かんげきろく
「デパートメント ストア」 「凱旋門」東京1000days劇場<1>
2000年9月22日〜10月11日分までのお喜楽座掲示板、メールでの”かんげきろく”です。
轟様の舞台への感激、ご報告、そして同じファンの皆様との思い出も含め、熱い日々をここに残します。
重いので10月12日〜10月29日分は<2>でご紹介いたします。
敬称略で、そのままコピーさせていただきました。
近頃、めっきり目がアレなもので、その作業すらままならず、今のところこれで精一杯です。お読みになりにくくて申し訳ございません。
掲示板の方の保存はしておりますので、こちらにご紹介が洩れてしまわれた方がいらっしゃいましたら、他意は無く、ほんとに洩れてしまったので、ご遠慮なくご連絡下さいませ。
なお、初日が一番下で、掲示板ツリーの下のものから順に保存いたしましたので、日付が前後する場合もございます。
Masako 投稿日:10/11 22:52:46 やうこ様、お喜楽座の皆様にやっとお会いできて嬉しかったです。 その後お食事をご一緒できて、とても楽しかったです。 やうこ様、お会いできた皆様、本当に有難うございました。 それにしても、やうこ様は、素敵な方、エレガンスな方、やさしい気配りで、皆様をご紹介して下さり、一度て゜は覚えられないくらい、皆様、お美しい方ばかりで、やうこ様のますますファンになりました。 これからも、よろしくお願い申し上げます。 さて、私は、この三日間轟様の舞台三昧の日々で、とても幸せな時間を過ごして参りました。 みけみ様、私の心は壊れて、家へ帰っても現実に戻れそうにありません。 舞台のあまりの素晴らしさに、この感動をどう伝えたらよいのか分かりません。 今回は前から7列とか10列とか、とても良いセンターの席で、轟様の表情がはっきり観れてそれも感激してしまい、ただぼーっとして、ラヴィック様をみつめるのみ。 それにしても、この凱旋門、観れば観るほど深みにはまり、寺田先生の曲も胸にしみる名曲で随所に流れるメロディ、そして轟様の歌声、いまさらながら寺田先生のご他界残念でなりません。 ラヴィック先生のスーツ姿、似合うこと、似合うこと、渋いネクタイにポケットチーフにも心配りがされていて、轟様の男役というより男性そのものでした。イシちゃん、御免なさい。 あんなにカッコいい男性は、現実にいませんよね! 渋くて、穏やかで、懐の深さと、やさしい心を持った大人の男の魅力が一杯。 少し抑えたセリフの声、煙草を吸う仕草、そしてゆっくりと歩く姿、愁いのある瞳。戸惑いの表情、時折見せる寂しげな微笑。 なにもかも、ラヴィック先生に心を奪われました。 今回の私の好きな場面は、煙草を吸いながら嫉妬の表情で、イライラしながら、ジョアンに何て言えばいいんだという場面。 あのときのラヴィック先生の表情、たまらない! 銀橋での金色の雨の歌に、胸が締め付けられ、そしてジョアンの死。 もう、涙ボロボロで、私の涙腺、どうしたのかと思うほど感動、感動の嵐! 千秋楽までもう一度、観たい、観たーい!Videoでは我慢できなーい! 皆様の観劇の熱いご報告を楽しみに、そして、また、お喜楽座の皆様にお会いできる日を楽しみに。 |
ひろこ 投稿日:10/11 10:08:16 ねこばんさんにお連れいただいた、初めてのお茶会と東京公演。 やっとカルヴァドスで乾杯も出来て感激の2日間でした。 初めてお会いしたたくさんの皆さんの、轟さんに寄せる、凄まじいばかりの熱い思いに触れ、ベルリン組も加わっての、パワー溢れるのりのりの舞台に感動の連続でした。 轟さんに出会えて本当に良かったと、しみじみと幸せを感じました。 楽しい思い出を下さったやうこさん&お会いした皆さんありがとうございました。 |
mizuho 投稿日:10/11 12:40:51 やうこ様、お喜楽座のみなさま9日は大変おせわになりました。 (と言うより、お騒がせ致しました) また、先日私の「お喜楽座デビュー」にはたくさんの方々にレスをいただき、本当にありがとうございました。 お返事をと試みましたが、要領が悪くて失敗してしましました。 申し訳ありませんでした。 これから勉強して、がんばりますのでよろしくお願いします。 昨日無事、札幌に戻って参りました。 何から書いてよいのか、分からないほど興奮覚めやらぬ状態でおります。 早くに報告せねばと思いつつも、ここ数日の寝不足と疲労がたたり、 昨晩は息子を寝かしつけているうちに自分が先に寝入ってしまい遅くなりました。 今朝、一緒に観劇したMaeさんから「私のマック壊れてるからカキコしてね!」 と電話がありまして、彼女の分もがんばって書きたいと思いますが、なにせ初心者。 まとまりのない文章で恐縮ですが、お許しくださいませ。 私は9日、午前と午後の公演を観ました。 開場前思いがけず、やうこ様とお会いできてそのお美しさにビックリ。 初対面の私にも優しく声を掛けてくださって本当に嬉しく思いました。 開幕の時間が近づくと、体中が緊張のあまり震え、歯がガチガチして、オペラグラスがちゃんと持てないほどでした。 1000daysはもちろん初めてで、舞台と客席が近くてビックリ。 まず「デパメン」です。 幕が開いただけで、ダーーーっと涙が出てきてしまいました。 そして、夢にまで見た轟さまの登場! ・・・・今、思い返すだけでも鼻の奥がツーンとしてしまいます。 「カッコイイ」とか「素敵」とか「キレイ」とかどんな言葉を使っても、表せないんです。 ヘンな表現で申し訳ないのですが、本当に生きている人だわ!って思ったんです。 前回にもカキコしましたが私はテレビでしかその御姿を拝見したことがなくて、轟さまは「ブラウン管の中の人」だったんです。 だから、同じ時代に生きている人っていうことが感動しました。 そして「今、同じ場所で同じ時間を共有してるんだわ」と思うと嬉しくて・・・。(涙) ショーは楽しくて、轟さまの声量に改めて驚きました。 私が轟さまにハマッたきっかけもその歌声だったのでうっとりして、ボーーーっとしているうちに「デパメン」は終わりました。 幕間では、やうこさまをはじめ沢山のお喜楽座のみなさまとお目にかかれてまた感激。 そして「凱旋門」。 初めてスチールを見たときから、どんなことがあっても見に行くと決めていました。 私は今更言うまでもなく「轟悠」さまを観にきたのですが、ラヴィックという人にのめり込んでいきました。 そして自分はすっかりジョアン。 でも、視線の切ない動き、大きな手の優しい仕草に、ミーハーモードになって何度もタメイキが出ました。 後半、再会したジョアンの部屋にいったラヴィックが彼女を詰る場面で、「あー!私も叱られたい・・・」と不謹慎なことを考えていました。 歌はどのナンバーも素晴らしかったのですが、中でも「いのち」は鳥肌が立ちました。 フィナーレはもっと長くしてーーっと叫びたくなるほどあっと言う間に幕が下りてしばらく放心状態。 午後の公演は「これで最後か」という名残惜しさで心が乱れ、午前より多く泣きました。 特に「凱旋門」のフィナーレのあたりは、今まで募っていたいろいろな思いが交錯して、号泣してしまい見知らぬ方から「大丈夫?」と声を掛けられるほどでした。 気を持ち直し、午後の公演から合流した同郷のwakoさんとワイワイと帝国ホテルへ。 まず、人数の多さに圧倒されました。 お茶会の内容はみなさま報告されているので省略させていただきますが、舞台とは違った美しさに見とれているうちに、終わってしまったという感じです。 その後、ずうずうしくも銀座まで付いて行かせて頂きました。 超舞い上がりの私でしたが、お喜楽座のみなさまは優しくしてくださり短かい時間でしたがご一緒できて、シアワセでした。 好きな人の話をお酒を飲みながら話し合える。 至福とはこのことですね。 私にとって今回の上京、そして観劇までにはいろいろなことがあって、直前まで迷いました。 でも、本当に行ってよかった。 轟さまを好きになったこと、そして出会えた方々、迷惑をかけた私の家族、すべてに感謝の気持ちでいっぱいです。 さて、伝言ですが前述いたしましたとおりMaeさんのマックが壊れて、しばらくお喜楽座にカキコできませんが、メールはボードがあるので大丈夫とのことです。 かなりショックを受けておられます。 本当に彼女にはお世話になって、今回も無事行くことができたのもMaeさんがいてくれたおかげなのです。 早く直ってカキコしてほしいです。 長々とつたない文章にお付き合いいただきありがとうございました。 (また3時間かかってしまった。洗濯しなくちゃ) |
ちゃこ 投稿日:10/11 14:53:53 ジェンヌさんのように素敵だったイシコ様お目にかかれてうれしかったです。 入り待ち初体験の私、朝もはよからお待ちもうしておりました。 コムちゃん、ハマコさん、しいチャン、成瀬さん・・・娘役さん多数、それにお幸ちゃん、いろんなジェンヌさんが目の前をお通りになり、もうミーハーモード全開! 次は我が君と期待感で鼻の穴全開でお持ちしていたら、我が君のお車の前に黄色いタクシーが止まり、乗客のおばちゃん(?)が、なかなか降りてこない!! そうこうしている間に轟様は定位置より後ろに止まったお車からおりられて・・・・・。 おばちゃんあなた、私の恨み買ったのよ! あなたがあと3分遅く1000daysについていてくれたら私は目の前で我が君の後光さすお姿を拝見する事ができたのに〜〜〜! でも少し離れた位置からでもお姿が拝めただけ幸せなのかも・・・・。 イシコさまのような詳細なご報告は、わたしにはできましぇん。 才能がないんです。人様に負けないのはビールの早飲みいくらいです。 (情けなや〜〜〜) 人の0000で相撲を取るよな 書き込みですんませんでした!!!!。 |
イシコ 投稿日:10/10 22:45:42 沢山の素敵なお喜楽座のみなさまとお茶会ではお目にかかることができ、あらためまして、この貴重な沢山の出会いに感謝!のイシコです。 秋晴れの今日、お茶会の翌日ということもあってかスゴイ数のギャラリ〜! しか〜し!今日も早起きして最前列ド真ん中をゲット!おとなりに「我が師」さえこ部長、そしていつもお喜楽座を読んで下さってる00さん。 3人でアッチの話、コッチの話に花を咲かせていると・・おぉ〜〜少し遅れての我が君のご到着!! 2×3公演とお茶会の後でお疲れなのではとの心配をよそにスッキリ爽やかなお顔。 (ホッ・・・) お待ちかね、ファッションは、イシコも大好きなポスカにもなっているブラウンのピンストライプのスリムなパンツスーツ。チュニック丈のジャケットからのぞくアンヨが、ほ・ほそい・・・。ジャケットの胸元には演劇人祭で黒のお召物にお付けになていたキラキラした花火の様なブローチが・・・。 そして同色のウエスタンハットとやはりブラウンのサングラス!おっしゃれ〜〜〜〜! そして会のオリジナルバックをちょこんとお持ちになってらしたのがカワイイの・・。 いつもどうりヒラヒラ〜とお手をふられてナントも爽やかな入りでございました。 かわって出待ちでは、風のウワサに「今日は組パーティーが某所であるらしい。」と聞き付け、ココロ密かに「じつがお」狙いのイシコ。 な、ぬゎんとぉ〜〜〜! ほ、ほんまにじ・つ・が・お!!!!! もう、後のギャラリ〜から「きれ〜い!」「カッコいい〜〜!」の大歓声! ホントに、美しいなんてもんじゃなく美しかったですぅ。あ”〜〜ゼ〜ゼ〜〜 カメラ小僧のフラッシュがスポットライトのようで、あのとび色のおメメがひときわ美しくキラキラ・・。 パーマのかかった金髪を上手にムースなんぞでアレンジされて、とにか〜くっ!! マジで「外人顔」でした!!! はぁ〜〜このへんのどっかでパーチーが、なんて思ったら、お見送りした後も去りがたくなっちゃった有楽町のマチ・・。 はぁ〜〜切なっ! 明日は休演日。ハードな一週間を終えられ心ゆくまでゆっくり休んで頂きたいワ。 トムさん、皆さん、ついでにガードマンのおじさん(おにいさん?)もご苦労さまでした! |
らぶ悠 投稿日:10/10 17:31:43 9日にたくさんの『お喜楽座』の方々にお会いすることができて、とーっても幸せな時間を過ごすことができました。(感謝です^^)皆さま、こんな私を暖かく迎えて下さって、すごく嬉しかったです。公演前にちゃこさまとゆうゆうさまにお会いでき、楽しいおしゃべりができました。ちゃこさま〜ピンクのハンカチとTELと、名古屋名物をありがとうございました。 そして、幕間では、大勢の方にお会いでき、短い時間でしたが私にとっては大切な時間になりました。(お名前とお顔を一致させるのが大変でした。トホホ) やうこさまには、トムさまの香りを分けて頂き、『凱旋門』を観劇中、オペラを持つ度に、手首からあの香りがほんのり漂って、な〜んとも言えない世界に浸ってしまいました。(#^-^#) お茶会前のお茶会にも参加できず、後ろ髪を思いっきり引っ張られながら、WOWOW開演時間を待っておりました。(T_T) 久しぶりにお会いできたフレックスくんとラヴィックさまは、やっぱりステキでした。 開幕のトムさまのご挨拶の時点でもうウルウル、オペラを持つ手もブルブル、心臓もドキドキ・・・ 後ろの方の席でしたが、台詞も歌もはっきりと聞こえましたし、寸止めチュッも堪能させて頂きました。 大劇場のラヴィックさまより、数段優しさが増していたように思えました。ジョアンに対してのあの表情がたまりません。ジョアンとのお別れのシーンはもう、涙でボロボロでした。 ラヴィックさまの最後の台詞じゃないですけれど、ラストは『涙でラヴィックさまも、凱旋門も見・え・な・い・・・』状態でした。 来週、東京を離れるので、最後の1000daysとなってしまいました。 次回公演はムラへ参ります。その時、また皆さまとお会い出来るのを楽しみにしております。 まだまだ、公演は続きます。観劇される方のご報告を引っ越しの準備をしながら読ませて頂きますので、よろしくお願いします。 そして、トムさまはじめ雪組の皆さまが無事に千秋楽を迎えられるようお祈りしております。 やっぱり『お喜楽座』の皆さまってステキです。トムさまのお力ってすごいんですね。納得!! トムさまのそして雪組のファンになって、心から良かったと思っております。 最後まで読んで下さって有り難うございました。 また、落ち着きましたらお邪魔させて頂きます。 らぶ悠 P.S 今朝起きたら、なんとなーく二の腕が筋肉痛なんです。よ〜く考えてみたら、オペラを 握りしめていたみたい・・・(笑) |
