昔の掲示板 Part2

掲示板 MENU



リニューアル後の掲示板です。
リニューアル前のPart1から続きます。
昔の掲示板 Part1




6 Jun 1998 00:25:30

掲示板リニューアル
writer: としあき <mail: >

掲示板リニューアルしました。(暫定的)

タイトル入るようにしました。省略もできます。


6 Jun 1998 00:33:32

まちがえやすいかも・・・
writer: としあき <mail: >

表示上は一番上にタイトルが表示されますが、
入力は名前が一番先です。
間違えやすくしてしまったかも・・・(^^;

それから以前の掲示板の内容は、上(↑)のフレームのリンクを
たどると見れます。(ちょっと重い)


6 Jun 1998 00:50:11

(無題)
writer: としあき <mail: >

旧掲示板の発言の順番が変。

そのうち直します。


6 Jun 1998 17:47:29

(無題)
writer: としあき

旧掲示板の順番を直しました。
上から古い順で並んでいます。


7 Jun 1998 17:21:35

リニューアルおめでとうございます
writer: ななちゃん

あけてびっくり
何時の間に変わったの?
ともかく例のやつの到着が待ちどうしいです。

ま,リニューアルおめでとうございますm(_ _)m


10 Jun 1998 12:01:18

ニュータイプ7月号
writer: としあき <mail: >

ニュータイプ7月号買いました。
もちろん連載はありません。

が、トビラ絵1P、百里基地のノーズアートの取材、FSSFAQ
がありました。

トビラ絵は「KNIGHTS of 4 at MAJESTIC STAND」
というタイトルで、キャラ2人の絵がありました。

1人はミラージュマーク、シュペルターマーク、「滅」の模様のある
服を着たきれいな男の人。
もう1人はストレートヘアー、タレ目の女性騎士。

前者はマキシというのはすぐ分かりましたが、後者は誰だ?

マジェスティックスタンドの4人の騎士ということだから、
クリスティンですかね。
それとも、もっと違うひとかな。

ではまた。


10 Jun 1998 12:08:12

TOYSの広告
writer: としあき <mail: >

ニュータイプ7月号のトイズプレスの広告では、
『TWIN TOWER』と『Joker 3100』は
発売中
となっていました。
そろそろ届くかな〜。


10 Jun 1998 17:08:59

例のやつ
writer: ななちゃん

NT7月号ですか?
いいですね。やはり今月も遅れました。
『TWIN TOWER』と『JOKER3100』発売中ですか
うちも地方だけど遅れずにくるかなぁ?
例のやつ早くきてほしいです。


11 Jun 1998 21:51:25

TOYSのページ更新されてます
writer: としあき <mail: >

改訂1巻は、カラーページやスレーブノートがほとんど変更になるらしい。
9巻の追加分は超帝國の重要なエピソード関係らしい。

ちなみに、永野センセが缶詰となっているホテルは、私の職場の結構近くなので、
今度張り込みでもしてみようかな。(笑)な〜んて。(^^)

ところで、百里基地訪問記が12ページもある!(11ページ目が変だったけど)
よほどの感動のご様子。

それから、「例のやつ」ですが、6月15日頃出荷開始とありました。
来週になってしまいますが、メドがついてよかった、よかった。
もう少しの辛抱。(あまり内容変わってなかったらいやだなぁ。)


11 Jun 1998 22:25:10

とてつもない期待!!!
writer: としあき <mail: >

とにかく
TOYSサイトのこのページ
に行って下さい!!!
まだの方は、はやく!!!


12 Jun 1998 11:30:44

衝撃が走った!!!
writer: ななちゃん

今日やっとNTを見たのに,
パソコンに触ってみたら,すごいことに。
TOYSのページすごいですね。
体がしびれるるるるる・・・・
期待できますね。だからやめられないのだF.S.S.ファン
今風邪ひいていて超しんどい。
また掲示します。(^^


13 Jun 1998 14:05:00

NT7月号の2人は
writer: としあき <mail: >

ニュータイプ7月号の2人ですが、TOYSのページ
を見る限り、女性騎士のほうはママドア・ユーゾッタ
さんのようですね。

男性騎士のほうはマキシと思っていたのですが、
TOYSのページで、永野センセが、
 >満を期してデザインされたユーゾッタとジャコー。
 >もうこの記事を読む頃にはみんな知っているはずだぞ。
 >こいつらを。連載されていないといってNTを買い逃
 >した君、後悔しろ。
といっているので、もしかしてあの男性騎士って、
ジャコーなの??
でも、ミラージュマークついてるし・・・


14 Jun 1998 14:23:52

やはりマキシ
writer: としあき <mail: >

ニュータイプ7月号の騎士
やっぱり、どう見てもマキシだとおもう。
もともとは、ジャコーの絵を出そうとおもっていた
けど、結局は、出さなかったのでしょう。

ミラージュマークのしたに「A」のようなものが見
えます。「I」ならば、マキシはその後No.1に
格上げということで、わかるのですけど、「A」は
アマテラスのナンバーではなかったのか・・・

それとも、あれはべつに「A」ナンバーではないの
かな。

いやぁ、でもマキシってかっこいい〜。
あの孤高の雰囲気いいですね。


15 Jun 1998 12:41:48

マキシでしょう!
writer: ななちゃん

あれはやっぱりマキシだと思います。
ミラージュマーク付いてるし,「滅」の字があるじゃないですか。
まちがいなくマキシでしょう。
でも,ミラージュマークの下の「A」は気になりますね。
「アトール」or「アセンブラディスターブ(?)」なのか
単に模様なのか気になりますね。


15 Jun 1998 17:11:29

ダイ・グ・フィルモア5って
writer: ななちゃん

フィルモア5さんは,私が思うに
純血の騎士様ではないでしょうか?
別にこれといって根拠はありませんf(^^;


15 Jun 1998 17:49:11

「滅」が表すもの
writer: ななちゃん

最近の“カイエン”に関する考察のレポート
「滅」この字が最近話題になっています。
これは,「滅」=「超」ではないでしょうか。
「超」はスタント遊星では「バスター」と読みますよね。
joker星団では,「バスター」=「バスターランチャー」を指すと思う。
バスターランチャーは,次元にひずみを作るくらいすごく,物質を消滅させる。
で,超帝國の“超”騎士団長は“司金斯”で在る。
カイエンのAP騎士団の服装には「懐園 司金斯」とある。
ということは,カイエンは超帝國に関係があり,
かつ“司金斯”と深いつながりがある事がうかがえる。
もう一つ,NT11月号の“超”騎士団長は他の騎士団に命令をしている。
“超”騎士団長=「司金斯」=超帝國騎士団で一番偉いシト
 AP騎士団長=「懐園」=AP騎士団で一番偉いシト
この辺に相関関係がありそうですが・・・
あまり進歩はしていません。以前の考えの裏付けをしたくらいです。
(強引に都合よくf(^^;)
よく分からない文章でごめんなさい(^^;




15 Jun 1998 21:41:32

TWIN TOWER , Joker 3100
writer: としあき <mail: >

表題のもの、本日(月曜日)東京新宿のまんがの森という
お店で売っていました。
プラスティックスタイルと同じ大きさのハードカバーでした。
たぶん、明日、明後日ぐらいに通販でも届くと思います。


15 Jun 1998 21:51:02

レーダー家とフィルモア家
writer: としあき <mail: >

現フィルモア帝国皇帝レーダー8世はレーダー家の生れですが、
ハイランダーのダイ・グ・フィルモア5世はレーダー家とは別
の王家であるフィルモア家のひと。
この二人は、アマテラスとサリオンの関係と似たようなもので
結構仲が悪い・・・
で、もうひとりのハイランダーであるクリスティンともライバル
関係で、仲が悪い・・・

そんな予感。


15 Jun 1998 21:56:32

ヒートサイが天位を与えた騎士
writer: としあき <mail: >

プラスティックスタイルのデプレの解説のところで、
強天位のアビエン・ヒートサイはある騎士に天位を
与えたとあります。少女だったとあります。
クリスティンはたしかカイエンから天位を授けられ
たはずなので、ヒートサイが天位を与えた女性騎士は、
たぶんユーゾッタ。

ヨーンはだれから天位もらうのかなぁ。


15 Jun 1998 22:04:07

まいどどうも(^ー^)
writer: としあき <mail: >

ななさん、いつも鋭い考察ありがとうございます。
私もいくつか考察してみました。(^^;

こんごともよろしくお願いします。


15 Jun 1998 22:11:48

ログナーが最強なのか・・・
writer: としあき <mail: >

最近少しだけがっかりしたこと。

いままでマキシが星団史上最強の騎士ということ
だったのに、どうやら最新設定では、ログナーが
カイエンやマキシより強い星団最強の騎士とのこと。

マキシファンの私としてはちょっとがっかり・・・


15 Jun 1998 22:28:01

難しい・・・(^^;
writer: おく <mail: okumura@adhoc.co.jp >

どもぉー初書きでーす!

to HP作者様
F.S.S.単行本でしか読んでないんでこのホームページを
見てもわかんないことだらけ!
F.S.S.の奥深さにはまいど驚かされます。
こんなど素人のおいらにいろいろ教えて下さいな!


16 Jun 1998 02:17:35

グッズ譲ります。
writer: しんじ <mail: bih@webmail.co.za >

はじめまして

ただいま下記掲示板にてアニメグッズ(F.S.S.,ロードス島戦記,菊池通隆&麻宮騎亜物,ナディア,
その他テレカ、ポスター)のまとめ売りをしております。
http://home.fwi.ne.jp/~data/bbs3/buy/index.html
もし興味有れば見て下さい。

高く値段設定してますが、なかなか手に入らないであろう物多数あります。
当方希望の物との交換も可能です。

すみませんが、管理人さん不都合ありましたら消して下さい。

それでは。


16 Jun 1998 12:37:37

アドレスを手に入れた!!!!
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

アドレスを手に入れました。
それだけです。


16 Jun 1998 12:47:14

二人のハイライダー
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

>もうひとりのハイランダーであるクリスティンともライバル
 関係で、仲が悪い・・・

“クリスティン”と“フィルモア5”仲が悪いこれって
二人のMHからも伺えますね。
「水」と「太陽」でしょ?
「太陽」=「火」と,とれるから
水と火は,仲が悪い。これじゃダメかなぁ?
お粗末様でした。f(^^;


17 Jun 1998 02:02:10

(無題)
writer: としあき <mail: >

しんじさんの書き込みのレベルは、FSS関連ということで
ぎりぎりOKといたします。
ただ、この掲示板の性格として、これ以上の販売目的の書
き込みは禁止とさせてください。(^^;
かってなのですがよろしくお願いします。

それから、この掲示板、話題的に「つっぱしり」ぎみのとこ
ろが有るの少し反省してます。m(__)m
でも、書き込みを遠慮することなく、疑問とか、???と
いったことがあれば、どんなことでも書き込んで下さいね。(^^)
私はどんなに話題でもついて行きます。

ただ、コミックスから一歩進んだ世界も楽しいものですから、
キャラクターズとか毎月の連載とかに手をだしてみるのは
どうです? (^^)

以上この掲示板についてのご連絡でした。



17 Jun 1998 02:08:02

レーダー家〜 追記
writer: としあき <mail: >

このまえの私(としあき)の書き込みについて

皇帝の名前が「レーダー8世」だからといって、その生まれた
家が「レーダー家」というわけではないですね。

ちょっと早まった・・・


17 Jun 1998 02:10:49

まだ届かないです
writer: としあき <mail: >

例の2冊、今日(16日(火))はまだ来ませんでした。
お店には並んでるのに。
早く見たいです。どこが変わってるのか。


17 Jun 1998 14:13:05

うちもまだ届かない。
writer: ななちゃん

例のやつまだ届いていません。
変更点が気になる


17 Jun 1998 14:53:15

TOYSページからの考察(あの人物) 
writer: ななちゃん

onofflineの2pに出てくる“あの人物”とは,
バーバリュースからヨーンにつなぐシトといえば
“パルスエット”さんだと思います。
(ヨーンのファティマにパルスエットが,いたような気が・・・)
そこで,“バーバリュース”と“パルスエット”が直接会うわけがない。
永野先生が,“あの人物”と隠すところから考えた結果
あの人物とは“オリバー・メッシュ”だろうと考えました。
いかがなものでしょうか。


17 Jun 1998 15:03:36

TO.素人の方々へ
writer: ななちゃん

最近の掲示は,かなり暴走しているような気がしまf(^^;
としあきさんと共に最前線の話題しかしていないですね。
初心者の方どんどん質問して下さい。
私が気づかなかったことがあると思いますので。

ただ,としあきさんも言っているようにコミックスの外の世界も
感じてみてはどうでしょうか?


17 Jun 1998 15:17:41

TOYSページからの考察
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

>カイエンは純血の騎士の血統を知っている。
>現時点ではハリスとルース、
>そして自分とデプレだけが超帝国のシバレースの末縺だ。
                          (by toyspress)
これから伺うに“マキシ”は,純血の騎士じゃないでしょうか?
まだ,生まれていないだけ?

もう一つ
今月のNTの表紙は,やっぱり“ジャコー”と“ユーゾッタ”ではないでしょうか。
ジャコーについては確信がないのですけど,
「本当に“マキシ”か?」という気持ちになりました。
もうちょっと考えてみます。


17 Jun 1998 15:59:24

オリバー・メッシュ
writer: としあき <mail: >

オリバー・メッシュって、レスターがパルスェットに身を寄せろと
いっていた青銅騎士団の人ですか?
あっ、そういえば、そうですね。
どうなるんだろう。


17 Jun 1998 16:08:45

ジャコー・クォン・ハッシュ
writer: としあき <mail: >

ジャコーってすごいやつですよね。
レッドミラージュB3h2に乗ってるし、強天位の騎士だし。
でもイオタ騎士団の人。

あれがジャコーだとすると、その後ミラージュに入団???
レフトの人???
それからシュペルターのマークや「滅」の字は???

