楽の舞台を初めて観ることができ、大感激しました。 はな様、ありがとうございました。 もう、ラヴィック様が出てきただけで、もう、これでお会い出来なくなると思うと涙、涙で胸がドキドキ、心臓が飛び出してくるんじゃないかと思うほど、緊張してしまいました。 19日ぶりのラヴィック様との再会に、やはり舞台は生で観るのが最高! それにしても、ラヴィック様の素敵なこと、言葉で言いあらわすことができません。 セリフの言い回し、愁いを含んだ瞳、うれしい時、悲しい時、怒った時。 どれもこれもラヴィック様のすべてが表現されていて、黙っていてもその人の人柄が滲み出てくるような、懐の深い、優しい、静かな大人の男をきめ細かく演じられて、イシちゃんて、やっぱりスゴイ! 特にせりふのない時の表情がたまらなく素敵。 こんになも私たちを感動の渦に巻き込んだ凱旋門、終わって本当に寂しい。 イシちゃん、有難う。でも、少し痩せられたようで、ゆっくり休まれて、次回、また私たちに感動を与えてください。 また、皆様とお会いして、轟様のお話が出来たら幸せです。有難うございました。 |
音符ちゃん ( 10/30 01:44:09 ) もう、今現実世界にもどれない・・・・誰か、轟フレックス様と轟ラヴィック様をもう一度観させてー(ビデオで観なさい!はい。) 夜の千秋楽だけを観るはずだったのに、気がつけば、5時前に起きて 7時45分頃には1000days前にいた自分が恐ろしいー・・・ 前楽の当日券60枚。数えてみると、何とも微妙なあたり。 雨は降るし、寒いし、だめなら轟様の入りを拝見したいし、悩みましが、賭けてみました。そしたら、なんとか買うことが出来ましたー。 私の後ろに並んでいらした、りかさんファンの方が「今回の作品は本当にいい!私も何度も観に来てますよ。轟さんいいですね。」とおっしゃって下さってありがたいお言葉。寒く凍えながらも、色々とアドバイスをして下さったり並んでいる間、とっても心強かったです。さえこさまにも途中から話し相手についていただき入りは拝見できませんでしたが、もう一回多く観劇できる! この、喜びに勝る者はありません。体はフラフラでしたが、心は感動感激で・・・・ 前楽から、絶好調の轟様はじめ雪組。 前楽はまだ、もう一回あるということで何とか、冷静に観ておりましたが横のお席のお気楽座のお二人は(どなたかは、ご自分で名乗ってくださいませ。) もう、始まったとたん大泣き。私ももらい泣きしそうでしたが我慢。 ダンスも歌もアドリブも完璧。汗も美しい轟様。飛行機でお遊びもありました。 「凱旋門」はもう、言うことなし。完璧轟様の物だもの。 そして、夜の楽。これで終わりかと思うともう、普通でいられない。 後ろから何列というお席でしたが、轟様の歌声はよく通り、熱演は劇場中を包み込んでいました。何が何でも轟様をこの胸にとオペラグラスをのぞきながらも、涙が流れて仕方がありませんでした。 銀橋で3人「デパートに行こうよ・・・」と歌われるところでは幸ちゃんに轟様が抱きついてました。朝海さん、貴城さん、立樹さんが「どけ!」などと叫ぶ所では、朝海さんと立樹さんがとっても高いお声で。 (これは昨日の貸切でもありましたが) 専科の矢代さんのお歌は流石!だと思いました、歌い方をアレンジされたり。 (お芝居の中でも台詞にアドリブがありましたよ。) 幕間でカルバドスを少し頂き、気分はもう、本当に芝居の中にあるようでした。 亡命者としての苦しみの中、ジョアンとの愛によって「いきる」ということを見いだし、しかし、その愛を失うことで収容所行きを決意するラヴィック。 平和でない国に生きる人々の苦しみ、にもかかわらず国はそれを「世界平和」のためと言う。 「幸せに生きるということの本当の意味」をひしひしと感じて・・・・・ (今頃、と言う方もおられるかもしれませんが、楽に近づくにつれ そのメッセージが強くなっていったように思うのです。) ボリスと強く抱き合う二人。(幸ちゃんが専科にということがだぶるのもありますが) お芝居として、その強く抱き合う二人に涙を誘われました。 平和を感じさせる白い鳥の美しい踊り、男性達の階段での雰囲気のあるダンスお二人での赤いお衣装でのデュエットダンスも熱が入っていてとても、美しく情熱的でした。 劇場中、拍手、拍手!幕が下りてからも、鳴りやまず、場内が明るくなってからも、鳴りやまずでした。 出待ちでは退団される方が先に出られました。轟様はファンの熱い声援の中にこやかに、ご退場されました。 千秋楽のご挨拶は、どなたかにお願いすることに致します。 とにかく、この作品を観られたことに感謝し、心より感激しました。 長文で失礼いたしました。とても言葉では言い尽くせないほど感動しました。 20世紀最後の轟様の作品が素晴らしい物で本当に良かったです。 もちろん、21世紀の轟様にも期待で一杯です。 しかし、この感動は、皆様と分かち合ってこそだとも強く感じました。 |
ろこ ( 10/31 00:39:18 ) みな様、こんばんは! 昨日、無事に現実の世界へと戻って参りました。 夢のような2日間でした。 残り4回公演の全部観れるんだぁ〜!と28日には嬉しく思えたのが3、2、と千秋楽(T_T) フレックス君、ラヴィック先生ともお別れと思うと、音符ちゃまと同じくホント普通ではいられない状態でした。 ムラでの千秋楽では、♪次は東京♪だったのに、♪今日でおしまい♪ 本当に最後なんだぁ〜と大劇場からのシーンが思い出されて胸が熱くなりました。 > 「凱旋門」はもう、言うことなし。完璧轟様の物だもの。 とむ様、素敵な舞台を、夢をありがとうございます。おつかれさまでした。 少し休んで頂いて来年を楽しみに待ちたいと思います。 28、29日とお会い出来たみな様、28日はご心配をおかけし29日はお騒がせいたしました(^_^;) とても、楽しい時間をありがとうございました。 来年、大劇場にてお会いできます日を楽しみにしています。 それまでの、さみしい時間は、このお喜楽座にて癒しましょうね! |
さえこ ( 10/30 20:07:11 ) 音符ちゃん、ご報告ありがとう…! みなさま、報告できなくてごめんなさい。 なにをどう書いていいのか、わからなくて。 私も燃えつきました…。 今は、灰になっております。 (ちょっとまだ燻ってますけど。) 昨日は泣きすぎて…、帰宅後もまた、思い出しては泣いて、 今日は目が腫れて、外に出られませんでした。 仕事休みにしておいて良かった…。 素晴らしい千秋楽でした。 いえ、千秋楽だけでなく、本当に素晴らしい公演でした。 毎日が千秋楽のごとく、毎回泣いていた私でした。 昨日は、朝メイクしたにもかかわらず、 前楽のショー終了時点で、すでにすっぴん状態になり、 その後ずーーっとお見苦しいお顔をみなさまにお見せしてしまい 申し訳ありませんでした。 でも、幕間に席から立てずにぐじょぐじょで泣いていた時ふと横を見ると、ゆうゆうさまがすぐお近くでぐじょぐじょだったので、心強かったです。 ゆうゆうさま、ご無事でお帰りになれたでしょうか? ゆうゆうさまはじめ、みなさまの涙、きっといつまでも忘れないでしょう。 そして、ボリスとの抱擁で、上を向いて目をうるませていらっしゃった轟さまの瞳も…。 宝塚に、そして、轟さまにであったことで、 大袈裟なようですが人生変わりました。 ファン生活も山あり谷ありですが、 本当にこの人に出会えて良かった!!と、心から思います。 やっぱり、轟さまの舞台を愛しているんだ…この人について行くんだって改めて感じました。 一生のうちでここまで何かに打ち込める事って、もうないんじゃないかって思います。 ここまで魂を揺さ振られるような舞台をみせてくださった轟さまに、今は感謝の気持ちでいっぱいです。 燃え尽きて、がらんどうなんですけれど、妙な満足感もあって、もしかして、復讐を終えたあとのラヴィックもこんな気分だったんだろうか…と考えてしまいました。 今はただ静かに、終わった恋を見つめていたいって気分です。 1000daysでお会いできたみなさま、 とても楽しいひとときをありがとうございました! 皆さまおひとりおひとりに、お礼を言いたいのですがこんな書き方しかできなくて、ごめんなさい。 そして、そんな素晴らしい出会いを作ってくださったやうこさま、本当にありがとうございます! 皆さまに愛を込めて… |
├雪ふぁん ( 10/30 21:15:44 ) : 音符ちゃま いつも素早いご報告有難う。 ││ 私は音符ちゃまは大楽のみと思っていたので、 ││ 幕間にそのお姿を見たときはびっくりしました。 ││ やはり轟様のお力はすごい! ││ ちょっと思い出したことが。 ││ 大楽は退団する美里ちゃんが、綺麗なお花のブーケをつけてました。 ││ フルフルの場面でしいちゃんが「綺麗なお花だね。」と、美里ちゃんに いい、客席はあったかーーい笑いに包まれました。 ││ シビさんが、はまこちゃんに「僕じゃだめ?」といわれて、 何か言った後、「ナットク!」と二人声を合わせていってました。 ││ その何かが、思い出せないの。 ││ ばぐーすさま報告の「ナットク!」はここからです。 ││ どなたか、覚えてますか? │├音符ちゃん : そうでした、そうでした。大楽の時は、ショーの時も「凱旋門」の時も │││ 美里ちゃんが胸にお花をつけておられましたね。 │││ 袴姿の時は大きなハートに 羽の付いた花をお持ちになってて、かわいかった。 │││ 轟様も同じ小さいハートのお花を渡されてらしたかな? │││ 私には「真夜中のゴースト」のアラベラが印象に残っている │││ 美里さんでした。 │││ はまこちゃんとシビさんのアドリブは思い出せなーい。 │││ 胸に手を当てて同時に「納得」と言われたのは覚えているのですが。 ││└Kazuko : はまこちゃん:ぼくじゃだめ? ││ シビさん:駄目に決まってるでしょ ││ 二人:ナットク ││ だったように思うのですが・・・。 ││ それから29日の前楽の方で 私初めてトムさんが「かけたまえ!」じゃなく「すわりたまえ!」 ││ といったのをききました。 ││ このバージョンも時々でてたんでしょうか? ││ どなたか教えてくださればうれしいです〜。 |
ばぐ〜す ( 10/30 00:53:28 ) 本日一回目 とうこちゃんがご観劇でした。 どうも、プロローグの場面でロングのカツラをお付けだったようです。 後ろーーーの席からは確認できませんでしたが、また聞き情報なので、 誰かフォローよろしくね。 S&Bのマークのスターボーンデパート・・今日でおしまいっ!!! と叫んでました。 ラビック先生はジョアンに怒り爆発のご様子で、あの時はぁっ!君が俺の元に帰って来てくれたとおもったんだぁぁっ!って・・・あんなに嫉妬されてみたいわぁ〜 2回め とんねるずの番組で憲武バレエ団を教えていた 愛子センセイがご観劇でした。 お席につかれるときに、一番後ろの扉から入られようとされていて、「え・・? こんな後ろの席なの?」と思っていたら案の定お付きの方に「もっと前です」って 連れて行かれました。当然よねぇ〜 出待ち。黒の皮コートにいつもの黒皮ベレーで、ご機嫌よく手を振られて 出口で振り向かれて手を振ってご退場あそばしました。 ここのところは、その内イシコさまが詳しくご報告くださる事でしょう。 ナットク! とりあえず、速報でしたが その内皆様がご報告くださる事でしょう。 人任せです・・・・。 ナットク! |
やうこ ( 10/30 02:08:35 ) 例によっての、メモぐちゃで、しかも、午前と、千秋楽が混同してるかもです。 11時の部では、バウを終えた、安蘭けいさんと毬丘智美さんがいらしてましたので、ただでさえ熱気いっぱいの舞台が、もう、おおはしゃぎでした。 ですから、この方達への スペシャルお目線やらアドリブも多かったです。 とうこちゃんはしょっちゅう笑って、毬丘さんは、途中から泣き笑い(ほとんど大泣き)でした。 まず、(♪二人この街を歩いて・・)の銀橋からの石投げは、いつもなら、水平投げ(?)みたいのですが、今日は とうこちゃんに向かって ねらい定めて、ピシッと投げ、とうこちゃんが、「ホイ」って受け取った・・もしくは、「いて!」って言ったような。 ショーのフィナーレの「男達には愛を」を、とうこちゃんを指差されたので、とうこちゃんは「ちゃう ちゃう」と言いながら、手を払って否定してました。 毬丘さんが泣いてらっしゃるのを、見つけ、少し驚いたように のぞきこむように見られたのですが、そのときの、ちょっと心配そうな微笑がとってもお優しそう〜。 「♪テュッテュテュ」での幸ちゃんの肩たたきへの反応は、「こわい系バージョン」で、そりゃあこわくて素敵。 おびえた幸ちゃんが、かなり遠巻きに眺め、その後のシーンになってもおびえてるっていう感じ。 千秋楽では、おせんべが本物で、「あ、ほんもののおせんべいだ、ありがとう!」と言って、袋から嬉しそうに出して、割って召しあがられたん。 それを、コムちゃんが、「選んだからは、決して買えと・・」と言うところを、おせんべいを見つめながら「決してくれと は、申しません」 でも、結局、フレックス君のおせんべは、ナルちゃんだったかしら?取られてしまって、ジャネットに言いつけてました。 ハートフルドリームで、ドア・ボーイの三人が奇妙な声を出してたり、なんだかとっても楽しいおふざけをしているようでした(フレックスしか見れないのでよく分からないけど)。 コインはいっぱいばらまかれてました。 銀橋で、いつもは、社長を振り払って ジャネットに寄りそうフレックス君ですが、今日は、もう、これで雪組をさよならする幸ちゃんの方に行ってしまったので、ぐんちゃんがお子ちゃま泣きしてました。 トイファンタジーに行く時、シナちゃんから、ピストルを取り上げて「バッーン!」と言って打つまねをされてました。 その他にもいっぱいあったと思うけど。気が付いた方、お教えください。 スターボーンデパート、今日でおしまい。 うう、寂しい! |
├ねこや :10/29 14:50:22 はじめまして。 ││ 皆様の暖かくも楽しいお話を拝見していましたが、舞台も今日が千秋楽、何とも言えない寂しい気持ちが堪らなくなって、お邪魔させ て頂きました。 │└はるこ : とうとう終わってしまいましたね。きっと皆様のお顔は涙でグシャグシャに │ なっているでしょう。 │ (特にゆうゆうさま、やうこさま曰く 座ったら泣いてらっしゃる、そうなので。) │ ├ねこや : 本当に、今回の公演は素晴らしかったですね。舞台を創り上げられた全ての方々に感謝したい位です。 │└はるこ : 本当ですよね、創り手と演じ手がガップリ組んだ見事な舞台でした。 │ ブロードウエイならロングラン間違い無し! │ でもって、ザ ベストミュージカル オブ ジ イアー2000の 冠を頂いちゃってる気がします。 │ あーーー寺田先生〜〜〜〜〜(泣)。 │ ├ねこや : 見終わった後には、暗く重いお話なのに、何故かとても豊かな心持ちにさせられました。「生きる」ことの愛しさが、ずっしりと感 じられる舞台でした。 │└はるこ : 豊かな時代に生きる私達ですが、見失ってはいけないものを教えて頂きました。 │ こんな形でも反戦の意は伝わっていくものです。 │ ├ねこや : また、皆様のように、何度も足を運ぶことができなかったものには、細かいことはよくわかりませんが、それでも、深い余韻がずうっ と心の中に沁みて、舞台を通して素晴らしい時間をたくさんの方々と共有できたのではと、感慨深いものがあります。 │└はるこ : ねこやさまのように、観る回数の少なかった方にも充分すぎるほど 伝わってくる舞台だったのですよね。 │ 深い余韻、心にしみ入る舞台、まさにその通りでした。 │ 轟さまもなんと大きくなられて、ヨヨヨ。 │ ├ねこや : 公演は、今日で終わりですが、いつまでも心の中で輝き続けるものに出会えた私達は、本当は幸せなのかもしれませんね。 │└はるこ : ほーーんと幸せでしたとも!私の心の中にこの凱旋門はいつまでも 消える事がないでしょう。(なんかクサイ台詞になってしまった(^^; ) │ 凱旋門を観る度に 2000年のこの夏、この秋を │ そして出会ったお喜楽座の暖かい皆様と轟さまを 思い出す事でしょう。 │ ねこやさまも この気持ちを胸に抱いて、御一緒に応援していきましょうね。 │ これからも どうぞよろしく。 |
:音符ちゃん ( 10/29 01:57:51 ) 今日の入りは早かったようで、間に合わなかった。ガーン! 目の前でお車が行ってしまった・・・・ ショーではとにかく、のりのりで歌は心に染みわたり、声は迫力と説得力とで、聞く者の心を感動させてくださいました。時間があっという間。 午前の部でも、屋上の場面では、長いおみ足で2回ほどスイッチを止めて、グンちゃんがいれてと、お茶目に遊んでおられました。 銀橋でのリッチー社長へのすごいガンとばし。声もとってもドスの利いた感じで、その後のリゾートの場面でも、フレックスを見て、リッチー社長は最初から逃げ腰。とっても、楽しくて明日で終わってしまうのが悲しいー! コムちゃんとのダンスは左右の手を交互に上げ下げされてたかな。 「凱旋門」は、もう言葉に表せないぐらいのすばらしさ。 私が今日、とっても心に残ったのは、最後の「灯火管制か。あまりに暗くて凱旋門も・・・・」の台詞。 収容所行きの紙を受け取った時の、表情が(とても、言葉にしにくくて困るのですが、)もう、終わったかのような印象を受けました。 そして、その台詞。「あまりに暗くて」と言うのが、ラヴィックの心の声でもあるかのように聞こえ、悲しみがどっと溢れてきました。 もう、すべての仕草、動作が計算を通り越して、ラヴィックそのもので観ている側の心を打ちます。 明日が千秋楽と思うと涙がこみ上げ・・・あまりちゃんと観られていないかもしれませんが、本当に感動しました。 ご覧になられた方、また、フォローお願いしますね。 |