みけみ 投稿日:10/08 23:01:19 あす、お茶会に参加させる皆様に心を残しながら、月の世界から、帰ってまいりました〜!! 久しぶりの生轟さま、初めての1000Days、しかもお席は5列、8列センターで、まだ、オペラぐりぐりしてコワレテ参りました!!1000Daysって、オケボックスがない分、ムラより3列分ほど、前にいる感じですね〜!! 幕間には、7日3時半公演は、何人かのそれらしき人にニタニタしながらお声をかけるも、空振りにおわりましたが、きょう11時には、やうこさま、Rukkoさま始めたくさんの方にお会い出来て、かわいいラヴィックベアちゃまにもお目にかかれて、大変幸せな月の世界でございました。 お目にかかれた皆様、ありがとうございました。 さて、では【業務報告】ですが、チスは、2pほどのスン止めでゴザリマシタ!!シッカと見ておりました!!!残念!別にいいんだけどね…しか〜し、グンちゃんの背中に回した手の動きがとってもおエッチでありました…と思ったんだけど!! さえこ部長さま〜!A席で、そこだけ急にぐりぐりしてたら、すきだね〜!!って思われそうだから、早くからそこここでぐりぐりして、カムフラージュしてたんよ〜!!ワカッテ!! 皆様のご報告どおり、轟ラヴィックは、さらに細かい演技がスンバらしく、娼婦たちへのオメメきっ!とするのも、シュナイダーとの会話で、「アッチにしますか?」のときのニタッと笑って眉毛ピクッとさせるとこも、シビレテしまいましたわ〜〜!! しかし、ボリスは、コウちゃんはがんばっているものの、やはりわたしには、タータンのイメージが忘れがたく、さみしくもありました。 こちらのほうが気にいったのは、やっぱり、かしげアンリ!未来ゆうきさんのデュエットダンスのかげソロも、これは、なぜかタータンよりぴったりはまってたような気が…それと、ユダヤ人一家のおとうさんが山口ユウイチロウみたいで、りっぱでした。 |
ええこ 投稿日:10/08 10:25:12 5、6日my雪組1000days初日に行ってまいりました。 私も観劇に感激でした。 大劇場以来、久しぶりにお目にかかる轟さまに客席から手を振りたい程嬉しくて私が舞台に上がったような心臓の鼓動でした。 4列目でし、あ、わ、せ(ジョアン風) 回りの方は、静かに観劇されていらしゃるのに一人手拍子はでかいは鼻水はすするは、迷惑な観客でした。 全身を耳にして轟さまのお声をお歌を聴いてまいりました。 withyouのみなさまの観劇録を読ませていただいてからの観劇にせいでしょうね、違和感なく拝見できました。 リゾートの場面で、幸ちゃんのお洋服を‘行ちゃだめ〜’って感じで離さないで、幸ちゃんを困らせていました。 しなちゃんのお鼻をつままれたり、本当におちゃめですね。 凱旋門は、も〜う言うことなし! 轟様がラビィクなのかラビィクが轟さまなのか錯覚してしまいました。意味不明ですね、でも、なんとなくわかってくださいませ。 翌日は、秀香様と観劇。轟病の二人は、ほとんど壊れていました。 上京顛末記その2 幸せ気分でいざ大阪へ… ジャジャジャジャン〜な、なんと鳥取で地震!!その上世の中3連休!!東京駅は人、人、人。 もう、一泊!‘ダメ、ダメ’ここは(フランソワーズ調) 息子の結婚式が〜 おまえさんのためにお茶会も行けないんじゃ〜(これは私の独り言です) 飛び乗った、のぞみにキャンセルのお席があって座って帰阪できました。 轟さまに、とお〜くから会いに行ったんだもの神様はお見捨てならなかったのかな。 その、アクシデントにもお弁当は、乗る前に人込みの中でもしっかり買うおばさんでした。 こんなおばさんですが、これからもよろしくお見捨てにならず によろしく。 中国地方のみなさまのご無事をお祈りしております。 |
音符ちゃん 投稿日:10/07 23:48:10 皆様、9日のお茶会をはさんで、おいでになられるようなので今日はおとなしーく、一人で轟さまワールドへ行って参りました。 入りは黒いキャップにベージュのジャケット。インナーは丸首の白とグレーのストライプだった、かな?足が長くて速度も速くていらっしゃるのでちゃんと確認できませんでした。でも、お手々振って頂けて、片道2時間の疲れも何処へやら。 昼の部はC席の下手でした。えーい!轟さまが拝見できるのであれば何処でもいい! しかし、少しでも轟さまのお美しいお顔が観たいため、今日はずーっとオペラグラス覗きっぱなし。ですので、あまりアドリブなどはご報告できないのですが、それほど出なかったと思います。コムちゃんのゾンビが崩れきってたかな。後、リゾートでのひげダンスが、手を上に上げて、に変わってました。 ただ、もう!!!今日の轟さま、最高!!!!!!後ろの席まで悠々と轟きわたる歌声♪ ショーの方のお歌もいつも以上に歌詞を大切に歌っていらしたように思います。トイ・ファンタジーの後一人で歌われる所など特に。(歌の前に帽子を脱がれますよね。その後、前髪をいつも、少しおろすかのように手で触られる仕草が私、好きなんですー。)ダンスも最高〜。切れが抜群、表情も晴々とした素っ敵な笑顔。 「凱旋門」も、ばっちし!!!!!とにかくもう、表現しようが無いぐらい声が通っていて、セリフもはっきり聞き取りやすく、間の取り方、感情表現、タメとか・・・ C席でも、感動出来てうれしかったー。グンちゃんもとっても良かったですよ。 それで帰るはずだったんですが、あまりの感動に3:30公演も観たくなってしまい、いつの間にか、9列センターにおりました。えっ、もちろん昼公演以上に良かったです。 (オペラグラスはいりませんでしたし)雪組全員がエネルギッシュでした。 「凱旋門」がとても良かったです。ジョアンの死の後、警察が来るから去りますよね。 その時、ジョアンと別れるのを惜しむかのように暫くジョアンをみつめて・・・ 最後に凱旋門の方へ向いて歩くシーンも背中が、語ってるんですー。 全体的にジョアンへの愛が強く表現されていたように思いました。戦争のせいで沈んでいた心がジョアンによって「生きる」という意味を持ち始めるという流れを大切にされていたように思います。 ほんの少しの事ですれ違ってしまった二人。けれど、いつも二人の心はつながっていたのだと・・・とても感じました。感情をどう表現されていたかの表情などを書いていると朝になりそうなほど、全てに無駄なものがなく、素晴らしい舞台でした。この分だと、9日行かれる皆様、感動の嵐かも。 出は、とっても早足。殆ど見られませんでした。かわりに汐風さんと貴城さんはサングラスもお帽子もなく、ゆっくり見させていただきました。 それでは、長々とすみませんでした。主観だらけで感想になってないかも。 おっと、補足。さえこさま、今日も寸止めキスお見事でしたよ。 それとデュエットダンスでの胸元、今日も結構あいておりました。鎖骨! 拝ませていただきました。さえこさまに特別ご報告まで・・・ |
ゆうゆう 投稿日:10/06 01:49:03 まっ昼間からお壊れのさえこ様に続き、夜の部いかせていただきます。 皆様、お待たせいたしました〜!(だれも待ってないって) デパメン:: 銀橋ラブラブの場面。♪楽しそう!ルン・ルルン♪どういう事?♪ルン・ルルン♪ のあたり、社長のツンツン突きでは全く気づかないフレックス。 ラブラブの二人は本当にかわいい!。微笑ましくてこっちまでなんかラブラブ気分になってまう。 とうとう社長は猫のように両手をグルグル回してフレックスの背中をベッシベシ叩いてました。 気付いたフレックスは♪デパートへ行こうよ♪と歌いながら、頭の先からつま先まで強面で眼を飛ばしてました。がん飛ばしも素敵!!。さっきまでのかわゆいフレックスから一変して、おっさん風になってました。 リゾートの始まり、こむちゃんへのダンスのご指導は、フラフープをするような格好で、両手を上に挙げ、腰をうねうねさせてました。かわゆい!!。 しなちゃんが水鉄砲でおいたをする所。社長のシャツの裾をず〜っと離さず、社長はたじたじになってました。その後、パラパラの場面への早替わりがあるので、少しでも早く引っ込みたいところなのでしょうねぇ。。 途中、何度も社長をいじるフレックスと、いじられて楽しそうなリッチーさんがいました。こっちまで激楽しくなって、お顔がニンマリしてしまいます。。 ラストの♪S&Bのマークのスターボーンデパート♪のところ。幸ちゃんが振りを間違えました。最後の最後、手を振るタイミングを間違えて大劇場バージョンをやってしまったんです。客席に手を振りながら、幸ちゃんは「やってもた!」という感じでとむ様の方を見てまして、とむ様は「こら〜!」って感じで頭を叩いてました。 いい感じ〜〜〜!!。仲良し〜〜!!。 凱旋門:: チューは寸止め。これはもう職人芸の域に達してると思います。本当に寸なの寸寸!。 チューはさておき、ここ場面でジョアンが「今は、しあわせ」と言った後、ラビック先生が「しあわせ?」と呟くところがありますよね。「君は俺の事をわかっていない」と続く前の「しあわせ?...」。最近この台詞(つぶやき)に深さを感じちゃうんです。 時代背景も含め、ラビック先生が置かれている立場や生活は、今や「幸せ」とはとても縁遠い感じなんですよね。でもジョアンはそんな事はお構いなし。ラビックと出会って生まれ変わった自分が嬉しくて仕方がないの。相手の気持ちとか立場とかは全く考えていない。「とにかく愛してます!」とばかり一直線。 ラビック先生が戸惑うのも無理はないのだけれど、そういった困惑とそれだけじゃなくて、心の何処かにそれを求めているような、受け入れたいような、そんな感じの「しあわせ?....」なのではないかしら?。影があっていい感じなのだわ〜〜〜。。ちゅき!。 またしも「いのち」で泣いてもた。。鳩の羽ばたきとイントロで既にうるうるなの。 いい曲だぁ〜〜〜。。。。。。。。 最近、ラストの「あの凱旋門が証人よ」のところ、東京版もいいな〜〜なんて思えるようになりました。ラビック先生の台詞で終わるのも良いかも!。拍手も入れ易いし。 因みに今日は槙野さんはいませんでした。あたり前か!。 出待ちでお見送りもしたのですが、当然の事ながら、さえこ様ご報告の出で立ちだったと思います。。。すみません「黒いお洋服」ってくらいしか記憶にないの。 ぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、手を振ってるだけの私。でも、し・あ・わ・せ。 |
さえこ 投稿日:10/06 00:00:59 みなさま、お待たせいたしました! (だれも待ってないかも知れないけど) みなさまに、こゆぅ〜い報告をすべく、今日もまた懲りずに行ってしまいました。 さて、今日の入りから…。 遠距離通勤のさえこ、電車の都合で妙に早い時間に1000daysに到着。 ちょうどコムちゃんが楽屋入り。 「あっ、アサウミヒカルよ!」 「ひかるちゃ〜ん!」と叫ぶおばちゃま数名…。 (なんかジャニーズと勘違いしてないかい?) コムちゃんが入った後、いよいよ轟さまのFCの集合。 私は最前列、道路側の場所をゲット!! わぁ〜、こんなすごい場所はじめて!! お車降りるところから、お手紙受け取るところが良く見えそう!! なんてウキウキしてたら、目の前をコウちゃんが通り過ぎていきました。 あ、このジャケット、演劇人祭で着てたやつかも…。 そして、待つこと20分あまり…。 黒塗りのお車がスーッと止まったかと思うと、キャー!轟さま御到着!! 今日のお召し物は黒の薄手のジャケットに同じく黒いスリムなパンツ。 足が細い!!インナーはモノトーンのプリントのシャツ。 ハイネックのお洋服が多い轟さまにしてはめずらしく、 シャツの襟元が大きく開いていて、ドキドキしちゃった! (女の胸元にときめいてどうする?) そして、私の目の前でお手紙を受け取られて、颯爽と歩いて行かれました。 後方のギャラリーからは、今度は 「ゆうさぁ〜ん!」「ゆうさぁ〜〜ん!がんばってぇぇ〜〜!」の嬌声。 えっ?rukkoさま?(ウソウソ) またまた勘違い風な、おばちゃま軍団でした。 でも、コムちゃんは「ひかるちゃん」だけど、轟さまは「ゆうさん」なのね。 「ゆうちゃん(さん…)」じゃなくて良かったワ…。 さて、公演です。 待ってたみなさま、ごめんなさ〜い!! 今日はとーーーっても舞台から遠いお席で、オペラで目を凝らしても よう見えんかったの。 イシコちゃん、ごめん! 今日は、IKAさま&AKOさまがとっても良いお席でご覧になってたので、 「まじチューか、見てねぇ!」とひつこく言ってしまった。 なんか、二人の視線が身体に痛いさえこでした。 でも、遠いお席でいいことも…。 まわりもみんなオペラ使ってるので、えっちなシーンでグリグリしてても目立たないってこと! B席前方なんかで、オペラ使ってると、横の人に「アンタも好きね」ってな目で見られちゃったりして、気の小さい私としては、ちょっとばかし恥ずかちい。 「あっ、いえ、私は別にえっちなんじゃなくって、舞台を良く見ようとしてるだけなんですぅ…。」 