もしかしてマキシ=ジャコーなんてことはないよなぁ。

空想人のひとりごと。


17 Jun 1998 16:25:17

今届いた!
writer: としあき <mail: >

実は今日仕事休みで、家にいるのですが、たった今
書籍小包でTWINTOWERとJoker3100届きました。

これから、中身を見ます。

ではまた。


17 Jun 1998 17:49:32

ついに来た!!!!!
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

うちにも来ました。
としあきさんの掲示を見て急いで家に帰ると,
家の前でちょうど配達のシトに会いました。
何という,運命!
ちょっと,
急いでいるのでまた今度(^^


17 Jun 1998 20:17:05

Re.ジャコー・クォン・ハッシュ
writer: ななちゃん <mail: na@mail2.dddd.ne.jp >

話題の“ジャコー”について思うこと
もしも,NTのシトが“ジャコー”だとしたら,
なんで‘血の十字架’や‘シュペルターマーク’や‘滅’や‘A’が
付いているのか。
さらに,何で《レッドミラージュB2h2》に駆っているのか?
いくつもの疑問が浮かんでくる。
・アマテラスと関わりがある。もしくは,天照家の血族
・ジャコーは,のちにミラージュの一員になる
・すでに,ミラージュでレフトナンバーである
 (理由;レフトはニックネームのような二つの名前を持っているから,
  ジャコーくんももう一つ名前がある。例:マキシetc)
・ダブルネームかもしれない。
 (理由;スバースのように純血の騎士でスバースのように誰かに凍結された。
  で,スバースのように名前を途中で変えた。)

いががでしょうか?
みなさん“例のやつ”のチェックをされていると思いますが,
こちらの方の意見をちょうだいね(^^


17 Jun 1998 20:20:47

ジャコー補足
writer: ななちゃん

ジャコーのもう一つの名前の例は,
思いついたシトの名前で,今現在マキシがWネームというわけではございません。
あしからず


17 Jun 1998 22:47:15

変更点は・・・
writer: としあき <mail: >

TWIN TOWER
ぱっと見では変更点に気づきませんでした。
Joker 3100
新年表が巻末に追加されている。
これ以外は大きな変更はないですね。残念。
一番の変更はハードカバーになったことか。(^^;
TWIN TOWER のミラージュマシンの系統図では、いまだに
ゴウトミラージュのアルファベットナンバーがKになって
いるし。


18 Jun 1998 18:06:59

例のやつの変更点
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

◎JOKER3100
・LED MIRAGEV;ヤクト(L)の下のコメント削除
 「同寸のレッド・ミラージュマスク・・・・ああっ!」
・Intervier;写真が減った
・TimeLine&Starchartの追加
◎TWIN TOWER
・『TWIN TOWER CHARACTERS SIX』
 →『TWIN TOWER MAMORU NAGANO 1993』になった。

◎両方共通
・上製本ハードカバーになる。
・第2版(セカンドバージョン?)になる。
・マモシバが登場している

これくらいが変更点だと思います。  


18 Jun 1998 19:36:02

Re.ジャコー
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

昨日の掲示について
“マキシ”は,Wネームですね。“マキシ”と“蒔子”
“蒔子”は“ときこ”と,読んでますけど“まきし”とも読める。
これってWネームですかね?
それはおいといて,昨日言いたかったのは“ジャコー”=“マキシ”
かもしれないなぁと考えただけです。


18 Jun 1998 19:50:08

フィルモア5くん
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

昨日,例のやつのチェックのついでにプラスタも見た。
で,一つ考えた。
マグダル・アトール・Xのページである。
>「フィルモア帝國は本星カラミティに残り,古の騎士の血をフィルモア王家と
>レーダー王家が引き継いでいる。」
この文章とTOJ12の最後のコマに,
フィルモア王家は皇分家という記述がある。
この二つから考えると“ダイ・グ・フィルモア5”は,
純血の騎士の可能性がUPしたと思う。
ちょっと安易な考えでしょうか?


18 Jun 1998 20:13:11

Re.ジャコー・クォン・ハッシュ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

新発見TOYSのページに
ジャコー君のこと書いてありました。
>「意外な女性を母親に持つ彼と旅先で会う少女のエピソードは
>5話後半トラフィック2の中で語られる。
“意外な母親”とは誰なのでしょうか?
旅先で出会う少女は今月のNTから考えると“ユーゾッタ”かな?


19 Jun 1998 12:31:01

ジャコー君の母親
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

ジャコーの母親は,考えたんですけど,
“スパーク”じゃないかなぁ。
結構意外なシトだし,純血の騎士サマだし,
超帝國に関係あるからジャコーが‘滅’の字を付けていてもおかしくない。
いかがなもんでしょうか?。


20 Jun 1998 15:02:12

Oh!
writer: としあき <mail: >

>ジャコーの母親は,考えたんですけど,
>“スパーク”じゃないかなぁ。

いつもながら、するどいですね。
私もスパークの可能性は高いと思いますよ!
でも、「スパークは男には興味ない」とかいうことが
TWIN TOWERに書いてあったよう気もする。


20 Jun 1998 15:54:26

しつこくジャコー君
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

ジャコー君の“シュペルターマーク”は、
カイエンに関係があるのではなくて、
シュペルターに関係があるのかなぁ?。
憶測ですけど、カイエンからシュペルターを引き継ぐとか・・・?
となると、“ジャコー”=“マキシ”の可能性が出てくる。
それに、
ジャコーのハイドラミラージュは、剣攻撃をするミラージュマシン
とどこかに書いてあったような気が・・・。
ということは、やっぱりミラージュ騎士団に入団するにでしょうか・。
NTの男のシトをジャコー君だとしか考えてないですね。
マキシ説は何処にいってしまったのでしょうか?。

ジャコー君の両親“ユーリヒ”と“カレン”ってのはどうでしょ?
あそこの∞がちょっと引っかかりました。


21 Jun 1998 16:30:24

TOYSのページが・・・・。
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd,ne.jp >

TOYSのページが,
リニューアルされてました。
何かページが軽くなったような気が・・・。
ラボラトリーにまも先生の昔の写真が・・・。
それでは,この辺で。


22 Jun 1998 20:50:31

コーラス6世って・・・
writer: としあき <mail: >

また純血の騎士ネタです。

年表読んでて気づいたのですが、コーラス・シックスって
懐園剣を授かるのですね。
スバースからマキシへと受け継がれた、あの懐園剣ですよね。

フォーカスライトの再構成であるデルタ・ベルンがコーラ
ス・シックスのパートナーとなる(ジュノーンに乗る)という
ことからも、もしかしてコーラス・シックス(コーラス王家)
には純血の騎士の血が流れているのでしょうか?


22 Jun 1998 20:55:02

マキシの髪は黒い
writer: としあき <mail: >

ジャコーなのかマキシなのか、渦中にある(笑)
NT7月号の騎士ですが、ジャコー説を補強する
発見をひとつ。

マキシは黒髪のはず。
ところが、NT7月号の騎士の髪の色は、黒とし
て描かれているようには見えない。
よって、あの騎士はマキシではない・・・?


22 Jun 1998 20:56:39

マキシとジャコーは兄弟
writer: としあき <mail: >

そんな可能性もあるのかな、と。


23 Jun 1998 18:39:57

懐園剣
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん、
ラベルの持つ懐園剣のことですけど、
あれってマキシのパートナーの時にアウクソーが預かっていて、
フォーカスライトに再構成されても
そのまま彼女が持っていたんじゃないですか?
以前(旧掲示板)で、“アウクソー”=“フォーカスライト”説が
ありましたよね。
そう考えるとラベルが持っていてもおかしくないと思うのですけど。
どうでしょうか・


24 Jun 1998 12:26:51

TAIKA
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

TAIKAのシトでシルヴィスさんがいますよね。
あのシトの頭にバッシュのマークを思わせるものが
付いています。目の錯覚でしょうか?
それと,カレンの胸に「A」の字が・・・。


24 Jun 1998 12:41:46

プロミネンス
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

prominence:(太陽)の紅炎,プロミネンスとある。
さらに,別の意味で「卓越」と言う意味もある。
クラウンガードのプロミネンスはノイエシルチスを卓越した存在。
と,言うことでしょうか?
そして,「MHサイレン・クラウン・プロミネンス」は
卓越した王のサイレン?ということかぁ?


25 Jun 1998 18:36:00

炎!?
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

MHサイレン・クラウン・プロミネンス
これは,“紅炎の王(エンペラー)”という風にとれる。
MHジ・エンプレス
これは,“炎の女皇帝(エンプレス)”ということだ。
超帝國の末縺のフィルモアとアトールに
‘エンペラー’と‘エンプレス’関係がありそうだ!


25 Jun 1998 19:42:58

MHプロミネンス
writer: としあき <mail: >

MHクラウン・サイレン・プロミネンスの想像
・色はもちろん炎色
・ネプチューンとは正反対で重装甲型?
・顔はサイレンなので、真ん中に大きな目
・エンジンはサイレンのエンジンをチューニングしたものか、エンシーのエンジン。
・もちろんマギー・コーター手によるもの。

ネプチューンと対であると同時に、MHエンプレスとも対の関係になりそうですね。


3 Jul 1998 17:00:55

コミックス第9巻
writer: saki

7月のコミックの発行予定の中に、FSS第9巻がどこにも見当たらないような気がしますが、私の思い過ごしでしょうか?
やっぱりまた延びるのだろうか・・・・


4 Jul 1998 14:47:19

Re:コミックス第9巻
writer: としあき <mail: >

>7月のコミックの発行予定の中に、FSS第9巻がどこにも見当たらないような気が
えっ、本当ですか。
ああ、また延期なのかなぁ〜。(T_T)

改訂1巻と9巻は同時発売を目指しているが、もしかすると1巻の方が先に発売、と
いうような事がTOYSのコメントにありましたので、改訂1巻は今月発売されることを
切に祈ります・・・・・

実は9巻以上に改訂1巻のカラーページとスレーブノートが楽しみ。(^ー^)


12 Jul 1998 12:01:29

コミックス9巻は9月
writer: としあき <mail: >

コミックス1巻の改訂版は今月下旬過ぎ、コミックス9巻は
9月刊行の予定と、Newtype8月号にでていました。
9巻の追加エピソードはスキーンズが登場する模様。


13 Jul 1998 18:13:09

コミックス
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん、お久しぶりです。
コミックス発売近づいていますね。
実に楽しみです。今月のNTから察するに
追加エピソードには、スキーンズさんが出そうですね。
(地方なので、今日見ました。)
それと、最新情報のところで改訂版の1巻の所
「スリーブノート」だと、思うのですが・・・。
揚げ足を取るようですみません。


13 Jul 1998 21:07:26

9巻追加エピソード
writer: としあき <mail: >

Sleeve
発音は、ノースリーブの「スリーブ」ですよね・・・・・・。
あほだ・・・オレって・・・
次回更新の時に直します。

気を取り直して、(^^;
「剣聖スキーンズ様、それでもあなたは」のエピソード
ですが、光子結晶体に移行する前の姿のようですから、
かなり昔の話でしょうか?

それとも、エイリアス・・・?


13 Jul 1998 21:13:10

画像はまずいんですね
writer: としあき <mail: >

やっぱり、FSSの画像載せるのまずいんですよね。
TOYSのサイトにも「駄目〜!」ってあるし。

ガイナックスのように認めてくれるとうれしいのです
けどね。

最近スキャナーを買った、としあき。


19 Jul 1998 20:24:24

改訂1巻も延期
writer: としあき <mail: >

TOYSのサイト少しだけ更新されています。

コミックス改訂1巻(1998EDITION)は8月後半の発売とのこと。


22 Jul 1998 18:38:13

あの絵は!?
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,このページを開くと
ジャコーらしい絵が見えたのですが
もしかして,例のスキャナを使ったのですか?


22 Jul 1998 21:59:45

Re:あの絵は!!
writer: としあき <mail: >

>ジャコーらしい絵が見えた

それは、パラサイマルの力によって見えたのでしょう。(^o^)v


23 Jul 1998 16:23:50

コミックス第九巻
writer: sase <mail: s1995764@shodai.ac.jp >

FSS大好き、溜まんないッス。
この頃,NTも買って読んでないんで
速く、第九巻出してくれー。


23 Jul 1998 16:24:04

コミックス第九巻
writer: sase <mail: s1995764@shodai.ac.jp >

FSS大好き、溜まんないッス。
この頃,NTも買って読んでないんで
速く、第九巻出してくれー。


27 Jul 1998 16:45:06

再びジャコー
writer: としあき <mail: >

ジャコーは、カイエンとアトロポスの間に生まれたのではないか
と思う今日このごろです。

アトロポスなら「意外な女性」だし。

そんなジャコーであればこそ、ハイドラミラージュも持たせても
らえるのではないかと。


28 Jul 1998 13:27:06

しかし・・・
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

ジャコーのかあちゃんがアトロなら
あの「A」は,つかないのではないのでしょうか。
何となく,天照家の顔に似ていたような気が・・・。


29 Jul 1998 00:26:00

ジャコー(続き)
writer: としあき <mail: >

天照家の血筋説やアイシャ母親説、バランシェ父親説、クーン母親説、
アマテラスの別体説など、いろいろ考えられると思うのですが、
・父親はカイエンできまり。シュペルターマークと滅の字がある。
・ミラージュのAナンバーを有するということは、アマテラス(家)に近い存在。
ということが、まずは、言えるとおもいます。

ここから先が問題になる訳ですけど、まず、母親で有る女性と、父親である
カイエンとの間に何らかの関係がなければならない訳です。
ここで、う〜ん・・・、と考えた結果、関係があった(と思える)のは、いまの
ところアトロポスぐらいかなぁ〜、と思ったのです。
アトロポスたちバランシェファティマは、アマテラスにとって、娘のようなもの
といっても過言ではないですから、Aナンバーを有していてもおかしくはないか
なと。

>何となく,天照家の顔に似ていたような気が・・・。
そうも感じますが、あれは永野センセ描く、美形タイプ女性特有の顔かなと思い
ます。(^^;

うわ〜、もうこれ以上考えるのやめます。(笑)
連載で明らかになるのを待ちましょうか。

長文御免


30 Jul 1998 17:53:57

秘密の場所
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

こんちはっす。秘密の場所見ましたよ。(^^)v
なつかしいNTの表紙ですね。しかしあの絵は新鮮に見えますけど・・。
TOYSのページまだ見てないのでどうなっているのか?(シナリオ・・。)
楽しみです。

としあきさま
私のわがままかもしれませんが,この掲示板はちょっと・・・。
前のシトのコメントを見ながらの掲示ができない。
個人的には前作の方が好きです。(たまに来て文句を言うな(怒))
気にしなで下さい。私の方が適応します。


30 Jul 1998 21:37:04

掲示板(改悪だったかも・・・)
writer: としあき <mail: >

掲示板の新しいデザイン(といっても中身は変わってない)ですが
やはり、引用がしにくいので、近日中にまた変更しようと思います。
「朝令暮改」だな、これじゃ。(^^;


