キャンペーン攻略  フリードリヒ・バルバロッサ 〜神聖ローマ皇帝〜
登場人物(英雄ユニット名)

・なし
登場国 目的

・6つのドイツ諸侯領から4つの聖なる箱を手に入れる

全体マップ
< Back | Top | Next >

攻略
 最初は一つの町の中心と城、それに町の人と軍が少しあります
まず、騎兵に自分の島の周りの羊を発見させ、島を完全に探索させます。(×が羊の位置)
 次に軍隊を×の場所へ移動させます。
投石器は待機状態にしてほかのユニットを守備状態にして置きます
神殿から聖職者を二人を生産予約し、集合地点を投石器の少し後ろにしておきましょう。

 次に町の人五人を使ってイチゴの近くに粉引き所を建造させます。作り終わったらそのままイチゴを採らせ、残りの舞の人を使って中心真下の森の角に伐採所を建造させ、そのまま木を切らせます。
 町の中心で町の人の生産を限界までしたら集合地点をイチゴに指定し、見つかった羊を中心に集めます。
 羊が中心にきたらイチゴの町の人を羊へ移し、新しく出来る町の人は全員イチゴに回しましょう。羊5、イチゴ6or7位になったら今度は集合地点を伐採所の近くの木に設定して木を切らせましょう。
※二人目のきこりを使って家を2,3こ立てさせておくと家ミスがないのでいいでしょう


 羊が刈り尽くされる前に木が貯めるのできこり3人使って右記のように町の中心を立てましょう。町の人の連続生産が出来ないようであれば食料にきこりを回しましょう。イチゴがなくなったら畑を張らせますが、できればその前に畑のアップグレードをしておけると理想です。タイミングとしては二つの町の中心を作ってる間です。その間は生産力が消費を追い越しているはずなので楽に研究できるでしょう。家ミスしないように町の人の数が64人になるまで(最初の軍隊、聖職者2とあわせて73人になるまで)町の人を増やしてゆきましょう。比率としては
耕す人30、木を切る人18、金を掘る人9、石を掘る人7人
ってところでしょう。

私の初期町の中心近辺の風景
 二番目の町の中心を立てはじめたら、その次に生産された町の人を使用して町に壁を張りましょう。順番としては、島の橋の左上、左、右上、下と言う順番でいいでしょう。

 実はこのシナリオではプレーヤー以外は帝王の時代になれないので、城か、砲台一個で十分守れるんです。最初は壁で囲んでおいて壁を囲んだ順番とおなじ順番で城を建てていけば問題ないです。

こんな感じですね
 資源がたまったら近衛騎士、近衛剣士の研究と破城投石器の研究に、遠投等石器を2,3作って攻撃開始です。出来れば砲台の研究もしたほうがいいです。あとは遠投を軸に、遠投で攻撃できる建物を破壊した後に近衛騎士と剣士を突っ込ませて町の人を皆殺し(言葉が多少悪いですが、要は大虐殺ですw)にして左下にいるブルゴーニュ終了です。(攻め始める方向は一番左の門から出て上から攻略していきましょう)

 そのまま上へ進んでシュワーベンを攻略します。シュワーベンは槍兵がメインなので近衛剣士数人に砲台もしくは砲撃主数人等で十分でしょう。注意するといったら聖職者に近衛騎士を取られることだけは避けてください、結構屈辱的ですからw
 右下にいるバイエンルンは出口のあたりに砲台を3,4こ立てて軍隊はオーストリアを攻めましょう。高い確率でオーストリアの神殿には二つの聖なる箱が納められているので、砲撃主or近衛騎士で長剣剣士をなぎ払い、遠投で建物を壊して砲台で制圧していきましょう。もし一つしかなかったらバイエルンをせめて奪ってください、このとき、手前の塔と門を遠投で壊してさらに神殿も遠投で破壊してさっさと持っていってしまいましょう。オーストリアを攻めてる間に砲台で敵の軍は死んでるはずですからw

 オーストリアから奪った聖なる箱と上の二国から奪った聖なる箱を神殿にしまってシナリオ完了です

< Back | Top | Next >