とばかりに、えっち以外の群集芝居なんかにまで、オペラつかちゃったりして…。 でも今日のチッスも限りなくリアルだったことだけは確認いたしました〜! 後ろ姿のキスシーンの背中もいいし、ぐんちゃん後ろ姿のキスシーンは、背中をなでまわす手が超えっち! でもって、キスしてる時のラヴィック先生の眉間の皺が…キャー!! (あ、はなぢがぁ…) コホン…、 「デパメン」は、コウちゃんの社長さんが、日に日にいい味だしてます。 なんかね、「ボクちゃん」なの。 マザコンで、社長になるつもりなんてなかったのに、重役たちにかつぎだされて、社長にされちゃったって感じ。 銀橋でもフレックスに一生懸命なついてるんだけど、かまってもらえなくてかあいい!! 最後の「リニューアル・オープン」、一般のお客さまもすごく乗ってました。 1列になって、ロケットっぽい振付けのところとか、すごく受けてましたよ。 そして、今日の「凱旋門」。 なんだかねぇ、ラヴィックの言葉のひとつひとつが宝石のように輝いているみたいでした。 気を抜いているセリフが一つもない! セリフの抑揚、間の取り方すべてに、細心の心配りを感じます。 結構早口で難しいセリフも多いと思うんですけど、(サ行とか難しいですよね〜。) 滑舌も良くてはっきり聞き取れました。 ホントにすごい集中力! 話題の「冷たいよ」ですが、最近言い方が変わったかな? おとといそう思ったんですけど、今日もまた違っていたの。 きっと、この「冷たいよ」一つにも、轟さまのこだわりがあるんだなぁ…と思ったわ。 ちょっと意志的なカンジでしたよ。 うまく説明できなくて、ごめんなさ〜い! 感覚人間なので、物事をいい悪いでなく、好き嫌いで判断しちゃうんです。 この「冷たいよ」とっても好き! あとはね、ジョアンの部屋での「そう、よかったね…」が「そう……、よかったね…」と間にタメが入って、一段とよいですぅ。 そして、今日はフィナーレ・ダンスの赤いお衣装の胸元がいつもより開いていたような……。 気のせいかなぁ。 なんか入りの時からそればっか…ってカンジですけど。 結構激しい振付けなので、ちらちら見える鎖骨に目が釘付け! ひゃぁ〜〜、なんてセクシーなのぉ〜〜、腰がくだけるぅ〜〜!! さえこよ、気を確かに持て!女なんだよ〜〜!!! あぁ、でもでもぉ〜〜!!!! 本当に轟さまのフェロモンは身体にいいのか悪いのか…。 帰宅後もぽわ〜〜んとしていたら、たかゆきが 「私の素敵なパートナー、さえちゃんで〜す」(byDS) なんていうから、 「キャー!もいっかい!!」と何度も言わせて すっかりあきれられてしまったわ。 あぁ〜ん、一公演だけでいいから、ぐんちゃんになりたいよぉ!! なんだかぜーんぜん報告になってませんでした。 明日からは、しばらくお家でいい子にしています。 連休にご観劇のみなさま、どうぞ楽しんでくださいね!! でもって、わたしに代って「まじチュー」報告お願いしま〜す! |
お久しぶりです皆様。 投稿者:とどママ 投稿日:10/07
01:04:47 お久しぶりです。もしかしたら、もう忘れ去られているかも・・・。 私も3日13:30分の公演を観劇してきました。 東京での観劇はこれが初めてだったのですが、愛する轟様のお姿を間近で見ることができて、とても感激しております。しかも何度か目線が合って・・・。もうメロメロです。 かなりの重症になってしまいました(笑)。 その後に雪組新人公演の方も観劇して参りました。こちらも素晴らしかったです。 それから、翌日の4日には「スタジオパークからこんにちは」の生放送を見学してきました。 今回都合で来れなかった友人(りか様ファン)の代わりに行って写真を撮ってくるよう頼まれたのですが、なぜか抽選で当ってしまい、スタジオ内で生りかさんを間近で見ることが出来たうえに一緒に記念撮影のおまけがついてとっても得した気分です。 今回の観劇はいろんな意味で本当に忘れられないものになりました。 |
さえこ 投稿日:10/03 23:31:03 えっち部長さえこ、今日もお仕事しに1000daysへ行ってまいりましたぞ〜! (自分で“えっち部長”と名乗ってしまう私っていったい…。 ああ、何故にこんなことに〜〜、みけみさまぁ〜〜。) さて、今日はチッスはどうなの〜??ワクワク!! でも残念ながら私のお席は16列で、オペラ使ってもちとわからん! そこで、本日3列センターをゲットした広報部長・まっぴいさまに「しっかりみてくるように!!」と極秘指令。 まっぴいさまも「まかしとき!」との頼もしいお言葉! (ま、案外すきなのねん。) 結果は…、今日はまじチューじゃなかったそうです。 う〜〜ん、残念!!!(何が??) 詳しい報告はまっぴいさま、お願いね。 シュナイダーさんはますます行っちゃってます。 「ええ、是非!」が、超えっち! 椅子を引きながらラヴィックににじり寄るところが なんともまぁ、やーーらしいわ! でもって「そっちにしますか?」のラヴィック先生もかなり…。 (演技、よね…? 演技…たぶん…。) でもね、舞台はすっごく良かったの! 本当に観るたびに良くなる〜〜!!! 今日も金色の雨は、「こんなに苦しむなんて…」(ホント苦しんでますぜ!) から「♪金色の雨〜〜」のタイミングが絶妙!! ジョアンが死ぬ場面、まず傷口を覆った布をめくって傷の深さを確かめた後、脈をとるところ、完全にお医者様でした!! お注射もすっかり手慣れて…。 (はぁ、私にも…。) でもって、銀橋の「もう、いいんだ!!」(場内を完全に圧してました) から「ジョアンが……死んだ…。」(泣きがはいる)では観客の心臓わしづかみ状態でした。 そして、私の最近のツボなんですけど、 ラヴィックが3ヶ月ぶりにジョアンに会う場面で、 ジョアンが「あなたが悪いのよ、あなたのせいです!」 とラヴィックを責めるところ、 ラヴィックが「えっ…?」って言うでしょ! その「えっ…?」がたまらんのですぅ〜〜!!! なんかね、いいの〜〜!! もうひとつ、フーケの店でシュナイダーを見張ってる時にジョアンがやって来て、あれこれ言いますよね。 その時ジョアンの手首をつかんで言う「かけたまえ…!」が…。 「かけたまえ…!」ですよぉ〜!!! いまどき“〜たまえ”なんて言ってくれる男、いないも〜ん!! またその言い方がぁ〜〜!! ちょっと息を抜きかげんで、語尾がかすれ気味で、 すんごくセクシーなの!! わーーんステキ!!! 私なら「かけたまえ」なんて言われなくたって、 しっかり椅子に座り込んで、にじり寄っちゃうんだけど…。 (まんま、シュナイダーやん!) 今日はイシコちゃんも妹さんといらしてて、 ファッション誌のグラビアから抜け出たような美人姉妹ぶりに、 私もまっぴいさまもうっとり! どうしてあんなきれいなお顔で、 えっちなことを考えられるのかしら? 私はイシコちゃんに部長の座を譲りたいくらいだわ〜! そうそう、今日は火曜日…なので「♪明日はお休み〜」でした! 初めて聞いたの!嬉しい!! 轟さま、やたらとドスがきいたお声で張り切ってました。 幕が下りても飛び上がったりして、おちゃめ〜!! 私も明日はお休み、次はあさっての13:30で〜す!! (あ、観劇はお休みだけど、仕事に行くんだった…) |
イシコ 投稿日:10/04 00:15:04 今日は朝から強い雨の東京でしたが、さっすが、轟さまがお出ましになる時間には、ピタリと雨もやみ、太陽が後光のようにさし、雨上りの清々しい入りとなりました。 本日のファッションはシルバーと黒のパッチワークの深めのポップなお帽子にサングラス。インナーに薄い黒のシャツ。そしてお好きなロング丈のこれも薄手でウエストにシャーリングのあるブルーグレーのコート。ボトムはジーンズにソールの厚いアンクルブーツという、いたってリラックスムードの装いでした。 今日は客席にレインボーの槙野さん、アナウンサーの西山喜久江さんと中井美穂さんがいらしていて、そちらにバシバシと視線を投げていらっしゃいました。その視線を幸運にもご一緒に浴びまくられたまっぴぃさま!うらやましいぞぉ〜〜〜! アドリブはコウちゃんがシビさんに袖に引っ込まれるとき、「おばさ〜ん!」といって睨まれ、「あっ、おねぇさ〜〜ん!」と言いなおしてウケてました。 10円ポットンは無事復活しましたが、グンちゃんがスモークでちょっと足をすべらせてしまい、フレックス君が一瞬「あらら・・」 と困ったお顔をされ、ちょっとだけ「素」が見え隠れしてほほえましくて、でもしっかり抱き寄せられたグンちゃん! うらやますぃ〜〜〜〜ぞ!!! ただね、ちょっとやはりお声がかすれ気味・・。お風邪かも。最後の「明日はお休み!」を一番嬉しそうに大きなお声でシャウトしてらしたのは轟さまでした! 「凱旋門」はもう皆様のご報告で耳にタコでしょうけどまた、言っちゃいます! 「完璧」です!ちなみにチューは・・・ 「寸どめチュー」でございましたよ! そしてわたくしの目から今日もよいシルが溢れたのでした・・・。 新公で初主役のレアちゃん。すごい頑張りでした。あの、男役の中の男役「轟悠」と比べるなんて酷なこと。わたくし、一度アタマの中真っ白にして観ました。 びっくりするほど、可愛さが抜けて、そこはかとなく男役の色気も出せるようになりセリフも落ち着いて良く通り、立ち姿にも貫禄が出てきました。よく、頑張った!と言ってあげたい蘭香ラヴィックでした。 轟さまはやはり体調のせいか、即出で御覧にならずにお帰りになりました。 こーして、イシコの長い一日は終わったのでした・・・。おそまつ! |
やうこ <HOME> 投稿日:09/30 23:16:23
今日、3時半のVISA貸し切り公演に行って参りました。 といっても、開演前の組長さんのご挨拶、幕間の抽選会、終演後の轟さんのご挨拶という以外舞台中での特別なアドリブはなかったような気がします。 今日の貸し切りは、私が習ってるお茶道の先生が、何気なく応募してナント!1列43番! もう、平身低頭おがみたおして奪い取ったものでした。宝塚にはまって以来、ますますおサボリが多くなった私を見捨てず、応援して下さるありがたい友人でもあります。感謝! ですからねぇ、もう、これ以上、気合の入れようがないっ!というぐらい、真剣に観ました。 銀橋を渡られる時の香り・・「アリュール」のような気もしたけど、凱旋門のほうでは、「パコ・ラパンヌ」のようでもありました。全然違うかな?ともかく、そこはかとない良いかおり。 トイ ファンタジーに行く時の シナちゃんへのデコパッチンは、げんこつだったけど、ゴールドのマントを脱いでお渡しになる時の、優しいほほえみが素敵、うらやましいシナちゃん。 それから、これは以前から思っていましたが、轟さんの歩き方の美しさは勿論、靴音がほとんどしないんですね。 さっさっと シャープに歩いたり走ったり階段を上下されたりする時に、他の方よりも音が 聞こえないんです。雲の上を走っていらっしゃるみたい。やっぱり この世の方じゃないのかも。 そして、とにもかくにも、「凱旋門」! さえこ部長さまのご指導のもと、じっくり、うっとり見つめてきましたわ。 今日は、あの、1ミリ弱、空間がございました。ほぼ・・のスン止めって、難しいと思うけど実に自然で美しいですよね。 それから、何度かあるキス。それぞれが、微妙に「お顔の筋肉」が違ってて、”T・P・O”によって、しっかりと「段階」を区別していらっしゃるご様子なの。たしかに。 も、もちろん、キス以外にも、ラビックの心の動きを、その眼差しや、指先、声、全身から、微妙だけどはっきり変えていらして、もうね、凄い!としか言い様がありません。 先日、息子達にも見せてあげたんです。 長男(24歳)は、ちょっぴりジョアン的ガールフレンドにお悩みの状況もあってか、とっても感動したそうです。 時間とお金の都合がついたら、是非是非もう一度観たいとか。 たしかに、横に居て彼の感動が伝わってきてました。 最初の「いのち」での轟さんの熱唱に 息をのんで食い入るように見つめていたし、ラスト、白鳩あたりでお互いに涙目でうなずきあっちゃいました。 次男(21歳)は、昨日観たのですが、さえこさまのたかゆき君程の感想に遠く及ばず。 「轟さんは たしかに すごく上手だと思ったし、エリザベートの次位にマットウな作品かも」と、言ってはいるのですが、「マットウ」というのがクセモノ。 彼に言わせると、ヅカにありがちなご都合主義的なストーリーとは違って、お話しの段取りには付いて行くことが出来た(整合性があるということかしら)、でも、感動のドラマっていうワケでもない。あの時代のパリの人達の生活を描いただけにしか見れなかった、と言うの。 「『いのち』がテーマなんよ」と申しましたら「え〜っ そ〜なん?」と。 たしかに、「これが言いたい」というテーマははっきりしないのだけど、何故か見ていて、今を懸命に生きる、それ自体とか、「恋に揺れる」心の熱さ・・が、「いのち」の讃歌になってるような気がするんだけど。うまく言えないけど、見終わって「しあわせ」って感じるの。 ・・というような事を言ったら、「轟さんを見てれば、いつだって幸せって言ってるじゃん」と。 まあね。 横道にそれ、長々おしゃべりしちゃいました。ごめんあそばせ。 もうすぐ9月も終りだわ! |
iris 投稿日:10/02 22:59:46 お久しぶりです! 私は今日生まれてはじめて宝塚というものを生で観てきました〜! 轟さん、ほんとに細くておきれいでした!!! 凱旋門のなかの歌はもちろん、ショーの方の歌もすっごく良くて、 手拍子だけじゃもの足りず、ほんとに一緒に歌って踊りたくなっちゃいました。 席が良くなかったんですが、それでも轟さんの歌と演技、細かいしぐさや視線に感動! 1度行くと、2度三度と増えていきそう・・・。 |