31 Jul 1998 01:23:14

サイレン
writer: としあき <mail: >

掲示板「近日中に」といいつつも、早くも直してみました。
こんどは引用もしやすいとおもいます。

話は変わって、ニュータイプの発売日が迫ってますね〜。
次号の扉絵にはサイレンF型が登場するらしいので、サイレン
について考察をしてみます。(というか空想です。)

『プラスタ』によると、
A型…本土防衛型。エンペリアル・ガードが使用。
B型…赤グループ使用。以前の戦闘形態継承のため細身装甲。
C型…青グループ使用
D型…黒グループ使用
E型…不明
F型…赤グループ隊長機。
G型…青グループ隊長機
H型…黒グループ隊長機
I型〜M型…不明

TOYSサイトの永野氏のコメントによれば、A型のうち4騎は、
アルカナ・ナイトの載る特別な「アルカナ・サイレン」で、このうちの
1騎にパイパー騎士団から帰ってきたイアン・ケーニヒが乗ると言って
ます。

また、ニュータイプ次号の扉絵に登場するF型は「細身」のやつで、昔
ラルゴが乗っていたものがこのF型とのことです。
細身のサイレンF型、これは赤グループ隊長機、ということになります
から、これに乗るのが、ラルゴ亡き後の赤グループのリーダーです。

これはもしや、ブルーノか? とも思ったのですが、NT92年10月号の
連載扉絵にブルーノの乗るサイレンが登場していて、これは細身のF型
ではなく重装甲型でしたから、ブルーノは赤グループリーダーにはなれ
なかったと想像できます。

ただし、『プラスタ』にはB型以外は全て重装甲型に戻されたとあるの
で、F型についてもその後、重装甲型になるのかもしれません。
(つまり、次号の扉絵のサイレンF型は重装甲に戻される前のものとい
うこと)
したがって、ブルーノが赤グループのリーダーという可能性も、無くな
った訳ではないと言えます。

赤グループリーダーは誰になったのでしょうね?
(おい、結論がそれかよ・・・)

とにかく、次号のNTも要チェックですね。

長文御免


31 Jul 1998 01:38:56

サイレン(追加+訂正)
writer: としあき <mail: >

ラルゴの後のノイエシルチスの赤グループリーダーは、
ブラウマ・イク
でしたね。
パワーバランス一覧表にでていたんだっけ・・・。
また、まぬけな事やってしまった。(^^;

と、いうことで、次号のニュータイプにサイレンF型
が登場するということは、連載再開後にブラウマ・イクが
登場することを示唆するものですね。
どんな人なんだろう。楽しみ〜。

では、また。


31 Jul 1998 12:17:49

ありがとうございます
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd,ne.jp >

としあきさん,わがままの受諾ありがとうございます。
今度は,前のシトのが上に表示されるんですね。
なんか新鮮です。


5 Aug 1998 16:58:52

最近思うこと
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

バッシュのマークの中の絵ですけど
テロルミラージュは忍者MHですよね。しかし,あのテロルは,
みょーにお洒落というかカラフルでですよね。
何でですか?確か紺色に,ちかい塗装じゃなかったですかね?
あと,ジャコーの絵ですけど,あれはなんだか
アマテラスに似ている。ブラフォードをミラージュに入れたときの
アマテラスの顔そっくりです。アマテラスの影ですかねぇ。
そうすると,「A」のマークも分かるような気が・・・。
それとも単に,まも先生の美形顔を描くときの癖でしょうか?
みなさんどう思われますか?


6 Aug 1998 01:28:36

テロル他
writer: としあき <mail: >

アイシャの乗ってたときテロルはブラック(もしくはブラックパープル)
ですが、その後ブラフォード用になって、「グレーに炎のデザイン」とか
いう文章がどこかででてきて、その後あの表紙でそのデザインが発表にな
ったという記憶があります。
今度しらべます。

それから、ジャコーは天照の別体??
そんな気もします。


6 Aug 1998 01:35:51

剣聖 慧茄(エナ)!!
writer: としあき <mail: >

早々とNT9月号手に入れました。
今月も扉絵やFAQ、それに用語辞典がありました。

扉絵はフィルモア関係です。
それに伴って、このページの「人物用語事典」も更新しま
した。

タイトルの件、詳しくは「人物用語事典」の方を参照され
たし。

(驚きを無理矢理押さえた文章)


6 Aug 1998 01:55:31

テロル(ブラフォード仕様)
writer: としあき <mail: >

調べてみたところ・・・

『プラスチックスタイル』に「〜ホワイトグレーに塗られて
ブラフォード専任〜」とありました。

また、コミックス8巻の巻頭カラーページに「〜後、グレー
の機体に黒色の炎を描かれてアーレン・ブラフォードと共
に〜」とありました。

ブラフォード仕様のテロルは「ホワイトグレーに黒色の炎」
のカラーリングということですね。
それがあの絵ですね。


8 Aug 1998 14:55:17

やっと載ったの!
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

お邪魔します。昨日インターネットへの接続が成功し、同時に
NT9月号のFAQにも載せてもらえた只今幸せさんな祭です。
質問を書いたのが、すっごく前だったのでその当時の専用はがき
にはペンネームを記載する項目がありませんでした。だから
本誌にはイニシャルで載っています。連載開始が待ちどおしい
ですね。


9 Aug 1998 13:18:22

ジャコー
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

さっきふと思ったのですが,まも先生がカイエンがエープに
入団したのが星団暦2997年だということを善く覚えとくように
って書いてあったきがしたんですけど・・。
そんで,思ったのがジャコーはカイエンの後がまとして
ミラージュ騎士団のNo.1として迎え入れられたんじゃないですかねぇ。
NTの表紙のトビラ絵は「KNIGHTS of 4 at MAJESTIC STAND」ですから
カイエンがエープ入団後即ちミラージュ退団後
ということになりませんかねぇ。
こうなると,「A」も何となく納得がいきますが。
ちなみに,アマテラスの影でもある(笑)


9 Aug 1998 19:12:58

古本
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

昨日古本屋さんにいつものようにNTを買いに行きました。
ジャコーの載っているNTはありませんでした。
6.8月号をgetしました。探しているときに
ついつい立ち読みをしていると,F.S.S.の所だけを切り取ったNTが
何冊かありました。F.S.S.が好きなシトが,
売りに来たのだと思いましたがこんな事はやめて欲しいです。
袋に入って売っているやつを買った時連載のページが無いのを
買ったことがあります。
それは大変ショックなことでした。


10 Aug 1998 22:26:44

祝!FAQ掲載
writer: としあき <mail: >

祭さんおめでとうございます!
NT9月号見返してみたのですが、たぶん、「バクスチュアル
がカイエンをマスターと呼んだのはなぜ?」という質問の解答
の、「バランシェがプログラムした」という部分ですよね。
イニシャルが「H・M」となってましたので。

すごいですね! (^o^)

今度私も応募してみようかなぁ。


10 Aug 1998 22:46:45

古本
writer: としあき <mail: >

古本は程度の善し悪しがありますからね。
出来れば、買う時に中身を確認させてもらうようにする
とよいですね。
私がこの前行ったお店では、付録もちゃんとそろっている
ものには「付録付き」と明記して有るのですが、
買おうとおもった号には何も書いてなかったので、念のた
め「これって、付録は付いてないんですよね?」と聞いて
みたら、わざわざ、ビニールの袋をカッターで開いて、確
認させてくれました。
やっぱり、付録はついていませんでしたが・・・。


10 Aug 1998 22:57:19

ワンダーフェスバル
writer: としあき <mail: >

東京ビックサイトで9日に開催されたワンフェスにいって
きました。
パーセルが出店し、デッドストックの本を販売するすると
のアナウンスがトイズのサイトにありましたので、急膀
行ってきたんです。
『ウォータードラゴン』などを入手できました。
新品で1500円で売っていたので、これを買い込んで
古本屋さんで売ったら・・・とイケナイ思いが一瞬よぎっ
たりもしましたが、同じFSSファンのため、買うのは
1冊だけにしました。


11 Aug 1998 17:20:50

ワンフェス、行きたかった…かな
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

まずは「としあきさん」、ありがとうございます。でも載ったのは
本名のイニシャルなんで、違うんですよ(えへへ)。
でもってワンフェス、お帰りなさいデス。どうでしたか?
昨晩友達から電話があって、ご主人様は行って来たそうです。
ゴジラが大好きな人なので。で、彼女は一週間違いでコミケに
行くんですよ(笑)。私は両方とも行けないんですけどね。
ワンフェスは一回も行ったことないんです。やっぱり男性が
圧倒的に多いのでしょうか? 


12 Aug 1998 01:11:47

ワンフェス -2
writer: としあき <mail: >

ワンフェスにいったのは、はじめてです。
コミケは一度も行ったことありません。

初めてのワンフェスですが、キャラクターズが売り切れ
だと悲しいので、なんと、始発で行きました。
会場に着いたのは朝の6時すぎ。(^^;
開場待ちで並んでいるのはほとんどが男の人、気合の入
ってる人(?)も多かったです。
待ってる人達のマナーは思っていたより良かったです。

で、お目当てのキャラクターズですが、TOYSのサイ
トにでていた販売予定リストのうち1(ミラージュ)と
4(ファティマ)は、私が行った10時15分頃には並んで
いませんでした。
どうもはじめから販売しなかった雰囲気でした。

ガレージキットはそれほど興味無いので、適当にぶらぶ
らしていました。ボークスの「剣聖蒔子」がカッコ良か
ったです。話題の「焔星」は見ませんでした。

12時位にむこうを後にしたのですが、そのころはカップ
ルも結構いましたよ。


12 Aug 1998 01:20:16

プラスタのフィルモアの騎士
writer: としあき <mail: >

『プラスティックスタイル』に出ている仮面をかぶった
フィルモアの騎士は、最近話題(?)のクレストガード
(またはアルカナナイト)ですよね。


13 Aug 1998 13:03:41

ワンフェス
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさんわたしもワンフェス行きたかったです。
キャラクターズ8のA.K.D.が欲しい。
どなたか私に譲って下さいまし。

昨日,NT買いました。(今回はきちんと買いました)
なんか期待できそうですね。でも,まも先生の連載再会後は
いつも暴走してるからどんなことになる事やら・・・。
あとTOYSのページのエッセイに書いてあることで
「金の剣,銀の剣,炎の剣,水の剣アドラー3009」
だっけかな(?)これは追加エピソードですか?
以前こんなエピソードはなかったのに・・。


13 Aug 1998 16:23:22

エピソード
writer: としあき <mail: >

「炎の剣、水の剣、金の剣、銀の剣、アドラー3007」
まだ仮称とのこと。

炎の剣=ヤクトR、水の剣=ヤクトL、金の剣=KOG、
銀の剣=レッドという意味ですか。

どういう位置づけのエピソードなのか不明ですね。

見開きで、LEDずらりと揃って公開。
楽しみですね。(発光装甲はどうなるのか?)

ところで、レッドのうしろのヤクトLRは、まだ完成前
のはずだけど・・・

P.S. AKDは売ってなかったです。


13 Aug 1998 16:41:08

ヤクト - 本体は完成してる
writer: としあき <mail: >

下で「ヤクトLRは、まだ完成前のはず」と、
年表に気を取られて、書いてしまった。(^^;
よく考えたら、Lは2992年に本体は完成してますものね。
3007年にはL・Rとも本体は完成してるということですね。
で、バスター砲まで揃うのが3009年。


13 Aug 1998 16:59:06

サラスファティはバランシェ6番
writer: としあき <mail: >

ジャコー関連で、ふと気づいたこと。

ジャコーのファティマはサラスファティ(弁天、ニーム)。
バランシェファティマの6番という早い番号です!

ジャコーの若い年齢からして、サラスファティを親などから
引き継いだのは確実です。
ジャコーが引き継ぐ前のマスターは誰・・・
その人がジャコーの親にあたる人。

1…クーン→ハイアラキ、2…パルテノ→シャフト、
3…(バランシェの体用)、4…マージャー→サリオン、
5…チャンダナ→慧茄、
6…サラスファティ→???、7…イエッタ→ログナー

スミマセン。また答えがでない話題でした。


13 Aug 1998 19:07:20

ログナーとカイエン
writer: Max

はじめまして。充実したホームページですね。
バッシュマークのところも見ましたよ。

ところで、前から思っていたのですが、ミラージュの
ログナーとカイエンの関係です。

ミラージュ総司令で不死身で設定上最強の騎士ログナー
は、世の中では剣聖と称えられ、いまはエープですが、
ミラージュのNo.1にいたころのカイエンをどう見てた
のでしょうか。
やはり内部でもライバル視してたのでしょうか。
とても馬が合わなそうな二人です。

それとも、あのログナーの性格ですから、
「けっ、知ったことか!」
という感じなのか。(^^;)



13 Aug 1998 19:10:52

ユーゾッタも
writer: カヲル

はじめまして。
みなさんの発言をみて、私も一言。

ママドア・ユーゾッタも、年の割には、バランシェ・ファティマ
No.9のオーロラがファティマなので、親からひきついだのでは。

多分、バキンラカンの著名な騎士(前の筆頭騎士か)がオーロラを
めとって、その子供であるママドア・ユーゾッタに引き継いだので
しょう。


13 Aug 1998 19:46:48

慧茄
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

慧茄の頭にかぶっている王冠(?)に付いている太陽ぽっいマークが
フィルモア家の紋章でしょうか?
そうだとすると,プラスタのサイレンにも同じものが付いていた気が・・・


13 Aug 1998 19:50:04

Re:ログナーとカイエン
writer: としあき <mail: >

こんにちはMaxさん。

もしかすると、ログナーなんかとの確執もあったせいで、
ミラージュにあまり寄り付かなかったのかもしれないで
すね。(笑)
本人も「No.1はあまりにカッコ良すぎたんで、ほうり出
されたんだネ。」と言ってますし。

逆にマキシは普段は表面的には大人しそうなタイプなんで、
うまくやってたかも。
(でも、マキシは切れると恐そうだ。)

ではまた。


13 Aug 1998 19:57:44

ユーゾッタ
writer: としあき <mail: >

カヲルさんどうも。

そうですよね、オーロラってバランシェファティマの中で
もけっこう「お姉さん」ですよね。
たしか、コミックスの中でも、若い頃のソープとバランシェ
が買い物で外出しているシーンで一緒にオーロラがいまし
たものね。

バキンラカン帝国って、最近、設定の上で格が上がったよ
うな気がしますので、たぶん、オーロラの最初のマスター
は、ジョーカーでも有名な強い騎士だったのでしょうね。

そういえば、ハイアラキはバキンラカンの永世筆頭騎士で
すね。
まあ、ユーゾッタとは関係無いですけど。

では、また。


13 Aug 1998 20:16:40

サイレンに付いてる紋章
writer: としあき <mail: >

ななさんどうもです。

今確認してみたら、確かに慧茄の頭の王冠に付いている
マークと同じ物が『プラスタ』のサイレンA型に付いてま
す。太陽のマークですからフィルモア家の紋章ですね。

それから、コミックス2・3巻のサイレンも見てみたので
すが、コミックス2巻の、若きコーラスがラルゴに斬られ
た時にで駐留してたサイレンには、レーダー家のウォータ
ークラウンの紋章が付いていました。

王宮直属のサイレンでは、フィルモア王家直下のものには
フィルモア家の紋章が、レーダー王家直下のもにはレーダ
ー家の紋章が付いているのでは、と思います。

ちなみにサイレンA型は本土防衛用の王宮直属です。
(結構国外に持ち出されてるみたいですけど。)

ななさん、いつもながら、鋭い! (^o^)


13 Aug 1998 20:33:09

どうも
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん確認ありがとうございます。
なんか気になってたんだけど,確信が持てなくて
慧茄の絵を見てそう思いました。やったね(^^)v

ところで,としあきさんバッシュのマークのスキーンズは
どこから持ってきたのですか?出所を教えて下さい。


13 Aug 1998 20:33:55

書籍関連
writer: としあき <mail: >

さいきん書き込みが増えてきてますね〜。
うれしいです。

ところで、Tales of Joker #13 が今月末に発売ですね。
年間購読した人は、まちがってお店で買わないように。(^^;
2冊になってしまいますから。
(それもまたイイかな?)

