キャンペーン攻略  フリードリヒ・バルバロッサ 〜ハインリヒ獅子公〜
登場人物(英雄ユニット名)

・なし
登場国

ハインリヒ獅子公(チュートン)
オーストリア(ゴート)
ザクセン(チュートン)
バイエルン(チュートン)
目的

・ オーストリアを倒す
・ ハインリヒ獅子公を倒す
全体マップ
< Back | Top | Next >

攻略
 まずはこれだけ軍隊がいます
が、敵は投石器+破城槌+ハスカールなので
長槍兵と石弓射手、存在価値ないですw
でも数はいるので援護くらいにはなります。

さて、まずは鉄工所で騎士に関係する研究二つと荷馬車2つ
それに騎士2人つくりましょう

最初の騎士3人と槍、弓は青×のところへ守備体勢で。
騎士は攻撃体勢にして、たまに元の位置に戻してあげましょう。

残りの騎士と作成した騎士はすべて赤×の所へ攻撃体制、
下のようなフォーメーションで配置します。
 あと港に一つ火炎船浮かべておきましょう
一つでは2つ一度に来たときまけますが、後々投石でも殺せるので放置してかまいません。

さて、北(赤×)に置いた騎士ですが、少しずつHPが減ってきてる奴も出始めるので、HP半分くらいになったら城に戻してやりましょう
戦ってる最中でもHP減ったらさっさと戻さないといつまでたっても終わりません。オーストリアとハインリヒ獅子公の資源はALL99999ですからw

送られて来た資源はすべて騎士にします。
最初に送られて来た資源で隊商の研究をして
余った木と交易で得た金で荷馬車の総数を5個にしておきます。

金で食料を買ってもいいですが、レートが馬鹿高いのでお勧めはできませんね。帝王の時代に進化するのと近衛騎士にするのに結構金がかかりますからこの時点で金が余っていても問題ありません。
 騎士20人溜まったら破城槌3つ作って騎士を完全回復させた後、一番近い左上の城を一斉攻撃します。
(あまり遅すぎると先にハインリヒ獅子公が裏切るので、その場合は先にハインリヒ獅子公を攻略しましょう。その間はオーストリアを放置しても問題ないです)

 城を落としたらハインリヒ獅子公が裏切ります
あわてずに自分の城まで戻り、すべての騎士を回復します。

破城槌を更に2つ作成し、破城槌にだけ気をつけながら待ちましょう。騎士の作成も忘れずに。

攻撃する準備(騎士25人、破城槌5)が整ったらその塔から破壊します。

 破壊したら騎士で城を少し通り過ぎたところへ行き、敵兵を誘導させたところへ破城槌を城に向かわせます。
破城槌が攻撃し始めたら騎士も戻って一斉に攻撃します
 騎士5人だけ、城ではなく、周りにいるチュートンナイト等を攻撃させるのがポイントです。でないと破城槌が壊されてしまいます。

城が落ちたら他の建物も破壊します。大体破壊すれば敗北するでしょう

おろかなハインリヒ獅子公はオーストリアにまで攻撃を受けてましたw
多分外交関係がそのままなのでしょうw
マップ左上の壁に囲まれた中に農民10人がいるので助けに行きましょう。門を破壊すれば外に出られます。
(破城槌が到着するまで農民で門を殴っていましょう)

騎士は回復させた後、最初に守らせていた位置へおきます。
神殿を作って聖職者も2、3人置いておいてもいいですね
町の中心の位置はココ(青×)がお勧めです。

取るのは木と食料のみ
農民は30人くらい作りましょう

15人で木を取って、のこりの15人で食料を、という形で。
木が溜まるまでは鹿をとります。
取り終わる頃には木が溜まるので畑を作りましょう

(伐採所と粉引き所を立てて研究するのもお忘れなく)
 こんな感じでOKです
シナリオでは上限人口が低いので作業効率は少しでも上げておいた方がいいです。

資源が資源が溜まったら帝王の時代に進化し、近衛騎士まで研究します

近衛騎士の研究が終了して、鉄工所の騎士関係の研究も終わったら攻めましょう。

城だけを狙っていけばOKです。
あと、諜報の研究もしておきましょう、金200ですみますしw


建物(主に城)とユニットを倒せば勝利です

< Back | Top | Next >