音符ちゃん 投稿日:10/01 20:11:35 今日のOMCはC席の後ろの方から観劇いたしましたので、ちょっとご報告を。 まず、入りは宙組の前売りもありましたのでとても大勢の人、人、人でした。 轟さまの会の方も3列ぐらいになっていました。今日もサングラスをおかけになりオフホワイトと言うのかベージュと言うのかレザーっぽい短め丈の上着でお手々をヒラヒラ、フェンスの中からもう一度ヒラヒラとされて入って行かれました。 ショーの方では昨日のVISA貸切とは違い、幾つかアドリブがありました。 ゾンビのシーンでワインを床にフレックスがこぼさした後、朝海さんがしゃがみ込んで床を拭いてました。(今まで私が見落としていただけかも) フレックス、ジャネット、リッチー社長が銀橋で楽しそうにデパートに行こうと歌うシーンで、フレックスの背中を叩くリッチー社長を無視するのが、最近エスカレートしていっておりましたが、フレックスが今日はすぐ振り向いてリッチー社長に「OMCカード持ってる?」と聞いてました。 フレックスとジャネットが黄色い衣装に替わって出てくるシーンではリッチー社長の制服をダサい!という感じで服を持ちいつもパタパタさせるのが、今日は背中半分肘まで脱がせてしまいました。 そして、今日もリッチー社長はフレックスの手で顔を隠されておりました。 「凱旋門」の方は内容が真剣ですので、あまり変化は見られませんでしたが久しぶりに「ゴールドベルクの死」の場面で矢代さん扮するフランソワーズの「ダーメ、ダーメ」が出まして、場内受けておりました。 しかし、本当に素晴らしい舞台。今日も場内は鼻をすする音が聞こえておりましたし「良かったねー」という声が公演後聞かれて、満足な私でした。 ただ、轟様のお声が少し、(少しですよ)かすれ気味だったような。 ちょっと心配で。明日以降ご覧になられる皆様、その後のご報告をお待ちしております。 |
Kazuko 投稿日:10/02 11:13:44 (金色の雨について) あのときやうこさまともご一緒にどうして金色なのかなあ・・ と考えましたね・・ちょうど外が雨だったので・・・ で、多分東京の方は観劇でお忙しいでしょうから・・・と思い原作に今当たってみました。 お芝居と原作ではずいぶん違うところもあるので・・ 最後の別れの前にラヴィックが一人街をさまよう箇所があります。 (別れのあとにはないんです。) 少し長くなりますが原文を引用します。 突然市の上空で激しい雷鳴が鳴り響いた。雨粒が草むらを打った。 ラヴィックは立ち上がった。そして街路に黒い銀色が出来るのを見ていた。 雨はざあざあ歌いはじめた。大きな雨粒が暖かく顔に当たった。 すると不意に、自分がばかげているのか、それとも惨めなのか、 苦しんでいるのか、苦しんでいないのか、もはやわからなくなったー ただじぶんは生きていると言うことしかわからなかった。 おれは生きている!おれはここにいるんだ。 それは又おれをとらえ、揺り動かす。おれはもはや傍観者ではない。 局外者ではない。抑えることの出来ない感情の偉大な光耀が、 まるで壺の中で火がぱっと燃え上がるように、彼の血管を突っ走った。 ・・・(中略)彼は雨の中に立っていた。 雨はまるで天上の機銃砲火のように涸れに降り注いだ。 彼はそのままたたずんでいた。 雨と、暴風雨と、水と、地と、一体になって。 地平線からきらめく稲妻が彼の内部をさっと突っ切る。・・・後略 ひょっとして引用箇所がこの歌の背景でなかったらごめんなさい。 柴田先生にお聞きしなくてはわかりませんね。 |
あきりん 投稿日:09/30 22:20:18 お久しぶりです。あきりんです。今日(30日)の午後の部で初めて生轟さまを拝見しました!!! ラッキーな事に、席は2列の31でした。 ・・・・・もうっ!もうっ!言葉になりましぇん;;ステキなのは十分にわかってました! わかってましたけども、生は・・・生は・・・はぁ〜・・・;;感激のあまり、涙でちゃいました。今日はどなたかいらっしゃいましたか? |
シビル 投稿日:09/30 00:51:26 皆様、はじめまして。シビルといいます。 こちらへは5月頃ほんの少しだけ書き込みさせて頂き、やうこ様には「お便り」のところでご紹介頂いたりしまして有り難うございました。 それから随分と時間が経ちましたが、私の病(もちろん夢悠病)は進行を深めております。 東京在住ですが、7月にはどうにも耐え切れず大劇場へフレックスちゃんとラヴィック様に会いに行きました。(誰も付き合ってくれないので単独夜行バスで乗り込み、入り待ち出待ちを初体験) でも、GLAYファンでもある私は並行してGLAYのライブにも行って「TERU−っ」 などと拳と歓声をあげておりました。ああー、でも、しかし・・・・。 最近はどーしても歌劇やグラフそして轟さんの舞台スチール・ポストカード・アサヒグラフにボーグ・・・つい美しい轟さんを買ってしまう・・・。ずーっとGLAYが巻頭表紙を飾った音楽雑誌は購入してきたのに、それを買わずに!! なんて素直な私。(感心してどーする) そして、そして、待ちに待った1000days初日。 何度観てもステキすぎる轟サン。ずーっと観ていたいです。 28日も夜の部を観ましたが、この時はトップコンビお二人の愛が26日より深いような気がして私もかなり盛り上がりました。だって、凱旋門のキスはどれもかなりスレスレだったような。(ま、E席なんでオペラグラス調節しまくりですからホントは違うかも) でも、私自身、「二人はラブラブ」って思い込むことによってかなり初日に観た印象と違うものになって驚きました。(復讐・友情よりジョアンとの悲恋重視の方が燃える私) あー、でも当分、予定としては10月22日まで観る予定がないのです!! チケットを購入する時は何回か観るし十分だろうと思ったのに、甘かったです。 観たら観るほど観たくなるものなのですねー・・・はー・・ほー・・。 東京の公演が始まって、ホントは轟サンの魅力を語ったり聞いたりしたいのに、周りにそういう人がいなくてちょっと我慢できなくなって書き込みしてしまいました。 最近は雪組ならちょっとは生徒さんの愛称もわかるようになってきました。 でも、まだまだビギナー(ファン暦約5ヶ月)なので皆様に教えて頂きながら美しい 轟さんのお話ができればホント幸せです・・・どうぞ宜しくお願いします。 ところで歌劇10月号の轟サンのポートご覧になりましたか?(美しすぎる・・・) ジャケットの下からのぞくプリントシャツのあの顔は「マリリン・マンソン」 だと思うのですが、違いますでしょうか? 轟サンはひょっとしてマリマン好きなんでしょうか?(超意外) どなたかご存知でしたら教えて下さいませ。 |
フラミンゴ 投稿日:09/30 12:18:17 やうこ様、あきな様、さえこ様、kazuko様 楽しい幕間を過ごさせていただきました。あきな様のおっしゃるとおり、轟様がお通りになると空気がヒッと変わってしまいますよね。 やうこ様は御用意のいいこと!。 ちゃんと紙コップを配ってくださり、私も始めて生のカルバドスを頂きました。いつもオンザロックにていますので、ウイスキーのような味になってしまうのですが、今回はやうこ様がご指導くださいました。 「ころころっと舌の上にころがして、その後の余韻でりんごのほわーーとした感じを楽しむのよ」なるほど、。ころころっとやってみましたら、ほんと、いい感じ あきな様のように、ほわーーーんとして、ほぼ3ヶ月ぶりのラビック先生とのご対面となりました。 大劇場より、ずっと、ずっとお上手になられて、落ち着いた演技と歌とダンスと。。もう完璧ですね。 レインボウカフェでもおっしゃっていらっしゃいましたが、「生きる」という重いテーマを如何に表すかが苦労 の連続とか。。 「上手に生きる、良く生きる」のこの時代とは悲壮感が違いますものね。彼女自身のあの真面目な生き方があるからこそ、落ち着いたいぶし銀(朝日新聞評)の演技が醸し出されるのです。 本当に魂が揺さ振られます。 役代わりの方達も一生懸命なさっていらしたので、大劇場の残像が目に映っていましたが、新しい雰囲気にも感動しました。 私の友人(一緒に1回ぐらいみる人)が私の轟熱はあきれたと思っていたらしいのですが、たいした事はないと信ずるにいたったそうです。 皆様の熱い熱い思い入れを目の当たりにして。。 さえこ様・あまりに良い席で涙、涙と興奮しておられましたが、しっかりとみるべきところはみていらして、素晴らしいですわ!これからも「あっちのこと、こっちのこと」で楽しませてくださいませ。 孝行君はおりこうさんにしていましたか? 家の孝行は夕食にあぶれて、ぶつぶついっていましたが、帰りの地下鉄の駅でばったり。。「お!意外に早いね」 観劇するのも苦労いたします Kazuko様は今日もやうこ様とご観劇 お羨ましいこと! 私はあと10日ぐらい先ですけど、ピアでまだ空いているところがあるので、行ってしまうかも。。でもばぐーす様のおっしゃていらした、おんなじ星明子とかいう席なのです。 これどういう意味だかわかりません。 |
あきな 投稿日:09/29 20:24:09 な、なな〜んと!!今日も実顔での、ご登場でした!!!私はせっかちなので、早めに1000Daysに着き、一番前にいました。そ、そうしたら、轟さま実顔ではないですか!!!みんなは、一瞬の沈黙の後、「きゃ〜きゃ〜」私ときたら、「ひっえ!!」声も出ませんでした。その後、「ボッー」状態。それがずっーーーーーとです。幕間にフラミンゴさまがみんなに、15年物のカルヴァドスよ!と下さった(フラミンゴさまありがとうございます)を飲んだらよけい、ボッー状態が続いたのでありました。いつでも、ボッーとしているんですが(^_^;) |
:らぶ悠 投稿日:09/29 17:26:32 初日から今日でちょうど1週間が経ちましたね。 毎日、みなさまからの湯気が出るほどの熱〜いご報告楽しく読ませて頂いております。 朝日新聞の夕刊に、トムさまの記事が載っていましたので、ご報告させて頂きます。 タイトルは『いぶし銀の演技、歌も光る轟』と書いてあります。 写真はジョアンが亡くなって、ソファーでラヴィックが後ろから抱きしめているシーンです。 (おわかりになりますか?説明下手でごめんなさい。) ・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・* 轟はいぶし銀のような演技で、歌も良く、ことに『雨の凱旋門』の一節♪生きることが辛い時に〜私はこの女に出会った〜のあたりは 絶品。 月影は初演の大劇場より、驚くほどよくなった。情感が豊かにあふれ出て、男の思いを受け 止めている。 ・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・* もう『そうでしょ!そうでしょ!!』って頷きながら、読みました。 切り抜いて宝物にします。 でも、ちょっとトムさまお疲れ気味のようで、心配です。 私の観劇日まであと10日です。早くいぶし銀のトムさまを見たーい!!! 拙い報告でごめんなさい。読んで下さった方ありがとうございました。 |
キティ 投稿日:09/29 10:43:09 27日夜の公演を観てきました。 初日後の2度目の観劇です。 劇場内、空席もないくらいで何か嬉しい・・・ デパートメントア 今日もかっこいいフレックスのトム様、汗いっぱいかきながら走ってました。 こうちゃんは初日よりいい感じだわー 今日の方が、歌も全体の感じもよかったみたい。 今日、一番心配なのがぐんちゃん。 声がよくでないというか、かすれてでなくなるところも・・・ 体調わるいのかなぁ・・・心配。 今日もゾンビのコムちゃんはかわいい。 でも、ゾンビというよりは、コントにでてくる爆発に巻き込まれた人って感じの髪型と衣装だなって感じ。 ドアボーイのシーンで、今日のコインはしいちゃんがキャッチしてた。 ル・ルルン〜♪と歌いながら銀橋に来るトム様とぐんちゃん。 途中で石を投げる仕草、それを見ている2人の表情がかわいい〜 トム様って、ほんとにちょっと走るだけでもかっこいい〜 友人に、みやこさんのダンスが素敵だから見てみてと言われても、いくら目の前にいるのがわかっても、やっぱり中央のトム様目が釘付け・・・ トム様の出てないシーンじゃないと他の人をじっくりなんて見れないわ。 凱旋門 パララ パララ パララ〜〜 ラヴィック先生、今日も泣かせていただきました。 今日のお席は下手側、コムちゃんがよくみえるお席だ。 間近で見るコムちゃん、美しい〜 (トム様には負けるけど) いつもと化粧も違うみたい。 そして、ズキューン!!やられた・・・っていうか、もうとっくにやられてんだけど、今日は、トム様の特大とも言える視線が来たわ〜 (@_@;)シュゴイでしょ! ジョアンが死んでしまうシーンは、大劇場では背中で泣いていたトム様。 その背中見て泣けたのに、東京は背中を見せないのがちょっと淋しい。 次回は30日の午後に見に行きます。 皆様にお会いできるの楽しみにしています〜 |
特別番外編「セーヌ河に飛び込むつもり?冷たいよ」変格活用 さえこさまのばやい、「利根川に飛び込むつもり?クサイよ。」(茨城在住…) はるこさまのばやい、「武庫川に飛び込むつもり?浅いよ・・・( 地元なもので) おじゃさまのばやい、「大石川に飛び込むつもり?海だよ・・・(彼女は神戸) kazukoさまのばやい、「住吉川に飛び込むつもり?涸れてるよ・・くらいかなあ 雪ふぁんさまのばやい「天龍川に飛び込むつもり?死んじゃうよ。」(流れが速いので) |