それから、コミックス1巻の「1998 EDITION」は、
ニュータイプの広告によるとどうも9月上旬に延期と
なったようです。

その後にコミックス9巻、その後連載再開!
待ち遠しいです。

それから、シナリオ版FSSはいつごろかな〜。


13 Aug 1998 20:39:38

Re:書籍関連
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

>それから、コミックス1巻の「1998 EDITION」は、
>ニュータイプの広告によるとどうも9月上旬に延期と
>なったようです。

そのようですね。
しかし,まも先生はなんか来月号の付録のポスター(アレクトーとレッドミラージュ)を
書きたくないみたいなことをコメントしてたからさらに遅れるのでは。
あのシトは遅れるときはほんとに遅いから・・・。


13 Aug 1998 20:41:03

それは
writer: としあき <mail: >

それは、ニュータイプ今月号のTOYSの広告です。

なんか同じ時間帯に書き込みしてますね。(^^;




13 Aug 1998 21:01:59

付録ポスター
writer: としあき

>付録のポスター(アレクトーとレッドミラージュ)

来月号NTの付録ポスターってアレクトーとレッドミラージュ
という情報はどこに出ていた情報ですか?


13 Aug 1998 21:16:31

切れるマキシ
writer: Max

また来ました。

>でも、マキシは切れると恐そうだ。

そうそう、マキシってそんな感じですよね〜。
普段はおとなしくて、ログナー司令からも
「ふざけろ、マキシ!」なんていわれてる。
ただ、3159年の大侵攻などのここぞという時は、
鬼神のように戦う。
そんなところがかっこいい。(^^)

マキシファンのMaxでした。


14 Aug 1998 09:23:52

もりあがってますね(^O^)
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 13日は随分とご意見・ご感想・質問が飛び交ってましたね。今、読んでいてすごい量でした。
私も呼んで欲しかったくらい(笑)。自室のパソコンではないので、昼間しかアクセス出来ないんですよ。
マキシは単純に「美形」なので私も気に入ってるのですが、FSSですからね〜、本編に登場したら
どんなことやらされちゃうことか……。ソープ様が良い例デス。来月号のポスターのアレクトーって、
何スタイルのスーツなんでしょう?。私、プラスタのデザインは好き嫌いが極端なので。
ラキのは好きなんですけどね〜。本編には出ないっていうし、メガエラのも好きです。
コンコードのはちょっと……(えらそうな意見でスミマセン)


14 Aug 1998 13:54:32

ポスター
writer: ななちゃん <mail: na7mail2.dddd.ne.jp >

としあきさんこんいちは。ななです。
ポスターですが,あれは,今月のNTのF.S.S.の一番下の所にコメントが
あります。でもよく見てみるとポスターって書いていませんね。
9巻の表紙がアレクとレッドミラージュですね。
でも,多分ポスターは9巻の表紙だろうから当てるのでは・・・。

それと,祭さんアレクはプラチックスタイルだと思いますが,
もしかすると,カレントスタイルって事もあるかも。


14 Aug 1998 13:54:42

ポスター
writer: ななちゃん <mail: na7mail2.dddd.ne.jp >

としあきさんこんいちは。ななです。
ポスターですが,あれは,今月のNTのF.S.S.の一番下の所にコメントが
あります。でもよく見てみるとポスターって書いていませんね。
9巻の表紙がアレクとレッドミラージュですね。
でも,多分ポスターは9巻の表紙だろうから当てるのでは・・・。

それと,祭さんアレクはプラチックスタイルだと思いますが,
もしかすると,カレントスタイルって事もあるかも。


14 Aug 1998 13:58:51

ごめんなさい
writer: ななちゃん <mail: na7@mal2.dddd.ne.jp >

としあきさん,ごめんなさいです。
二発も発射しちゃいました。
お許しを・・・・。うっ!  ぐふっ。


14 Aug 1998 14:21:05

久しぶりの・・・
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

昨日ふと思ったことがひとつ。
カイエンの父親は,「ジャコーでは」という疑問。
NT8月号のスキーンズ様のコメントでまも先生は,
「子から親ができる」みたいなことを言っている。どうでしょうか?
ついでに,カイエンの名前が出たからこっちの方が久しぶりですが
魅惑のカイエンについての考察ぅぅぅぅぅぅ。
これは,ジャコー君の絵が登場したころに考えたものです。
カイエンとジャコーのつながりについて考えた物で,
シュペルター=ハイドラミラージュと考えた場合の考察です。
ジャコーの持つハイドラミラージュについて,
まず,ハイドラとは“hydra”と英語表記され“ヒュードラ”と訳す。
ヒュードラはギリシャ神話の中でヘラクレスに殺された9つの頭をもつウミヘビである。
9つの頭=9つの顔と考える。
1.2:ミラージュナイトの表と裏
3:シルバーナイト  4:ダークナイト  5:ナイトギルド総評
6:純血の騎士  7:ネードルシバレース  8:AP騎士団長
9:星団一の賞金首
かなり強引ではありますが,カイエンとハイドラ(ジャコー)の
つながりについて考えてみました。
もしくは,カイエンがヒュードラでジャコーがヘラクレスという考えもできますが,
それはないかな?   
長くてすみません。も一つ,下のアドレス間違えてます。


14 Aug 1998 14:25:35

うむぅぅぅ・・・。
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

なんか自分で書いたの読んでよく分からなくなってしまいました。
ごめんなさいです。自分でも考えがまとまらなくて
どうしようもないから掲示しました。
ここから新しい考えが生まれれば幸いです。


14 Aug 1998 14:31:46

慧茄
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

今日は書き込みが多い。
慧茄 の持っている盾にもフィルモア家の紋章が付いていますね。
フィルモア帝國のマークがあってそれを中心とした太陽のマーク。
これの方が「フィルモア帝國のフィルモア家だ。」という感じがします。


14 Aug 1998 20:41:56

カイエン
writer: としあき <mail: >

子から親の顔を作る云々という永野氏のコメントですが、
私が思ったのは、カイエンの顔からその親であるスキーンズ
の顔をデザインしたという意味に思いました。

カイエンの父親=スキーンズと私が思うのは、やはり、
カイエンのユニフォームに「司金斯(スキーンズ)」と
あったのが理由です。
まあ、父親といっても、遺伝上のと言う意味ですが。
(レッドドラゴンに託されたもうひとりの超帝國の騎士
がカイエン。)

ただ、大太刀懐園剣の流れを考えると、スキーンズが持
ってて、スバースが持ってて、マキシが持ってる、という
事を考えると、ちょうどスバースとマキシの間にカイエン
が入るのかな、とも思います。
まあ、懐園剣は、その時代最強の剣聖が代々引き継ぐ剣
なのでしょう。

それから、ジャコーは「滅」の字から、彼の父親はカイエン。

でもシュペルターがデストニアスかハイドラに改装された
という線は捨て難いですね。

また長文だ・・・


14 Aug 1998 20:52:38

プラスティックスタイルのファティマ
writer: としあき <mail: >

祭さん wrote:
>プラスタのデザインは好き嫌いが極端なので。
>ラキのは好きなんですけどね〜。本編には出ないっていうし、
>メガエラのも好きです。
>コンコードのはちょっと……

そうですね、個人的にはコンコードのは手足の部分の輪のような
盛り上がりがなんかヘンに思います。それから、頭の部分も・・・
って、結局コンコード全体的に気に入らないです。私も。

ななちゃん wrote:
>9巻の表紙がアレクとレッドミラージュですね。

実はこの9巻の表紙がアレクトーとレッドというのが初耳なので
す。どこかに出ていたんですね。
見落としてるんだ、俺って・・・
おしえて。スミマセン。


14 Aug 1998 20:56:50

フィルモア家の紋章また見つけた
writer: としあき <mail: >

キャラクターズの『プラスティックスタイル』の最初の方に
白い色の服を着たプラスティックスタイルのファティマにも
太陽のフィルモア家の紋章が付いてました。
ということは、ダイ・グ・フィルモアのファティマの
チャンダーナか???


14 Aug 1998 22:23:04

はじめまして。
writer: チロル <mail: fwkc7441@mb.infoweb.ne.jp >

初めてFSSを知ったの中学生の時。(あの「映画」だ)
初めてコミックスを読んだのは大学時代。(バイト先
の人が・燭任修鵑普漓鵑・泙・里辰刀腓鵑澄・と言っ
てこっそり貸してくれた)
はっきり行ってここに書き込みしていいのかどうか・
・・て、感じの知識量しかありません。
あんまりマンガとか(全く)アニメとか見なくなった
現在でもたまに思い出す貴重な作品。やっぱりこの
世界観とか・・・はまるのでしょうか。
「勇気を出してコミックス買いに行こうかしら・・・
」と感じたこのページ。
だってなんか恥ずかしいですよ。一気に8冊買うのは
・・・。
なんか勝手に$秧唯になってしまったのね。私。
まんが2冊以上一回に買うなんて高校以来だ。
もうエロ本買う心境。(失礼!)
やっぱり∧・ぃで買いに行こうかしら。
(本屋はしごして)
でも読みたい。
スゴーく読みたい。
がんばります。
無事買って帰ってきてじっくり読みたくなりました。




14 Aug 1998 22:46:36

臆することはないですよ
writer: 一平

はじめまして。
はじめての発言です。

チロルさんの発言
>>だってなんか恥ずかしいですよ。一気に8冊買うのは・・・。

いやいやそんな事ないですよ。
私はこの前ブラックジャック(文庫本サイズのですが)いっきに
買いましたよ。ただ、かなり重かった。

コミックスなら大丈夫です。
しかし・・・私もニュータイプを買うのは少しだけ恥かしいっす。
最近買いはじめたんですけど。
特に表紙なんかがねぇ。
でも、FSSの魅力にはかえられませんよね。

それから、初めての私が言うのも変ですが、チロルさんの文章
一部文字化けしてます。半角カナが入ると化けるそうなので、
次回から気を付けましょう。
と言う私のこの発言も文字化けしてたら御愛敬。

また。


14 Aug 1998 22:59:44

みなさんどうもです
writer: としあき <mail: >

チロルさん一平さんどうもです。

チロルさん、一平さんもおっしゃってますが、全然はずかし
いことじゃありませんよ。
購入して、読み終わったら、是非感想などをここに書き込ん
で見てくださいね。お待ちしてます。
それで、読み終わったら、ニュータイプの連載にも手を出し
まみるのはどうですか〜?(と、魔性への誘い。(^^;)

それから、文字化けははじめはだれでもやってしまうことな
んで、気にしないでください。
次の発言お待ちしてます。(^-^)


15 Aug 1998 10:28:43

チロルさん、書店へGO!です
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 読むだけ、と思ってアクセスしても、ついコンメントを書きたく
なってしまうおせっかいな祭です。
以前書店のカウンターでバイトをしていたのですが、FSSって
結構サラリーマンの人とか、ぱっと手にとって買ってくんです
よね。私もFSSだけはお客様に聞きもしないで勝手にカバー
かけてました(サービス、サービスゥ…と本人は思ってます)。
だから書店の人も客層とか心得ていると思うので、気にする
ことはないと思います。
 
 一平さんはNTを買うのが苦手(?)のようですが、こちらも
だんとつ男性購入者が多い雑誌ですから大丈夫ですよ!
どっちかと言えば、私のような女性の方がちょっと恥ずいです〜


15 Aug 1998 10:48:32

ポスター
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 ななちゃんさん、ポスターのアレクのスタイル予想、
有り難うございました。
まだ発売は半月も先なのに大予想展開中ですねぇ。
ささっ、他の皆様も賭けて、賭けて(ウソです)。
でも今までの単行本表紙のファティマスタイルを
考えると……とか、いやいや相手は永野センセだし……
など、色々考えてしまいます。
色…と言えばアレクのプラスタは赤が基調なんですかね?