やうこ ( 10/29 01:15:07 ) 28日、3時半公演は、VISA貸しきりでした。 司会は、OGの海峡ひろきさん。 「デパメン」で、ゾンビに襲われたフレックス君は、ジャネットに救出されて、「・・屋上でVISAカード使って飛行機乗ろうよ」 そして、やはり、足ワザで、飛行機のスイッチをおいたしてました。 テロリスト達に襲われる社長は、財布を取られそうになり「VISAカード入ってるんだから取らないで」と頼んでました。 リッチー社長の「家族と買い物するのも♪」の歌、「遊園地、映画館」(多分)のところを「タカラズカ かげきだん」と歌っていらっしゃいました。 「凱旋門」言い続けられてはいるけど、更に、ますます深く、すごい迫力の舞台でしたよ。 「静かに暮れ行くパリ」に溶け込むような二人の出会いが、やがて、戦禍の暗闇に沈むパリさながらに悲しい結末をむかえるまでの、その時の流れの「きらめき」みたいなものが はっきり見える舞台でした。 ビデオをご覧になった方は お分かりになると思いますが、ほんとうに細やかな演技をされてる轟さん。その、繊細さが、更にはっきり、鮮明に伝わってきます。 抽象的だわね。なんて言えばいいんだ? たとえば、ジョアンの部屋を出て行く時の 「ボリスのことを そんなふうに言うのはやめろ」から、「何故なら 君を愛してるから」のあたり。 そのお声の太さがたまらない魅力だけど、更に、その「間」や、抑揚が絶妙なんです。もう、絶妙。 それとか、傷ついたジョアンの元に駆け付け、まず傷を見て、思わずベットの柵に力を落としそうになり、脈を取る時のまなざしも、微妙な変化をつけて、でも、医者としての冷静さを保とうとするいかにも男らしい優しさが感じられるの。 そして、救急車を頼む時にも ヴェーベルの肩に置いた手に絶望感を伝えて・・。 どこがどうって、細かく言えないのですが、とにかく、丁寧で熱い作品作りが はっきり見える舞台になっていました。 終演後、持ち寄ったカルヴァドス3本の利き酒大会、とっても美味しい台湾料理ディナー・・・ 明日(今日!)の悲しい別れを しばし忘れて、楽しく盛りあがりました。 ご一緒下さったみなさま、ありがとう! |
リンリン ( 10/27 09:42:51 ) 今 広島です。 身も心も メロメロになり 広島へ・・・ がらんどうだ! 瞬きもせずラビック先生を見てお目目も真っ赤で痛い!最後の診察 ラビック先生 私に! 外科医か? そうかあー・・・ でも良い!見て〜〜〜〜・・・・ ポリスは 戦争が終わったら フーケで ラビックと会えるのに・・・私は 何処でラビックと会えるのかなあー。ラビック 私をシッカリつかまえて! 絶望と瞑想のリンリンです。 千秋楽 私の分まで 見てね!…と言って 又 来ると思っているでしょ!さえこさん! ダメ!もう絶対にダメ! でも 行きたいよお〜〜〜! もう これだけ 堪能すれば・・ 凱旋門の場面が 頭の中を飛び交います。 日替わりジョアン できそうです。 イシコさん メンバーに入れて〜〜〜〜! やうこ様 さえこ様 ゆうゆう様 さきこ様 イシコ様 イシコ様の妹様 まっぴい様 雪ふぁん様 音符様 Kazuko様 リョーマ様 礼佳様 佳乃子様 皆様とラビックに会えて リンリンはとっても 幸せでした。 又会える日を楽しみに! 壊れきって・・・メロメロ リンリンより |
すばらしい観劇でした 投稿者:リョーマ (
10/27 23:38:01 ) ただいま月の世界から帰ってまいりました。 まだ夢見ごこちです。ほんと素晴らしかった。轟様大劇場の時よりまたいちだんと芸にみがきがかかってらして、まさにラヴィック氏そのもの うわさには聞いていましたが、ほんとそのとうりでした。 完璧にラヴィック氏になりきってらしゃいますね。 どの場面も もうカッコよすぎ あ〜〜〜また惚れ直しちゃいました。 私も日替わりジョアンに入れてくださあい。 ろくな報告できなくてすみません,観劇のつぼいろいろインプットして行ったはずなのに結局轟様ばかりオペラで追ってました。 今もまだ頭の中は轟様が ぐるぐる回ってます、こんなに素晴らしい公演が後2日で終わってしまうなんて・・・・・ 明日から行かれる方どうぞ千秋楽のご報告よろしくお願いします。 それから、さえこ様素敵な絵はがきありがとうございました。私の宝物でごじゃります。 さえこ様の涙に轟様へのふか〜〜〜い愛を感じ感動いたしました。 そしてお会いできた まっぴい様、リンリン様、ゆうゆう様,お話できてうれしかったです。 ケンケン様お会いしたかったのに残念でした。次は大劇場で是非おあいしましょう。 皆様本当にありがとうございました。 |
26日6時半。ちょっとだけ │ ├ばぐ〜す10/27 01:53:58 : 26日18:30の部。ちょっとだけご報告。 │ 本日はリカさんご観劇でした。 │ デパメンからノリノリで目線やらガンやら飛ばしてました。 │ 銀橋のルンルルンは普通バージョン。 │ リゾートはお幸ちゃんにグイっと迫り、前から両手でドンっとドツキ。 │ ぐんちゃんが後ろから支えようとしたら、リッチーは前に直立の姿勢のまま倒れました。 │ 凱旋門では、マダムとハマコちゃんの絡みのシーン。(ダメダメの所ね) │ 僕じゃだめ?の時に、マダムがダメ!って言った後二人で さんちゃんと、関根つとむさんの真似をして、「ナットク!」 │ 多うけでした。 │ これって、新バージョンでしたか? ├ゆうゆう : が〜〜〜〜〜ん!!!!!。 ││ これって、マダムとローゼンフェルトさんのオリジナルじゃないのぉ〜〜? ││ 浮き世離れ度、とむ様に負けてるかなぁ....私。。。。 │└ちゃこ : えっ!!! ゆうゆうさま、知らなかったの〜〜。 │ このちゃこべぇだって知っていたのに〜〜。今度、一から手ほどきしてあげる! │ └ゆうゆう : それにしても、ばぐ〜〜す様ご登場の回って、どうして決まってくしゃみ親 父がでるのでしょう。。。もしかしてご同伴なんじゃ....??。 │ この間はたしかパリ祭の最中でしたっけ?。今回のはもっと悪い!! │ ジョアン「まずはお酒よね〜〜」 │ ラヴィック「いらない!帰るよ!!」 │ 親父「ふぇ〜〜〜〜っぷしょい!!」 │ ジョアン「どうしたの!!?」だって。。。。。 │ んっもう!いや〜〜〜〜〜〜〜ん。 └ちゃこ : でましたね〜〜。くしゃみおやじ!! それにB席後列上手あたりに くしゃみおばもいましたよ。(遠慮がちにやってらしたけど・・・・。) │ ゆうゆうさまとはお会いできたけど、 │ ばぐ〜す様にお会いできなくって残念でしたわ。ファンとしてサイン 頂きたかったのに〜〜。 │ ゆうゆうさま、さよならのごあいさつもせず失礼しました。 │ 涙目で最終新幹線に滑り込んでセーフ!! │ 今回は乗り遅れずにすみました。 ├やうこ : ゆうゆうさまが 言いつけちゃったから 言いつけちゃう。 │ 昼間、切なげなアエギ声で、お電話がありました。 │ 「やうこさ〜ん。 もう、ふるえが止まらんから、新幹線に乗りますぅ。病気って 上司に言いました。 │ 行ったら どうにかなるでしょうか?」 │ って言ったって、もう、行きかけてるんですもん、止められない。 │ 思わずラビック笑いの私に「笑われてもいい!」とタメイキ混じりでの すごい気迫で、サバキ状況 のお問い合わせ。 │ 私も、勢いに乗って、双眼鏡つかんで家を出たのですが、浮世の義理が手間取って間に合わず、残念でした。 │ 無事、チケットゲットが出来て良かったですね。 │ ちゃこさま、なんとかふるえが止まったかしら? │ でも、同病者のゆうゆうさまとお会いできたし、帰りの新幹線も間に合って・・ │ そのラッキーなパワー、舞台まで届いたでしょうね。きっと。 │ └ゆうゆう : いいつけちゃお〜〜っと! │ 皆様〜〜〜!!。ちゃこ様ったら会社をどた早びけして、名古屋から夜公演に突然 現れましたの〜〜〜〜。しかもチケットなしで〜〜。気合いでさばきもゲットよ〜。 │ しかも名古屋駅前にお車、路駐でしたのよ〜〜〜〜!!←お車あった?。 │ なんでも、ふらふら病で新幹線に飛び乗ったkazuko様に触発されての伝染病とか。 │ 突然ロビーで天むすを抱えたちゃこ様を発見した時には、感動して鳥肌が立ってし まいました。 │ 新幹線の中では轟様にお逢いできることが嬉しくてうるうるされてたとか。。。。 │ 普通の感覚だと、と〜〜〜〜っても怪しいおばさまなのですけど、これって最近 お喜楽座のはやりなのですよね。雪ふぁん様といい。。轟様の力って凄い!。 │ まさか、明日あたり「○ako」さまとかロビーで微笑んでたりして.....。。 └リンリン : そうか〜〜〜 そういう手もあったのね! こんな事聞くと ガマンの虫が 爆発して 新幹線に 乗りそうです。。。 明日あたり・・・ 捜してください・・ 1000daysの何処かに 亡霊として いるかも・・・ じつとがまんの リンリンです。 はたして ガマンできるでしょうか? |
26日 13時半観ました。 │ ├雪ふぁん10/27 11:44:46 : 26日 13時半の部を観劇してきました。 ││ ここ暫くの間に私の身の回りで起こった出来事に混乱し(ラヴィック氏ではないけれど)、 ││ 不眠と鬱状態でした。 ││ これはもう轟さんにパワーをいただくしかないと決心し、 朝、9時半すぎには東京に向かう車中の人でした。 ││ チケットはなかったけれど・・・・。 ││ 不思議なものです。東京が近づくにつれ、あんなにも私を悩ましていた頭重がきえました。 ││ 1000days前は轟さんの入りを待つ人が一杯。 ││ 私はチケットを探すため、入りを見るのはあきらめ、 さ○きの場所あたりにいました。 ││ でも12時頃にはまだ全然出なくて、あきらめムードで当日券買おうかな・・・と。 ││ (ちなみに、その時点で夜の部は完売でした。万歳!!!) ││ その時、若い娘さんが、声をかけてきました。 ││ 「あのう、チケットお探しですか?」「はい。」 ││ 「あのう、これ○○県の応募で当たったんですが、一緒に観てもらえませんか?」 ││ それは、15列センターという良いお席でした。 ││ 幸運の女神様っているんですねぇ。 │└ゆうゆう : まさしく神の思し召し!。 │ ├雪ふぁん : その方は、星組のおとこさんのファンだったのですが、 退団してしまい、淋しいと漏らしていました。 ││ 雪組のこの公演ははじめての観劇、今回お母さまと観劇のはずが、 ご用ができて、できなくなったといってました。 ││ それでお母様と同世代?の私に声をかけていただいたのかも。 ││ 今日はB席下手サブセンターにかなりの数の団体さんが、 開演数分前に到着せず心配でしたが、直前に着き、ほっと安堵。 ││ 「デパメン」は今日もとむさんお元気で、銀橋ではおなじみ、 ││ ジャネットには優しーい笑顔、片やリッチーさんにはガンとばし、 たくみにそれを使い分けて客席に受けてました。 ││ しなちゃんとの場面は、最近よく見かける、リッチーさんを身代わりに差し出すのは 定番になってきたのかな? ││ ピストルをとりあげ、頭にゴン!そしてけりをいれるのも? ││ とにかく休み明けでも、元気一杯のとむさん&雪組の面々でした。 ││ 隣の彼女ものりのりで手拍子を。 ││ 幕間に「これ、ホントに楽しいショーですねぇ。」 ││ うんうん。「ショーなのよう。」(笑) ││ 幕間もおむすびをわけあいながら、宝塚談義。 ││ 「ほんと、生はいいですねぇ。ビデオとは全く違う。」という彼女。 ││ そうなのよぅ。(特に轟さんは!) ││ 「凱旋門」は、もう何もいいません。完璧です。 ││ 公演最初の頃は、日に日によくなる舞台に、どこまでいくのかなという 楽しみがありました。 ││ でも今は、できあがってる舞台。でもやはり、少しずつかえているんですね。 ││ 銀橋での「ジョアンが・・・死んだ・」は今日は抑えた感じにしてました。 ││ ゆうゆうさまの深い解釈の「最後の微笑み」私ももしかしたら、「魂の微笑み」かなと。 ││ 「思い残すことはない云々・・」でもう覚悟はできていて、 収容所送り決心なんですね。 ││ ハイメに旅券を渡す場面は、花道ながらここも見逃せないですね。 ││ ハイメは旅券を渡されて単純に喜び、「俺の部屋のものは・・・」 で、初めてラヴィックが自分の旅券なしで、収容所にいくことを理解する。 ││ ここのハイメの表情も見逃せない。 │└ゆうゆう : ここは、思いがけず「いのち」を貰ったのですから、訳も分からず喜んでも許せますよね。 │ ましてや、ハイメにはユリアという大切な人が傍らにいるわけで....。 │ あのセリフの高揚は当然の成り行きでしょう。 │ とうこハイメにも泣かされましたけど、こむちゃんも頑張りましたよね。 │ ├雪ふぁん : はるかさまのいわれる「くそったれ。」も胸を打ちます。 │└ゆうゆう : うんうん、打つ打つ!。 │ ├雪ふぁん : くだんの彼女は、「凱旋門、とっても良かった!」と感動してました。 │└ゆうゆう : そんだけ? │ 感動しすぎて言葉がみつからなかったのかな。。。それならナットク!。 │ ├雪ふぁん : 公式ページでも要望されている、東京バージョンビデオなんとか作って いただきたいですね。 │ 昨日は、本当に行ってよかった。 │ これで千秋楽の日、皆様とお逢いできそうです。 │ 陰ながら、ご心配いただきました皆様、有難うございました。 │ (聞いていました。) │ やはり私の病気には轟様の治療が一番かと。(やん。殴らないでー。) ├ゆうゆう : チケットもなく突然やってくるご病気な方々、大好きです!。感動してしまいます!。 │ 雪ふぁん様、お会いしたかったですぅ。。 │ └リンリン : 雪ふぁん様 26日 いらしてたのですか? 私まだ かえっていなかったのに・・・ あえなくて 残念でした。 皆さん 予定してなくても 衝動にかられて つい轟ラビックのところへ 来てしまうんでスねエ<笑> 私も 帰れませんでしたけど…<笑> ラビック先生の治療 最高なんですけど・・・ これが 診察していただくと 益々重症になるのが・・ちょっとね! どうしても楽にはいけないリンリンでした。 |
ありがとう!&我家に“ジョアン”がやってきたの。 投稿者:さえこ
( 10/27 14:15:23 ) まっぴいさま、瀕死の状態の私にかわり、ご報告ありがとう!! まっぴいさまも、昨日はかなりお疲れのようでしたのに、パスしてごめんなさい…! 今日は仕事を休むつもりだったのに、 結局代わりの人が見つからず、行ってしまいました。 でも、昨日は疲れてボロボロの身体を引きずって、観に行った甲斐がありました。 本当に素晴らしい出来でしたもの…。 またまた号泣して、マスカラが全部とれてしまいました。 それに、お気楽座のみなさまのお顔を拝見して、さえこのおバカな話を聞いていただいて、身体は疲れてたけど、精神的にはかなり元気になって帰りました…。 でもって、家に帰ると 玄関先でたかゆきが泣きそうな顔で立ってるの。 なんと子猫をだっこして…。 「ママ…、飼ってもいいでしょ…?」 「どうしたの?その花…、じゃなくて猫。」 「だって、ふらふらと死にそうな感じで歩いてたんだもん… ほうっておけなくて…」 そうか、たかゆきはアルマ橋(近所の陸橋)のところで、ラヴィックになっちまったのか…。 そして、ニャ〜とか細い声で鳴く子猫に向かって、 「君も行き場がないんだ…」とつぶやいてしまった私。 ああ、親子でラヴィック…。 かくして、子猫ちゃんは我家の一員になりました。 名前?もちろん「ジョアン」です。 (メスだったん…) 最後に、まっぴいさま、 ながきにわたり?「レインボー」ご報告、本当にお疲れさまでした! また新居が完成のあかつきには、よろしくね!! |
業務報告?? 26日1:30公演 投稿者:まっぴい
( 10/27 01:28:17 ) 皆様 こんにちは 超お疲れモードのさえこさまに変わりちょっとだけ・・・ あの10円ポットンのシーン。グンちゃんが乗り物のスイッチを入れ後ろをむいて、トムさんに指で○を作りました。 すると、一瞬おいて、トムさんがそのながーいおみ足を伸ばして、スイッチを切ったのです。 あぁ、プロペラが止まりそう・・・すかさずぐんちゃん も一度スイッチを入れて、一件落着でした。 今日は「デバメン」の第2場から汗をかきまくっていたトムさん!! 今日の東京は暑かったし・・・半袖で観劇のかたもいました。 「凱旋門」はもうはじまりから涙・涙状態だったので・・・ でも、ものすごくイイです。 轟 悠=ラヴック そのものという感じです。 ということで今日はさえこさまの助言で腰に手を当てながら スタミナドリンクを飲みました。オヤジ!! カルヴァドスの代わりにスタミナドリンク!! 結構イケます。 では、今日ご覧になられた方々・・・フォローお願いします。 |
素晴らしい<My楽>でした。 投稿者:ケンケン
<HOME> ( 10/27 08:26:06 ) 無事、私にとってたぶん今世紀最後の「生」轟様の舞台を 見納めることができました。1000days劇場ともこれでお別れです。 何とか入りのご様子も見ることができ、もうこの瞬間から轟ワールドを彷徨ってしまいました。 ボキャ貧なご報告ですが・・・・・・ 茶色のツバ広のお帽子で茶色のジャケットで、ジーンズ姿でした。 おカバンを左肩にしょって行かれる後姿が、なんと格好いいことか。 (あー、やっぱりこの程度のことしか書けません。すいません。) 観劇中は、知らず知らずに流れる涙と共に、色んなことが頭に浮かび、今年も幸せな1年だったなーと、しみじみ思ってしまいました。 こんなに堪能させてくださった雪組の皆さんに心から「ありがとう!」 |
今日はソフトに?【業務報告】10/24 13:30 投稿者:さえこ