むらっち 投稿日:09/26 20:15:26 お喜楽座の皆様はじめまして。むらっちと申します。 今日凱旋門MY初日でした。 入り待ちは二回目です。今回初めて、目の前でみました。 とっても、細くてビックリ!!とっても、おしゃれで綺麗!! 目に焼き付けてきたつもりが、イシコ様のご報告をみて、 え〜そうだったの?って、あの時に戻ってもう一度みたい!! そして、そして、タータンさんが観劇されていました。 いしちゃんも、雪組の皆さんもとってもうれしそうでした。場内から拍手が・・・ まだ、夢の中なので、考えがまとまらず、ごめんなさい。 とにかくこの感激を聞いてもらいたくて。 これからも、宜しくお願いします。 |
ばぐ〜す 投稿日:09/25 23:08:30 お気楽座の皆様こんばんは。ご無沙汰ですの、ばぐーすです。 あまりの評判の良さに堪えきれず行ってきてしまいました。 地下鉄の階段を昇るとスゴイ人!!月曜よー 一回公演の日とはいえ。 サバキもチョボチョボ。どんな席があるのかな・・14列・・まあまあ良いじゃない。 席番は、4か・・ダメダメ。だってそっちはチューが見にくいもん。 待つことしばし…出た。14列・・75?ウーンでもま、いっか。 購入して、席へ。いよいよ始まり 根詰めて通ってるみなさんならご存知でしょうが、その席は柱が邪魔で花道アンド舞台の端はほとんど見えずの、正に星明子状態。 「飛雄馬・・舞台の端では何が行われているんだい?」 心配していた幸ちゃんの歌も、アラ?いいじゃない?本当お上手になられたのね。 乗りに乗って、あっという間に終わってしまったわ。 休憩時間、ロビーに下りていくと あのインディアン顔は・・正塚センセイ! 列はできてなかったみたい。コワイ顔だから誰も近づかないのか? その後ロビーで駄弁っていたら後ろから「ドーモー!!」振り向くとゆうゆう様。 アナタ、最近益々貫禄出てきませんか?シュナイダーさんかと思っちゃったわ。 智閣下ごめんなさい・・でもアナタの奥さんは3年前私の恋人を殺したの(なんで、アンタがラビックやねん?) そして、トイレに。手を洗おうとしていると前の人が化粧を直していらっしゃる。 もしもし、水道使わんのならもっと端っこ行きなさいよぉ〜と横から手を出しふと見上げると、ヤーン!やうこ様じゃないの。「やだぁバグースさん、内緒で!」って イヤ、別に内緒にしてたワケじゃ… そんなこんなで席に戻りイヨイヨ凱旋門の始まり。 幸ちゃんのパリ祭・・あ、ダメ。前言撤回。 気を取り直し本編突入「私の名はラヴィック・・」う・・来た。気持ちが高ぶってきたその時、 劇場中に響き渡るオヤジのくしゃみ。 「ぶヘーックショイ」退場だぁ!!出てけ〜っ 今度会ったら、耳から手ェ突っ込んで奥歯ガッタンガッタン言わしたる! そんな、1000days マイ初日でした。 |
イシコ 投稿日:09/26 14:17:53 ルッコさまよりご指名を頂き、不肖、イシコめが朝からがんばって入りの最前列ド真ん中に陣取り、 1000days前より、入り待ち最新情報です! 平日の昼間にもかかわらず、沢山のギャラリー! うんうん!と一人頷きながらゴキゲンのわたくし。 ・・・と、黒塗りのお車で静かぁ〜に、しかし颯爽とTOMさまのご登場! うしろのギャラリーから一斉に「キレ〜イ!」「ほそ〜い!」の感嘆の声。 「そーでしょ、そーでしょ」と見ず知らずの他人様にアヤシく頷きほほえむイシコ。 本日の装いは、もうアナタ!まるでモデルのようにファッショナブル! 黒の前身頃に斬新なプリントのシャツ。 (多分、ゴルティエかも)に黒の7分丈のワイドパンツ&細いお腰まわりにラップミニスカート。 (これ、めっちゃ私好み!)で、またブーツがいいの!たぶんシャネルの先がまあるいアンクルブーツ。そして焦茶のバーキンをおもちになって。 薄めのサングラスに大きめのベレーを被ってらしたのでお美しいおメメもはっきり。 表情も穏やかでやはりヒラヒラ〜っと下の方で手をお振りになって門の中からまたこちらに振り返られもう一度ヒラヒラ〜 もう、夢のような数分間でございました。拙いレポートでごめんなさい! では次は、いよいよ観劇録に挑戦です! 「デパメン」 今日はなんと皆様!前しゃちょ〜さんのタータンがご観劇でした!もう、タナボタ状態の観客から大きな拍手で迎えられ満面の笑顔を返してくれました。 もう、そんなこんなで皆最初からノリノリのデパメン。轟さまもいつも以上に表情も明るく「はっ!」とか「ほっ!」の芸術的日本一の掛け声もさらにバージョンアップ! とにかく皆の顔がちがうの。タータン効果とでももうしましょうか・・。 「デパートへいこうよ!」ではコウちゃん社長が振り向きざまに「メッ!」と、おしかりバージョン。で、ウナリもバリバリの「デパートへ行こうよ!」でした! リゾートのシーンでは社長の上着をおいたしながら小さいお声で、でもかなりのオトコ具合で「ダセェ〜!」とおっしゃって。めっちゃカッコイイの・・。 はぁ〜もうなんかゼ〜ゼ〜〜 そして最後なんかやってくれそう!という期待を裏切ることなく銀橋からタータンに向かって「ハイ、前社長もごいっしょに〜」と盛り上げて下さいました! そんなこんなで、とってもハートウォーミングな最高のデパメンでした!!! __________________ 「凱旋門」 もう、轟さま最高!!!ブラボー!!! なんか別の物でも観てるみたいでした。 そのくらい皆、違ってた。気・・というか・・。ラヴィック様なんて「ラヴィック役の轟悠」じゃなくて「ラヴィック」そのものがそこに居て・・・。 「演じてる」という事すら信じられないくらいでした。 大劇場では抑えすぎたようにも思えたけど感情の機微を的確に表現され、少しだけ楽しそうにふるまう所にはステキな笑顔も取り込まれ最初からグイグイきましたね。 「愛っていうのはね・・」そして「一番危険なんだ」の件でジョアンのお背中ナデナデするそのナデ具合がいつになく濃厚でセクシーでいいの!! くぅ〜ダメだ!ゼ〜ゼ〜あっ、失礼! 黒タキにタバコを持つお手手の表情も嫉妬を理性で抑えイライラしていらっしゃる表情も絶品! ゴックン! あ、失礼!もう何言い出すかわからないのでこの辺で・・。拙いレポートでお許し下さい! 皆さん!:通いましょう!そして、「目からシル」出しましょう! |
ゆうゆう 投稿日:09/27 02:18:14 客席、ぎっしりでした。1000days万歳!! 開演前は赤いところがありましたけど、幕間に振り返るとぎっしり。。。 東京は会社帰りに駆け込んで来られる方が多いせいでしょうか。遅れて来られる方も多いんです。 とにかく初日から良く埋まってます。 「デパメン」 ゾンビのこむちゃんはだいぶ壊れては来てますけど、まだまだかっこいい感じが残ってます。 捨ててほしいな〜、早く。まゆみさんは相変わらず、はだけながらも捨ててます。 ゾンビ店員の人数が大劇の1.5倍に増えているので、♪私どもに任せなさい♪でフレックスが もみくちゃにされる所は迫力倍増になってます。 「二度と出られ...(ない)」は、なるちゃん。「がまんできない〜」はかしげちゃん。と、とうこちゃんの代わりは、分担になりました。 ハートフルドリームでコインをゲットしたのはこむちゃんでした。 かしげ&こむがジャンプして取り合ってましたがこむちゃんのジャンプのが高かったんです。 銀橋での水面小石投げ、今日も出ました。東京バージョンはこれで決まりなのかもです。 リゾートの場面。フレックスが社長のジャケットの襟を指先でつまみながら「だっっさい!」ってつぶやいてました。客席から笑いが...。ダサイジャケットとはオープニングのあれです。 つぶやき後、リゾート着を持ってきて羽織らせ、「ハッ!」という掛け声と共に音楽スタート! その間はずーーっと波の音がしていて、砂浜〜っていう雰囲気なんです。 したがって、砂浜であのジャケットな訳ですから、普段街中にいてもダサイあれは激ダサなのです。 「凱旋門」 ボリスのドア(シェーラザードのドア)から出てくるラビック先生は本当にいい男。特にジョアンがキラキラしたお目目で「ラビック!」と出てきた時の、ボリスへの「じゃぁ〜な!」。すてき〜〜!。 この時、ジョアンの事はチラッと気にするだけで見ないんですよね。まずボリスへのご挨拶をするの。 笑顔でボリスと手を合わせる図、大好きなのです。男らしい〜〜〜!!。 細かいのですけど、ハイメさんが「ラビック先生!」と初めて声を掛けるところ、東京版はドアから出て来ます。この方が「帰ってきたところ」って感じで良いなぁと思います。コートを脱いで、腕にかける仕草がまたかっこいい〜〜!。さりげないんですけどお洒落な雰囲気なのですぅ。。 ひとつ気になるのがかしげちゃんのアンリさん。綺麗な俳優さんで、リッチな坊やって雰囲気で、ラビック先生とは対照的。ここまでは大成功なのですが、かんしゃく持ちという感じがどうしてもしません。 アンチーブでラビック先生と握手をするところ、「友達にも彼女のファンは多いものですから..」と言いながらジョアンの手にキスをした後、失礼な事をしたかも。。という表情が見えて、謙虚な感じを 受けます。この段階では好青年風でこれでOKかなって思うのですが、試写会へ行く途中でラビック先生にジョアンをさらわれる所が、妙にもの解りが良い感じがします。惚れた弱みなのかしら?。 ここはジョアンの諭し方が変わったせいもあるのかも知れません。 しいちゃんアンリの時、ジョアンは「お願いアンリ!」と有無を言わせぬ強い口調で押し切るように我を通してしまいますが、かしげアンリに対しては、同調を求めるように優しくお願いし、かしげアンリも仕方なくOKしてジョアンのデコにキスかなんかしてみたり....。 更にしいちゃんアンリは二人の横を通り過ぎた後、悔しさを顔に出して「むかつくぜまったく」って感じで袖に引っ込みますが、かしげアンリは通り過ぎる時にラビック先生に軽く会釈のような仕草をし、遠くに行ってから淋しげに立ち止まるのです。かんしゃく持ちの感じがしないのはこういう所。思わずジョアンをピストルで撃ってしまいそうなのはしいちゃんアンリです。 でも、かしげアンリはメチャメチャ綺麗なので許しちゃいます。。 ゴールドベルクの旦那が自殺した時、マダムが「誰か頼りになる人はいないかしら?」と嘆きますよね。 ローゼンフェルトさんが「僕じゃダメ?」と訊いた後、今日のお答えは「何か言った?」でした。 場内は結構受けてました。これだけリピートしていると、身内的感情が湧くのかしら?。ここの台詞前は受けるかどうが少し緊張してしまいます。今日は結構行けてたので「よし!」って小さくガッツポーズをしてしまいました。なんで私がここでこんな事せなあかんのよね〜。 変わった!と思った事、まだありました。シュナイダーさん(なぜか今日は他人のような気がしませんでした)とフーケのオープンテラスで会話の最中に「あら〜〜!」ってリシェンヌさんとお友達が通ります よね。「よお!」とラビック先生も答えるもんで「この間は....」ってリシェンヌさんがお話を続けようとすると、ラビック先生はリシェンヌに向かってキッツと睨みを一発入れるのです。「これ以上は話すな」と言うようなサインなんですけど、この目がすんごく鋭いんです。どっき〜〜ん!としてしまいます。 「ご一緒しましょう。ブローニュへ」と言った後、シュナイダーさんの背中を睨む目と似ています。 すてきぃ〜〜〜。。。リシェンヌさんも気づいて、とっとと引っ込んで行きます。なかなか聞き分けがよ ろしい。 これもご意見の別れる所かと思いますが、ラストの「灯火管制か...」の所。東京ではジョアンの声が先に来ていて、最後に「灯火管制か。あまりに暗くて凱旋門も見えない」。。。拍手。。。って感じに変更になっています。 私的は大劇バージョンの方が好きなのです。ジョアンの「あの凱旋門が証人よ」という幸せそうな声を聴きながら、凱旋門へ向かって去っていくラビック先生。。って図がとても気に入っていたので。。 生きてるときに「あの凱旋門が証人よ」と花束を持って言うじゃないですか、ジョアンが。そこでラストシーンを思い出してしまって泣いちゃったりしてしまう位、このラスト好きなんです。残念です。 あ、でもね、変わってOK!という面もありました。ジョアンの「あの凱旋門が...」の台詞の最中、ラビック先生は凱旋門に向かってゆっくりと歩いて行ってます。この後ろ姿がメッチャ哀愁してるんです。 頭の先からつま先までちゃんとライトが当たってます。大劇では確か上半身だけでしたから、この点は美味しい!。哀愁歩き!!。 あ、思い出しました。オープニング「私の名前はラビック」の所、やはり「後ろ向き出」ではなくなってました。確認しました。どうして??。あれ好きだったのにぃ。こけるかも知れないから?。あそこでこけたらまぬけだもんね。 ラストの微笑。ここまで来るのも「後ろ歩き」はなしです。東京では下手の袖から出てらっしゃるの。 センターまで到着する間、すこし回転したりもしてます。 幕間に久美様に教えていただいたの、寿司兄弟(スッシー&こたっちゃん)がご観劇だったそうです。 |