15 Aug 1998 15:05:00

Re:ポスター
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.ne.jp >

>実はこの9巻の表紙がアレクトーとレッドというのが初耳なので
>す。どこかに出ていたんですね。

としあきさん,これは今月のNTの扉絵の一番下辺りにコメントありましたよ。
私の勘違いと言うことはないと思いますけど・・・。

>ななちゃんさん、ポスターのアレクのスタイル予想、
>有り難うございました。

いえいえどういたしまして。
やっぱり,プラスチックスタイルでしょう。今後の展開を考えると。
まさか,メルクラさんみたいにジーンズにウエスタンブーツ
ということは考えられませんよね。
カレントスタイルもありそうですがナイツカーラの発売前ですから
その可能性も,薄いでしょう。


15 Aug 1998 15:15:21

3007年
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

この年には何かが起こっている。
まも先生はミラージュマシンの公開のシーンを書きたくないと言っています。
それ以外にはバキン・ラカン帝国にレーダー王の随伴騎士として
クリスティンが行くこと。そして,カイエンから天位をもらう。
なんで,カイエンがいるのか。それは不明。
しかし,レーダー王の方は予想するに王位をフィルモア5に譲る事を
知らせに行ったのでは・・。
フィルモア家とバキン・ラカン帝国はつながりがありますからねぇ。
ということで,3007年のバキン・ラカン帝国には,
カイエン,クリス,フィルモア5,レーダー王が居たのでは。と,考えた。

またまた下のアドレス間違えてる。最近よく間違えるねぇ。


15 Aug 1998 15:28:52

3007年 Plus!
writer: ななちゃん

「炎の剣、水の剣、金の剣、銀の剣、アドラー3007」
さっきふと思った。このエピソードがミラージュマシーンの
公開のためにあるのだとすると,何でアドラーなのでしょうか?
ただ,公開するだけなら「デルタベルン3007」だと思うのですが。
やっぱり,アドラーとあるからにはミッション・ルースさんが関係してくるのでしょうか?
ルースは,レッドミラージュに関係が深いですし,
非公開のデビュー戦にもいたし,アドラー大侵攻をアマテラスに
決心させた言葉を言ったのもルースですし・・・。
ここにアドラー大侵攻を臭わす伏線があるのでしょう。
みなさんどうでしょうか。最近書き込みが多いのでだれか意見を・・・。


15 Aug 1998 15:36:44

臆すること無いですよ。
writer: ななちゃん

チロルさん臆することなく買っちゃいましょう。
読みたいときに読んで深みにはまる。そして,考える。
掲示板に書く。そして,また深みにはまる。こんな感じですよ。
私もここに掲示しだしてから,どんどん深みにはまってしまって。
もうやめられないわ。

私も最近「サイボーグ009」を買い始めました。
1巻を思い切って買ってからはなんて事無いですよ。
何かきっかけが必要です。今がその時です。迷わず,書店へ!


15 Aug 1998 20:32:18

いろいろ
writer: としあき <mail: >

9巻表紙の件、わかりました。
その上の慧茄などの文章に気を取られてた。(^^;

それから、クリスティンが皇帝随伴騎士としてバキンラカン
に赴くはなしは、ななちゃん説がほとんどそのままストーリー
でしょう。(^_^)
バキンラカン現皇帝ラ・シーラのおじいさんと、ダイ・
グ・フィルモア5世のひいおじいさんは、おなじ人物、
バキンラカンの聖帝ランダですものね。

でも、カイエンがなんでいるんだろう。

ところで、以前どこかで、パイソンの使うディレイ・
アタックは、カムイ伝(もしくはカムイ外伝)にでて
くる技をまねたという話を聞いたので、カムイ伝(外伝)
でも読んでみようかなと思ってる今日このごろです。
でも、これは一気に買うのは、無理です。
重すぎる〜。


15 Aug 1998 21:06:40

カイエンとバキンラカン
writer: としあき <mail: >

カイエンに剣聖を与えたアトール皇帝ボルサ、ボルサの
おばあさんにあたる人物はティティンシャ・バスコで、
ティティンシャはバキンラカンの聖帝ランダと結婚した。
(ちなみにその子供は剣聖慧茄。)

ちょっとだけ関係あり???


15 Aug 1998 21:09:32

カイエンとバキンラカン -2
writer: としあき <mail: >

カイエンの師匠のハイアラキはバキンラカンの永世筆頭騎士
だった関係で、バキンラカンにカイエンがいたのか???
ちなみに、ハイアラキは、ティティンシャ・バスコのおにいさん。


15 Aug 1998 21:16:59

わかりにくかった、と思う・・・
writer: としあき <mail: >

下のコメント、ごちゃごちゃしてて、わかりにくかったですね。
そのうち、系図を少しだけ
分かりやすくして、UPします。


16 Aug 1998 20:48:20

下記の件更新しました。
writer: としあき <mail: >

系図
更新しました。ふぅ〜。


17 Aug 1998 14:47:21

はじめまして
writer: ねこ

こんにちは
さまよってたらここに来ました。とてもわかりやすく、
丁寧なつくりで感動です。掲示板の talkの奥深さにも
驚きました。

私は、確か第4巻が出たあたりから FSS読んでます。
FSSのなにもかもに魅了された1人です。

今まで、周りにFSSファンが誰もいないということがすこし
さみしいですね。(そんなにマイナー?・・・か。)

それではまた。





17 Aug 1998 17:41:32

慧茄 って?
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

彼女は、誰と誰の間の剣聖なのでしょうか?
ハイアラキはビザンティンから引き継いだはずだし、
カイエンはハイアラキからの引き継ぎだと思うのだけど。
カイエンの前ですかねぇ?。
剣聖は一時代にひとりのはずだし。
やっぱりお兄ちゃんから引き継いだのかな。


17 Aug 1998 17:53:30

バキンラカンでの出来事
writer: ななちゃん

3007年の事ですが、この時レーダー王は自分の死が
近いことを感じていたのではないでしょうか?
『プラスタ』のクリスティンの所に彼女が
V・サイレンに乗って戦って世間からネプチューンと
呼ばれていくのを墓の中から云々という文章があった。
ボォス動乱(3010〜3090)の頃にそう呼ばれていくのだから
レーダー王は、ボォス動乱の途中に他界するのでしょう。


17 Aug 1998 18:09:11

皇帝警護騎士団って?
writer: ななちゃん

このシト達は「クラウンガード」「クレストガード」
「アルカナナイト」「フィルモアセンチュリオン」
と呼び方が違うけど同じ事を言ってるのですよね?
そうだとすると,アルカナナイトのイアン・ケーニヒと
クレストガードのアビエン・ヒートサイは決定だけど
残りの二人は誰なのでしょう?
それと,ラルゴは死ぬ前はクレストガードだったのでは!
レーダー王のお気に入りで赤グループのリーダーだったし。

ハスハの方も,マグダルガードのアード・ゼニヤッタと
ヒン・モンダッタはハスハの13番目の騎士団なんでしょうね。
どんなMHに乗るのかなぁ。やっぱ,Aトールのバリエーションが
違うやつなのかなぁ?


17 Aug 1998 18:14:40

アイオ・レーン
writer: ななちゃん

アイオ・レーンのグルーンエルダグラインはサイレンの
バリエーションのひとつですよね。
何で彼はサイレンのバリエーションのひとつを持っているのでしょうか。
フィルモア帝國に縁のあるシトなのでしょうか?
最近気になってます。誰か私をお救い下さい。


18 Aug 1998 23:34:21

ねこさん、どうもです!
writer: としあき <mail: >

ねこさん wrote:
>今まで、周りにFSSファンが誰もいないということがすこし
>さみしいですね。(そんなにマイナー?・・・か。)

身近ではなかなかFSSファンの人に出会わないものですよね〜。
私の周りについて言えば、高校の時は、FSS知ってる人が、
クラスに一人だけいました。
大学の時は、コミックス買ってる人一人、クラス名簿の自己紹介
欄になぜかミラージュの血の十字架を書いた人一人いました。
多分、直接「FSS好きっす!」と言えなかったのでしょう?
ちなみに、現在私の周りでFSS知ってる人はいません。
悲しいことです・・・(^^;

まんがとかに結構詳しい人でも、「FSS?、何それ?」という
事が良くあります。(ホンとにマイナーなのかなぁ・・・?)
でも、いきなりFSSファンに出くわすと、すごくうれしいもの
です。


18 Aug 1998 23:41:26

クレストガード
writer: としあき <mail: >

いろいろな名称が出てきて、その実態はいまだ良く分からない
フィルモアのクレストガード(とりあえずこの名称にしておき
ます)ですが、アビエン・ヒートサイ、ジャンシー・ガラー、
ブラウマ・イクの3銃士と、ケーニヒの4人というのがまず考
えられる線ですね。
あまりにも、当たり前すぎる???


18 Aug 1998 23:43:21

慧茄はいつの剣聖か
writer: としあき <mail: >

年齢の順番からいくと、ハイアラキの次、カイエンの前
でしょうか?


19 Aug 1998 14:29:35

こんにちは
writer: としあき <mail: >

今日は風邪で仕事休みました。
寝てればいいのに、ここに来ました。

ところで、ハスハの新型A−TOLLダンダグラーダは、そのうち
連載に登場するのかなぁ。
これ使うのって、SPK隊でしたっけ。
次の作品集『ナイツ・カーラー』に載るかなぁ。


19 Aug 1998 18:30:10

お大事に
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,風邪大丈夫ですか?
風邪を引いていてもここに来るなんて・・・。
F.S.S.の事を考えているといつの間にか治ってますよ。
早く良くなることをお祈りしています。
元気が一番!(^^)v


19 Aug 1998 18:38:09

3007
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

JOKER3100に3007年のことが載っていました。
レッドミラージュの公開の放送は,10分程度で
これを見た者は恐怖を感じたらしい。
これは,まも先生が言うように,
見開きの1ページの絵だけで終わりそうだ。
各国の騎士達の絵がどんどん出てくるのでしょう。

としあきさん
>ところで、ハスハの新型A−TOLLダンダグラーダは、そのうち
>連載に登場するのかなぁ。

たぶん『ナイツ・カーラー』でコーターさんが解説をしてくれますよ。

ボォス動乱ではいろんなMHが登場しますよね。ルガーとかクルツとか
楽しみです。


20 Aug 1998 01:48:38

だいじょうぶ?
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,大丈夫ですか?
今日も,更新していますけど・・・。
家是は大丈夫ですか?
あまり無理をしないで下しね。


20 Aug 1998 14:02:08

お大事に
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

としあきさん、お風邪ですか?
昨今、こちらの掲示板は思わず大学受験を彷彿させられる
ように家系問題が飛び交っていましたね。
当時、日本史を選択した私は平家やら源氏やらの家系図
暗記に苦労していました。
それがトラウマになっているのか、こちらの掲示板も
のぞくだけで参戦(?)しなかったんですけど……いえ、
正確に言えば、論ずるほどキャラを覚えていないんです
けどね。
知恵熱ってこともありえるかもしれませんよ。
とにかくお身体、大事になさって下さい。


21 Aug 1998 18:54:09

TOYS更新
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

TOYSのページ更新されてました。
E本さんのエッセイに9巻の表紙が
アレクトがオールヌードと書いてありました。
遅れるための口実らしいですが,下絵は完成したらしい。
1巻9巻同時発売とか?9月のいつ頃になるのかなぁ。


23 Aug 1998 01:52:58

お久しゅうございます
writer: としあき <mail: >

お久しぶりです。風邪も一応治りました。

TOYSのページ更新されたとの事でしたので、さっそく
行ってきました、ら、おぉっ!!っと発見しました。
祭さん、From Readersにでてましたね! (^-^)


23 Aug 1998 02:31:29

コミックス発売日
writer: としあき <mail: >

FSSの名前だけ知っている友人から聞いた情報ですが、
角川書店のザ・テレビジョンの広告に、1巻1998Editionは
9月上旬、9巻は9月下旬と出ていたそうです。
9巻はまた延びたようです。


23 Aug 1998 15:29:24

あ、ホントに載ってる
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 としあきさん
>風邪も一応治りました。
オメデトウゴザイマス。でも油断は禁物ですよ!
>祭さん、From Readersにでてましたね!
って…え?、どこどこ??
 ななちゃんさんの
>TOYSのページ更新されてました。
を見てすぐにチェックしたのに……、ハイ、載っているように、
私はいまだにあそこで迷子になるのです。
今日、やっと見つけました。としあきさん、教えてくれて
有り難うございます。
でも、しっかり年齢までばればれだなぁ〜(-_-;)


24 Aug 1998 21:26:39

コミックス発売日 -続報
writer: としあき <mail: >

1巻(1998 Edition)と9巻ともに9月下旬というのが
最新の状況らしいです。(未確認情報)


24 Aug 1998 21:41:53

ところで、アイシャ
writer: としあき <mail: >

アイシャさんは、9巻にも登場で、コミックス連続出場
記録更新中ですが、3960年にはもう確実に亡き人で、
3159年の大侵攻の時にも公開メンバーに入っていないの
で、退団という可能性もない訳ではありませんが、やはり
3159年にはもう亡くなっているのでしょう。
やはり、魔導大戦あたりで・・・でしょうか?
せっかくフレイムミラージュN型にのって出撃するのに。

非常に失敬な話しでスミマセン。(-_-


26 Aug 1998 00:00:31

コミックス発売日 -確認できた
writer: としあき <mail: >

書籍取次のトーハン系の「MANGA PAC」というウェブページの新刊案内
http://www.mangapac.com/new/new_f.htm
に、1巻(1998 EDITION)と9巻ともに9月下旬とありました。
トーハンの情報なので確定と見ていいのでは。


26 Aug 1998 14:51:22

コミックス発売まで、あと1ヶ月?
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 9月下旬ですか〜。何巻か忘れましたけど、やっぱり「下旬発売」と
なっていて31日に店頭で見つけた記憶があります。
そりゃ、確かに下旬ですけど……ギリチョンすぎですって。
都内より1日くらい入荷が遅いんですよね、アバウトな発売日の書籍は。

 アイシャ(間違えて変換を押したら「愛車」になってしまった…)さんは
エックス家やクリサリス家のように子孫がミラージュ入りってことはないんですね。
生涯片思いで終わりそうですし…。いなくなっちゃうと寂しいキャラです。
コーダンテ家の王位継承はどうなるのでしょうか?
兄弟とか従兄弟とか??


27 Aug 1998 20:24:38

アイシャ
writer: としあき <mail: >

たしか、アイシャの妹の子孫がルート・コーダンテだったと
思います。ミラージュの30番で、ファティマはアレクトー。


28 Aug 1998 15:15:10

愛車(アイシャ)
writer: ズームアップ

アイシャの妹というのは、どういう人なのでしょうか?
生きているの?だとしたら騎士?ファティマは?


28 Aug 1998 16:38:19

あんな所に……
writer: RIN

はじめまして、RINと申します。
ここのHPは見やすいんで最近よく来るんですけども、
あんな所にジャコー君がいるとは思わなかったです。
あれ、いいんですか?

それはさておき、サイレンの型についての記述が先月の
NT扉絵に載っていましたが、あれみて思ったんです。
ノイエ・シルチスのエリートの中でも90人(99人だっけ?)にしか託されないサイレン(確か2巻)を
輸出してしまうんでしょうか。
してたという事実(設定)があるんなら教えて下さい。

これからも書き込みしようと思っているのでよろしく。


28 Aug 1998 18:41:08

TOYS更新
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

お久しぶりです。
またまた更新されていました。
単行本の1巻は完成しているらしいです。9巻の方も,
完成しているらしいです。
TOJの方も,8/25発売になっていました。
年間購読を頼んだシトは,そろそろ来るでしょう。
楽しみ!