( 10/25 02:19:27 ) 本日の昼公演にいってまいりました。 あぁ、この公演ももうすぐ終わっちゃう〜〜と思っただけで、涙ぐんじゃう私。 家事も家庭もかなりおろそかにして、 仕事も休めず、“目の下、クマクマ”つくって、 ふらふらしながらスタミナドリンク飲んで それでも1000daysに通ってしまう自分が「オバカさんねぇ…」と思いつつも、なんだか最近いとおしい…。 なにが私をそこまでさせるのか?って、もちろん轟さまなんだけど…。 「不思議な魅力だ…」 もう、今日はそんな気分で観たものだから、 ただただ轟さまのお姿を見つめていただけで、はっきりいってまともな報告ができないんですぅ。 (まぁ、今までもあんまりまともじゃなかったけど…) ああ、「業務報告」しなくっちゃ! やうこさまにも言っちゃったしぃ〜〜なんて思ってるんだけど。 とにかく、今日の公演、素晴らしかったの!! 毎回言ってますけど、どうして〜〜っていうくらい。 ショーも弾けてて、楽しく、でもあの銀橋のソロあたりから涙モード…。 ラストも楽しいのに涙もでちゃって、幸せなのに涙がでちゃう…状態でした。 ショーが終わった後、お隣に座った、私より少し年上の品のいい奥様に、 「轟さんのファンなの?」って聞かれたので「はい、わかりました?」って言ったら 「轟さんって、素晴らしいわよね。歌もダンスもお芝居もお上手だし、すごく貴重な男役さんだと思うの。これからも、もっともっと素晴らしい舞台をみせていただきたいわ。」 なんておっしゃって、 「そうなんそうなん!!!」とカンゲキしてしまいました。 ちなみにその方は、ごひいきさんはいなくて、どの組もまんべんなく観ていらっしゃるとか…。 「私、宝塚が大好きなの」っておっしゃってました。 なんだかほっこり温かい気持ちにさせて頂きました。 そして、今日のラヴィック先生。 これまた、もう舞台の上にいるのは、轟悠ではなく、ラヴィック先生そのもの!! どうして、ここまでなりきれるんでしょ!!ってくらい。 コートの着方・脱ぎ方も、グラスや煙草を持つ手も、 立っても座っても、歩いても走っても、とにかくラヴィック先生なの。 “女の子”が見えるところがひとつもないんだもの。 特に今日思ったのは、拷問を回想するシーンでの動き。 立ち回りもそうだけど、ああいう動きってともすれば 段取りが見えてしまってしらけちゃうことがあるけど、 轟さまってスゴイな〜と感動しちゃいました。 あの迫力ある動き、走り…。縄投げるところなんてホントに男の人でしたね。 そして、お待ちかね…かどうかわからないけど、 ジョアンとのラブシーンも、もう、ため息もんでした。 どうしてあんな風に、いとしそうな眼差しができるのかなー? ジョアンに花束をプレゼントするときの、あのかすかな微笑み具合といい、アンティーブで、最初は怒ってたんだけど、だんだん「しょうがないなぁ」になっていく過程とか、絶品でしゅ! そうそう、今日のアンティーブでの「そう、良かったね」も、かなり怒ってました。 私はあのくらい感情をあらわにしてくれた方が 人間的で好きだなぁ。 「いのち」も東京バージョンの方がすきです。 轟さまの迫力ある声での「世界平和のために…」が すごくインパクトあって、効果的だとおもうの。 そして、センターに立って歌うラヴィック先生の表情がすごくいいから…。 初日に比べてもかなり深くなってます。 絶望の中にも、なんとかして一筋の光を見出そうとする亡命者たち、そしてラヴィック先生に涙。 そして、ラストシーン、「パリ解放の日」。 今回この東京バージョンでもっとも変わったのがこの轟さまの表情なんじゃないか…と思うくらい。 なかなか、うまく言葉にあらわせないんだけど、 大劇場では、あの場面のラヴィック先生ってどんな気持ちなんだろうってイマイチわかりにくかったんだけど、 東京では、「それでも生きていくんだ!」っていうのがすごく感じられるの。 「生きる」ってことが、ただ存在していることじゃなくって「生きてる」って感じることだって…。 このラヴィック先生の表情を見るたびに、「私も生きてる!」って、感じるの。 なんだか、気持ちが舞台と一体化しちゃうのね〜。 やっぱり、素晴らしい作品だわ!!! 今日は、リンリンさまの楽日でしたね。 どうぞ、気をつけてお帰りになってね! なんだかお別れするのがとってもなごり惜しかったわ。 しがみついて「行かないで〜!」って言いたい気分でした。 そして、どうして? kazukoさま! 気がついたら1000daysってわけだったのですね? 確か22日にお帰りになったはずなのに…。 そのパワーには脱帽でしゅ!すぐ疲れてしまうさえこは、見習わなければ…。 今日もキレイな、イシコ・シスターズ! (コレいうと嫌がるんだけど) 「イシコちゃん、君にスタミナドリンクは似合わないよ!美人なんだから」 (でも、気持ちは良く分かりますぅ。疲れてるんだよね。) 気持ちよく泣けてなによりでした! どうか、入り情報の方、お願いしますわ! 私ってば、また、ぼーっと見とれてたもんで。 そしてそして、やうこ座長! なんだかいつもにも増して、激しく壊れていたさえこをお許しくださいませ。 このキャラは、永遠になおりそうもありませんわ。 ラヴィック先生になら、治していただけるかしら? 診ていただきたいですぅ!!是非!! 終演後、みなさまのお顔を見て、また涙が出ちゃいました。 同じ人が好きで一緒に応援できるって、なんてしあわせなの〜って思ってしまって。 どうか、永遠に千秋楽が来ないで欲しい!!と思ってしまうこの公演。 本当にあと4日、7公演を残すのみなんですね。 今までずっと(といっても3年半)轟さまを愛し、応援してきましたけど、 ここまで入れ込んだ公演は初めてなんです。 でも、残り少ない観劇日を大切に(まだ観る気?って言わないで〜) 元気に報告できるよう頑張りま〜す!! なんだか今日はちょっとセンチメンタルな気分で全然報告になってませんけど、お許しを!! |
Re:ご報告ありがとう!ちょっと長文 投稿者:ゆうゆう
( 10/26 10:32:06 ) さえこ さま いつもありがとうございます。 わたし、壊れが激しくて...ご報告が....。ぅぅっ...(←泣いてるのです)。 さえこさまのつぼ、いっつも私と類似してて、あ!あたいも〜〜〜!とか、そうなん!そうなん〜〜〜!ってのが多いのですけど、この部分だけは珍しく反対の解釈だったので、レスさせていただいちゃいました。 ラストの微笑みはそれぞれいろいろな解釈のできるシーンかと思いますのでこれはあくまでも私的なアレなのですけど.....。 私的にはあれは「ラビックの魂」かと。魂の微笑みかなぁと思っているのです。 収容所へ向かう場面、あの警官さん達は確かパリ警察ですよね。追放される前に「急いで帰らないと...病院で手術が...」って言ってるのに、お役所仕事をやってのけたあいつらと同じ制服だし。 とするとその後、パリ警察からナチスの収容所へ行くことになるのかも。 母国から亡命して他国で亡命者として暮らしているユダヤ人やドイツ人が、ナチスの収容所で充分な扱いを受けたとは考えにくいかも。 それを思うと、ローゼンフェルトさん。確かに収容所は家賃も食費もただなので、絵をお金に換えて生活の糧にする必要はなくなるのだけれど....。でも、 後生大事にかかえていたお宝の絵(私にはゴッホよりsakiko&さえこ画伯の絵なのですが)がその後安全とはとても思えません。 マルクスさんに「よう!絵を売ったのか?」と訊かれるあのシーン。「小さいのを1枚だけ」というハマコさんの声の震え方とか「亡命者だとふまれてたたかれた...」のところは激悔しそうで、激寂しいそうで、それにどこか目が泳いでいる感じがして...。彼にとってゴッホは「いのち」なのかも、って思っていたので、ここでトランクの中の絵を気遣って「収容所中の方が僕のゴッホは安全なので」というセリフ、泣けちゃうのです〜〜〜。寂しげな笑顔がまたいいのですわ。 不倫の二人。この二人のラブラブ度は凄いですね。 sakikoさまに教えていただいたのですけど、フルフルの場面でみりちゃんが踊っているときカフェのボーイさんに「かわいいだろ?」って言うんですよ、ヴィーゼンホフが。旦那が自殺したっちゅ〜のに、二人の世界でラブラブしてるし。 ラブラブ度が強いほど、「男と女は別々になる」って言われたときの彼の息を飲んだような「えっ?」が可哀想で....。直後にみりちゃんが顔を覆って泣くのですよ〜〜、貰い泣きしちゃうのですぅ。これでは何の為に走ってきたのかわからないじゃないですか〜〜〜〜!!。 次にビンター一家。この家族の方はもっと悲惨ですよね。こんな時代に、あんなに真っ直ぐに育ったオットーちゃん。かわいそう。訳もわからず「先生も一緒なの?」 と笑う笑顔が余計に涙を誘うし。「そうだよ」と優しく頭を撫でるラビック先生の優しい笑顔も.....。。うう。。すでにPCまえでタオルを使ってるわたし.....。 「奥さんの薬は..」と言われてお礼いうご主人も泣き声だし......。あ〜〜ん。。 こういう時は狂気のお母さんが一番幸せなのかも知れませんね。 そしてパンを配るマダムの優しさ。涙を拭うマダムにも泣かされてしまう。。 ボリスとの抱擁が始まる前にすでに顔の大きさが倍になってしまってるの、私。 皆さん、なんか長くてすみません。まだあるの。 「俺は復讐もしたし恋もした。もう何も思い残すことはないよ...」のところ。 この時点で、灯火管制が敷かれ戦争突入決定なわけで、私的にはここで、すでに収容所行きを決めているのではないかと思ってます。 過去は清算したしジョアンも相変わらず華やかに生きているし。彼の中ではジョアンの事も終わっていたような。「かけたまえ!」のところ、これが最後の機会ではないわけだしジョアンを追うこともできたはず..。でもそれをせずに過去を清算したんですよね、彼は。 でもね、いくらシュナイダーさんが悪人だったとしても、人を殺していいという法はないし、ましてやラビック先生は人の命を預かるお医者さんなのだし。彼自身、復讐を遂げた時点でもしかして決めていたのかも知れないなぁ。。。とかとも思います。 それゆえ「もう思い残すことはないよ.....」の遠い瞳がとても澄んでいて美しいというが、ラストの微笑みの目に似てるような気がしてます。 それと、ハイメにパスポートを渡すところ、亡命者にとってはパスポート=「いのち」なわけで、ここでラビックは自分の命を彼(彼ら)に託したのではないかしら?。 君たちは生きろ!と言っているようで、激泣きなのです。 はるかさまつぼの幸ちゃんの「くそったれ!」ですけど。最近は静かに目をつむって言うのですよ。辛そう。。。ラビック先生が広場でいろいろみんなに言ってる間は、それはそれはお辛そう。ここはタータンさんが一番難しいと言われていたシーンでしたね。 亡命者でありながらパスポートを持っている自分が、どういう気持ちで彼らを見送ったら良いのか悩まれたとか。幸ちゃんボリスは悲しみを直に表現されてるように感じました。 そして、そして....うう...ボリスとのお別れ。「戦争が終わったらまたフーケで会おう」 って、本当に会えると思ってはいないように感じます。 いや〜〜〜ん、会わせてあげたいのですけど、追放から帰ったときのように、あの爽やかな笑顔で再会させてあげたいの〜〜!。ですけど.....。 長々とすみません。ラストシーンに戻りますけど、ラストの微笑みは、命を託したハイメちゃんが開放の銃声を響かせ、ボリスやマダムやヴェーヴェルが自由を勝ち取った瞬間、 ラビックの魂も開放されて。。。。。って思うのです。 本当はね、宝塚だしハッピーエンドっていうか、生きる希望的解釈の方がそれっぽいのですけど。。。私って暗いのかしら。(T_T) 千秋楽まであと少し...って思うと辛いけど、まだあるって思うと元気だ出ます!。 突っ走ります!!。 |
Re:おまけの一言 投稿者:佳乃子 ( 10/27 00:02:36
) ゆうゆうさまの文を読んで、「わたしも、そう思ってたの〜〜〜!」で、レスしてしまいました。 1回しか、観てないので、出るべきでは無いかとも思ったのですが、 やっぱり言いた〜〜〜い!! > ラストの微笑みはそれぞれいろいろな解釈のできるシーンかと思いますので > これはあくまでも私的なアレなのですけど.....。 > 私的にはあれは「ラビックの魂」かと。魂の微笑みかなぁと思っているのです。 あの微笑みは、全てを昇華した微笑みに思えました。 あんまり、上手く言えないのですが、心だけはパリの人たちと共にあったと、原作でも死を覚悟しての収容所行きだったと思うのですが・・・。 >、ラストの微笑みは、命を託したハイメ ちゃんが開放の銃声を響かせ、ボリスやマダムやヴェーヴェルが自由を勝ち取った瞬間、 > ラビックの魂も開放されて。。。。。って思うのです。 > そうなの〜そうなの〜!で、出てきちゃった佳乃子です。 いいなあ〜〜!もう1回観たかったな〜〜〜! 皆様の御報告で我慢するしかありませんわ、はあ〜〜悲しい!!(T_T) |
Re:ちょっと、一言 投稿者:音符ちゃん ( 10/26
11:56:14 ) > 私的にはあれは「ラビックの魂」かと。魂の微笑みかなぁと思っているのです。 私も、どちらかというと、そんな気がするので未消化と書いたのです。 宝塚的には「生きている」と、とりたいところですが、生きてない方がジョアンとも再会できるしなーと思うのです。 ゆうゆうさまの感想もふまえて、自分なりに答えを出したい。 出さねば、終われないよー、出るまで楽来ないでー!!! 以上、ゆうゆうさまに触発されてまた顔を出してしまった音符でした。 私も突っ走ります!!! |
え〜ん、そうなん〜?? 投稿者:さえこ (
10/27 13:40:17 ) わ〜んんん、そんなん悲しすぎるぅ〜〜。 原作は(読んでないけど)たぶん、悲しい結末なんだろうけど、せっかく柴田&謝先生が、原作にない場面をつけてくれたので、 (蛇足だってかたもいるけど…) さえことしては、ラヴィックに生きていて欲しいの…。 ジョアンは失ったけど、ジョアンへの愛は失ってないと思うから…。 ジョアンを愛したことで、 「生きる」ってことを思い出した、ラヴィックだから…。 あの場面、「いのち」の歌詞をかみしめながら、「なにがあっても、生きなくっちゃ…」って思っちゃうんよ〜。 実はこの公演中に友人をを癌で亡くして、かなり落ち込んじゃったんでよけいにそう思っちゃうのかなぁ? でもあの“微笑み”はホントに、すべてを昇華したような…突き抜けたような… なんとも言えない微笑みですよね…。 涙…。 …ちょいとナーバスなさえこでした。 |
アナタはすごい! 投稿者:イシコ ( 10/25
16:03:30 ) もう、さえこさまったらぁ〜〜 終演後はお互い腰砕けのフヌケばばぁ状態 (あっ、ばばぁなんてごめんあそばせ!) だったにもかかわらずぅ〜なんてしっかり業務報告されてるのぉ〜? ごめんなさい!昼・夜あんなイイもん見せられて語尾がしまらないったら・・・。 とにもかくにも、今わたくしだって轟さまの「はっ!」とか「ほっ!」の日本イチの掛け声にまで条件反射してじぃ〜〜んときちゃう毎日。ほんとにね・・・ 「アナタのせいですっ!」 はぁ〜〜こんなに愛してるんだから、 私たちに「日替わりジョアン」やらしてくれぇ〜〜〜!ってもんですわっ! イシコジョアンなんてもう、劇にならなくなっちゃうけど・・。 眉間にステキなしわよせて手をグイッとつかまれて 「かけたまえっ!」かなんか言われたら 素直にうるんだ目で「ハイッ!」って言っちゃう! 刻一刻と千秋楽も近付き、 ラヴィックのジョアンに対する愛にもより一層の魂が込められ 「石ころだった」心が愛によって解き放たれ、すべてを受け入れられる心が生まれ現実から逃げずに生きよう! というラヴィックの潔い決心が、痛いほど伝わってくる、 静かなたたずまいの中に熱いものがこみ上げてならない、そんな舞台でした。 きっとそれって、轟さまと心を同じくする雪組生全員の「イイ舞台にするぞ!」という意気込みの賜物だと思います。 そして、それを深い愛で見守る私たちファン・・・。 もう、理屈抜きでシアワセっ!そう心から思えるイシコです・・・。 |
パチパチパチ!!!!! 投稿者:やうこ <HOME>
( 10/25 12:33:15 ) さえこさま、「今日はもう、何がどうだか分からないくらい メロメロでした」と、お足もメロメロでお帰りになったのに、詳しいご報告、ありがとうございました。 同じ舞台を見たとは思えないご報告、やっぱり、あなたがいらっしゃらなくては。 うっとり夢の世界に行きっぱなしの私、心苦しいかぎりです。 そうそう、思い出したのは、「凱旋門」で、シュナイダーを乗せてブローニュの森を疾走するシーン、あの、急ブレーキをかける瞬間の「ハンドルを思いきり回した」ところの、しぐさ、妙にかわいくて好きでした。(もうちっと 表現できないものかしらね我ながら) ・・・ああ、こんなもんなの。黙っていれば良かったかしら。 で、みなさま、さえこさまからの個人メールこっそりお伝えしちゃう。 ” 「本当のことをいうと、“業務報告”のことは忘れてしまいたかったんだ。」 でも、せっかく公演中で、しかも、千秋楽まじかなのに 公演の話題がないのも寂しすぎるので、報告入れさせていただきました。” ね、愛があるでしょう? もう、大きく拍手しちゃいます。 ありがとうございました |
行けました〜!! 投稿者:麻衣 ( 10/27 00:44:57
) この間「はじめまして」をしました、麻衣です。 あの時レスして下さった皆様ありがとうございます。 そして、今日のマチネを観ることが出来ました!! バイトがあったので間に合うかな?と不安だったのですが、 12:20有楽町の駅に着いたー!!のでございます。 そうしたら、なんと私初めて(しかも偶然)、轟さん劇場入りを拝見しました!! 本当に轟さんは入り時間遅いのですね? はーシアワセです。 チケットも間に合うか分からなかったので当日券。 でもちゃんとGET出来ました。(さばいてた方?から)う、うれしいよお。 しかも18列目。私はこんな良い席で見たのは初めてだったのですー。 表情が肉眼でも良く見える(笑)。 ホントにうっとりです。 どのシーンもどのシーンも印象深くて、文才のない私はそれをいっこいっこなんて 言えないのですが、今日はシアワセに眠れそうです。 皆様のいろーんな感想などを読ませて頂いてから行ったので、 面白さ(?)倍増してました(笑)。ありがとうございます。 轟さんの表情は胸にきますね。 あと3日間・・・。行かれる方またお話してくださいねー。 楽しみにしてます。 |