25日:観劇の部 投稿者:ゆうゆう 投稿日:09/26 01:44:17 デパメンで少し。 銀橋で♪二人この街を歩いてる(何だろう)♪ってところ。 途中でフレックスがサイドスローで小石を水たまりに投げるような格好をしたの。 更に、ラブラブの二人はその小石が水にトントンと弾む様を首をカクンカクンと上下に動かし見送っていました。 NICE!。とっても息が合っていて、そいでもってかわいくて...その後見つめ合って照れくさそうにしたり...。 一目惚れ同士の初デートって感じの初々しさがすご---く出ててかわいいのです。 社長さんが♪僕にそのわけを〜教え--てよ♪と歌いながら、何度もフレックスの背中をトントンするのですが、 なっかなか気づかなくて二人の世界に浸っていて、場内から笑いが出てました。 凱旋門。 いろいろなご意見があるかと思いますが「死のお注射」の場面。私的には東京版が好きです。 確かに哀愁のお背中もいい!ググッツと来てしまいますが、やはり表情がみたいんです。 とっても複雑な、深い表情をされていて「苦しみから開放してやりたい」「失いたくない」 「これでいいんだ」とか「後悔」とか色々を観る側が深読みしてしまう数十秒なのではないでしょうか。 左腕になった事で、下手からセンターブロックくらいまではお顔が見えますよね。 大劇場では下手の端しかお顔を拝せなかったですから。。 それとここのジョアンの最後の台詞が、「(大劇)あな....た...」から「(東京)ラ..ビッ...ク..」 に変わりましたね。これも私は東京かな。。 セットの移動の都合でしょうか?。市街戦が客席向きになった事。私的には少し残念です。凱旋門が見えない構成になってしまったので。「激動の時代と人々の運命の全てを静かに見守る歴史の証人」という意味で、ここは凱旋門さんには消えてほしくなかったです。 そしてラストのフランス国旗。ここではいつもタータンさんと幸ちゃんが重なって号泣してしまうのです。 感動と追憶。。。複雑な心境です。 |
さえこはみた…!!じつがお〜〜!! 投稿者:さえこ 投稿日:09/25
20:01:46 みました〜!実顔楽屋入り!! いやー、仕事で行くのが遅れちゃって、ギリギリで間に合いましたぁ!! いつもより、ちょっとお早い御到着でしたね。 綺麗にメイクされていて、木曜日の「レインボーカフェ」の収録だったのかな?と思いました。 私もお召し物までは…。 心の準備のないまま、実顔みちゃったものですから…。 もうドキドキしちゃって!!! 本当にお美しかったですぅ〜〜!! ひらひらと優雅に振られる手がまたお品があって…。 ああ、私に振ってくださってるぅ〜〜と勝手に錯覚。 ふうぅぅ……(ため息) 今日は、演出の謝先生はじめ、小田島雄志先生や「レインボー」の槙野さんがB席センターブロック前方でご観劇でした。 なんつって、まっぴいさまに教えてもらったんですけど…。 なんだかB席最前列は偉そうなおじさまがたくさんいらっしゃいましたぞ! 他にもどなたかいらした? まっぴいさま、フォローたのむ!! 帰り道が槙野さんと一緒で、思わず声をかけそうになりました! 幕間には、やうこさま・ゆうゆうさまにもお会いできて、うれしかったです! でもって何と!「プレジデント」&「ヴォーグ」の記事を書かれた 清野さんをご紹介いただき、もうもう、幸せ!!!! 思わず「さわってもいいですか〜?」とスリスリ…。 だって、轟さまの残り香があるかも…なんて思っちゃって。 清野さん、オバカな私をお許しくださいませ…。 そして今日はなんと一桁のお席!! きゃー!! とととと轟さまが目の前にぃ〜〜〜!!! どどどどどど〜〜しよ〜〜、そんなにみつめないでぇ〜〜!! (見てないってば!) 身体が固まっちゃって、動けない〜〜!! 「ジョアンが…(ここで大いなるタメ)…死んだ…。」を目の前で観てしまって、もう涙鼻水の大洪水!! いやぁ、rukkoさまの書き込みを読んで、すっごい期待してたんですけど、ラヴィック先生、絶品です!!!! 初日でさえ、すごい仕上がりと思ったのに、今日は、緩急自在の演技に、たった3日でどうしてここまで!と すっかりラヴィック先生の虜です。 昨日もコムちゃんファンの友人から電話があり、 ふだんはコムちゃんの話しかでない人なのに、 「轟さんすごいよ!」と大絶賛! うれしかったです〜。 ゆうゆうさまじゃないですけど、 もしまだどうしようかな〜と迷ってる方がいらしたら、是非是非ご覧ください!! 百聞は一見にしかずですよぉ〜! もう大満足の一日でした!! ああ、もう一度、時間を巻き戻したい〜〜!!!! さえこ フォローします。 投稿者:まっぴい 投稿日:09/25 23:55:36 > いつもより、ちょっとお早い御到着でしたね。 そうなの!!私は一歩違いで残念ながらまにあわず・・・ > 綺麗にメイクされていて、 > 木曜日の「レインボーカフェ」の収録だったのかな?と思いました。 たぶんそうだと思います。「レインボー」の司会者のお二人がいましたね。 > 今日は、演出の謝先生はじめ、小田島雄志先生や「レインボー」の槙野さんが > B席センターブロック前方でご観劇でした。 > なんつって、まっぴいさまに教えてもらったんですけど…。 > なんだかB席最前列は偉そうなおじさまがたくさんいらっしゃいましたぞ! > 他にもどなたかいらした? > まっぴいさま、フォローたのむ!! はいはい。その偉そうなおじさまがたの隣で緊張して観劇しました。 まず、大御所小田島雄志先生。あぁどのような批評を書かれるのでしょうか? そして、謝先生・正塚先生・ご年輩の男性アナ・(名前がどうしても思い出せず) 顔は知っているんだけれど名前が出てこない方が数名いらっしゃいました。 8〜11列センターに沢山いらしてましたね。ちょっといつもと雰囲気が・・・ > 「ジョアンが…(ここで大いなるタメ)…死んだ…。」を > 目の前で観てしまって、もう涙鼻水の大洪水!! このシーンを目の前で観られるとは・・しあわせものぉーっ。 今日がMY初日だったのですが、初日よりすごい完成度なのね。 これからがますます楽しみですね。 あのぉ、コムちゃんははじめ、杖をついて歩いていたのにいつのまにかステップを踏んだり、自由に歩いているのですがいつの間に完治したのでしょう?スペインの野戦病院でラヴィック先生に手術してもらったけどフランスでももう一度手術してもらったのかな? どなたかご存じでしたら教えてくださいませ。 |
投稿者:rukko 投稿日:09/25 03:34:23 雪ふぁんさま〜〜 幸せな情報をありがとう〜〜〜! 自己中観劇しかできない私故、何回観ても皆様の何のお役にもたてず本当にごめんなさい‥‥‥トホッ でもでも、これだけは言わせてください。 素、素晴らしいんです! 悠サマのラヴィックが!! 初日は組全体が緊張気味でカタサがありましたが、明けて2日目、まるで打って変わったように充実した舞台となりました。それも回を重ねるごとにラヴィック氏が目の前で成長?していくんです。一度描きあげた絵に細かい線を足していくように、どんどん深くリアルになっていくんです。台詞、仕草、表情(とくに目線)、そして感情表現! も〜これを“感動”と言わずに何と言えばよいのでしょう!! 『凱旋門』に対する悠サマの強い思いが、痛くて息もできないくらいにビシバシ伝わってくる舞台となっています。 これから観劇される皆々さま、悠サマの気合の入った迫真の演技をしっかり受け止めてあげてくださいませ〜〜〜〜!!! |
大阪スポニチ「宝塚歌劇支局」に・・・・「凱旋門」評 投稿者:雪ふぁん 投稿日:09/25
01:20:53 お喜楽座の皆様 こんばんは たった今、月の世界から帰ってまいりました。はい。遅すぎますね。 みなさま〜。今週のスポニチ大阪の「宝塚歌劇支局」見ましたぁ? なんで、静岡県の私が知ってるのって聞かないで〜。 大阪地方の皆様、職務怠慢ですぞーーー。 なんて、いばっちゃってごめんね。 「宝塚歌劇支局」で、雪組東京公演を藪下氏に絶賛されております。嬉しい〜。 私だっても、初日の観劇後、一日おいて観た感想は、どんどん良くなってるぅ。 でしたもん。(あっ、ここで私の感想はダメ!ダメ!ねっ) 見出しは「轟悠、さらに円熟味増す」です。 轟さんはほぼ完璧に近い演技と評されています。 詳しくはこちらでどうぞ http://www.sponichi.com/ente/takarazuka/takarazuka.html こちらをお借りして、今日お会いできましたやうこさま、rukkoさま、michikoさまsakikoさま、ろこさま、ごぼさま、ジュリアさま、音符ちゃんさま、リンゴさま、 お会いできて嬉しかったです。もっとお話したかったです。 そして、最後までご一緒したちゃこさま楽しいひとときを有難うございました。 |
ちゃこ 投稿日:09/25 10:34:24 雪ふあんさま 、 ろこさま 昨日は初めてお目にかかったにもかかわらず、旧知のようにお話ができとってもうれしかったです。 ひょんなことから手に入った、5列目で観劇という幸せに顔がゆるみきっていましたので、随分間抜けな印象をもたれたんではないかとちょっと気がかりです・・・・・。 轟様良かったですね〜〜〜〜! 出のときも車の中からニッコリされて手を振っていらっしゃいました。私も思わず手を振り返してしまって・・・・。 「ヤッテモウタ!」 ところで「スポニチおおさか」の記事の件、よろしければ10月9日に見せて頂けませんか? 轟様関係のものなら、何でもみたい! 知りたい! どーか初心者に愛の手を! |
ゆうゆう 投稿日:09/23 23:29:59 本日、出遅れましたが、MY初日でした。 デパメンのオープニングでとむ様がご登場の瞬間、早くも壊れて泣いちゃいました。 ああ、こんなにもお逢いしたかったんだわ。。と、身体の反応で確認してしまった。 こうちゃん’s社長さん良かったです。 オープニングでのフレックス捜し物は、11時が爪の先程の小さい物で15:30が両手を大きく広げて四角を描くくらい大きいもので、幸ちゃん社長に眉間に皺でリクエストしてました。 ゾンビの場面、幸ちゃんの役替わりはこむちゃんでしたが、幸ちゃんがあまりにはまりだった感じで、まだこむゾンビには目も耳も慣れなくて...。それと、どこか捨て切れてないというか、お茶目だけどカッコ良さの残るゾンビマネージャーなんです。 まゆみさんが一緒に絡んでくるのですが、壊れてて、こちらは綺麗な娘役を完璧捨ててるって感じがしました。でもね、はだけたジャケットの胸元が妙に色っぽくて、お色気ムンムンのゾンビちゃんなのです。なせかドキドキしてしまいました。←おやじモードです。 グンチャンの「ダメヨ〜ダメヨ〜」がなくなって「あ〜あなたぁ〜!!」に変わってます。 ラップ。産業テロリストのお頭はチー坊&はまこちゃんが2人で受け持ち。 女子社員さん側も変更あり。まゆみさん&まひるちゃんが加わり、二人でバトルを繰り広げてます。お局と新人なのかしら、お互いに至近距離から火花を散らし合ってて、「うんうん、会社でありそう!」とかって思ってしまった。 テロリスト達にボコボコにされる社長は、かなり泣きが入っていて、ラブラブで登場するフレックス&ジャネットへの第一声♪何なんだろう。。♪が情けな〜〜い、蚊の鳴くような声でした。 歌詞が少し変わっていて、三人で揃って♪素晴らしいところ〜♪と手を広げる部分が、♪素敵な場所だあった〜〜♪になりました。その後両手を広げ舞台の方へ社長が向き直るその隙に、「行こう!!」と元気良くフレックス&ジャネットが走り去り、社長が気づいて「待ってくれよ〜〜」という展開に。 回転ドアの回想場面。3兄弟の役替わりは こむ・かしげ・しい でした。 3兄弟勢揃いはもうみれないんですね。景気の良いシーンなのに少ししんみりした気分になってしまいました。淋しい〜〜!!いかんいかん前向きに行きましょう。。 ここでのマネージャーはなるちゃんが担当で、かっこ良かったです。 さえこ様ご報告の「オケピ掛け橋」ですが、ここで生きていて、大劇場では舞台上で、とむ様&タータンがツイストでノリノリだったシーンを、ここではオケピ橋を使って銀橋へひょいよ出てこられて、プレフィナーレのように銀橋総踊りとなってます。 バカンスでのフレックスはパンツが変わりました。大劇場はモノトーンのストライプでしたが、組子さん達とお揃いの「黒」になり、一層スリムな印象です。 歌が1フレーズ長くなってます。歌詞の追加です。いい感じよん!。 トイストーリーの冒頭はちび関係のかましは無くなってます。少しほっとしました。 いつもここ、ドキドキしてたので...。 パラパラも少しお歌が長くなり、振り付けも追加になってて嬉しかったです。短いなぁ〜と思っていたので....。。 ここに限らず、総踊りの所は全員揃った雪組でガンガン踊ってくれるので、全体的に大劇より派手な印象です。大勢はいいなぁ〜〜と、何度も感じましたもんね。 社長&マネージャが替わるとだいぶ感じが変わるのね〜〜。。と驚きました。 MY初日と同時に、我が家の智閣下(←だんなです)も初日を迎えたのですが、デパメンは訳がわからないうちにアレレ??と終わってしまったようです。 はっきり言って理解度ではたかゆき君に負けてると思います。愛がないからかしら?。 一生懸命まひるちゃんを探していたような......。。んな感じです。 1000daysはお尻が痛くなってしまうのですが、なんだかホームグラウンドのような感じがして落ち着くんです。仮設なのに....。 出遅れましたけど、今日からターボかけて突っ走ります。皆様よろしくお願い致します。 因み今日は最後列まで満員御礼でした。。大盛況!!。1000daysばんざ〜〜い!!!。 e:23日です:追加「凱旋門」 投稿者:ゆうゆう 投稿日:09/24 00:33:00 ラビック先生登場のシーン、今日は後ろ向きではなかったようなのですが、初日はどうでしたか?。あれれ??とちょっと驚きました。 すがた香さんのギャルソンが陽気で良かったです。とにかく陽気なの。 ぺぺの面影は消えてます。 カルヴァを飲んでバーを出るところのジョアンの台詞がすこし感じが変わって、ラビック先生の「おくっていくよ」のあとジョアンが「あなたのところへ行きたいわ。。」という所。 「あなたの所へ......行きたいわ」になりました。「......」の間がとってもいい感じです。 役替わりのため♪飲もう♪が、タータン、なる、こむ→こうちゃん、なる、はまこに変わっていて一層おやじっぽい印象になってました。飲んだくれの雰囲気がとても良く出ていて皆さんカッコいい です。亡命者さん達は飲まなきゃやってられん!なのでしょうねぇ。 