29 Aug 1998 02:38:37

ところで・・。
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

祭さんのやつはTOYSのどこに載っているのでしょうか?
いまいち発見ができません。
見つけた方私に詳しくかつ丁寧に教えて下さい。


29 Aug 1998 20:27:55

今回はまとめて
writer: としあき <mail: >

みなさんどうもです。うちの方(関東地方)は、ここの
ところ雨がすごいです。

今回は、まとめてコメントでスミマセン。

ななちゃん wrote:
>祭さんのやつはTOYSのどこに載っているのでしょうか?

祭りさんのは From Readers の トイズプレスサイト全体
に関することのページの1037の投稿です。(^^)

RINさん wrote:
>あんな所にジャコー君がいるとは思わなかったです。
>あれ、いいんですか?

ジャコー君などの例のアレは消します。
ある意味、永野氏やTOYSサイトに対するアピールのひとつ
だったのですが、(それにしては隠しすぎだ・・・)
TOYSページのエッセイにもあるように、インターネットや
CD-ROMという媒体での永野デザインの公開について、永野
センセの意志は固いようなので。
怒られる前にやめとこう・・・(^^;

RINさん wrote:
>ノイエ・シルチスのエリートの中でも90人(99人だっけ?)
>にしか託されないサイレン(確か2巻)を輸出してしまうん
>でしょうか。
>してたという事実(設定)があるんなら教えて下さい。

そうですよね。輸出というのはサイレンの性格からして
そぐわない気がしますよね。
ちなみにニュータイプの9月号ではI・J・K型が輸出型と
いうことになっていましたが、キャラクターズ『DRAGON KLEIN』
では、I・J・K型は他国駐留仕様で、B・C・D・E型
より改造される、と書いてありました。
(でも、E型ってアルカナ・サイレンじゃ・・・。
アルカナ・サイレンから改造???)

ズームアップさん wrote:
>アイシャの妹というのは、どういう人なのでしょうか?

コミックス5巻のスリーブノートに天照家の家系図
(また家系・・・(^^;)がありますが、そこに出ていました。
名前はおろか、騎士なのかどうかも不明で、詳しいことは
いまだわからないです。

では、また。


29 Aug 1998 22:57:03

アルカナ・サイレン
writer: としあき <mail: >

アルカナ・サイレンって、ニュータイプの大きさの紙いっぱい
になるぐらい装甲がゴツくて大袈裟なヤツなのでしょうか?
おおっ!・・・と何秒間か言葉を失ってしまうぐらい、スゴイ
MHであることを期待しましょう。
オージェとかとスピードミラージュとかヤクトとかの登場時の
ように。
あ、でもプロミネンスが出てくるんだから、アルカナのほうは
それほど衝撃的な登場じゃないのか。


30 Aug 1998 19:04:53

(無題)
writer: ファーゴ

はじめまして!
オレンジライトが好きな、ファーゴと言います。
ニュータイプを見なくなって、何ヶ月過ぎたでしょうか。今、どうなっているか全くと言っていいほど
分かりませんがよろしくおねがいします。


30 Aug 1998 19:10:56

初めまして
writer: なかじー <mail: g5634187@pluto.dti.ne.jp >
 <HP: http://www.pluto.dti.ne.jp/~g5634187/>

としあきさん、初めまして。
当方、なかじーと言います。
f.s.sのリンク辿ってたらここに来ました。

ページ見てたんですが凄い揃ってますよねー。
自分も一応、開設してるのですが殆ど進まない状況です。 (^^)

それでは失礼します。


31 Aug 1998 18:05:46

アルカナ・サイレン
writer: RIN

としあきさん、こんにちわ。
アルカナ・サイレン、かっちいいといいですよね。
どうせだったら、四台とも違うデザインにして欲しいものです。
まさかベイルがそのスートの形とかいうことは無いでしょうが。(^^;)

退出時間が来てしまったので、アウトします。
もうちょっと書くことあったんですが、また明日書きます。
では。



31 Aug 1998 19:40:25

どうも
writer: としあき <mail: >

すみません、また、いわゆるマルチレスですが、

RINさん wrote:
>まさかベイルがそのスートの形とかいうことは無いでしょうが。(^^;)

でも、絶対に体のどこかにはマークが入っていますよね。(^^)
なんかそれはカッコ悪そうです・・・

なかじーさん wrote:
>自分も一応、開設してるのですが殆ど進まない状況です。 (^^)

なかじーさんのHP訪問させていただきました。
ご自分の言葉でのFSS関係の文章、結構いいですよ。
雑談所に書き込みもしてきましたが、ちょっと話題と浮い
てしまいました。スミマセン。(^^;

ファーゴさん wrote:
>ニュータイプを見なくなって、何ヶ月過ぎたでしょうか。
>今、どうなっているか全くと言っていいほど

休載中なのに毎号のようにFSS関連記事があるんですよ。
第5話「MAJESTIC STAND」のこれまでのあらすじあります
ので、よろしかったらご覧になって下さい。

それでは、みなさま、また。


31 Aug 1998 19:54:00

すみません教えてください
writer: としあき <mail: >

ニュータイプ9月号のFSSFAQで、ホワイトリンクス
はパラギルド中納言である、とあったのですが、それは
どこに出ていたものなのでしょうか?
ご存知の方おしえてください。

ガナ・スキッパーの名前も前から聞き覚えがあるのですが、
どこに出てきたの???


31 Aug 1998 21:29:22

どうも
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさんこんばんは。
TOYSのページありがとうございます。
やっと見ることができました。あそこはあまり行かないもので。

>ニュータイプ9月号のFSSFAQで、ホワイトリンクス
>はパラギルド中納言である

私どこかで見た気がします。
おぼろげにしか覚えていないので,また今度探しときますね。
最近忙しくてF.S.S.の事をあまり考えていないのです。
ここには,来てるけど書くことが見つからないのだ。
そんな私をこれからもよろしくお願いします。
最近いろんなシトが来てますね。
はじめまして。ななといいます。これからもよろしくお願いします。


1 Sep 1998 10:05:54

アルカナ・サイレン 続き
writer: RIN

としあきさん。おはようございます。
それからななさん、はじめまして。RINといいます。

昨日、自分でアルカナのことについて書きましたが、
よくよく記憶を辿れば、レジンキットのサイレン・Aなるものを
たまたま立ち寄った神戸の店で見ていた事を思い出しました。
で、今日朝一番にTOYSのページで探していたら、
WAVEの新作のページに写真を発見しました。アドレスは以下。
http://www4.mediagalaxy.co.jp/toyspress/factorys/new/wave_n/w144_3.html

サイレンA型なのかも、とか思いましたが、そこらじゅうにちりばめられたダイヤは、
やっぱり・・・
なんか、なぁ。
まぁ、3Dと2Dでは受ける印象も違うのだろうけど。
永野氏が作ってる訳でも無いしね。NTでの登場に期待。

それから、ホワイトリンクスの件ですが、私も何処かで見たような気が。
今、ちょっと院試勉強中(試験は明日から)なので、FSS関係を
封印してるのでなんともいえませんが、後日探しときます(それじゃ遅いって)。

では。






1 Sep 1998 10:49:53

アルカナ・サイレンについて
writer: ズームアップ

RINさん、おはようございます。
アルカナ・サイレンですが、サイレンAとは別物であることは
まちがいないでしょう。
なにせ、E型サイレンなもので.....
しかし、そうとれる記述があるのも確かです。
P.S.サイレンAの説明に、イアン・ケーニヒがサイレンAをカステポー
に持ち込んだとあり、また、NT9月号では、本来アルカナ・サイレンは
イアン・ケーニヒに扱えるシロノモではないと...
まあ、なにはともあれ本編登場に期待しましょう。


1 Sep 1998 17:53:51

しつこくアルカナ
writer: RIN

みなさん、こんにちわ。

ズームアップさんにどうも誤解されてしまったようなのですが、
サイレンA型がアルカナで無く、本土防衛用のサイレンであることは承知しています。
アルカナがE型であることもです。

私が言いたかったのは、あのレジンキットの表記そのものが間違えていて、
実はA型でなくて、アルカナなのではないかと言うことです。
キットの写真を見てると、装甲のあちこちにダイヤのマークが打ち込まれていたので、
やっぱりアルカナなのかな、と邪推したわけです。

……ムキになっちゃったかな?
別にアルカナにそれほどの執着があるわけでは無い筈なのですが。

しかし、ケーニヒにも扱えないシロモノ、誰が動かすんですかね。
アビエン・ヒートサイはバイロンだし。

あれを動かせる騎士がフィルモアにはいるというのなら、
コーラスのトリオって、騎士団として弱すぎませんか?
だって、ブーレイに乗ったシルチスの(おそらくアルカナには乗れない)
メンバーに瞬殺されるんだから。

それでは、また。



1 Sep 1998 20:39:51

アルカナ・サイレン
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

RINさん,こんにちは。
はじめまして,ななと申します。
今日の話朝から拝見していました。RINさんと同じ事を
私も考えたことがありました。TOYSに載っている,サイレンAは
『プラスタ』に載ってたヤツでケーニヒがカステポーでテストをしてるヤツです。
ケーニヒは「アルカナ・ナイト」だからアルカナ・サイレンを使えます
あと,あのサイレンにはフィルモア家の太陽の紋がついてます。
装甲にダイヤがめだつのも事実です。
9月のNTにダイヤはフィルモア家の方に付くと書いてあったような気が
します。もしかすると,RINさんの言う通りかもしれませんね。
フィルモア帝国のことは連載が始まればハッキリしますよ。
アルカナのことは,『プラスタ』とNT9月号と8/17頃の掲示を
見てみて下さい。(もし,見ていないなら。)
少しは参考になると思います。偉そうなことを言ってすみません。


2 Sep 1998 11:27:54

こんにちは
writer: としあき <mail: >

アルカナ・サイレンについては、ナガノせんせが
「すごいんだぞ〜!コレは!」という勢いのある
表現をしてますので、期待できる新デザインであ
ることを祈ります。

ところで、ToJ年間購読したのですが、うちには
まだ来ません。
「発売中」なのに・・・


2 Sep 1998 12:26:06

TOJ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,うちにもまだ来ません。
TOYSのページは発売になってるのに・・・。
発送が遅れてるのでしょう。速く来て欲しいものです。


2 Sep 1998 16:27:38

TOJ
writer: RIN

みなさん、こんにちわ。

私はTOJを購入していないのですが、あれってNT本誌の内容そのものなんですよね?
そう思って今まで買わなかったんですけども、なんかおまけでも付いているのでしょうか?
だったら考えるんですが。

まぁ確かに永野センセの場合、コミックと連載がほぼ別物ですから、
TOJが価値を持つことも分かってはいるのですが……。
でも今更買い始めても、全部は揃わないですよねぇ。

あと『プラスタ』、どこかに売ってないかなぁ。
あれ、買いのがしてしまってるんです。

今日は自分が『ど』の付く素人であることをばらしてしまったような気がします。
TOJとエピソード・ガイド(実はこれも買っていない)、やっぱり買いにいこうかなぁ。

ではまた。




2 Sep 1998 16:30:01

ば、化けた……
writer: RIN

としあきさん、すいません。
化けちゃいました。

許してください。


2 Sep 1998 18:10:45

大丈夫ですよ
writer: としあき <mail: >

RINさん、文字化けたとのことですが、それは多分
ブラウザのほうの全体的な文字コードの認識が失敗
したせいだとおもいます。
多分、掲示板本体が全部ヘンな文字になってしまっ
た状態ではないでしょうか?
他のページは文字コードがシフトJISなのですが、
掲示板本体の文字コードだけJISなので、たまに
ブラウザで誤認識が起きてしまい、化けてしまうん
です。(特にIEだと多いようです。)

これは半角カナを入力してしまった場合の文字化け
と違って、ページを読み込み直すとなおると思いま
す。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


2 Sep 1998 18:23:39

TOJなど
writer: としあき <mail: >

そうですね、TOJは連載をそのまままとめたものなので
あらためて買わなくてもよいかとおもいます。
たまに、昔の連載のトビラ絵集とか、クロニクルなど、
オマケ的な記事もありますけどね。

『プラスティックスタイル』などの作品集は、連載以外の
デザインや設定などがあるので、もちろんFSSの楽しみ
かたにもよりますが、個人的には買うことをおすすめした
いところです。(^^)

トイズパーセルの通販でも購入できますが、一説によると
在庫無しとのことです。
東京だったら、新宿南口のまんがの森にまだ残っているか
もしれません。

角川書店から出ているエピソードガイドは、いままでの設
定などをまとめたもので、これもあると便利です。




3 Sep 1998 01:30:36

来訪ありがとうございました
writer: なかじー <mail: g5634187@pluto.dti.ne.jp >
 <HP: http://www.pluto.dti.ne.jp/~g5634187/>

>としあきさん
当方のページご覧いただき有り難うございました。
書き込みは気にせず書いてください。
たまには新しい風を入れないといけませんから。 (^^;

なんか、アルカナ・サイレンで盛り上がってますねー。
よくわかんないから連載再開までオイラは待ってます。
思考能力 ゼロ。 (^^;

それでは。


3 Sep 1998 17:52:12

カルトクイズ
writer: RIN

みなさま、こんにちわ。

あんまり他人のHPのことなんて書かない方がいいのかもしれないんですが、
FSSのカルトクイズをやっているページを皆様はご存知でしょうか?