通ってしまいました! 投稿者:Kazuko ( 10/25
13:46:35 ) 22日までしばらく出張続きで、 それでも大分から「大阪へ帰るのも東京へ行くのも同じだ!」と飛行機に飛び乗り、1000daysの前に立っていました。 2回公演見て最終の新幹線に飛び乗るため、ゆうゆう様やsakiko様リンリン様雪ふぁん様に別れを告げ・・・ あーもっとお話ししていたかったあ一と思いつつ一人寂しく・・・帰ったのですが、24日のチケットがあるんだけど・・・ と友人からメールもらいまたもや24日の朝新幹線上の人になっておりました。 えっ本当??と自分でもビックリ! でもそのおかげでやうこさまに又お目にかかれたし、私の目の充血も「それは愛よ」と言ってくださり愛と幸せに包まれた時間でした! 22日の夜は会の総見とのことで、 いつもにもましてデパメンは元気いっぱい! お茶目なトムサンだったように思います。 又ラヴィック先生とボリスの友情も日に日に濃くなっているようで激泣きしてしまいました。楽が近い寂しさもあり・・・。 今回初めてお会いできた皆様本当に有り難うございました! 夜の幕間は友人と一緒で失礼してしまいました。 この間からの一連の話題やっとじっくり読んでいます。 で、私の思ったことは 全然主題とは別に本当に轟様がこのHPを読まれているんじゃないか・・・ということで(そう思いたいからなんですけど)、 思い当ることがあるような無いような・・・。そう思うと嬉しくなりました! 長くなってゴメンナサイ! |
23日公演:)雨の1000days 投稿者:iris (
10/24 00:02:50 ) 2回目の観劇行ってきました〜!! 今回の方が2回目ということもあって、さらにさらに感動・・・・。 しかも轟さまのお顔が前回よりも近くに観れて、大満足でした〜!!! 皆さん、細かいところまでご報告してくださいますが、私は全体的な感想しか書けないのです〜。文章に表すのって難しい・・・。 "10円ポットン"の場面が大好きです!!!あの歌がすごくいいし、すごくロマンティック! ショーは、Carol Kingなどの知ってるメロディーにのせて、独自の歌詞がついてるので、とっても新鮮な感じです。 "凱旋門"は、もう完璧です。ラヴィックの最後のセリフが切なくて、なんともいえず好きです。 曲がどれもいいし、今回は涙がでそうになるほど感動しました |
22日。友の会貸切です。 投稿者:ゆうゆう
( 10/23 03:14:37 ) 「デパメン」 ♪な〜〜ぜか、不安で眠れな〜〜い♪のところ。社長の胸ポケットになにやらポワポワな物体を発見!!。歌い終わるとその物体を取り出していじいじ始めました。どうやらクマさんのぬいぐるみだった様子(sakikoさま確認情報!)。たよりなげな感じがとってもかわゆかったっす!。 ゾンビの場面、めちゃめちゃ面白いですぅ〜。出だしの「うぉ〜〜〜〜〜っつ!!」があまりに豪快で、それだけで笑えました。 そして、はじめてこむゾンビにフレックスがワインをひっかけました。いっよっ待ってました! こむゾンビは「おえ〜っつ!」ってなっててくぁわゆかったですぅ。 ♪な〜んで〜もございません♪のところで、いつもはフレックスの右側にぼ〜〜っつとくついて来てフレックスが「ぞわわ...」をするのですけど、今回は正面にまわって下からお顔を除き込む格好をしてました。はやく!はやく!おくれ!おくれ!のもみくちゃの所では、反対側で激スキップをしてるのです。これがかわいいの〜〜〜〜。一方ではフレックスがお目目むいてもみもみになってるし、両方観るのが大変なんです、ここ。 フレックスとジャネットが屋上へ去った後、ゾンビ軍団はへろへろになりながら引っ込むのですが、まゆみさん他、女子ゾンビかがこけて、ボロボロになってるのがかわゆいです。 こむゾンビも、ヨタヨタでこけギャグをかましてました。場内も私も爆笑でした。 ラップの場面。女子社員の中で、まゆみさんとまひるちゃんがバトルを繰り広げているのですけど、最近まゆみさんが肩を払う仕草を嫌味っぽくした後、まひるちゃんがその真似をしてみせるのです。 とっても笑えます。良く似てるの!。 銀橋のルンルルン。どうして!の問いに、今日のフレックスは比較的早く気づいて、普通のパターンでした。あれれ?こんな事もあるんだ。と基本型が妙に新鮮に感じられたりしました。 リゾートでのこむちゃんへのダンス指導は、11時がクロール、15時半がなんと!バタフライでした。昨日の平泳ぎに引き続いて、最近は水泳バージョンのようです。ここは、どんなポーズをするかいつも構えて楽しみにしてるので、ちょっとした事でも爆笑してしまうのです。 どんなポーズが来ても、直ぐに笑顔で上手に真似をするこむちゃんがまたかわゆいし、こんなんどう?とばかり、得意顔で仕掛けるとむさまもかわゆくて、ここ、だぁ〜〜〜いちゅき!。 しなちゃんの鉄砲攻撃に対して、はじめは幸ちゃんを盾にして防戦。こうちゃんは撃たれた振りをしてみせたりして、いいコンビネーションでした。こうちゃんが撃たれて引っ込むと、その鉄砲をとりあげて、逆にしなちゃんを「バッキューン!」って撃ってました。おちゃめ〜〜〜っつ!! でも撃った後、更に蹴りを......。幼児虐待だぁ〜〜。 「凱旋門」 ボリスとローゼンフェルトさんは、スタンバイしたらすぐに飲み始めます。下手花道ではまだハイメ&ユリアがラララ〜と歌いながらマダムの方へ歩いて行っているとき、二人のテーブルはまだライトが当たってないのですけど、暗闇から酒盛りをしてるのです。マルクスさんがピアノと合わせて云々と言い、ローゼンフェルトさんの「やめときなさい、こいつのピアノとなんて」という台詞までの間に、ボリスにがんがん注がれて、一機のみを4回もしてました。すごい飲んべ!。「いつも感謝してるんです」とマダムのお手手にキスをするのは、あれは酔った勢いなのかも。 ハイメが「ラビック先生!」と驚くところ。下手のドアからトレンチコートを羽織って入ってきて、脱ぎながら少し歩くのですが、今日は暫くコートを羽織ったまま歩いて、トレンチ姿が長く観れました。工事現場の作業員に応急手当をするところでは、きっちりベルトも結んで来てますよね。 ここは羽織ったというか、前を開けて軽く来ているので、また違った凛々しさがあるのです。 いつもすぐに脱いでしまって残念なのですが、今日は、おうっつラッキー!!って感じでした。 似合うんだこのコート!。 シビールが「キャア〜〜〜ッツ」って死神さんに連れて行かれちゃう時、ラビック先生のお手手はギュ〜〜〜〜ッツとぐ〜になっていて、もの凄く力が入ってます。 アンデールさんに「君は追放だ!」って言われるところでも、両手がグーで、激握り状態なのです。 みている私まで、奥歯を噛みしめてしまって、肩も凝っちゃって......。気づいて力を抜くまでに相当の時間を要してます。 アンチープでの「そう、良かったね。」がとってもいい感じ〜〜〜。アンリがジョアンの手にキスをするあたりは、じと〜〜〜っと白けた目で二人のことを見ていて、このじと目がとっても素敵なのです。じっと〜〜〜〜〜っつて、感じで。 金色の雨。歌い出し前の台詞で少しトーンが変わった感じがしました。最後に「こんなに苦しむなんて.....」というところ、11時の回までは呟くというかぼやく感じでしたけど、15時半は少し「泣き系」になってました。気持ちの持っていき方によって、台詞の感じも毎回変わってくるのでしょうね。。今日の「泣き系」は特に切なくて、貰い泣きしてしまいました。苦しいんです、ここ。 酸欠になってまう。 そんなこんなで、友の会貸切は、幕間の豪華景品抽選会もなく、でもでも、終演後再び幕が上がって、組長さんととむ様がご挨拶されたので、その点は美味しい公演でした。 またまた、とむ様は「雪組本」の宣伝をされてました。みなさ〜〜〜ん!買ってね〜〜〜。キャトルまで遠い方は、各書店でお取り寄せも出来ますし、歌劇やGRAPHにも通販の方法が載ってますので.....。 一つ「凱旋門」で面白かったアドリブを思い出しました。 マダムが「誰かしっかりした人はいないかしら〜」というところ。 ローゼンフェルト「僕じゃだめ?」 マダム「ぼく?。ぼくさん?。ぼくさん?って誰だったかしら〜?。」と言いながらドアの向こうへ消えました。爆笑でした。初見の方にも笑っていただけたと思います。 |
超感動の初観劇でした! 投稿者:礼佳 ( 10/22
23:10:08 ) 皆様こんばんは。 今日、二回公演の両方を見てきました。 初めての観劇で舞い上がっているうちに、アッという間に二回の公演が終わっておりました。 幕間には、さえこさまはじめお喜楽座の皆様にお会いできて、そのうえランチもご一緒させていただいてとても幸せでした。 本当にお世話になりました。舞い上がりっぱなしで、かなりうるさかったと思いますがお許しくださいネ。 ご心配いただいた出待ちもちゃんとできまして、改めて華奢な轟様を確認いたしました。 皆様のように上手くご報告はできませんが、今日お会いした方々に一言お礼が言いたくてカキコしました。。 |
私も、超感動の観劇 投稿者:音符ちゃん (
10/23 00:06:01 ) 15日ぶりに轟様にお会いすることができて、感激で涙が・・・・ やっぱり、素敵すぎる。美しすぎる。 そして、声もダンスも演技も、やっぱり轟様が一番!!! 今日の「凱旋門」はより、深ーくなっていたように思いました。 東京バージョンでは、ジョアンとの愛を強く打ち出していたように思ったのですが、少し、日を置いて観劇してみると、 亡命者として生きている重みというのか、苦しさというのか それが前提にあって、そこに現れたジョアンとの愛が、本当にラヴィックにとって大切なものであったということが こんなにも表現されていたのだと、益々よく分かりとても心に染みました。 本当にあと一週間で終わってしまうのがとても残念。 轟様のラヴィックは本当に、最高! |
22日11時公演見ました。あと、月組。 投稿者:シビル
( 10/23 03:54:56 ) 皆様、こんばんわ。いつも楽しく拝見しています。 もう昨日になっちゃいますが、22日11:00の会を見てまいりました。 4列目の上手の方でした。 デパメン ・屋上の飛行機のプロペラの具合が悪いようです。グンちゃんがスイッチを「ハイ、入れた!」 という感じで動き出したのに、途中で止まってしまい入れ直してました。 ・山科愛ちゃんにオモチャの拳銃で汐風社長が撃たれました。かなりな衝撃のマネ。(やさしい社長)・・・その後フレックス轟様も撃たれました。ビクともしません。その上、沢山のケリが・・・。(後ろ姿がオニイサンです) 凱旋門 やっぱり噂の「チス」(って無断で使わせて頂いてよかったですか?でも、ちょっと個人的にその言葉の響きがとってもツボです)シーン・・・不覚にもワンシーン、オペラグラスで見てないのがありますが、どれも8ミリ位のスレスレでした。 もしかしてジョアンの上唇とラビックの下唇くっついちゃった?さわっちゃった? というのもありました。でもどれがどのチスシーンか覚えていません。 前の方からオペグラスで見たのが初めてだったので「えぇ?こ、こ、こんなの見ていいの?」という罪悪感にも似た気持ちでございました。 でも、手はほんのちょっと背中を撫でる程度だったように思います。(小指の指輪になりたい) チスシーン以外でもいくつか私のツボがありまして、そのシーンがいつもすごい楽しみなんですが、喋れる人もいないんできいて下さい。 @ラビックの部屋で、ジョアンの手に『チュッ』 ・・・すみません、いつも「音」を楽しんでます・・・ A手術シーンの最初のパラパラ系の手の動き・・・なんでラビック先生の親指はあんなに反るの?・・・ Bジョアンの部屋で嫉妬して、『ボリスのことをそんなふうに言うな!』のセリフ・・・超シブイ。・・・・今回も荒々しい口調でした。うっとり。 Cシュナイダーを殺した翌日、ボリスとの会話で、『がらんどうだ』の一言。 ・・・どうしたらこんな一言があんなカッコ良く言えるの〜・・・ほれぼれ。 番外編)シュナイダーとマルクス・マイヤーの場面。おっちょんの、『おっと。よらないでもらおう。』・・・おもしろい! まだまだあるけど、書いてたら夜が明けてしまいそうなんでやめておきます。 (告白できて幸せ) |
いしちゃん、かっこよかったです。 投稿者:たかゆき
( 10/22 20:08:36 ) 今日またおかあさんと「がいせん門」をみにいきました。 いりまちもしました。 一番前でまっていたらいしちゃんが黒い自動車からおりてきました。 超かっこよかったです。 ぼくたちにむかって手をふってくれました。 いしちゃんの目はとてもやさしそうで少しわらっていました。 ゆうゆうさんがぼくのことみてたといいました。 ぼくもなんだかそんな気がしました。 デパートメントはすごく楽しくてだいすきです。 いっしょにうたってたらおかあさんにしかられました。 さいごのうたがとくにすきです。 おかあさんはちょっぴりないてました。 「がいせん門」はいしちゃんかっこよかったです。 ぼくのおとうさんより男のひとみたいでした。 ちょっとむずかしい言葉もあるけどおもしろいです。 じぶんの国に住めないラビックやぼうめい者のひとたちはかわいそうだと思いました。 おかあさんはまたないていました。 おわったあとみんなでごはんをたべました。 いしちゃんの話でみんなこうふんしてました。 おきらくざの人はみんないしちゃんにラブラブなかんじです。 みんな次もみるといってました。 いいなあ。 ぼくとおかあさんはおとうさんが待ってるので帰りました。 でも今日はたのしかったです |
21日11:00のハプニング 投稿者:ばぐ〜す
( 10/21 23:55:43 ) 本日11時の部を観劇。 感動のパリ開放後、鳩達の舞。 舞台中央にポツンと置き去りにされた土嚢・・・あれれ、どうするんだろう? と見ていると、一羽の鳩さんが去り際にサッと拾われ 片手に軽々と持って退場。 しかも、羽ばたきながら・・・。さっき、ボリスさん達があんなに重そうに引きずってきたのに・・・鳩しゃん、力持ちなのね〜 余談ですが、パリ開放のシーンのコムちゃんのポーズがどうも気になって。 ジョントラボルタを思い出しちゃうのよねぇ。サタデーナイトフィーバーのキメのポーズに似てるんだなぁ。いつもあのシーンで「コムちゃん、フィーバー!」って心の中で叫んじゃうの。 ところで、えっち部門の影響か 最近ナガさんデュラン先生の台詞が違う言葉に聞こえて仕方ないんです・・・ 「イヤイヤ、官能は得意の分野でして。たっくさん経験しております」 以上、ばぐーす の報告および告白でした。 |
21日15時半。VISAです。 投稿者:ゆうゆう
( 10/22 05:51:53 ) 冠さまの貸切でした。当然満員です。 「デパメン」 社長が不安げに歌う♪な〜ぜか不安で眠れな〜い♪のところ、足元にフレックスが先程ポッケから出して投げたお札が落ちていて、それを急遽小道具にして、「不安」を表現してました。 具体的にはお札を切なげにみつめたり、折ってみたり、いじいじど....。幸ちゃん社長さん、さすがでした。 ゾンビの場面がめちゃめちゃ面白かったです。これはたぶん初のパターンではないかと思うのですが、こむゾンビがお色気バージョンだったんです。冒頭の「あ---っつ!」とか「お----っつ!」とかいう第一声が、「あ〜〜〜〜ん。」って変てこな裏声で始まりまして、あれれ?? と思ったのですが、その後「いや〜ん」だの「あ〜ん」だのを入れながら、「すてっきん」とかって変てこな色気も出してました。おかまゾンビバージョンなのでしょうか?。めっちゃかわゆかったです。フレックスは一層きぼち悪がってぞわわ〜〜を連発してました。 今頃になって初めて気が付いたのですが「はやく、はやく」「おくれ、おくれ」とフレックスがもみくちゃになってる間、こむゾンビは反対側で激スキップをしてノリノリなんですね。これって、貸切バージョンなのかしら?いつもなのかしら?。とにかくくぁわゆい!。その後、ジャネットに救出される時の台詞も新パターンでね、くぁわゆいの!「あ〜きみぃ〜!何処にい たのぉ〜。探してたんだよ。恐いねこのデパート、変な人がいっぱいいるんだぁ〜。屋上へ行ってさ〜、飛行機に乗らない?」でした。くぁわゆ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っつ!!。 ラップの場面でみやたんの鬘が金髪のボブヘアになってました。←いつもは黒です。 続いて、パラパラではお幸ちゃんがストレートの黒髪ロン毛の鬘をしてました。←いつもはウエーブ系の茶髪ロン毛です。 リゾートではみやたんが、ソフトクリームのように前髪をうねうね立ててました。 ここらへんの、鬘&ヘアの変化は貸切の定番のようでした。阪急&WOWOWでもこれでしたので。。。 リゾートの冒頭、こむちゃんへのダンス指導は、なんと平泳ぎのポーズでした。両手ですいすいと2回ほど、お水をかく仕草を.....。。こむちゃんも毎回しっかりとお受けになって、しかもお顔が満面の笑みだもんで、こちらまでウフフフ...と怪しく微笑んでしまいます。 「凱旋門」 激泣きの私に対抗してか(んな訳ないか!)、ジョアンの死で今日のラヴィック先生は激泣きでございました。 嗚咽というか、泣き後声を押し殺したような感じではなく「死んでもた〜〜〜」って感じで、激しく泣いてらして....。おとなりのおばはん(あ!失礼、私も立派なそれでした) もズーズーと鼻水が激しかったです。このおば....お方、ショーでは一切拍手&手拍子等なく、なんやねんな!とちょっぴり気分の優れない私でしたが、一変してお芝居ではすっかり入り込んでらっしゃるご様子で、案の定、ラストはダーダーでした。なんだか妙に嬉しい私に変身。 銀橋での「ジョアンが!...死んだ」も、それはもう激しい悲しみで...。ボリスの「そうか..」も深かったです。アンリの車でジョアンの元へ駆けつけたラヴィックを見送っているボリスなので、ラヴィックの様子である程度こういう事態は予測していたのではないかと思われますが、ジョアンの事よりも、パスポートをラヴィックに授ける事が、彼にとって第一だったのだと思います。でもラヴィックは、それを拒否して収容所へ行くなんて言い出すし....。その決意というか全てを完結している感じが「ジョアンが死んだ」に込められているようで...それをまた、一瞬にして親友ボリスが読み取ったような「そうか...」なようで、このやりとりに言葉少ない男の友情が感じられて....。うう..思い出すとうるうるになっちゃう。。。男臭くて良いのだわ〜〜〜。 公演終了後、とむ様のご挨拶がございました。皆様へのメッセージも賜っておりますので、お伝えしますね。 「本日はVISAジャパン観劇会へ多数ご来場下さいまして誠にありがとうございます。雪組の轟悠です(大大大拍手〜〜〜〜!!)。ただ今ご覧いただきました住友VISAシアター、ショーデパートメントストア、そしてミュージカルプレイ「凱旋門」お楽しみいただけましたでしょうか?(大大大拍手〜〜〜!。後方からお〜っつ!とかっておじさんの変な声もしてました)。これからもVISAを、宝塚をそして雪組をどうぞよろしくお願い致します(大大大拍手〜〜〜〜〜!) え〜それから皆様にお願いがございます。あのぅ(詰まった感じがかわゆい!何を言い出すのかとドキドキしてしまいました)...雪組本というのが出ました!(客席はざわざわで???の方も多かったのではないでしょうか)雪組のことをもっと知りたい方はどうぞお買い求め下さいませ (場内大爆笑!)本日のご観劇、誠にありがとうございました。」 ここにいらしてる皆さんは当然もうお買い求めの事と思いますが、あまり見すぎるとくたびれ本になるので、見る用と読む用の2冊を購入される事をお勧めいたします。ご友人にもお勧め下さいませ。 |