ノン隠キスのシーンの冒頭、ジョアンが「昨日も来たのよ私。。」と言い出すところ、始めからラビック先生の背中とうか肩越しにベタ〜〜っつとくっついていて、おう!いきない色っぽいやん!とドキッとしてしまいました。テーブルクロスの色が変わっていました。 ケイトさんとのシーンの冒頭のベーベル先生。大劇場では看護婦さん(よっこさん)に白衣を着せてもらってたのに、みやたんになったらよっこさんたら手渡しで、みやたんベーベルはひとりで着てました。 喧嘩でもしたのかしら、ベーベル先生。 ラビック先生の拷問の回想シーン。シビールが死んでシュナイダーさんが引っ込むところ、シュナイダーが高らかに笑う笑い声が入りました。 この「笑い声」が入っただけで、シュナイダーの悪人ぶりが窺えて、後の復讐が生きてくるように感じました。 実は大劇場の時は、シュナイダーさんがそれ程悪い人には思えなくて.....。だって、拷問のシュナイダーさんは職務だし、ああいう立場の人はお仕事としてそうしなければいけない訳で...。かえって職務に忠実なおじさんだったりして...なんて思ったり。 また、パリでのシュナイダーさんはただのスケベおやじで、パリではあっちの事しか考えてない!って感じで、なんか憎めない感じだったし。。 今回、笑いながら人を殺してしまう邪悪さを加え、NICEな感じです。 シュナイダーついでにもう一つ。復讐のシーンで、ラビック先生はスパナでシュナイダーさんを殺ってしまうのですが、思い切り振りかぶって殴った後、スパナを手から落とさなくなってます。 このスパナが床に落ちる音が、大劇場では小道具!!って感じで、カランカランと軽くて気になってたんです。ここもNICE!でした。 亡命者さん達の虐待シーン。ラビック先生がロープで首を絞められてぐるぐるする所も変わりました。 ラビック先生がぐるぐるしてる間、ハイメ&マルクスマイヤーさんの立ち回りはフリーズ状態で止まっていて、ラビック先生がロープを後ろに投げて引っ込むと、それぞれの立ち回りが始まるようになってました。 大劇では、舞台上でいくつもの立ち回りが繰り広げられてドタバタな感じがしてたので、スッキリした感じです。そのためか、少し時間的に長くなったような気がしました。でもでも相変わらずの迫力の中詰めであることは変わってませんでした。 ラビック先生が我を忘れて夜更けの街を彷徨うところ。ジョアンが帰ってきていきなり「ラビック!」と抱きついてきました。驚きました。大劇場では嬉しそうに「ラビック?」と呼ぶだけだったのに。。。 妬けるぅ。。ここのジョアンはかわいいぞ〜〜。。「月の世界?それは何処?私も行ってみたかった」も相変わらずかわいい〜〜!!私だって行ってみたいぞ〜〜〜!!。。 給食当番のラビック先生が手術をするシーンも少し変わりました。手術をしてる間中、舞台上にデュラン教授もいます。いひひひ....って感じで傍聴してるのです。手術を終えたラビック先生は大劇ではさっと後ろの開きドアへ引っ込んで行きましたけど、東京では舞台上上手へ移動。デュラン教授は上手から手術台へ移動し、すり替わる課程をわかり易く見せてました。曲の終わりと同時の暗転で、迫力が出たように感じました。 フルフル。みりちゃんの浮気相手は役替わりでしいちゃんなっていて、最後に同期で恋人同士の役が出来て良かったなぁ。。と少し目頭が熱くなってしまいました。待ち合わせでしいちゃんが「素敵なドレスだね」とみりちゃんのレモン色のドレスを誉める台詞が追加になってました。 大好きな、大大好きな「金色の雨」。ラビック先生が両手を広げて銀橋で1回転する間、雨の音が一層激しくなります。集中降雨のよう。。でもでも、相変わらずここのラビック先生は男の色香がムンムン。 上手花道の端の端までラビック先生に成りきっていて、眉間に皺で引っ込まれました。 ジョアンが死ぬシーン。お注射が左腕になったので、ラビック先生のお顔が良くみえて最高でした。。 ジョアンの死に顔は相変わらず微笑で、生前は幸せでした。。と言ってるようでした。 ボリスとの抱擁も少し感じが変わり、ボリスの方が別れがとてもつらそうなんです。対等ではないような印象。 デュエットダンスの振り付けが若干変わりました。かっこ良くなってます。いいです!!。 ああ、かっこいい〜〜〜!。 |
花芽 投稿日:09/24 02:16:07 私も、リンリン様と同じく初日とお気楽座の皆さんのところへ初参加させていただきました。 興奮していて落ち着きのない母と数人の大おねーさまとわいわいとお気楽座の輪のよこにての参加でしたが、 生やうこ様にお会いできて「きゃーこのかたなのね!!」と、密かに喜びつつ、さえこ様のきりりとしたトム様のポストカードを頂き、更に浮かれてしまい沢山の方がいらっしゃるのになんだか、圧倒されてしまいポワーンとしてしまいました。 次回はお名前とお顔をおぼえるぞーと思っております。 やうこ様を初め初日お会いした皆様ありがとうございます。 さえこ様ポストカードを、お席で「ステキ」なんて思いながらみていたところ隣の方の視線がカードに釘付けになっていたため、私が描いたものではないのですが、優越感に浸ってしまいました。ほんとにありがとうございます。 一緒にいらした、たかゆき君にもお声かけたかったです。 そして、リンリン様、 > 昨日 私 黒のスーツに 髪はロングのストレート でした。 > 覚えて下さっている方 いるかなあ? 何となくですが、おぼえております。 因みに私は、ラベンダー色のパシュミナを巻いていたものです。 また広島から観劇されるときにお逢いできると良いですね。 お仕事が休みの日は通うつもりなので、沢山の方にお逢いできるのを楽しみにしています。 |
投稿者:リンリン 投稿日:09/23 21:38:12
始めての初日観劇で 初めてのお喜楽座の皆様との出会い とっても充実していて嬉しかったです。 さえこ様 素敵なポストカード ありがとうございました。 やうこ様 わたしが思っていた想像どうりの素敵な方でした。 あきな様 ゆうゆう様 色々とお世話してくださって 感激しております。 素敵な 仲間と出会えた事 今回の最高の轟様からのプレゼントだったような気がします。 たくさん 集まられていて 皆様とお話をしたかったのですが… 何せ どの方が 誰なのか・・・・わからなかったので・・残念でした。 またの機会に 声をかけてください。 ちなみに・・・ 昨日 私 黒のスーツに 髪はロングのストレート でした。 覚えて下さっている方 いるかなあ? 終演後 最終の新幹線で 広島へ 帰りました。 12時過ぎちゃいました。 でも 疲れたなんて 言ったら 怒られそうですよね。 10月も 東京へ 行きたいで〜〜〜す。 |
:のりぞぉ 投稿日:09/23 02:42:44 こんばんは、のりぞぉです。 初日ご観劇の皆様、お集まりの場所に近づいたもののろくに自己紹介もご挨拶もせずに失礼いたしました。 さえこさま、素敵なはがきをありがとうございました。 居合わせてよかったー。「祝・初日」ですもの、記念になりますぅ。 > で、大劇場で気になっていたんですが、死んだジョアンの腕がダラっと下がったままだったのを、 今度は、そっとベットの上に。そして「ジョアン さよなら 」と押さえた叫びで別れの 言葉を・・。 そーなんですよ、ここ、すごく気になって友達とも「ちょっとねぇ・・」と話していたシーンでした。東京版の方が自然だと思います。 ただ、ジョアンの傷口を見て(ダメだ・・)という感じでヴェーヴェル先生と顔を見合わせて首をふる・・みたいなしぐさがなくなっていて残念。 あのお顔、好きだったのに。 役代わりが沢山あって、役者が変わるとこんなに違うんだーと新たな発見もあり楽しい舞台でした。 心配だった、フィナーレの轟さんのダンスの時のタータンの代わりは誰が?! は、未来優希さんのカゲソロでした。 ちょっと緊張気味のようでしたが、やはりお上手。 雪組は歌手がたくさんいますね。安心して聞けます。 ますます楽しみな雪組です。 |
雪ふぁん 投稿日:09/23 03:03:24 観てきました〜〜。私も舞い上がっていて、よく覚えていませんけど、少しだけ。。。 > あの鳩は・・で、「いのち」を皆で歌うシーンは、最初に幸ちゃんが歌い、そのあと (大劇場で幸ちゃんが歌ったところ)は、合唱になっていましたので、轟さんの歌声が長く 聞くことが出来るようになりました。感動! そうそう!轟さんの声が、文字どおりとどろいてましたぁ。うんうん、感動!! 合唱のシーンもベルリン組が入って、一段と鳥肌たちます。 > ハイメのコムちゃんは、優しく初々しい若者の感じが出てるし、まひるちゃんのユリアの歌も とってもきれい。 > ちょっと脇の存在ですが、ラヴィック達が訪れてカルバドスを飲むカフェのボーイさんが、 とても陽気で、粋でした。これから楽しみです。(すがた香さん) 悠なお輝さんも私好みですが、すがたさんも、また違った役づくりでこれもマルでした。 > 一番印象的な変更点は、ジョアンの最期のシーン。 > 苦しむジョアンに注射するのを 大劇場では手前から(客席に背を向ける形)でしたが 今度は、ジョアンの向こうから左腕にします。 > これに関しては、前の方が良いように思えたけど。 背中が語っていたんですよねぇ。慟哭するところも。。 > 最期の戦闘シーンの後で、たかれるスモークがあまりに濃くて、出演者たちが見えない・・ という問題も多少あったのですが・・・ 大劇場と大きく違う点は、「凱旋門」に向けて、銃を構えるところが、銃をこちら(観客)に向けての戦闘シーンでした。 そして上手よりボリスが旗を持って登場します。 感動の拍手がすごかったです。 フィナーレ。白い鳩のシーン。またまた泣けます。 大劇場ではたーたん中心のダンスが幸ちゃん中心のダンスに。 幕前で下手よりなるちゃん、幸ちゃん、コムちゃんのダンスから、幕があがり、大階段へのダンスに移って行きます。 そしてお楽しみのデュエットダンスはあまり変更点はありません。 相変わらず襟元が気になる(セクシー!)お衣装で、夢の世界に導かれます。 あれ?どなたのお歌だったのでしょう。ダンスに気をとられていて。。。(苦笑) ブログラムでははまこさん(未来さん)のかげソロとなっています。 パレードは未来さんのエトワールから、しいちゃん、かしげちゃん、コムちゃん、なるちゃん、幸ちゃんへと、歌いつがれ、ぐんちゃん、そして轟さんの登場となりました。 相変わらず汗が光ってました。とても満足そうな穏やかな轟さんの笑顔に、観客から一段と大きな拍手が。。。 御挨拶も、やうこ座長さまのとおりです。 この御挨拶をきくために、いったかいがありました。 そして会場のお客様のあったかーい反応。いつも轟さんのごあいさつにはほっこりします。ほっこりしたまま家路に着きました。 |
投稿者:さえこ 投稿日:09/23 13:57:00
さて、リニューアルオープンの「凱旋門」。 良かったです〜! こうちゃん、頑張ってました。 タータンのボリスが、あまりに素晴らしかったので、さぞかしプレッシャーも大きかったと思いますが、こうちゃんなりのボリスを創りあげようとしていました。 まだちょっと硬さが見受けられましたが、きっと、これからどんどん良くなるのではないでしょうか? そして、ぐんちゃん。 台詞回しが自然になって、より一層魅力的でした。 ラヴィックがクラクラしちゃうのも、無理ないかも…。 特に、リヴィエラのダンスシーンなんて小悪魔的な魅力で、美しかったですね〜。 確かに自分勝手かもしれないけど、私も女の端くれとして、共感できる人物でした。 でも、ラヴィック先生にあんなに愛されて、もうもう、うらやましすぎるぅ〜〜〜!!! あと、ケートのまゆみさんがすごく良かったです! この人、本当にラヴィックを愛しているのね…とすごく良く伝わりました。 「足がうまく運ばないわ…」で、思わずもらい泣き…。 こんなステキな人を振っちゃうなんて、ラヴィック先生ってば、もったいない…。 コムちゃんのハイメも、歌にかなりの努力のあとが見受けられました。 まひるちゃんともお似合いのカップルですね。 かしげちゃんのアンリ、しーちゃんとはまた違った役作りでした。 特にジョアンを撃ってしまって、ラヴィックに助けを求めに来る部分、気が動転している様子がすごく上手いと思いました。 みやたんのヴェーベル先生は、落ち着いていてしっかり脇を締めてましたし、はまこちゃんのローゼンフェルト、しーちゃんのヴィーゼンホフともに自分なりの役作りをされてるな…と感じました。 あと、演出面の変更点ですが、やうこさまも書いていらっしゃいましたが「いのち」の場面。 1000daysにはオケボックスはありますが、オーケストラはないので舞台中央から少し前に出られるようになっていて、そこにラヴィックが立っていて、より効果が上がっていました。 それから、ジョアンが死ぬ場面。 前の、哀愁漂う泣きの背中も良かったですが、新バージョンでは、ジョアンの死を見取るラヴィックの表情がもう本当に真に迫っていて、涙…。 ジョアンの手を直してあげるところも加わり、ラヴィックの優しさがよく出ていました。 最後にラヴィックが収容所に行く場面。 「うれしいわ…」というジョアンの影の声の後に「灯火管制か…あまりに暗くて凱旋門も見えない」というラヴィックのセリフが来るように順番が変わっていました。 こちらの方が、いいみたい。 あとは、フィナーレのデュエットダンスの時の轟さまのご登場が、大階段の上からに変わっていました。 そしてそして、轟ラヴィックさま!!! もう、言葉もありませんわ…。 一層研ぎ澄まされた感じで、生きて血の通った、人間ラヴィックの悩みや苦しみ、そして優しさ・温かさを表現されてました。 タカラヅカのお芝居の主役って、 「こんな人、いるわけないよね〜」っていう、カッコイイ男性が多いけど、ラヴィックって、「もしかしたらいるかも…」とこちらに思わせるような、等身大の男性ですよね。 すごく難しい役だと思います。 お衣装だって、我家の夫と変わりないし…。 (夜、「ただいま〜」と家に帰ってくるのが、ラヴィック先生だったら、どんなに幸せでしょう〜〜!!) それをここまで魅力的に演じてしまうなんて、本当にすごいとしか言いようがありませんわ! プロローグからラストまで、どの場面も完全に男で、女性が垣間見えるところが一つもないんですもの。 ジョアンとの最初のラブシーンも、もうあの手に…!! 気が遠くなりそうでしたわ…。 リヴィエラで、ジョアンがアンリと一緒のときの不機嫌そうな顔や、ジョアンの豪華な部屋を訪ねたときの怒りなど、 女性とは全く違う“男の嫉妬”を、どうしてここまで表現できるのかしら…とただただ感心。 うっとりしつつも、男ってこうなのよね〜なんて思っちゃいました。 ジョアンの死のシーンも、先にも書きましたがラヴィックの頬にやろうとするジョアンの手を取り、じっとジョアンを見つめて、その死を見届けるところが ただ悲しみだけじゃない、もうなんとも言いようのない表情なんです。 自分の手で、ジョアンを苦しみから解放してやるんですものね。 最後の鳴咽が本当に泣かせます。 そして、「ジョアンが、…死んだ。」とボリスに言うところ、完全に泣きが入っていて、思わずこちらももらい泣き…。 ラストシーンまでぐいぐい引っ張ってくれました。 轟さまのラヴィックに出会えて本当に良かったです!! 本当にはまり役でしたね。 素晴らしい作品、そして、素晴らしい役にめぐり合えてファンとしてこの上ない喜びです。 私が大劇場で観劇したのは、中日を過ぎてましたが、あれから2週間公演を経たにしても、1000days初日でこの仕上がり。 千秋楽はどうなってしまうのでしょう? これから1ヶ月と1週間、東京に通うのが楽しみです! |