最近、よくあれをやっているんですが、どうしても途中で頭か指かがイッてしまって。
今日は202問目で間違えてしまいました。
ラキの足のサイズまで覚えないですよねぇ、普通。(ちなみに21センチだそうです)

FSS通を自認されておられる方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?
としあきさんだったらパーフェクトいけそう。

ではでは。



4 Sep 1998 11:01:44

お久しぶりです、祭です。
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 やっと涼しくなってきましたね〜
月変わりをするとNTの発売日が両の手で数えられるので
ちょっと嬉しくなってます(^^)。
RINさん、なかじさん、には「初めまして」でしょうか?
掲示板、読んではいたんですけど「アルカナ・サイレン」ネタは
傍観決め込んでました……(^_^;)
話に入れるほど基礎知識が備わってないので。

 ところでウチにもTOJ届いてませーんっ。
シクシクシク……。

 カルトクイズですかー…。
FSSって問題範囲が広大ですもんねーっ。関連書籍の内容まで
括c握している人がいたら一流大学楽勝って気がします。


4 Sep 1998 15:34:19

こちらこそ初めまして
writer: RIN

みなさま、こんにちわ。

祭さん、こちらこそはじめまして。
そうですねぇ、月が変わると、後何日だぁ、って考えちゃうんですよね。
で、九日の朝になると(先月は八日だった)になると、
いそいそと本屋に出向いて、早く棚に並べてくれっていう目で、
店員り濾みながら待つんですよね。
え?……そこまではしません?
あれれ?……みんなやっていると思ってたのに。(^^;





4 Sep 1998 15:41:50

祝 10000 HIT !!
writer: RIN


としあきさん、10000 HIT達成、おめでとうございます。
ジャスト10000 HITを数日前から狙っていたのですが、
少し遅かったようです。

これからも充実したページ作り、頑張って下さい。
しょうもないことばっかり言っている私ですが、これからも
どうぞよろしくお願いします。


4 Sep 1998 15:43:07

おめでとうございます
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne,jp >

としあきさん,F.S.S.のページ
10000カウントおめでとうございます。
ちょっと忙しいので,また来ます。


4 Sep 1998 22:18:41

みなさんどうも
writer: としあき <mail: >

カルトクイズのページはインターネットはじめた頃に行って
挑戦後ほんの2問目くらいで間違えました。(^^;
それからは行ってないので、また今度挑戦してみます。
4問目くらいはいけるかな・・・

話はかわって、このFSSのページも、いつのまにか10,000
アクセスですね。皆様ありがとうございます。
はやく他のスゴイFSSのページに追いつけるよう、がんば
りますので、今後もよろしくお願いします。

P.S.うちにもTOJはまだ来ません。来週かな?


4 Sep 1998 23:28:52

クイズ
writer: としあき <mail: >

コミックバージョンやっと90%いけました。
勝ち抜きは18問目まででした・・・。
全然ダメでしたね。
何回もやってると覚えてきますね。
でも、パーフェクトとれる人はすごい。

http://www.jah.ne.jp/~atropos/requiz.html


5 Sep 1998 12:54:56

はじめまして
writer: tsuzuko <mail: tsuzuko@teleport.com >
 <HP: http://www.teleport.com/~tsuzuko/index.htm>

はじめまして

The X-Filesのリンクを辿ってたらここに流れつきました。
FSSはやっと先日8巻をゲットできたという遅れている
私ですがどうぞ宜しくお願い致します。
ちなみにもう9巻が発売されるんですね。羨ましいです。
ここではいつ発売になることか…。のんびり待つ事に
します。

でわでわ


6 Sep 1998 01:48:49

はじめまして
writer: としあき <mail: >

tsuzukoさんはじめまして。
はて?、どこかで・・・、と思ったら、tsuzukoさんの
ホームページ行ったことありました。
Club DDからリンクされていますよね。

FSSのほうもお好きだったとは。
オレゴン州に住んでいらっしゃるのですね。
アメリカというだけで私は尊敬してしまいます。(^^;

>もう9巻が発売されるんですね。

そうなんです。(^-^)
(でも、Xの方はやっと先日5thシーズンのビデオが
リリースされたばかりです。)

そういえば、そのうちFSSの英語版が発売されるみたい
ですね。先日テスト版というのを入手しました。
(英語苦手なので、詳しく読んでいませんが。)
効果音(?)なども、英語になっていました。
この英語版で、FSSが(今以上に)世界にはばたいてく
れることを!


6 Sep 1998 01:56:29

Tales of Joker #13
writer: としあき <mail: >

ところによっては、5日(土曜日)に届いているところも
あるようです。(うちには来てませんが。)
ちなみに年間購読特典の1999カレンダーは10月の発送とか。


6 Sep 1998 02:14:11

雑想・・・
writer: としあき <mail: >

最近、今後のログナーの活躍をとても期待してます。
(なんだ、なんだ?急に?)

ところで、最近復刻されたニュータイプ100%のZガンダム
メカニカル編1・2を買いました。
(って、また唐突だなぁ。)

そこで、思ったこと。

 1 そういえばパプテマス・シロッコってなんとなく
  ログナーに雰囲気似てるかも・・・

 2 モビルスーツのパラス・アテネってMHっぽい。
  これは永野デザインでしたっけ?
   (ご存知の方おしえてください。)

(う〜ん。今回の発言は意味不明だ。)


6 Sep 1998 14:28:10

やっと見つけた
writer: ファーゴ

>としあきさん

レス遅れてすんません。なんせ検索かけてたまたま、来た感じなんで・・・どこだったか探してました(笑)
ついでに言うとTOJも『プラスタ』も買っておりません。なぜならっ趣味が幅広いというか、なんというか
歳にも関係するんですけどね・・・・ちょくちょく来させて頂きます。


8 Sep 1998 00:03:26

Tales of Joker #13
writer: としあき <mail: >

やっと届きました。
あたりまえだけど、中身はNewtypeの連載。
百里基地レポートとFAQ、TOYSサイトのラボラトリーの
文章もあるけど。

クロニクル3(電子ブック)は10月20日、1999カレンダー
は11月10日発売(年間購読者は10月下旬発送)とのこと。

1999カレンダーは期待できます。なんといっても、
昔のNewtype付録カレンダー用の描き下ろしの貴重な絵
ですもの。
あぁ、ヤクト(オレンジライト)とソープとボスやん、
デコース・エスト・バッシュ、裏ミラージュ(ミューリー
キンキー王女が出てるやつ)・・・。
楽しみだ。


8 Sep 1998 00:07:50

電子ブック
writer: としあき <mail: >

クロニクル3はWin95にも対応とありますが、パソコンで
電子ブック再生する場合、再生用のソフトの準備とか
めんどうなのでしょうか。


8 Sep 1998 13:16:55

としあきさんへ
writer: SAKI

 パソコンで電子ブックを使用する場合、たぶん、OSにビュアー
が入っていると思うので、なんの問題も無いと思います。自分のパ
ソコンではそうなっています。あと、TOJの発行日が具体的に年
4回と書いてあるのに驚いています。気が着きましたか?


8 Sep 1998 14:32:30

カレンダーの思い出
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 うちも月曜日にTOJ届きました。
なんか結局最強って誰?、て感じでしょうか。
個人的には顔の好みでマキシをプッシュしたいんですけど
やっぱりログナーなの???。
まあ、長〜いお話ですから生存している時期が違ってて
対戦できないキャラもいるでしょうし……。
それを考えると、いつでもいるログナーさん、総当たり戦を
させたいですね。まずはカイエンとやってもらいましょうか(笑)。

 >パラス・アテネってMHっぽい。
  これは永野デザインでしたっけ?

『Zガンダム』懐かしい!!
確か『Z』 はメカデザが3人くらいいたので、永野センセがデザインした
ものは”「ナガノ研究所」(だったかな?)で開発されたMS”という
設定でMSの正式名に付くアルファベット3文字の真ん中あたりの文字が
『N』になっていたと……あやふやな記憶ですが。
ハンムラビは絶対永野センセですから、そこのアルファベットと比較して
いただけるとわかるかもっ、しれません。

 電子ブック、やっと出るんですねーっ。
「1」を買った時はわざわざコレのために電子ブックプレーヤーまで
買ってしまったんですが……。
ちなみに私は永野センセデザインのゲームが出るというだけで
セガサターン本体を買った人間です(同士求む)

 カレンダーの方は書き下ろし、ないのでしょうか?
これも今から10年以上前、FSSの連載が始まる前年に発売された
永野センセのオール書き下ろしカレンダーをゲットした時……
私ってば制服着てましたもんねーっっ。
ああ、懐かしいやら恥ずかしいやら……。
 そう考えるとファン歴‘だけ’は長い祭です。


8 Sep 1998 19:25:53

TOJ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2 >

我が家にもやっと来ました。
カレンダー期待できそうですね。あと,
1巻の広告のページ期待できそうな絵がありましたけどあれは何なんでしょうか?
表紙のスキーンズ様の胸にエンプレスのマークが。
あのシトはエンプレスに乗ってましたっけ?
それとも,単に炎の女皇帝の家来を意味するのでしょうか。
最近,忙しくてゆっくりF.S.S.に触れていない。ななちゃんでした。


9 Sep 1998 01:51:37

マルチレス(+長文)
writer: としあき <mail: >

マルチレスです。すみません。それもかなり長文。

ななちゃん wrote:
>スキーンズ様の胸にエンプレスのマークが。
>あのシトはエンプレスに乗ってましたっけ?
>それとも,単に炎の女皇帝の家来を意味するのでしょうか

あれは炎の女皇帝を意味するマークだと思います。
彼は炎の女皇帝親衛騎士団騎士団長ですし。

ななちゃん wrote:
>1巻の広告のページ期待できそうな絵がありましたけど
>あれは何なんでしょうか?

あの絵ブレンパワードかと思いました。(^^;
上の方に飛んでいる飛行機に「USAF」とあるので、
アメリカ空軍ですね。場所は地球ですか。
あれがFSSの絵だとすると・・・SIDの時・・・?

祭さん wrote:
>やっぱりログナーなの???

やっぱりそうみたいです。
私もマキシが最強と疑わなかったのですが。
それも打ち砕かれた・・・
死なないもんなぁ、ログナー。
でも、騎士じゃないけど、ラキシスは強いですよ。
NT10月号に・・・

祭さん wrote:
>ハンムラビは絶対永野センセですから、そこのアルファベットと比較

ハンブラビ調べてみたらRX-139でした。
キュベレイはAMX-004でした。
となるとナンバーからたどるのは無理か・・・
とりあえず、リックディアス、ガルバルディβ、百式、キュベレイ、
ハンブラビが永野デザインというのはわかっているのですが。

祭さん wrote:
>永野センセデザインのゲームが出るというだけで
>セガサターン本体を買った人間です

エアーズ・アドベンチャーでしたっけ。
ちなみに私は、バーチャファイターが出るというだけで
セガサターン買いました。(^^;
そのころは、はまってたのです。(アキラ使い)

SAKIさん wrote:
>OSにビュアーが入っている

SAKIさんおひさしぶりです。
どうもうちの古いシャープのMebiusでは入っていなさそうで
す。クロニクル3買ったらためしてみます。

SAKIさん wrote:
>TOJの発行日が具体的に年
>4回と書いてあるのに驚いています。

TOJの裏表紙で2、5、8、11月の28日発売となってますね。
本当にその通りの日に発売されることを祈りましょう・・・


9 Sep 1998 02:05:00

ニュータイプ10月号(ネタバレ注意)
writer: としあき <mail: >

ラキシス(星団最強?)、ソープ(反発性積層鋼板関節、
星団最強の強度を持つ半透明の発光装甲)、すえ、ナ・イ・ン、
ワルツ・エンデ(マキシに剣聖剣技を・・・)、エンデの秘書、
バルンガ、ギラ、ハレー(ファティマはビルト)、
ヘアード・グローバー(カイエンの愛人??)、ゼニャッタ
(少年騎士)、モンダッタ(少女騎士)、シルバー・バランシェ
伯爵(ザ・フォーカスライト=アウクソーのめんどうを・・・)
マギー・コーター(子分はソープ)、楊貴(フェザードラゴンの
・・・)

付録ポスター、これはいいんでしょうか・・・。
9巻の表紙ですよね・・・。

本当に全裸ですよ。


9 Sep 1998 21:21:34

地方
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

NT10月号いいですね。やっぱりまだ見てない。
発売されていないのだ!地方は!
としあきさん,下の文章はポスターのことですよね。
早くみたいぞー!!!
文章を見ると知らないシトがいるけど,
ついに,マグダルガードの二人登場ですか。
私が感動のコメントを書くのは,土曜辺りが有力ですね。
私まだ,実験をやってます。
今日も午前様になりそうです。日に日に睡眠時間が少なくなっている。
昨日のアドレス違いますね。ボケてました。


10 Sep 1998 16:03:45

あの表紙で店頭に!?
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 うーん、すごいポスターでしたねぇ。でもなぜアレクなの?
内容的にはそれほど活躍してたとも思えなかったんですが。
発売日も具体的に決まったみたいで、めでたいことです。
それで来月号は?
「お笑い組」が今月号なら「しりあす組」かしら……。


11 Sep 1998 09:55:57

アイシャは剃毛好き?
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

いやー、ポスター見ましたよ。
大丈夫なんですかねえ。あれで...
発売されたら何故か黒塗り、なんてことはないと思いますが、
まさか本当にヌードとは...
ところで、Hな質問になってしまうんですが、
ファティマは無毛なのでしょうか?
それとも、アイシャが剃毛マニアとかなのでしょうか。


11 Sep 1998 14:15:37

NT 10月号
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

みなさま、こんにちわ。

やっぱりあのポスターの反響はすごいですねぇ。
私もあれを見た時はしばし絶句しました。
いくら“絵”でも、いいのかな?……あれって。
なんか、買うの恥ずかしいなぁ。

でも 9巻&改訂1巻、やっぱり9月下旬って、30日の事でしたか。
予想通りです。

扉絵(それだけしか無いけど)の方もなかなか凄かったですね。
しかし、最近、どうもガキんこが増えてきたような……。
あぁ、ハスハの幼稚園化が進んでいく……。

あとエンデとその秘書ってやっぱり……司令&エレーナですよね?
身体ぶっとばされてた所が前にあったので、あのあと復活したのでは……と
考えたんですが。……違うかな?



11 Sep 1998 20:02:50

見たぞ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

皆さんこんばんは。NT10月号の話題にやっと付いていけます。
見ましたよポスターすごいですね。
単行本で発売されるときは帯が付いて危険なところは隠れるでしょう。
ひとつ,エンデの秘書は,巴さんでしょう。
何となく雰囲気が似てませんか?
それに,
RINさんも言っているようにハスハは託児所になりつつあります(^^
ミースってやっぱりマキシの母親なんですかねぇ?
改めて書いてある所が怪しい。
いっぱい書きたいけど今夜ゆっくりと考えてから明日にでも書きに来ます。


11 Sep 1998 21:58:07

発売日決定!?
writer: かなかな

TOYSのサイトにいったら、第9巻の表紙と発売日が
バン!と出てビックリ!
STORYにも連載情報が載ってるぞ!
しかし、発売日が2箇所とも違うような気が…


12 Sep 1998 15:40:17

勘違い
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

エンデはやっぱり某国の国王様でしょう。
で,伝での秘書さんはRINさんがいうようにエレーナだと思います。
しかし,エンデがあの方だとすると
やっと,設定上最強を証明するエピソードが出そうですね。


12 Sep 1998 20:08:06

おひさしぶり
writer: としあき <mail: >

最近忙しく、やっと今日の今になって、ここに来る
時間が出来た。

さて、それは置いといて、今月号のトビラ絵で、
いちばん謎の人だったのがワルツ・エンデですね。

あんな子供なのにあらゆる剣聖剣技と天位剣技を
使いこなすだって!だれなんだ〜!、と思ってから
数日間FSS関連は思考停止中でした。

今日みなさんのコメントを見て、ログナーという線
も濃厚かなと思います。
顔が似てない気もしますが、そんなに強い人は
ログナー以外にいないし・・・

連載が楽しみです。

ではまた。


12 Sep 1998 20:23:31

(無題)
writer: としあき <mail: >

かなかなさん wrote:
>第9巻の表紙と発売日が
>バン!と出てビックリ!
>STORYにも連載情報が載ってるぞ!