あらためて素敵なラヴィック氏 投稿者:ちえ
( 10/20 19:30:28 ) 20日公演から戻ったばかりです。タキシード姿のラヴィック氏が登場なさると,目がくぎずけになります。 ラヴィック氏の煙草を持つしぐさがさりげなく格好良くみとれておりました。舞台で共演なさっている方々がよく見とれて台詞を忘れないと感心して観ております。 ジョアン ジョアンと嘆き歌う所も最高でした。 ゆうゆうさまにお会いしてお話をいたしました。ありがとうございました。 あと1週間ほどで千秋楽 これで凱旋門が終わりになるのはもったいないと思う日々でございます。轟悠さんのラヴィック氏にサリュー! |
Re:ちえさま〜!&20日報告です。 投稿者:ゆうゆう
( 10/21 10:17:08 ) ちえさま お会いできて良かったですぅ。あきなちゃま、素敵な方と出会わせてくれてありがとう!! 皆様、ちえさまって大先輩ですの。わたしなんかがズカファンを名乗るのはおこがましいくらい。 それでもって、三姉妹皆さん轟病なのですと。。 なんとお目が高い!そして、なんて素敵なDNA!!。幕間ってなんて短いのぉ〜!。またお話させて下さいね。 ご報告行きます。 「デパメン」から.....。 相変わらずこむゾンビはメチャメチャかわゆいです。時折、お幸ゾンビの不気味さが懐かしくもありますが、東京版は都会的な雰囲気でこれでOKですかね。って今更あと1週間つ〜のに、何を言ってるのかしら?。すみません、忘れて下さい。 「がまんできない〜〜」のあと「はやく、はやく、おくれ、おくれ」とゾンビさん達にもみくちゃにされるところ、ここ、最近もの凄いもみもみぶり。フレックス君ったらブンブンからだが前後していて、表情もお目目むいてて(←かわゆい!)。ここがあまりに凄まじいので、その後のジャネットと仲良く引っ込むところと、ゾンビさん達がハアハアいうとことが、余計に微笑ましい感じになっていて、会場からざわざわとした笑いが聞こえます。 ジャネットと引っ込むところですけど、最近は「屋上へ行ってっさ〜、一緒に飛行機にのって...」 というフレーズが追加になってます。 銀橋のルンルルンは、お幸ちゃん側には下から睨む眼飛ばしを。ジャネット側にはかわゆい笑顔を。 右と左に交互に表情を変えてて、ここもとっても受けてました。で、お幸ちゃんが入れ替わってセンターに来ると、「こんな事された〜」とばかりに、ジャネットに眼飛ばしの真似をしてみせてました。この物まねがとっても似てて、幸ちゃんって芸達者だなぁ。。。と妙に感心してしまいました。 引っ込む瞬間に、最近は後ろ向きになっているお幸ちゃんの背中を、バシバシ叩いてから走り去って行くのです。この走りがまたかっこええのじゃぁぁぁぁ〜〜〜〜。 子役専科のしなちゃんへは、脳天に4回げんこを落とした後、右足で1回、さらに間を置いて左足でも1回、蹴りを入れてました。幼児虐待にならないかしらってちょっと心配なのですけど、むらの○ビバージョンよりはこちらの方が笑いがひきつらなくて好きです。 あ、それと、しなちゃんがバンバ〜ンって鉄砲を撃つと、撃たれた振りをしてみせたりして、とってもかわゆかったっす!。(←かなりなめた感じで撃たれた振りをするの。おちゃめ!) ラストで銀橋からちほちゃんに手を引かれて舞台へ戻るところ。いつもおちゃめな表情でとってもかわゆいのですけど、ちほちゃんの手を離してから舞台中央までの全力疾走がまた、かっこええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!のんです。すてき過ぎるぅ〜〜〜〜〜〜。。 「凱旋門」はですね、もう激泣きでご報告不可能です。極秘指令も今回はご勘弁を。。 今からこんなで、楽になったら私のからだは一体どうなってしまうのか、想像もつきません。 |
佳乃子さま (メールでいただきました) 19日昼の部に行ってきました。今回は友の会席があたったのですが、 な・な・何と今回も最前列!!(今度は右端)予期していなかったので始まる前からかなり怪しい人でした。 年1回とかたく心に誓っているので「神様がご褒美くださったのね。 う〜れしくって、貴方が見えない!」(Byポーレット)の気分。 とは言え、しっかり目に焼きつけねばと目をさらのように観て参りました。 『デパスト』 のっけからノリの良い曲ばっかりで、一緒に踊りたくって体がうずうず状態! トムさまが目の前にいらっしゃると、「私の物〜」トばかりにギリギリまで身を乗り出して・・・。後ろにいた方、ごめんなさい! こんなに素敵な方が世の中に存在していいのでしょうか?何着てもす・て・き!! ゾンビでのコムちゃん最後に引っ込んだかト思ったらまた出てきて、場内大爆笑!!コムちゃんはハートフルドリームでもやってくれました。 トムさまの投げたコインがたか〜〜〜くあがって、コムちゃんキャッチ−! ところが上手くつかめずぽろっ!そこをかしげちゃんつかさず拾って横取り! トイ・ファンタジーでは子供の時の自分を思い出し、おもわず涙! 読書好きで空想好きだった時の自分をしなちゃんのなかに見てしまいました。 夢は夢さと自分に言い聞かせつつ、諦めきれないで、今なお古代のロマンを追い求めている自分が、そこにいたような気がして、カンド−!! 全編通してメッセージ性も高く、正塚先生にしてやられた!!って感じです。 脱帽!! 今日はどなたかお見えになっていたみたいで、皆さん銀橋中央部で異常な程のリアクション!後でお気楽座の方から伺ったところ、順みつきさんと上原まりさんが最前列中央で御覧になっていらっしゃるとのことでした。 エピローグで全員が銀橋を通る時のこと、最後のみやたんとちほちゃんが立ち止まって何やらおしゃべり! トムさまの後ろを通る時、何するか相談してたみたいで・・・。 ダッシュで駆け抜け、背中をポンポンと叩いて行ったような・・・ お気楽座の掲示板で皆様から「トムさまがお痩せになった。」ト伺っていましたが、まさかここまでとは思いませんでした。 約半年振りに観るトムさまは、いっそうお痩せになられて・・・。 同行した姉いわく、「オレンジの衣装の時、霞の中を漂っているみたいだった。」と「ぐんちゃんに、振回されている様にも見えた。(^^;)」ともいってました。 私は手の細さに「に・肉がない・・・。」ト絶句!! 今回幕間で初めてお気楽座の皆様と御会いいたしました。 何ぶん平日だった為、お会いしたのは、さえこさま、りんりんさま、ちゃこさまと 後お二人の方(すみません!ザル頭なので皆様のお名前覚えられませんでした。 m(_ _)m)初めてでドキドキしていたのですが、お優しい方ばかりで感激!\(^_^)/ さて、『凱旋門』ですが、本当に素晴らしかった〜〜〜?としか言い様がないのですが、あえて気付いた事等を・・・。 雪組で『凱旋門』をやると分かった頃のこと、たまたま見た雑誌にこんな特集がありました。それは、「元祖小悪魔、マレーネ・ディートリッヒ」その中で 「作家、レマルクはディートリッヒを見て『凱旋門』で二人の女性を誕生させた」 と。二人の女性とは、小悪魔ジョアンと聖女ケート・ヘグシュトレームです。 宝塚版も映画の方も、ケートに重きを置いていませんが、原作ではかなり重要で 精神面では、ジョアンよりも遥かにラヴィックに近いと思いました。 それとジョアンがいのちそのもののような存在ならば、ケートは滅びゆく社会そのものだった気がしてなりません! この記事を前に見てしまったのでジョアン=ディートリッヒが私の頭の中で出来上がってしまっていたので、グンちゃんのジョアンもう少しキュートでもよかったような・・・。(バーグマンのジョアンに近かったかな?) ボリスのこうちゃん、ラヴィック先生より年下に見えたのは私だけでしょうか? (姉はずーと、年下だと思っていたらしい。)上手いのですが、包容力に物足りなさを感じてしまいました。 そして、ラヴィックのトムさま、ラヴィックそのものではないですか!! ドイツ人=金髪だト思っている私にとって、髪の毛の色も二重丸!! トムさまって全く女性が出てこないのですね、分かっている事だし、だからファンになったのですが、改めて観ると、やっぱり凄い!!あーーーなに、お綺麗なのに・・。 「たそがれのパリ」よかったですね〜〜〜!緊迫感があったし、盆回しの演出は凄いと思いました。がっ!ですね、私、実は三半規管が異常に弱い女。(テレビゲームでも、目をまわした事のある奴なんです)かなりヤバかったです。 あのシーンが、もう少し長ければ確実に目をまわしてました。 ジョアンとの出合いのシーン、原作では、ジョアンは翌日まで何も言いませんでした。取りあえず医師として、放っとけなかったみたいです。(こっちの方が自然かなと思ったので・・・) あのなが〜〜〜〜い原作を、あそこまで簡潔にまとめたのは、お・み・ご・と! 「いのち」も素晴らしかったです。もう泣けてきちゃって・・・。 全編等して名曲ぞろいでしたね。これを作った寺田先生、これが遺作となったとは 残念!! 亡命者の皆さまも、いい演技してましたね〜〜! 私はしなちゃんの「何故、ぼくはユダヤ人なの?」に、涙腺が〜〜〜! 大満足といいたいのですが、一言いうなら、ラヴィックの影。 収容所とか車のシーンではOKなのですが、心の声の時は必要無かったのでは・・。 ジョアンの死、私の位置からはトムさまは背中しか見えません! 背中が演技していましたね!凄い、はあ〜〜〜〜。 ところで私は、舞台とかの場合人が死んでも、なかなか泣けないのです。 ですからこのシーンも、ジー−−ーンとはきても、号泣にはなれませんでした。 ロシア式の別れから白い鳥まではもう、涙、涙! 灯火管制で見えない凱旋門を見つめるラヴィックの目が余りにも遠くを見つめていて(T_T)そして、パリ解放の日最後に出てくるラヴィックの微笑みで号泣!! なんだろう、あれは・・・なにか全てを昇華したような微笑みに思えて・・・。 あのシーンは唐突すぎて不必要と「朝日グラフ」だったかに書かれていましたが、あれは、あの微笑みの為にある様に思えました。あの微笑みを生で観られただけでシアワセ!! 本当に最高でした!あまりに素敵すぎて何も言えませんというのが本音!! 段々、支離滅裂になってきましたので、これにて終了!! |
諸君、【極秘指令】だ!!(10/19 13:30) │ ├さえこ : えっち部門の諸君、極秘指令だ! ││ これは緊急を要する。 │├ゆうゆう : 即、その夜のご報告行きます!。 ││ 当然、指令は知りませんでしたが、常時オペラぐりぐりのシーンなので。。 ││ │└mizuho : 今日もビール三缶目のmizuhoです。 │ 酔いの回りが早くなりそうなカンジ。 │ ああ・・・もうドキドキ。 いったい・・・? │ ├さえこ : 本日のチッスで大変なことが起きた。 ││ ラヴィックが月の世界から帰ってきたあとのチッスが、 ││ いつもの3倍くらい長かったのだ!! │├こすとも : 晩もほんまに長かったっす。 ││ たしか両手でぐんちゃんの頬をはさみ、こていしていたはず。 ││ しかもぐっとひだりから右へお顔の移動付きでしたよ〜。 ││ 大劇から観てなかったので かなりの衝撃を受けた新入社員こすともでした。 ││ しっかしどのちゅーも熱のこもった真剣なものを感じました。 ││ │├ゆうゆう : 夜も長かったですぅ〜〜〜〜。顎にあてたお指の筋といい、手の張り具合...(力が入ってるの、 ││ 優しい感じなのだけれど、力が....)、それでそれで、やうこ様もおっしゃってますけど、チス 終了後の、微笑み........。あ、も、だめ。。。。。。 ││ │└mizuho : きゃーー! │ イスから落ちそうになりました。 │ あのシーン、ラヴィック先生かなり汗ばんでますよね。 │ ├さえこ : おまけにとってもリアルだったぞ!! ││ もう、ディープってカンジだ!(じゅる…) │├ゆうゆう : あのですね、ラビック先生の首筋の汗が、なんかこう、一層ディープな雰囲気を演出してしまう ││ とうか、生々しいというか、殺されっちまうというか....。終了後のジョアンの瞳もすっかり いっちゃってるというか.....はい、とにかく濃厚でありました。 ││ │└はるこ : よだれも3倍、ダァーーーッ(ジュルルルゥ〜〜) │ ├さえこ : この私は、オペラをグリグリしつつ、チェックしてしまったのだ。 │├こすとも : 私もオペラチェックしたかったよ〜 ││ │├佳乃子 : これ、たしかにすごかったです。ウワワワってカンジでした。 ││ 私の目からは、こっちの方がマジチッスですか?って思いました。 ││ すみません!どのシーンも免疫がないものでドキドキバクバク! ││ デも、あの麗しいお手手の隙間から見えたカンジでは、ずぇ〜〜〜たいくっついてました。 ││ │└mizuho : ディ・・・ディープってことは・・・・? │ 吸い込んでますね。 ああ、もう倒れそう・・・。 │ ├さえこ : もしかして、これからのチッスは、この新バージョンで行くのだろうか? │├はるか : そうだったら、どうしよう・・・ ││ もう一度、再上京!? ││ │└はるこ : ししししし、ハーハー、新ヴァージョンッ!ですかぁ〜〜〜。 │ どこまでいく、とどろきゆう〜〜(さま)。 │ ├さえこ : これは我が部の将来を占う上でも、重大な問題だ。 ││ どうか、これから観劇する諸君は、この点に大いに注目していただきたい。 │└mizuho : もう、東京に飛んでいきたいっ!! │ 「新バージョン」と呼べるほどの改革なのですね! │ うらやましい・・・。 │ ├さえこ : 【業務報告】 ││ 今日の「凱旋門」は、休演日明けのためか、千秋楽が近いためか、 大変な気合いの入りようだったぞ。 ││ まず、「あなたの部屋に…行きたいわ」でラヴィックの所に行くのに 最後の花道で寄り添うように入っていく二人、 │└こすとも : 『でようか』で店を出て、ぶっちゅーって │ ちゅ-してるカップルをみて“はっ”と息をのむラヴィックを発見。 │ 『ホテルまで送っていくよ・・』の言葉の裏には もうすでにジョアンへの想いがほとばしってますよね〜 │ 『あなたの部屋に・・・行きたいわ・・・』っちゅうのを まってたから │ 『・・・いこ・う』がかすれてんねんな! │ いやもう私あの表情のラヴィック氏つぼですわ〜 │ ├さえこ : 頬を寄せ合って、もうすっかりラブラブだ。 ││ 他人の目なんか気にしちゃいない。困ったものだ。 │└はるこ : 頬ピッチャリですかぁ〜? │ さえこ部長!今度我々で左右からラヴィックしゃまのほっぺを はさんでやりましょう! スリスリ。 │ ├さえこ : そして最初のラブシーン。 │└こすとも : 晩はどうだったんでしょう? │ オペラなしの生眼ではちょっち厳しかったんで 確認はできませんでしたが │ モー自然なちっすであったことは確かです。 │ ├さえこ : まじチューだったかは、この私の席からは遠くて無理だったが、 ││ 北陸支社の佳乃子君が、チェックしてくれたかも知れない。 ││ ただ、彼女は本日初日だったため、すでに失神していたかも。 ││ 佳乃子君、大丈夫だっただろうか…? ││ 非常に心配である。 │└佳乃子 : 佳乃子の報告、まあ、さえこさま御心配なく、こんなオイシイシーン 見逃すはずはありませんわ! │ 実はこのシーン以外とあっさりに見えて、まじチュ−ではなかったみたいです。 │ やはり今日は大先輩お二人が、最前列ど真ん中を陣取っていらっしゃたので あのシーンは少々ひかえめだったような・・・!! │ あっ、だから月の世界から帰った後のチッスが長かったのかしらん! │ ├さえこ : が、あのジョアンを撫で回す手はすごかったぞ! ││ そして、「ハッハ…」の笑顔に、この私としたことが 一瞬気がとおくなってしまった…。 │├はるか : あの美しいお手〜〜〜〜! ││ あの笑顔・・・。 ││ 思い出すだけで心拍数が上がってしまいます・・・。 ││ │├はるこ : 部長!しっかりっ! ││ │└mizuho : ・・・そ・・・そんな・・・。 │ あの手で? あれ以上のすごさ? │ ├さえこ : そして、その後のチッスがまたすごかったのだ。 ││ ジョアンの背中に回された手の、動くこと動くこと…。 │├はるか : ああああ〜〜〜・・・・・。 ││ 言葉が出ませ〜〜〜ん(出てるって・・・笑) ││ もう・・・あたしどうすればいいの!? ││ │└はるこ : タラリ〜〜ン。あ、なんかぬるいもんが・・ │ 不覚ながら鼻血がでた模様ですっっっっ。フキフキ。 │ ├さえこ : この時点で、今日のラヴィック先生は、かなりなえっちモードと 確信した私であった。 │├こすとも : (爆笑)確信っすね! ││ あとすごかったのは 試写会に行く途中のジョアンと 再会したラヴィックとのちっすの場面。 ││ むんずとジョアンをつかんだとき ほんとにすごい勢いだったもんで、 ぐんちゃんのゆれは激しかった。 ││ だから 『なにするの?』がめーちゃめちゃリアル ││ 『キスするんだ!もっとはやくこうするべきだった』 ││ のラヴィックの眼がああああ 燃えてた。めらめら。 ││ かーっこええ。 うっとり。 ││ その後の嫉妬に狂う感じもかなり激しかったですね。 ││ 『ボリスのことをそんな風に言うな!』がマイクが いらないぐらいの大きさで響いてました。 ││ ジョアンの死の場面。 ││ 大劇場ばーじょんもよかったけど 私は東京バージョンが良かったです。 ││ 自然な感情の流れが見えてより切なく より哀しく、さらに ラヴィック氏のやさしさ ジョアンのラヴィックへの愛の深さが 表現できてよかったと思いました。 ││ やっぱ『あなた・・・』よりも 『ラヴィック』と言うジョアンのほうが 自然だった。だらっと下がった腕をそっと 包み込み胸に直してあげるラヴィックがまた 胸を打ちました。 ││ えっちとロマンスのこれほど凝縮された作品って 今までにお目にかかったことがないなー。 ││ ほんととどちゃんって すごいひとだー ││ 改めて実感した次第です。 ││ 部長またいっぱい観て報告してくださいね! ││ │├佳乃子 : そうです!!手が凄かったです。 ││ 暗転になっても、かなり長い間撫で回していらっしゃいました。 いやん! ││ │└mizuho : 何があったんでしょう? │ 私が見たときは「ラブシーンに恵まれていない轟ファン」が │ 期待していい!という前評判(?)のわりに、意外とあっさりだわって思ったんです。 │ (私って欲の深い女・・・?) │ 「再会」の「したくない!キッス」や「寸止めキッス」の方がある意味えっちだった │ のでは・・・とさえ感じていただけに、さえこ部長の報告は衝撃的だわ・・・!! │ ├さえこ : アンティーブでの「そう、良かったね」も、少し言い方が変わっていた。 ││ 一段と皮肉っぽく、ジェラシーが入っていたぞ。 │├ゆうゆう : 私の後ろの席のおばはん(←失礼!おばさま)達お二人が、「良かったね」でムフフフフ・・・ ││ って笑ったの。それ程、絶妙の「間」がありました。嫉妬してすねた感じ、冷たさもあるし、で もすねてるから可愛い面もあるし、酸いも甘いも百戦錬磨系おばんには、ツボにはまって「良かっ たね」って感じだったのでしょう。 ││ │└mizuho : うがーーーっ! │ 私の一番好きなセリフだわーっ!! │ ├さえこ : ジョアンの部屋で、ラヴィックが怒って出ていく場面などはすごい緊迫感で、 客席はすっかり飲み込まれていたくらいだ。 ││ 「この部屋の好みは」にドスが利いて、怒り大爆発のラヴィック先生である。 │├はるか : その後の、 ││ 「なぜ俺は引き返してジョアンを連れ出さなかった・・・!!」 ││ のお叫びにも、胸が「ズキューーーン!!」でございます。 ││ │└mizuho : ああ・・・怒られたい・・・。 │ あのシーン好き・・・もう何もかもスキ。 │ どうして私んちって北海道なの? │ また転勤したいよー。 │ ├さえこ : おかげで、金色の雨はどしゃぶりで、客席もびしょぬれになってしまった。 │└はるこ : さすが部長、素晴らしい表現です。 │ ├さえこ : 外は秋晴れなのに、まったくすごいラヴィック先生だ。 │├ゆうゆう : ここで、まさか子供の頃の記憶を辿られてるとは....、違いますよね、絶対ジョアンを思ってます ││ よね。。冗談!冗談!!。ですよね?。。 ││ │├佳乃子 : この金色の雨、たしかにどしゃぶりモードでしたが、「俺の愛しているのはおまえ」で 目があっちゃったのです。最前列右端で身を乗り出してみていたからでしょうか? │││ 思わず、私のこと?うっうれしい!と思ったばかな佳乃子です。 │││ ところで、原作を読んだ時、ラヴィック先生とジョアンが最初にあった日 │││ ベットに誘うシーンで │││ (ラ)「おいで!」 │││ (ジョ)「でも・・・」 │││ (ラ)「いいから!おいで!!」ってセリフがあるのですが、 │││ トムさまのお声でやっていただきたかったわ〜〜〜、なくて悲しい!(;_;) ││└さえこ : ここを読んで、突然「パローレ」モードに入ってしまったのは私だけ…? ││ │ あの轟さまの低音でハスキーな声でこんなこと言われちゃったら…、 もう、こっちから押し倒しちゃうわ〜〜!!! ││ │ ああ〜〜ん、えっちぃ〜〜!!! ││ │ 鼻血がでそ〜〜!!! ││ └リンリン : うう〜〜〜ん ││ 私も パローレシビレ組で〜〜〜す。 ││ あれは 最高でしたよねえ・・・ ││ 思わす 赤くなってた! ││ 私に言ってくれたわけでは ないのに・・・・! ││ 少しずつ さえこ様に近づけているような・・・兆候ありです(笑) ││ あ〜あ ラビッツ先生で パローレ・・ ││ もうメロメロでどうにかなりそう・・・です。 ││ 今日も ラビック先生 素敵でした。 ││ ごめんなさい。 さえこ様のように具体的に言えないのが つらい〜〜〜! ││ 明日も 頑張るぞ! リンリン ││ │├佳乃子 : 佳乃子もかなりのものでしょう? ││├さえこ : ホントに見かけによらない方ね、佳乃子さまってば〜!! ││││ とーーっても、真面目そうな方にお見受けしましたのに。 │││└佳乃子 : いえいえ、私はいたって真面目ですよ。 │││ こんな事言わせた、ラヴィック先生が悪いんです!(おい、おい、) │││ ││├さえこ : えっち部門・北陸支部長に、任命いたします!! │││└佳乃子 : あら、まあどうしましょう!これは、慎んでお受けするしかありませんね! │││ ││├さえこ : また、お会いできるのを楽しみにしておりますわ! │││└佳乃子 : 本当にお会い出来ると嬉しいですね! │││ また観たいです。ビデオだけじゃ我慢出来な〜〜〜〜い!! │││ 佳乃子 ││└さえこ : さえこ │└はるこ : わたちもぬらしてぇーな。 │ ├さえこ : そして、はるこ副部長お待ちかねのシュナイダー氏だが、 今日もえっちなお目目をぐりんぐりんさせていたぞ。 ││ ラヴィック先生の「その道を知っていますから…」も 非常にいやらし〜〜カンジで、GOODであった。 │└はるこ : あっちもそっちもその道もどこでも連れてってくり! │ ├さえこ : 今日は大恋愛モードで引っ張ってくれたおかげで、 ││ ジョアンの最期は、激泣きになってしまった。 │└ゆうゆう : あいあい、わたくしめも激激泣き。かしげのせいもあるかも。友達にはええ加減にせいと言われま す。 │ お客様。1時半にはみやたんのお父様がいらしてたとかってききました。夜の部にはお幸ちゃんの パパが。。。 │ 今日はこれから1000daysへ向かいます。宝塚休暇なのです。さえこ部長、またご報告致します。 │ ├さえこ : まったく、毎回ラヴィック氏の思うつぼに、すっかりはまってしまう私だ。 ││ 今日もまたしてやられたようだ。 │└はるか : 壊れまくった日々から立ち上がって、 なんとか平静を取り戻しつつあったのに、 また闘病逆戻りでございます〜〜〜(笑)。 │ でも、これって、ちょっと嬉しいかも・・・♪ │ 決してアル中じゃないんですけど!! │ 鉛筆持つてが震えて震えて仕方ないんです、今! │ やっぱりラヴィック先生に直して頂きに、いくべきかしら?? ├さえこ : 千秋楽まであと10日、 │ ラヴィック先生にはこの調子で突っ走ってもらいたいものである。 │ 以上、本日の業務報告を終わる。 │ │ 追加:本日のお客さま │ OGの、順みつき様・上原まり様(懐かしい!!!!) ├こすとも : さえこエッチ部長殿 │ 夢に見た東京1000Days │ 19日18:30公演を観ました。 │ 初日にしてまい楽なのでまばたきもせんように みてきましたよ〜。 │ また眉間にしわモードで撫でまわしてました。 │ ├音符ちゃん : さえこ部長、刺激強すぎですー。 │ 読んでるだけで、クラクラしてきた。 │ 7日から、轟ラヴィック様にお会いしてないのに・・・・ │ 会いたーい!会いたい、会いたい・・・・ │ 私もジョアンになりたいよー。(なれるわけないってね) │ でも、こんなにお会いできないと、本当に悲しいよー │ 千秋楽の後、どうやって自分をおとなしくさせればいいのやら わからなくて不安。 │ 22日には、お会いできるんですが、それまでの数日間が 思いっきり遠くに感じてしまう。 │ 「私を一人ぼっちにしておいて・・・」と、 │ 他に走ることもない私なのに、私ではだめなのね。 │ ラヴィック様をいつまでも待っているだけの私なのに・・・ │ (だんだん変になってきた・・・) │ 会いたーい!夢でもいいから出てきてー。 │ あまりに、寂しいのでここで私の胸の内を訴えて我慢。 │ 今日はひたすら、轟様のビデオと色々なお写真でも見ながら ひとり、妄想モードで過ごそう。 │ ぶっ壊れたカキコで大変失礼いたしました。 │ ですが、さえこさまのご報告で、次回の観劇がより楽しみに。 │ あまりの激しさに、倒れないよう注意しなれければ・・・ │ さえこさま、ところで、そろそろ部長から昇格されても・・・ │ ・・・失礼いたしました。 ├リンリン : さえこ様 佳乃子様 ││ 今日は 楽しいひととき ありがとうございました。 ││ 幕間のお話で チッスのアドバイス?受け 凱旋門を観劇しました(笑) ││ 帰って HPの報告を拝見して まだまだ私は 未熟だと反省??? ││ 明後日からの観劇 ││ 頑張って さえこ様の爪の垢でもせんじれるように・・・みるぞ〜〜〜! ││ 24日まで 連続で見れば・・さえこ様に少しでも近づけるかな?? ││ ええー 1000???年早い・・・ですか? │└さえこ : いやん、リンリンさまぁ〜。 │ 私ってそんなにえっちかしらぁ〜?? │ でも、そう言えば、幕間はずっと │ まじチューの話に終始してたような気もする。 │ 「轟さまがいけないのよ!あなたのせいです!! │ 私をこんなえっちな女にしてしまって…。」 │ 明後日は、たかゆきも一緒なんです。 │ あんまりオペラでぐりぐりしてたら、教育上よろしくないかしら? │ では、明日からの毎日観劇、ご報告待ってますぅ! ├リンリン : 21日 見に行かれる方 おられますか? ││ 佳乃子様 早いですね。 ││ もう着かれたんですか? せっかく来られたのに・・・2回公演見れなくて残念でしたね。 ││ 私 もうメロメロになって 帰って参りました。 ││ さえこ様 ││ 覚えていてくださってありがとうございました。 ││ 素敵な轟様の絵 楽しみにしています。 │└さえこ : リンリンさま〜、19日の幕間は楽しゅうございました! │ 私は22日&24日の昼公演を観ますので、 またお会いできますわね! │ ├佳乃子 : さえこさま〜、お会いできて嬉しかったです。 ││ 間近でみました。特に上原まりさま全然変わってなくって、とっても素敵でした。 ││ (数年前に琵琶の演奏のため石川に来県された時、聞きに行きました。) ││ <おまけ> ││ 写真や映像を見る限りではブラウンだと思っていたラヴィック氏の髪の毛 ││ 実際観てみると、綺麗な金髪ではありませんか! ││ これ、私的にはかなりイケてました。やっぱりドイツ人は金髪でなければ!! ││ かつて、ナチスドイツ(親衛隊)大好きな友が私に教えてくれました。 ││ 親衛隊に入隊するには、純粋なアングロ・サクソン人でなければならない= 金髪で青い目でなければならない。ト言う事。 ││ その後オリンピック等で見ても、ドイツ人って金髪の方が多い!! ││ 一緒に行った姉も「やっぱりドイツ人は金髪でなければ!」っていってました。 ││ 髪の色にハマった佳乃子でした。 ││ まだ、ぼ〜〜〜〜〜〜っとして上手く書けませんが、 さえこさまのおまけで、カキコさせて頂きました。 ││ またゆっくり観劇録等書きたいと思います。 ││ 本日お会いできた皆様!お会いできて嬉しかったです!ありがとうございました。 │├さえこ : 佳乃子さま、無事お帰りになれたのですね〜。 │││ とんぼ返りで、お疲れになったでしょう? │││ でも、お会いできてうれしかったわ! │││ 「デパメン/凱旋門」初観劇、おめでとうごじゃいます〜!! ││└佳乃子 : いや〜〜もうこちらのほうこそ、お会いできて嬉しかったです。 ││ 素敵なイラストも、家宝になっちゃいました。 ││ │└さえこ : 最前列のお席で、終演後倒れていたらどうしよう…と、 │ │ 心配しちゃったわ! │ ├佳乃子 : 倒れませんでしたけど、足下はかなりふらふらしていました。 │ │ 金色の雨のラヴィク先生のように・・・。 │ │ │ └リンリン : さえこ様 me,too です。 │ ├はるか : さえこさま・・・いえいえ、さえこ部長様。 │ もう〜〜〜〜〜・・・・ │ 東京から遠く離れた地で、1人苦しみに耐えているのにぃ〜〜〜・・・ │ こんなご報告をお聞きしてしまっては、 感情を理性で押えられませ〜〜ん!! │ ├はるこ : ぶっちょぉ〜。(◎_◎) │ ミッキー、ヨーコちゃぁん!(ちょっと叫んでみました)。 │ まるで観てきたように伝わってきました。 │ でもやっぱ、観たい・・・ 今日のお喜楽座はひとり疲れました、はるこ │ ├やうこ : さえこぶちょー! りょ、りょーかいしましたぁ! │ で、思い出したでありますが、先日、17日に、はや、その兆候は見られたであります。 │ 思い過ごしかと、なんせ、こちらでの 皆みなさまの鋭い観察眼力に負けじと、気合を │ 入れて、見つめ過ぎたせいかと思っていたんけど。やはりね。 │ 「あなたにもシアワセになっていただきたいの」の、”あの”角度もあやしげなれど、更に! │ その後の、立って「じょあん」って、おっしゃりながらの切ないまなざしも、抱きしめた │ 時の、ジョアンの背中にまわした手の移動の仕方も、そりゃもう・・くわしく報告しますと、 │ ラビックさまの左手は、背を向けたジョアンの右わきの下から、左の腰近くまで移動なさって、 │ 彼女の左肩を抱いたお手は、そっと彼女の右ケンコウコツあたりまで。 │ その長い指先が微妙な角度で曲がりながら移動するさまは、まさに「秀麗!」でございました。 │ それから、ご指摘の月の世界の後のそれは、かたむけたアゴのあたりの筋肉の形状が、あきらかに │ 「リアル」って感じでごじゃいましたの。 │ そのあと、そっと、ジョアンの目を見詰め、微笑むの。やさしくて 深いまなざし。 │ それから、二人で月を見上げる時の ほっぺをスリっとなさる感じが どうしようって思うの。 │ であります! │ 早く確認に馳せ参じたいところなれど、24日まで無理かもしれませぬ。 │ どなたか、お気を確かに保たれて、ご偵察にいらして下さいませ。 │ └mizuho : わーホントに「お懐かしいー!」 さえこ様、残された日々、益々の詳細な報告待ってます!! |
皆様なら、なんとお答えに?? 投稿者:はるか
( 10/18 12:34:47 ) お喜楽座のお姉様方へ 16日の観劇中に、思わず笑ってしまうエピソードがございました。 今思い出しても笑っちゃう・・・(笑)。 お時間ございましたらどうぞお目通しなさって下さいませ。 その日、はるかのお隣には、 小学生低学年くらいの男の子と、そのお母様が座っておられました。 凱旋門が始まり、 ちょうどラヴィックが「ホテルまで・・・送ってくよ」の場面です。 ジョアンが、 「あなたのところに・・・行きたいわ・・・」 って言いますよね?? それから「パララ パララ」と2人で銀橋を渡って、ちょうど上手花道に差し掛かった時・・・ はるかの隣のその男の子がお母様に向かって、小声でこう言ったんです。 「・・・ラヴィックのおうちにいって、なにするの???」 思わず吹き出しそうになる私(笑)。 返答に困る、そのお母様、 「ん〜〜〜・・・さあねぇ〜〜〜(笑)」 としかおっしゃれない様で・・・。 はるかもお子様ですが〜、 その男の子のあまりにも純粋な質問に、年の差を感じてしまった・・・(笑)。 ゆうゆうさまといもらさまにそのお話をしたら、お二人とも大爆笑されて・・・(笑)。 皆様なら、どうお答えになりますか(笑)??? |
ありがとうございました♪ 投稿者:いもら
( 10/18 23:39:14 ) 17日にお会いできた皆様、本当に楽しい楽しい幕間の一時を ありがとうございました〜〜〜〜!!! それから、はるか様、お互い様ですよ〜。 二人して1日壊れていたのですから…。 久々の観劇で、16日の夜からおかしくなっていたんでしょうね…。 夜行バスでは座席を間違えるは、降りるときには運転手さんに帰りの乗車券を渡してしまうはで、恥ずかしい上京でした…。 こむちゃんゾンビ、なんだかすっかりお気に入りになってしまいました…。 (それでも1番はおっちょんゾンビですが) 凱旋門は「ラヴィック先生、こんなに泣かせないで〜〜〜!!」というくらいで・・・。 ラヴィックが復讐を終えたあたりからが私の泣きポイントなのですけれども、ジョアンが死んでしまう場面で涙の第1陣が、「ジョアンが…死んだ……」のこの間で第2陣が、最後のスローモーションでラヴィックが微笑むところでダーーーーーーッ。。。 もう、何度でも泣かされたい〜〜〜!!!気分です。 こんな夢の一時を過ごした証拠はこの感動とやうこ様にふりかけていただいた香水の香り…。 (帰りのバスでは手首をクンクンしている変な人になっていましたが…。) 本当に幸せな1日でした*** また皆様にお会いできる日を楽しみにしております。 |