たかゆき 投稿日:09/23 14:55:28 きのう、お母さんと雪組の初日にいきました。 ぼくもおかあさんも初日ははじめてでした。 おかあさんははじまる前からずっと「どきどきする」と言っていました。 ほかの組はどきどきしまないのに、雪組はどきどきするらしいです。 席は前から10番目のはじっこでした。 ぼくは今まででいちばんいい席でした。 いしちゃんがすぐそばにみえました。 偉そうなおじさんがたくさんいて、お母さんにきいたら 「この劇をつくってるひと」といいました。 理事長というひともいました。校長先生みたいな人なのかな。 ショーはとてもおもしろかったです。 ゾンビとか、おもちゃたちとか、すごくじょうずでした。 いしちゃんは歌もおどりもいちばんじょうずだと思いました。 ぐんちゃんとにこにことしていて楽しそうでした。 ぼくたちみんなで手拍子をして、いしちゃんも笑っていました。 おしばいは超感動しました。 いしちゃんはすごくかっこよくて男の人みたいでした。 なんかムチとかでうたれるところがすごかったです。 本当にいたそうでした。 ぐんちゃんはすごく美人でちよっとわがままそうでした。 でも死んでしまうところがかわいそうでぼくもなきました。 せっかくすきなのにぐんちゃんが死んでしまって いしちゃんがかわいそうでした。 いしちゃんもないているようにみえました さいごに戦争になっていしちゃんが収容所にいくところもかわいそうでした 収容所ってどんなところかよくわからないけど刑務所みたいなところかな でもわるいこともしてないのに刑務所みたいなところにいれられてみんなかわいそうでした ぼくとおなじくらいの男の子もいてかわいそうだと思いました。 でも最後に戦争がおわってあんしんしました。 おかあさんはすごくないていました。 ぼくもまた泣きました。 かってに涙がたくさんでました ぼくは最後の大階段のところで手がいたくなるくらい拍手しました さいごにいしちゃんのあいさつがありました うさぎうさぎのうたを急にうたいだして超おもしろかったです。 一度まくがさがっておわりかとおもったら、またあがっていしちゃんがあいさつしました そのあと明るくなってもみんなが拍手をやめなかったら またまくがあがっていしちゃんがあいさつしました。 ぼくはたちあがってはくしゅしました。 いしちゃんはすこしはずかしそうでした。 でまちもしました。 ぼくはとちゅうですごくトイレにいきたくなったけど トイレにいってるときにいしちゃんがいっちゃたらこまるので がまんしてまちました。 よこのおねえさんがたくさん話をしてくれてたのしかったです いしちゃんはすごくやせていてかっこよかったです。 たくさん手をふってくれました。 帰りにマクドナルドでたべてかえりました。 かえりの電車でぼくもおかあさんもつかれてばくすいしてて おりるえきをまちがえそうでした。 駅におとうさんが車でむかえにきてくれました。 「いしちゃんどうだった」ときいたので 「かっこよかった」といいました。 すごくたのしい雪組でした。 またみに行きたいです。 |
あきな 投稿日:09/23 07:39:55 本当にコウちゃん、ナルちゃん頑張っていましたね。後の方々も、もちろんそうですが。 可愛らしい、ご挨拶でした。あの、低い声で「うさぎさん」と言われていたのが良かったです。地声だと、その可愛らしさが、ちょっと違ってきたかも・・・・ 昨日は、絶好調という感じでした。出も何度も手を振り帰って行かれました。 今日は、その元気をもらい、仕事ができそうです。 初めて、皆さんにお会い出来て嬉しかったです。これからもよろしくお願い致します。 |
さえこ 投稿日:09/23 08:11:41 みなさま〜、行ってまいりました〜! 不肖さえこが、ご報告させていただきますぅ〜〜! って、ただの感想なんですけど。 (ゆうゆうさまがお休みだったのが、痛い!!) 実は、私、何年もファンしてるくせに、初日観劇って初めてだったんです。 千秋楽は「浅茅が宿」で、1回だけあるのですが…。 だいたい、平日の昼公演専門なので。 なんかやっぱり普段の公演との雰囲気が違いますね! 開演前のロビーは、とっても華やいだ雰囲気…。 植田理事長はじめ、柴田先生などが おられました…。 「凱旋門」の幕が下りた後、初日ご挨拶の前には、 すぐ目の前を理事長、そして、柴田先生・正塚先生・謝先生が歩いて場内から出ていかれ、 「ひゃ〜、ナマ理事長や…」と、妙に感動…。 正塚先生、カッコイイかも…。 一緒に行った息子のたかゆきは、 「トイレに行ったら、偉そうなおじさんがいっぱいいたよ」 だって…。 演劇関係の方々かしら? 客席の集中度もすごい! 普段の公演ですと、寝てる人・食べてる人(失礼な!)とか、ざわついてる団体客なんかがいて、集中できないことも多々ありますが、 静かな場面では、本当に水を打ったようにシーーンとなって、咳払い一つ聞こえませんでした。 拍手もばっちり決まり、さすが、初日!! 今回、役代わりの方も多く、 客席も心配しつつも温かく見守る…という感じで、役代わりの方々には、フィナーレでも一際拍手が大きかったような気がしました。 そして、恒例のご挨拶!! 飛鳥組長が、「さて、最後に皆さまおまちかねの…」なんておっしゃって、客席の笑いをとっていらっしゃいました。 “さて、今回は何を…?”という客席の雰囲気がおかしかったです。 マジなお顔で男役声のまま、「♪う〜さぎ、うさぎ…」と歌っちゃう轟さまが可愛い!! 普段はあんなにシャイな方なのにね〜!! 初めて生の初日ご挨拶が観られて、とっても幸せ!! 出はつばの広いお帽子にジャケット・ジーンズといういでたち。 颯爽としていて、カッコ良くて、うっとり…。 舞台の上ではあんなに渋いのに、素顔は本当に繊細な雰囲気ですよね。 お車の中から、ファンのみなさんに手を振っていらっしゃいました。 お喜楽座のみなさまにもたくさんお会いできて、うれしい!! 初日ならでは…ですね。 なかなか全部の方々のお顔とお名前が覚えられなくって、 失礼しちゃうかも…ですが、また劇場でお会いしたらお声をかけてくださいまし! たかゆきもとっても満足していたようで、 「ぼく、感動した〜!」を連発! 心配していた「凱旋門」も全然OKでした。 なんと、ジョアンが死ぬあたりから泣いてました。 やっぱり、名作は小学生にもわかるのね!! とっても満喫できた、初・「初日観劇」でした!! 内容については、また後で…!! |
やうこ <HOME> 投稿日:09/23 01:39:42
まず、オープニング、毬丘さんに代って 愛 耀子さんのママ。ファッションもリニューアル。 迷子になった我が子が見つかって、”おつむコッツン”してました。厳しいものよね、ママって。 それから、ゾンビメンバーで、かしげちゃんの ゾンビがすっごく可愛い。 髪のポヨヨン具合と、寄り目がちな、とぼけた表情が何とも愛らしかったです。 もう、皆、「タカラジェンヌ」を捨てて壊れていて笑えます。 そして!幸ちゃん社長、なかなか、いえ、とっても良かった! このまえの「演劇人祭」の時に「あら?」と思い、TCAで「おや?」と思ったほど、最近歌が上手になられ、しかも、ああいったコミカルな味はお得意ですから、産業テロリスト達にボロボロにされて泣きが入るシーンなどでも、「泣き上手」でした、実に。 おかしくも、哀しい、深い味わいを感じました。 香寿さんという立派な先輩の「見本」があり、更に努力なさった成果ではないかしら。(拍手) もちろん、轟フレックスとぐんジャネットは息もぴったり。お二人のシーンでの変更は ほとんどありません。(と思う) 大きく変わったのは、リゾートのシーン. しみじみ歌う汐風社長たちのところに、黄色いリゾートファッションの二人が来るあのシーンで、フレックス君が、社長に、固苦しいジャケットの代りに、スポーティな服(ブルゾンっていうのかしら)をかけてあげるの。 すると間もなく、後ろの舞台セットが開け、そこにはたくさんのリゾートのカップル達。 赤いブルゾンの下に白いTシャツの軽快なファッションの男女が集ってのダンスシーンになります。 とってもたくさん。総踊りというのかしら。 続いてのトイ・ファンタジーでは、しなちゃんに「でこパッチン」するだけでした。 そこでの、ダンスの振り付けが少し変更されていたかも。 やがて皆が去ってから歌う轟フレックス君の歌。生きていく私たちに何が必要か、愛と夢 無しに生きられるのか・・と問う声が今も聞こえるようです。とっても心を込めて歌ってらしたから。 内容は大劇場と、ほとんど変わらないけど、やっぱり雰囲気が変わって、何より、ベルリンから帰ったかしげちゃん、レアちゃん、まひるちゃんといった「きれいどころ」を見るのも忙しく、 そうした変化の中で、安定した轟さんのご様子が頼もしかったです。 凱旋門 投稿日:09/23 02:07:21 出演者の変更に気を取られがちで、しっかり見てないものですから、だいたいのところを。 全般に、音響が良いせいかしら、セリフの言葉がとても良く耳に入ってきました。 一番の関心事であったボリスの幸ちゃんは、ここでも努力の跡がうかがえましたよ。とても! あの鳩は・・で、「いのち」を皆で歌うシーンは、最初に幸ちゃんが歌い、そのあと(大劇場で幸ちゃんが歌ったところ)は、合唱になっていましたので、轟さんの歌声が長く聞くことが出来るようになりました。感動! ハイメのコムちゃんは、優しく初々しい若者の感じが出てるし、まひるちゃんのユリアの歌もとってもきれい。 ちょっと脇の存在ですが、ラヴィック達が訪れてカルバドスを飲むカフェのボーイさんが、とても陽気で、粋でした。これから楽しみです。(すがた香さん) 一番印象的な変更点は、ジョアンの最期のシーン。 苦しむジョアンに注射するのを 大劇場では手前から(客席に背を向ける形)でしたが今度は、ジョアンの向こうから左腕にします。 これに関しては、前の方が良いように思えたけど。 で、大劇場で気になっていたんですが、死んだジョアンの腕がダラっと下がったままだったのを、今度は、そっとベットの上に。そして「ジョアン さよなら 」と押さえた叫びで別れの 言葉を・・。 最期の戦闘シーンの後で、たかれるスモークがあまりに濃くて、出演者たちが見えない・・ という問題も多少あったのですが・・・ ともかく、無事、初日が迎えられて良かった。 これから、どんどん役になじみ、きっと素晴らしい公演になりそうですよ。 |
やうこ(09/23 00:51:02) おそくなりました。 タータンやとうこちゃん達の抜けた分を頑張ろう!という気合に満ちた1000days初日公演 でした。 詳しいことは、これから・・ とはいえ、今回、ゆうゆうさまがお仕事で来られないという大ピンチを補えるようなご報告は できないかもですが。 とりあえず、ご挨拶。 組長さんのご挨拶の後、前に出て、おもむろに歌い始められました。 ♪うさぎ うさぎ何見て跳ねる♪ 中秋の名月も過ぎ、街路樹を渡る風にも秋の気配を感じます。 あの お月さまで、うさぎさんがお餅をついている。 (低いお声でマジに言う「うさぎさん」が可愛いの!) 二十一世紀になろうという今も、私にはそう見えます。 すべて機械化が進み、ロボットの時代になっても、”お月さまには うさぎさんが住んでいる!” 私はこれからも、ずっとそう思っていたい、いえ、ずっと、そう思って生きていきたいと思っております。 千秋楽まで、どうぞよろしくお願いいたします。 本日のご観劇、ありがとうございました! ちょっと違ってるかもですが・・。 いつもながら、神妙なご様子でいながら、ちょっぴりおちゃめなご挨拶。 カーテンコールでも、初日の緊張から少しだけ開放されてか、明るくお元気そうなご様子で、 いつも以上にいっぱい 手を振っていらっしゃいました。 |