17日 夜です。。 投稿者:ゆうゆう ( 10/18
04:16:12 ) 女優の岩下志麻さんが、なんと最前列センターでご観劇した。さては惚れたな....。 以外とお小さかったです。黄色時にカラフルな薔薇のお花柄の入ったスーツ姿で、おされ〜〜〜。 あ、今思い出しました。15日(日)阪急貸切で梨本さんが観てました。 この方も、以外に小ぶりでした。テレビって大きめに映るんですね。 「デパメン」 こむゾンビがますます壊れて良い感じです。かわゆく壊れてました。歌の合間に「あはは」とか「へへ」とか「うふふ」とか上手に入れてて、怪しいお目目もどことなくかわゆくてグーでした。 最近フレックスがまゆみゾンビになびきそうになるんです。脚をしたから撫でられてぞわわ〜〜っとなった後「あの....」と戸惑っていると、まゆみゾンビの誘惑攻撃は更に激化していて、胸元も思い切り開いてるし。。ふらふらとフレックスは抱きそうになってしまうの。はっと我に返って「いやいや、違う違う!」ってなるのですけど、行ってしまっても良いのに〜〜。色っぽいのになぁ〜〜〜。。とちょっと残念だったりもしてます。 東京版から銀橋総踊りとなったところ、ラストの決めのポーズでお幸ちゃんの目の前に手を「じゃん!」と出すのですけど、ここのフレックスの誇らしげな笑顔が好きなんです。 お幸ちゃんは毎回寄り目をしてるのですけど、二人の表情のバランスというか「間」がとっても絶妙で毎回笑いをとってます。 「凱旋門」 ハイメちゃんがラビック先生と再会するところ「アランフェスの近くの野戦病院で...」のあたりオトチリ遊ばしちゃったのですけど、これが怪我の功名というかとっても良かったの。思いがけないところで突然のラビック先生との再会に、喜びや驚きでとっちらかってるように思えて、これからこの芸風で行けば良いのに.,.,と思う程でした。 変わった?と思うところがありました。 シュナイダーさんとあっちの話をしてる時にリシェンヌさんとお友達が通りますよね。 よ〜〜!とか、調子はどうだ?とかって言ったあと、「これ以上話すな!」ってキリリと睨みますよね。この目がいいの〜〜〜〜!!ってのは置いとおいて、この時のお顔の向きが、シュナイダーさんに背を向ける形になっていて、顔色がばれずにすむので良いなぁ〜と思いました。 睨んだあとも、すぐに笑顔に戻っていて、これも良かったです。以前は睨みっぱなしで冷たい印象でしたから....。 もう一つ変わった?と思うこと。 かしげアンリが動揺している間に、傷口と脈をみるじゃないですか。あの時「っつたく、何て事をしてくれたんだよ..」って感じを受けているのですが、「静かに!」が少し柔らかくなったような感じが...。怒鳴ってないし、私的には諭し系に変わってきているのではないかと思ってます。 「どうか彼女を....」とアンリが去るときも、以前はきっつ〜〜いお目目で睨みつけてましたけど最近は少し和らいだような印象を受けてます。 それにしても、かしげアンリの動揺ぶりはあまりにお上手で、ジョアンが死ぬ場面では、まずアンリの気持ちになって泣きが始まってしまうのです。 だって、私なら最愛の人が目の前で瀕死だったら、あの場は去れません。 ヴェーベル先生が「さあ、こっちへ..」っていざないますけど、「なんなのよ〜あんた!」って居座っちゃう。。 ジョアンの気持ちがラビックに行ってしまったと思って、取られたくなくて思いあまって撃ってしまったのに、結局最後はそのラビックに託さなければならないなって、なんて悲しいの。。 可哀想過ぎますよね。 でもね、あの場合、急を要する事態なので、ラビック先生でなくても、救急車を呼んでお医者に看て貰えば良いわけで.....。でもそれをあえてラビック先生を捜し回るあたりは、アンリのジョアンに対する捨て身の愛情の現れのようで、なお悲しいの。。絶対助けて欲しい..でももし無理なら最後は愛する人に...とかって想いを巡らしたりしたんじゃないかしら?とかって、いろいろ考えてしまう程、かしげアンリのとっちらかりは涙を誘います。 はるか様、いもら様、東京版はいかがでしたか?。短いお時間でしたけど、お話しできて楽しかったです。幕間って短か過ぎますよね。がはは〜〜っつて笑ってたら終わってしまって。。 トイレ行けましたか?。出来るだけご報告しますので観てね〜〜!。 |
ありがとうございました! 投稿者:はるか
( 10/18 12:20:31 ) ゆうゆうさま、17日はお会いできて嬉しかったです♪ 30分3人で盛り上がりすぎて、あっという間・・・でしたね(笑)。 楽しいおしゃべりの中にも、ゆうゆうさまの舞台への深〜〜〜い洞察力が垣間見てて、ひたすら大尊敬でございました〜〜。 > ハイメちゃんがラビック先生と再会するところ「アランフェスの近くの野戦病院で...」のあたり オトチリ遊ばしちゃったのですけど、これが怪我の功名というかとっても良かったの。 わたしも一瞬、ドキッ!!としてしまったのですけれど、 ラヴィック先生に必死に思い出してもらおうとしている様子が、良かったです。 とうこハイメよりは、ソフトな感じがしますね、全体的に。 > シュナイダーさんとあっちの話をしてる時にリシェンヌさんとお友達が通りますよね。 よ〜〜!とか、調子はどうだ?とかって言ったあと、「これ以上話すな!」ってキリリと睨みま すよね。お顔の向きが、シュナイダーさんに背を向ける形になっていて、 あ、これ、以前は違ったのですね〜。 このきっつ〜〜〜い眼光が何ともいえず・・・ドキドキでした。 > かしげアンリが動揺している間に、傷口と脈をみるじゃないですか。あの時「っつたく、何て事を > してくれたんだよ..」って感じを受けているのですが、「静かに!」が少し柔らかくなったような > 感じが...。怒鳴ってないし、私的には諭し系に変わってきているのではないかと思ってます。 しいちゃんアンリの時もすっごい怒鳴ってましたものね・・・。 柔らかい言い方を聞いて、こんな言い方もあるんだ・・・って思いました。 しいちゃんアンリに比べて、動揺の仕方が半端じゃないというか・・・。 このまま勢いで自殺してしまいそうなくらい、よれよれになってるかしげアンリを見ていたら、なんだかとってもかわいそうな人だと・・・。 この場面のゆうゆうさまの観察力と解釈、すばらしい〜〜〜!の一言でございますよ。 お幸ちゃんボリスは、素晴らしかった! すっごく悩んで努力したんでしょうね・・・ってセリフ1つ、動き1つから読み取れました。 タータンさんと比べちゃうのは可哀相。 やっぱり「若さ」が出て、前半は「・・・・・」って思っちゃいましたけど、ラストの 「くそったれ・・・!!」(←これ、いいです!)からロシア式まで、芸達者なお幸ちゃんらしく、魅せてくれました。 轟様にはもちろん、お幸ちゃんにも今回は泣かされました・・・。 あと、しいちゃんヴィーゼンホフが、カッコ良すぎて、戸惑っちゃいました(笑)。 いきなり「素敵なドレスだね・・・♪」ですもの〜〜〜(これは驚いた)。 カッコつけて足組んで座っちゃうし、あんな煉瓦工がいていいのかしら・・・と(笑)。 轟様はもう・・・・・・・・・。 男役という枠を大幅に飛び越えてしまっている感がありますね。 お声も絶好調で、雄たけび(!?)の度に、胸に「ズキューーーーン!!!」とくるんですよ、衝撃が!! 声を上げて泣きたいところをぐっっっ・・・!とこらえてしゃっくりをあげまくる私・・・(笑)。 ラストはまともに顔を上げる事すら出来なくなって、本っ当にもったいない事を・・・。 舞台の上で、轟様が笑ってても泣いちゃうし、 怒ってても泣いちゃうし、 声を聞いているだけでも泣いちゃうし、 大劇場の千秋楽以来、溜りに溜まっていた涙を、この2日間で一気に流した!っていう状態でした・・・。 後ろ髪を引かれつつ、断腸の思いで帰宅しましたが、心ここにあらずって感じです。 でも、本当に本当に幸せいっぱいの1000daysでした。 17日13:30公演でお会いできた やうこさま、イシコさま、フラミンゴさま、ぐっちさま。 楽しいおしゃべりありがとうございました。 やうこさまのお心くばりには、いつも感服でございます〜。 皆様ともっともっとお話させて頂きたかったです。 16日にお会いした、あきなさま、さえこさま。 my初日で1人で余韻に浸ってふらふらしている私を呼び止めて下さってありがとうございました(笑)。 思いもかけず、さえこさまのお作品を拝見できて、感激でした♪ あきなさま、またお目にかかれる事楽しみにしております! それからいもらさま! 17日は、朝から晩まで壊れまくっていた私の傍らで一日中面倒を見て下さって、感謝でございます♪ |
は-い、皆様お久しぶりです。 投稿者:満月
( 10/18 20:33:11 ) お久しぶりです。一人暮しをはじめて,pcがなくなりネットできなくなってからはや3ヶ月。 皆様元気にお過ごしでしょうか。 お金がナイナイといいながらこれだけは別。東京公演には、10/7.8に観劇しました。 煮詰めて照り煮状態となりつつ帰路へ・・・ ああ、やっぱりいいですねえ。 役がいろいろ変わっていたのも,微妙な色の染みぐあいの変化があり,興味深かったです。 香寿さんいないのはさみしいなあ。 あの、凱旋門のラスト,二人の別れのシ―ンに匂い立つ大人のム―ドがもう大好きだったもんで. これは、「日出処の天子」もありかも・・・などと、妄想はびこらした私・・・ いや、しかしビジュアルはokだが、やくがらとしてはあってないかな、う-む。 あ-あ-、でも当分雪組公演は見れないし,すでに禁断症状でまくりなんですよ. ビデオじゃたり-ん |
17日のファッションチェック 投稿者:イシコ
( 10/18 12:37:26 ) 皆様、ご報告がおそくなってごめんなさい! 私事ですが、仕事の都合で、残り少なくなってまいりましたわたくしの観劇日。 24日を残すのみとなり、そんなこんなで昨日の昼の部、全身全霊を傾けて観入ってしまって、泣きすぎてアタマが、それでなくてもアレですのに、ガンガンしてしまって思考回路を奪われてしまいましたの。 そんなこんなで、一日遅れのご報告お許しくださいな! さて、少し肌寒かったこともあり、昨日の轟さまは、ヘチマ衿のAラインのチャコールグレー(セピア色?)のロングコートを黒のインナーの上にサラリとはおられ、アクセントにピンクにオレンジ色がうっすらとぼかしてある綿素材かなにかのスカーフをクルクルっとねじりながら無造作に、お首にまかれ、ボトムはジーンズ。 そして、お帽子は黒のベレー。 たっぷりとしたコートには小さめのベレーをお合わせになるバランス感覚には脱帽。 長身、細身、小顔がひときわ引き立ち、お車を降りられて、歩かれるそのお姿は、まさに王者の風格。 トップスターの貫禄を見せつけるかのような優美でスマートな「入り」となりました。 しばらく、ギャラリーの歓声がおさまらないほどでした。 わたくしも、しばらくぼーぜん・・・。 それにしても、いつもこんな拙い報告に、レス下さる皆様、感謝です。 私はキレイなものが大好き!お洋服が大好きだし、仕事柄、瞬時にお客さまのお洋服を覚える必要があって、そんなこんなで、轟さまのファションいつも楽しみに、時に参考にさせて頂いております。 皆様、公演も終盤を迎え、一抹の淋しさもございますが、この、素晴らしい作品に出会い、もはや「役」を越えた入魂の轟さまと共に、空間と時間を共有できる幸せをかみしめて、千秋楽まで真心こめて応援いたしましょう! |
Macがなおった?みたいなのでいまのうちに・・・ 投稿者:Mae
( 10/12 22:39:36 ) お気楽座の皆様、こんばんは〜〜〜〜。 8日にMacが壊れて・・・9日に家を出る時間ギリギリまで格闘していたんですが、結局なおらなくって壊れたまま放って東京まで行ってしまいました(^^;) 去年の、『再会』『ノバ』の時のお茶会前にもMacが壊れて・・・ この時は修理なんぞ待ってられず新しいのを買ってしまったんですけど...今回は主人のこわぁ〜〜〜い目が光ってて買うわけにもいかずぅ。。。 帰ってきてから、あーだこーだといじっていたら・・・ きゃぁ〜〜〜!!動いた!!(電源入れると爆弾でるんですもの) 爆弾でない!!もしかしてネット繋がる?繋がったぁ〜〜〜。 なおったの?わかんないけど・・・いまのうちにカキコしちゃおぉ〜。 一度接続切っちゃったら繋がらなかったら困る(^^;) と・・・前おきが長くなっちゃいました。 9日、10日、お茶会と御会いできた皆様、お世話になりました。 御会いできて嬉しかったです。 毎度のことながら、ちゃんとした挨拶もできず〜、申し訳ございません。 見捨てずにお付き合いくださいませ〜〜〜。 9日はmizuhoさまと一緒に観劇で...素直に感動が表に出せてうらやましいなぁ〜〜なんて思いつつ(私ってば人前で泣けないの) 途中で倒れちゃわないかしらん?って思っていたら、貸切の時のほうが倒れちゃいそうで心配でしたよぉ〜〜。mizuhoさま〜。 それにしても・・・大劇の時よりセクシーになってるラビックさまがぁ、 なんとも、ドキドキ。 ジョアンを抱き締めて背中に手をまわす時の手の動きがぁ〜。エッチぃ〜!! なんて。。。どこみてるのぉ私は(^^;) いつもは、斜後ろから見る首筋にメロメロの私なのですが今回はどうもあのおっきなお手手から目が離せなくって。。 はぁ・・・ビデオで手のアップないかなぁ〜なんて(あるわけないわよね〜) あのお手手にナデナデしてもらいたぁ〜〜〜い!! 今回の観劇で、楽しみにしていたのが10日のデパメンの最後のところの 「明日はお休み〜〜」なんですぅ。 近くなると、ここよ!!ここ!!なんて気合い入れて聞いちゃいました。 聞けてよかったぁ〜〜・ もうそろそろ、接続がきれちゃうような・・・ 急いで打ち込みしましたので読み苦しいところがあるかもしれませんがお許し下さい〜〜。 |
これからもよろしくお願いいたします! − ゆーこ 投稿者:ゆーこ
( 10/15 02:09:15 ) お喜気楽座のみなさまこんにちは! そして先日お茶会日にお会いできましたたくさんの方々、楽しいお時間&お話をありがとうございました。 いつも拝見するばかりでしたが、お喜楽座への書き込みの方法を教えていただいたので、思い切ってこの場をおかりしてお礼申し上げます。 と言いつつも正しく書き込みできているのか不安ですが……。 やうこさまっ、おかげさまで素顔に近い状態のTOMさまを見ることができてほんとうに幸せでした。 感謝感激です。 TOMさま、透けてしまいそうなくらいにお美しかったぁ。 最後ご退室される時なんて、ライトが逆光状態の中、まるでギリシャ神殿から抜け出してきたミューズのようでした。 本場のアクロポリスにだってあれほどお美しい方いませんでしたわ。 もしかすると本当にこの世の方ではないのかも。 噂にきいていた例の「乾杯!」も最高! 司会の方に請われて間髪を入れずに一言、「乾杯!」ですからねえ。 その間とお声がカッコ良すぎて、でも多いに笑わせてもらいました。 テーブルの上にポンッて置いてあったお土産、最初は、これなんやねん?って感じでしたが、よくよく見ると Arch of Triumph (Ravic) の文字が。 とその途端になぜか愛しいものに見えてくるから不思議です。 それにあの折りたたみ式ブラシ、結構使いやすくてすれものかもって感じです。 お茶会の後のカルヴァドスも大感激の初体験でした。 何十人もの方々に一挙にお会いしたのでお顔とお名前が一致しませんが、カルヴァドスのグラスを傾けながら、轟さまへの愛を熱く語っていらっしゃった皆様の輝いたお顔はしっかりインプットいたしました。 もう、ここはシリコンヴァレーか、つくば研究学園都市かっていうくらいの知識の深さにひたすら敬服。 新参者のわたくし故、おばかな質問ばかりして失礼いたしました。 でも遅れ馳せながらもTOMさまを知ってファンになれてよかったです。 あんなに上品・美しい・sophisticateされた方を知らずに終わったら一生の不覚でしたわ。 早くVIDEO・本も全部買い揃えて、楽しくTOMさまファンをしようと思っておりますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。 |
10/16の入り&出待ち 投稿者:イシコ (
10/16 21:50:38 ) 雨もあがりさわやかな秋空がもどり、われらが雪組公演も中日をすぎてますます入魂充実の舞台となっておりますね! さてさて、わたくしイシコ、マイ指定席の最前列ド真ん中を、またまたさえこ部長とともにゲットしつつの入り待ちスタンバイ! いつものように平日にもかかわらず沢山のギャラリィ〜に「よっしゃ!」とおのれに気合いを入れつつ・・はいっ! 定刻に我が君のご到着!おぉぉぉぉ・・ 病み上がりだもんで久々のお出ましに心臓ハクハク。とろけそう・・・。 でもしっかり今日もイシコのファッションチェック!いかせていただきますっ! 今日は、つば広めの黒の光沢ある起毛したわたくし好みのお帽子に最近お気にいりの小さめの丸いフレームの薄茶のサングラス。 インナーは真っ赤なハイネック。 ボトムは黒の薄手のウール素材(?)のスリムなパンツにソールの厚い最近よくお履きになっているアンクルブーツ。 そして、キメは・・これまた薄手ウールの、お好きなチュニック丈の明るいグレーのウエストシェイプされたテーラードジャケット。 (ウ、ウエストほ、ほそいぃ・・) わたくし的にもかなりポイント高いといえる「赤×グレー」の配色。 お顔まわりの赤が、とってもお顔を優しくみせて、秋らしくてステキでした。 そして、お手紙もにこやかに受け取られ、どらえもんの柄のお手紙袋と、あのエルメスのバーキンを重ねて、 よいしょっ!ってかんじに左肩に担いで、おっとこらしく、りりしく、でも優雅に、ヒラヒラ〜〜とおテテをお振りになられての素敵な入りのお姿でした。 出待ちも入りに同じく一回公演の後だったせいか本当に穏やかでご機嫌麗しいお姿でした! 今日は満員御礼。 公演もおおいに盛り上がり「デパメン」ではイロイロ楽しませていだだき、また「凱旋門」は魂を絞り出さんばかりの迫真の舞台。 本当に轟さまのファンである幸せを観劇の度にかみしめておりますイシコです。 |
10/16 昼公演 【業務報告】 投稿者:さえこ
( 10/17 02:35:39 ) イシコ君 困るなぁ、観劇録を私に振られても。 私のPCは今機嫌が悪くて大変なんだ。2回に1回は「強制終了」だよ。 まったく、困っているところだ。 君は優秀な秘書だ、代わりに書いておいてくれたまえ。 もちろん、私の名前でだがね。 病み上がりで大変だろうが、よろしくたのむよ。 では、さいなら〜と行きたいんですが、ちっとは書かなきゃダメダ〜メ? イシコちゃんのファッション・チェックは完璧でしゅ! どうして、一緒に見てるのにこうもちがうんでしょ。 昨日までダウンしてた方とは、思えましぇーん。 今日はおひとりでしたが、お気楽座の「可能シスターズ」がんばれ! 妹君の「一発芸」今度みせてね! さて、箱買いしたリポビタンゴールドも、なくなってしまったさえこ。 1000days並びの薬局でリゲインを買って、開演前にぐいっと一発! C席後方ですが、気合いを入れていくわよ〜!! まず「デパメン」。 轟さまってば、「る・るるん」の場面で、妙にこうちゃんにからんでました。 やたらと声にドスが利いてて、キュートなフレックス君がオヤジ化してました。 その後も、しなちゃんに、「今日は機嫌が悪いんだ」なんて、 すっごく機嫌よく(?)からんでましたわ。 かわゆい! 今日は、リゾートの場面のダンスの肩のタメにクラクラしちゃいました。 コムちゃんゾンビ、日に日に壊れて来てます。 初日は綺麗なゾンビで、どうなるかと思いましたけど、グーです。 そして「凱旋門」。 もう、いまさら私が書くまでもありませんが、今日もまた酔わせて頂きました。 【今日のポイント】 @「冷たいよ」は完璧!!! やっぱり、このイントネーションって、重要! A「ちゅー」は遠すぎてわからんかった。かなり微妙な線ですな。 ただ、あの手は日に日にえっちになって、ぐんちゃんを撫で回してます。 最近はぐんちゃんも負けずにえっちにラヴィック先生の肩や腕をなでなでしてます。(うらやましいぞ!) B さえこ、ただ今「緑のローラン」を上着の内ポケットにしまう仕草にツボってます。 C パリの街をさまようシーン。 ベンチに座り込むすがたに磨きがかかってます! D「産婆」の歯切れは今日はイマイチ。 きっぱりと歯切れよく「サンバ!」と言って欲しい。 E ジョアンの部屋から怒りながら出ていく場面。 セットが壊れそうなほど、グー&パーで壁を叩いてました。 「あの小指の、のがしが〜〜」とはイシコちゃんの弁。 F パリ解放の日。 いったん目をつむったあと、空を見上げるラヴィックの静かな表情、 これを見ずに何を見る!!!ってカンジでしょうか? まぁ、書き出せばきりがないんで止めときます。 今日は、多摩川チームのあきなさま、そして関西チームのはるかさまにもお会いできて、幸せ!! あきなさまぁ、あなたが小田急線で渡ってるのは、多摩川ですよ〜! 私もご近所に引っ越したいです。 そして、轟さまに「キレイ…」とうっとりしてるはるかさまに 「えっ、きれい?私のこと?」と突っ込んで、困らせてしまいました。ごめんよ〜! とっても、背が高くてジェンヌさんみたい! 明日のご観劇も楽しんでね〜!!(見てないよね) |
出張報告させていただきますぅ。(長くてごめんね) 投稿者:はるこ
( 10/11 23:06:00 ) 夢の凱旋門ツアー3日間より、もどってまいりましたぁ〜〜! 皆様、おまたせぇ〜(誰も待ってへん?)、副部長としてのお勤めを果たさせて頂きますぅ。 まずは公演感想〜〜。皆様いろいろ詳しくはお知らせ下さってるので、私の思った事で〜す。 デパートメントストア なくなってるんですぅ〜〜〜!私の大好きな轟様のおててがぁぁぁぁ〜。 (おおげさな・・皆様におもいっきり訴えたのに、やうこさまやはなさまなんぞえ〜?それってどこどこ〜?私お顔しかみてないからぁ〜〜、ですって まったくぅ) シマのスーツのお帽子をとってからのぐんちゃんとのダンスで、 左手をビロビロッとにぎられるところだよぉぉぉぉん。(T^T) やだやだぁ、じたばた。 でも、パラパラが終わっての歌いだしに 舞台の紗幕の奥に星空がみえて皆が佇んでるところは、歌の意味に広がりがでてよかったですね。 凱旋門 これは本当にラヴィックさまが 良くなっておりました。 大劇場では演出のせいもあって、抑えに抑えたなるべく感情を表にあらわさないラヴィックでした。それもクールでカッコよかったし、あの時代には存在したかも知れない生き方だと思いましたが、私は東京の方がラヴィックに共感して最後は素直に涙を流す事ができました。 ジョアンにお花を送る辺りなぞ、新しい恋を得てラヴィックしゃま、笑ってるんだもーん。 銀橋でも新しい恋人として受け入れて、花道ではコートの襟をフッとたてながら、ゆるんだほほが嬉しそうなんです。 (これから一緒に自分のお部屋にいくんだもーんって感じ、なにすんのーん?) 月の世界の場面。 ここもジョアンへの愛する気持ちを再確認して、2人で客席を向いて語り合うところなんかしあわせ〜〜〜って感じです。チューもやさしいねん。 (後ろからおんなじように 抱きつきたいぞぉ) 太陽のあるところへ行こうって誘うと ジョアンが抱きついてきますでしょ? そしたら、”おぉおいおい”なーんて、まーたうれしそうなんだぁ〜〜。 (も〜、こーいつぅ〜〜 なんて思っていそう) んで、”ドレス古いのしかもってないのぉ〜”というジョアンにこれまたうっれしそ〜に”んもぉ、あたらしいのん、こおたるがなぁ〜〜” (買ってやるの関西弁よん)って感じでたのしそ〜〜に入って行かれるし。 (おいらにもこおてくれぇ〜) アンティーヴでは、トランク盗んで旅にでましょと歌うジョアンに はじめは、嫉妬ですねた感じとしょーがないな〜って表情から、やきもちやきの〜辺りはもーやっぱりすきやねん〜〜ってお顔がゆるんで踊っちゃうんです。 ここもうちょっとピンスポ、ゆっくり絞ってよん。 パスカール街のジョアンのお部屋にいった時は、大劇場では花道でひとりになってから爆発されてたけど、 帰る!って言ってからずっと本気でおいかりだし。 なぜなら君を愛しているから・・・ここなんか恐いのだぁ〜。 それでジョアンもハッとするんですよね。すごーくよかった。 で、金色の雨がますます生きてくるわけで。 喜怒哀楽がハッキリしたので、最後のどんな時もお互いを想っていた・・ というセリフもうなずいちゃうのでした。 なんかラヴィックしゃま、かわいいやつでした。 ぐんちゃんも 私は東京ジョアンに満足です。 媚びたところがなくなって、意志がしっかりした為、女優志願の風格も出ましたし、ラヴィックへの愛情表現が素直でした。 2人してラブラブモードなんだもん。OK! さて、みのがせないのは シュナイダーさんとの場面! (みんなぁ、飛ばしてここから読んじゃァやーよぉ) も〜〜出張した甲斐がありましたわ!さえこぶちょぉ! 2人して、からだ乗り出して今にもくっつきそうに相談すんのやめてぇ〜〜! ゆうちゃんさんったら、ほーーーっ?!とか言って何回もおめめを左から右からグリングリンして期待しちゃってるのよぉ〜〜!やらちい! 轟ラヴィックしゃまも左の口角をニッチャリあげて、まぁ〜いやらちいこの上無し。 でもそっから、スーーーーーッとこわーい顔になるんですぅ。 でもまた、やらしぃ〜〜〜〜の。こわい、やらしいの2段活用ですね。 愛を売る女の子ちゃんを睨む目つきも こわいぃ。 強弱がはっきりしましてグレードアップ!(って なんの強弱よぉ〜〜!やらしいなぁ) 3日目なんか肩を震わせてオペラで魅入る私を御想像ください。 さえこ部長、イシコ秘書、こんな出張報告でよろしいでしょうかぁ? でも今回皆様とお話して、ま〜むっつりえっちな方がたーくさんいらっしゃることがよっくわかりました。 そんな研修期間をつんでないで、はやく社員としてがんばってくださいまし。 ねっ、特にはなさま! |
12日夜の部です 投稿者:ゆうゆう ( 10/13
02:33:51 ) 凱旋門で大ハプニングがありました パスカール街のジョアンのお部屋。セッティングが間に合わなかったんです。 ラビック先生がゴージャスな暮らしぶりのお部屋を見渡すと....なんとそこにはソファと蓄音機のみ。 バックはパリの街なんです。フラフラのジョアンとラビック先生が運命的な出会いをしたあのパリの街のセットの真ん中に、ソファベット&蓄音機がぽつんと置かれていて、ライトアップされた時はもうラビック先生は定位置に着いてしまっていて......。。きゃ〜〜っつ!!どうしよう!!。私と友人は客席でパニックに陥ってしまいました。 しばらくラビック先生はそのベットと蓄音機を眺めて、目が点になってました。実際にここはそういう???というシーンなので、バックの景色を除けば違和感はないのですけど。。。で、10秒くらい経ったでしょうか(私には10分くらいに感じられたけど)、上からエンジ色のお部屋の壁がす〜っつと降りてきたのです。ジョアンはいつもその壁のカーテンから登場するので、ジョアンのスタンバイも遅れ、更に長く感じられました。 でもね、プロです、皆様。ラビック先生もジョアンも、ぜ〜〜んぜん平気(表面は)。何事もなかったように、ジョ「お待たせ。私がいなくて寂しかった?」ラビ「ああ。。」この、ああがいいの〜〜。。って、即、そういう雰囲気に入り込んでらして....。さすがでした。 でもセットはやはり調子がいまひとつのようで、その後も続きました。 シュナイダーさんとマルクスさんの取引の場面。先程のパリの街が廻っていて(盆が取引の真っ最中に廻っているの)、娼婦達も取引の二人も盆にはのれずに、盆の外で台詞を言ってました。娼婦さん達はすごく端の方にバラバラになっていて.....。これまたキャ〜ッツ!!でした。できればシュナイダーさんとマルクスさんにはフレックスとジャネットのようにムーンウォークをしていただきたかったのですけど、でも、ここでも動揺することなく自然に台詞を交わすお二人には脱帽でした。さすが!。 ゴールドベルクの旦那が自殺して、奥さんのルートが泣いているとことろでも盆が廻っていて、泣いているルートさんは遊園地のコーヒーカップに乗っているように見えました。キャ〜〜ッツ!!。 アンリがジョアンを撃ってしまってラビック先生を呼びに来る所。ここでも間に合わず「私の車があります!」と言って急いで二人でジョアンの所へ向かったのですが、舞台上にジョアンはいないの。 BGMはいつもの切ないのがかかっているのですが、盆がゆ〜〜っくり廻っていて、徐々にベットに横たわったジョアンが見えてきて....。この盆って確か人力で中で廻してるんですよね。きっとこんなゆっくりでも、中では全力で汗だくで廻してるんだろうなぁ。。。なんて中を想像してしまうくらい、時間がかかってました。そう言えば、男の人が3人入っていて、男臭いとかってとむ様が仰ってましたわ。。。とか、むらのお茶会へ飛ぶ余裕もありました。 パリの街が向こう側へ行って、上からさっきのエンジの壁が降りて、BGMが最初からまた始まって..。 ドカドカドカと慌てた風に、ラビック先生とアンリが入って来たのです。 ラビ「ジョアン!....。傷むかい?」。凄いんです。この切り替えが。時間にして2分〜3分くらいは空いてしまっているはずなのに。アンリの動揺ぶりもすっかり続きだし。プロなのだわ。。 そんなこんなで、セットが最悪な中、動揺することもなく、いつもの舞台をつとめられるとむ様はじめ雪組の皆様には、またまた感動を覚えました。。 マダムのアドリブは、ローゼン「僕じゃダメ?」マダム「さてっと、もう寝ようっと!」で、大うけでした。 それと、とむ茶からは初めての観劇だったのですが、ボリスの抱擁が一層がっちりと力強くなったように感じました。ほっぺにチュ!はなかったみたいですけど。。 場内は満員でした。 |
:ねこばん 投稿日:10/14 00:50:43 > 10日・6列目のねこばん様! 大丈夫ですか? 博多から来た甲斐ありましたよね! > ねこばん様の座るとこまで、ずっと見てましたよ! いや〜(^^;あんな前の方に座り慣れていないので、通路を歩いて前の方に行くだけでも妙に緊張してしまう小市民です。 大劇場よりも良い席のチケット入手が難しい東京公演では、1000daysのA席には一度も座ることなく終わってしまうんだなぁと思っていましたが、思いがけず座ることができて幸せでした。 次回の私の観劇予定は来年2月の大劇場ですが、Miekoさまは29日大楽の当日券抽選、 がんばってくださいね! |
おじゃ 投稿日:10/14 00:55:30 Miekoさま お茶会の前のお茶会も、楽しくお話ししていただきありがとうございます。 私も夢の3日間で、一緒に同じ夢を見てたんですよね。 轟さまの為に、生きてると感じた3日間でした。 幕間の喜楽座の皆さまと、過ごせる時間もあっというまで、 楽しい時間は、早く過ぎてしまうのですね。 本当の大勢の方に出会って、あらためてお喜楽座のパワーに驚いてます。 > 妹のような気がして・・・ 妹なんていないのに! 変だわぁ〜 > 今度お会いしたら、その辺お話しましょ!! 妹だなんて、どうしましょう。 うれしいで〜す。 弟しかいなくて、よく姉妹がいたらなぁと、思ってるんですよ。 今度お会いした時に、「シマッタ」と思っても、もう変更はできませんからね。 > まだまだ、たくさんのお喜楽座の皆様にお会いできたこと、嬉しかったです。 > 今度は、29日・前楽です。楽は、当日券ぐわんばりまぁーす!! > どなたか、余ってましたら私に愛の手を・・・・(そなわけないか!) がんばってくださいね。 この前の大劇場の千秋楽のチケット開演5分前までなかったのに、 偶然に巡ってきた幸運で、無事に観劇出来た例もあるので、 最後まで、あきらめないでくださいね。 |
Mieko 投稿日:10/13 00:18:28 9日・10日にお会いしたお喜楽座のみなしゃまぁ〜 Miekoでごじゃいます。夢のような二日間を終え、現実に戻りお仕事行ったら、地獄のようでございます。 お礼が遅くなってしまいすみませーん!! 皆様のすばやいご報告に感動しちゃいます。 やうこ様 幕間の時に、悠さまの香りをお裾分けくださいまして嬉しかったわぁん。 凱旋門の観劇中には、悠さまの香りがフンワァーリと漂うのであります。 二重の幸せで、このまま私・・・ なーんて考えちゃダーメ!ダーメよ!! やうこ様の心遣いには、本当に感謝いたします。with youを知って良かった。 雪ふぁん様 今回のお茶会から全てお世話になり、有難うございました。 朝の新幹線から楽しいひとときでした。 栗蒸羊羹、美味しかったですよぉー! さえこ様&たかゆきくん 帝国ホテルでのお茶会の前のお茶会! めちゃ楽しかったす! えっち部長のさえこさまだから・・・ 今度、顧問になられるんですか? さえこさまの絵は、サイコーでしゅ。クッション抱えた悠さまが今の私のPCの壁紙になってるんですぅ〜(会社のPCもです。みんなに了解得てます。) あぁ〜ん、うちの息子もたかゆきくんみたいに悠様にはまってくれたら・・・・ 中2と高1の息子には、ビデオしっかり見せてるのに・・・ たかゆきくん、29日にまた会おうね。おねーちゃん??(おばちゃんでしょ!)にも絵書いて見せてね。 はるこ様&おじゃ様 ラヴィックベアちゃん、抱かせてくれてサンキュ! だぁれ?コートのした覗いてたの? ラヴィックちゃん、恥ずかしがってたじゃん、ねぇはるこ様!いつも、皆さんの『抱いちゃったの』 っていう投稿を読んでばかりだったのに。まさか自分が抱けるなんて・・・・ はるこしゃま〜 東京まで連れて来てくれてありがとう! おじゃ様、なんかはじめてお会いした気がいたしません??なぜかしらん?? 妹のような気がして・・・ 妹なんていないのに! 変だわぁ〜 今度お会いしたら、その辺お話しましょ!! ちゃこ様 名古屋名物、ういろうを有難うございます。とーっても美味しかったすぅ。 悠さまが名古屋にいらした時には、どうぞ幹事長を・・・・ 私も協力いたしますぅ〜 早く、みえないかしらん! rukko様 幕間では、一緒にやうこさまからの悠様の香りをいただきましたよね! 熊本出身と言うだけでも羨ましいわぁん。入りをみられてからのrukko様目がウルウル・・10日の入りは特に、ラヴィック風ですもの。きゃぁー 思い出しただけでも・・・・ 素敵なrukko様、これからも宜しくお願いします。 音符しゃま 1000daysの前で、この細ーい綺麗な方は???と思ってましたら「音符です。」 「きゃぁー音符ちゃん!(初めてなのに慣れ慣れしい)」ごめんなさいねぇ〜 目指せ、宝塚ジェンヌ!!でございます。自分が適わなかった夢、娘に託そうぞ! わたしゃ、息子二人・・・トホホ・・・ ねこばん様&ひろこ様 10日・6列目のねこばん様! 大丈夫ですか? 博多から来た甲斐ありましたよね! ねこばん様の座るとこまで、ずっと見てましたよ! ひろこ様、来年の博多座には必ず行きますからねェ〜 宜しくねぇ〜 Mae様 笑顔が素敵でしたよ。10日の入りでしたっけ?出でしたっけ?良い場所ゲットされてましたよね。 またお会いできる日、楽しみにしてます。 Wako様 まだ、東京ですね。いいなぁ〜 まだ、2日間悠様にお会いできるんだぁ。 Yuki様 我が息子、Yuki様みたいな先生だったら毎日、保護者会でもいいくらい! せんせーい、頑張ってねぇ〜 またお会いしましょう! まだまだ、たくさんのお喜楽座の皆様にお会いできたこと、嬉しかったです。 今度は、29日・前楽です。楽は、当日券ぐわんばりまぁーす!! どなたか、余ってましたら私に愛の手を・・・・(そなわけないか!) |