はじめまして、かなかなさん。
TOYSのサイト行ってみたのですが
わかりませんでした。
どこにでていましたか?


12 Sep 1998 20:49:24

失礼しました・・・
writer: としあき <mail: >

TOYSのサイトの件、単にキャッシュを読み込んで
いただけでした。(^^;
かなかなさん、失礼いたしました。m(_ _)m


12 Sep 1998 20:57:58

ということは
writer: としあき <mail: >

ワツツ・エンデがログナーだとすると、
再生したばかりの子供ということですよね。

ということは、その前に死ぬ訳ですね・・・。
(ログナーにおいては「死ぬ」という表現
が適当ではないかもしれませんが。)

そういえば、第5話の最初で、体が吹き飛
んでるログナーらしき人物がでていましたね。

死んで、再生。その後少し成長し
てから、子供のマキシに剣聖の技をおしえた。
という感じでしょう。

ログナーがマキシに教えるということは、
カイエンはもういないのでしょう・・・


12 Sep 1998 21:05:27

でも・・・。
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,こんにちは。
エンデが司令だとするとですね(自分もその線を押してますが)
カラミティ星にバスターランチャーを打ち込むときの
司令はしわしわの顔ですよ。
たった数百年であんな顔になるのでしょうか?
この辺が気になる。
もしかして,エンデは本当に新キャラなのかなぁ。


12 Sep 1998 21:13:34

8巻のページ
writer: ななちゃん

8巻で確かp184くらいにナインとかが出てる所がありますよね。
あそこで3人泣いてますよね。
ビルトはモンドがしたに居るのでその時のカプセルの中で泣いていた。
もしくは,ハレーが魔導大戦で死んだから泣いている。(可能性小)
フォーカスライト(アウクソー)はカイエンの死を悲しんでいる。
大戦の途中でミースによってフォーカスライトになる。(可能性小)
ナインフォーカスライトと一緒。
純血の騎士の死を悲しんでいる。
昨夜の妄想です。


13 Sep 1998 03:01:45

エンデの顔
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

はじめまして。最近こちらを見に来るようになりました。
なかなか、書き込むのが大変そうです。

で、エンデ=ログナー説です。NTは立ち読みで済ませている
ので、うろ覚えの記憶だけなんですけど、エンデの顔と、41
00年頃(バーデンバーグのエピソード)のログナーの顔って
似てませんか?
少年時までの彼の顔は、あーいう感じなのでは。
ワルツゥр灰任辰討里詫通召箸・」
Waltz Endeでアナグラムを考えてみたけれど……、わかんないや(爆)

でも、最初10月号を見たときは秘書=巴かと思ったんですけど
ね〜。本名省略ってのも傍証かと。

とりとめがなくてごめんなさい。


13 Sep 1998 03:04:28

いきなり
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

一発目で化けてしまったようです。
ごめんなさいー。
ワルツエンデ=ログナーの幼名、って書きたかったんです。


13 Sep 1998 09:44:26

『ワルツ・エンデは誰だ』に一言
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 nanaiaさん、はじめましてデス。

 エンデ=ログナーですかぁ。今、手元に資料が全くないので
すごくボケた質問をしているかもしれませんが、
私も皆さんの書き込みを拝見して「うんうん」と納得しては
いるんです。
でもっ、再生したログナーってことは一回やられてるわけですよね。
最強なのに……誰に???
それとも再生してから最強になるのでしょうか?
そしたらログナーの成長物語になる気が……。ちょっとイヤ。
 それに再生する度、イエッタが世話をするんでしょうかね。
こうなるとカイエンの親よりログナーの両親が見たいようっ。


13 Sep 1998 09:47:51

ananiaさん、ごめんなさい
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 いきなしお名前を間違えて打ってしまいました。
大変失礼しました。ゴメンナサイ。


13 Sep 1998 14:27:12

いろいろ
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

みなさま、こんにちわ。

やっぱりエンデ(とその秘書)の正体の方に話が行っていましたね。
私も最初は“秘書=巴”と思ったのですが、
そうするとエンデが浮いてしまうので、エレーナではないかと。
そうすると剣聖剣技が使えるというのも納得できますし。
お笑い組だしね。

多分、ログナーは自分が設定上最強ということで油断して、
あっさりとボスやんかデコースに負けたのでしょう。
ビルトの予知夢の中で吹き飛んでますしね。
もしかすると、その恨みがベルベットに対するあの非好意的な態度に
現れているのかも知れない(^^;

でも、としあきさんの言うように、ログナーがマキシに剣技を教えると
言うことは、やっぱりカイエンは死ぬのでしょう。

その死に様にも期待したいものです。
死ぬ前に父親が分かるといいんですけどねぇ。



13 Sep 1998 14:42:43

あっ?
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >


TOYSのページ見てたんですけど、例の表紙、帯じゃなくて、
「MAMORU NAGANO」で上手く隠してありましたね。

内容の方も掲示されていましたが、どうやらスキーンズのエピソード
(追加されるとかどうとか言われていた奴です)
は無い様でした。
期待してたのに……。



13 Sep 1998 19:01:23

ソープ、ハスハ入りの真相
writer: としあき <mail: >

ソープがハスハに行くのは、単にエンプレスを見たかった
だけ。「あわよくば、もらっちゃおうかなぁ〜」と。
そんな理由でマギー・コーターの子分。


13 Sep 1998 19:16:20

ログナー
writer: としあき <mail: >

ななちゃん wrote:
>カラミティ星にバスターランチャーを打ち込むときの
>司令はしわしわの顔ですよ。

3960年のカラミティですから、3000年ぐらいで再生だと、
900年くらいたってますから、ちょうど良いぐらいかも。

ananiaさん wrote:
>エンデの顔と、4100年頃
>(バーデンバーグのエピソード)のログナーの顔って
>似てませんか?
>少年時までの彼の顔は、あーいう感じなのでは。

4100年のフロートテンプル崩壊時の生意気美少年ログナー
は目の下にくまみたいなのがあります。
エンデも同様なので、似ていますね。
(目つき悪いぞ・・・)

いまのログナー→ボスやんにやられる→(再生)→エンデ
→3960のしわ顔→(再生)→4100の生意気な少年


13 Sep 1998 21:09:03

注意:長文です
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

RIN様wrote
>多分、ログナーは自分が設定上最強ということで油断して、
>あっさりとボスやんかデコースに負けたのでしょう。

まあ、設定上最強「騎士」ということで。
最強「ダイバー」には勝てなかった、ってことですかね。
姫様にも負けてるし。
しかし、あの秘書がエレーナだとすると、トッカータ中佐も
苦労しているのでは(笑)

としあき様wrote
>3960年のカラミティですから、3000年ぐらいで再生だと、
>900年くらいたってますから、ちょうど良いぐらいかも。

いえ、カラミティ爆発は3239なので、魔導大戦で現ログナーが
一度死ぬとなると、たかだか200年ですね。200歳では壮年って
ところでしょうか(今のアイシャ)。脂の乗ってる時期ですね。

そこで、再生に関する新しい記述をもとに考えてみます。
腕1本を騎士の動きができるほどに完全に再生するには、3年
かかるようです。魔導大戦という非常時に3年も(全身クロー
ンニングからですから、普通にやっていたらもっとかかるでし
ょう。昔の復活では、不在時間が結構長かったらしいですし)
ログナー不在という事態は絶対に避けたいはず。
ということで、今回の再生は、ひっじょーにインチキな即席再生
だったのではないでしょうか。故に、老化も早かったと。
ああ、麿のようにイエッタに甘えるログナー・・。

長文で失礼しました。


13 Sep 1998 22:12:42

(無題)
writer: としあき <mail: >

ananiaさん wrote:
>カラミティ爆発は3239

そうでした、3960はコーラス王朝倒したときでした。
スミマセン。(^^;

ログナーの再生はドウターによる太古の技術によるも
のなので、普通の腕の再生などとは少し違うものかも
しれませんね。

こうなると、エンデは誰かのエイリアスか・・・



13 Sep 1998 22:19:51

トッカータといえば
writer: としあき <mail: >

4話が終わったら出世し、10年も経ったら、
光皇幻像師団「ガード・マスター」の師団長
になるという話がありましたが、そろそろ
その時期?


13 Sep 1998 22:32:30

ラキシスの戦歴
writer: としあき <mail: >

NT10でラキシスはベルベットに99勝とありますが、
ということは、ベルベット・ワイズメルは子供の頃
からAKDにいて、ラキシスとじゃれ合っていた
ということでしょうね。
デコースが死んで、孤児となったベルベットを
アマテラスが保護したのでしょうか。
ところで、ベルベットの母親はだれなんだ?

それから、慧茄に水入りとあります。
慧茄バスコさんは存命なのですね。
どういう経緯で慧茄とたたかうんだ?
じゃれ合うような相手ではなさそうだが。


13 Sep 1998 22:45:28

エイリアス
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさんwrote:
>こうなると、エンデは誰かのエイリアスか・・・

となると,もう一人の司令の方ですか。
なんとなくエレーナの髪型スパークに似てませんか?
まも先生もスパークは要注意人物に指定されてますし・・・。
元AP騎士団だしねぇ。
純血の騎士様ですし。その線もありそうですね。


13 Sep 1998 22:53:08

子分のソープ
writer: ななちゃん

>ソープがハスハに行くのは、単にエンプレスを見たかった
>だけ。「あわよくば、もらっちゃおうかなぁ〜」と。
>そんな理由でマギー・コーターの子分。

たとえ,マギーさんの子分でもエンプイレスは貰えないでしょう。
あれって,アトールの皇帝が所有してますし・・・。

「ちょうだい」とソープが言うと,
デプレが「うー」と構えて,その後ろでマグダルが泣いて
ソープは,激しい頭痛にやられるでしょう。
ソープよりマグダルの方がダイバーパワーすごいですから。
さらに,二人は「新星団最強のくらっしゃーず」ですし・・・(^^;


13 Sep 1998 22:55:40

こういうことやると怒られるかな・・・
writer: としあき <mail: >





13 Sep 1998 23:06:03

おお(@@)
writer: ななちゃん

としあきさん
なんて事を・・・。見つからないようにね


13 Sep 1998 23:16:03

虎視耽々と
writer: としあき <mail: >

ソープは虎視耽々と「エンプレス欲しい〜!」と
ねらっていた。
でも、アトール皇帝が許さない・・・
よし、まずは恩をうっておこう!
と、マキシがマグダル・デプレに力を貸すことを黙認。
それでも駄目なので、「欲しいものは力で奪う」と、
ボォスに侵攻。アトールの自治を許すから、おねがい
だから、頂戴。大事にするからね。そう、マグダルシ
バレースのヘッドライナーのタワーももいっしょだから。
他の人間には使わせないからさぁ。

というわけで、ずーと先になって、念願かなってエンプ
レス入手。ゴウト・ミラージュと名を変え、タワーも
ミラージュの一員にしてしまったとさ。(笑)


13 Sep 1998 23:17:51

(無題)
writer: としあき <mail: >

画像をリンクでひっぱっただけだから、許してね。


14 Sep 1998 14:53:27

エイリアス……?
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

こんにちわ。

エイリアスときましたか。なるほど。
でも、あれがサリオンのエイリアスだとすると、
秘書がエレーナじゃおかしいし、ななさんの言うように
スパークだとすると、ファティマが違う。
巴を無理矢理秘書に……は無いでしょ、やっぱり。
彼女、ふぁちま嫌いだから。
でも、ナトリウム・シング・桜子って誰?

ananiaさんは200歳は壮年とおっしゃってますが、
アイシャは天照家で多少長命なハズなので、恐らく例外です。
雪之丞のセリフから推測するに、200歳は十分ジジイでしょう。
ログナー司令は天照家では無い筈ですから。(そうだよね?)
まぁ、あそこまでヨボヨボって言うのも納得できませんが。
ログナー復活説、これもイマいちだなぁ。

話は変わりますが、としあきさんのソープのハスハ入りの説明、
実に的を得ているような(笑)。
きっとルースにエンプレスの話聞いて居ても立っても
いられなくなって、フロート・テンプル抜け出して
姫様連れてハスハに行ったんでしょう。


15 Sep 1998 01:15:57

「星」と書いてシングと読む
writer: としあき <mail: >

ナトリウム・星(シング)・桜子ですが、
「星」で「シング」ですから、単純に考えて、
超帝國と関係がある人物でしょうか?

正体は炎の女皇帝なんてことはないか・・・


15 Sep 1998 01:27:38

クローン・ログナー
writer: としあき <mail: >

NT10月号の用語事典には、ログナーの記憶などの情報は、
絶えずクローンに送られているとあります。
ということは、死んだ時に新しいのが生まれるというより
も、生きている間からすでにクローンは用意されていると
読めます。
さらに、推測を重ねると、もしかして、ログナーのクローン
って、一体だけが用意されてるのではなく、複数のクローン
が用意されていてもおかしくないのかなと思いました。

なんらかの必要から、そのうちの一体が水槽(笑)から
出され、ワルツ・エンデとして活動した可能性もあるの
かと。

まあ、一人が死ぬと次のログナーに、という設定である
線が非常に強いのですけど。

だめだ、まとまらん・・・。妄想モードでした。


16 Sep 1998 02:29:23

どれか当たるだろう
writer: としあき <mail: >

・やっぱりログナー(これがやはり本命)
・フィルモア5(これはなさそうだ・・・)
・ジャコー(顔が違うか・・・)
・サリオンのエイリアス(違うな・・・) 
・天照のエイリアス(メルリンスがいるし・・・)
・女皇帝のエイリアス(剣技はあまり凄くなさそう)
・タタラスティ王女のエイリアス(同上)
・スキーンズのドウターによる再生体(彼は光子結晶の体だった・・)
・炎の女皇帝がダイバーフォースでスキーンズを人の形にした(???)
・ビザンチンの子供またはニューボディ(剣聖剣技の線で)
・ハイアラキの子供またはニューボディ(同上)
・カイエンのニューボディ(同上)

私のよみ
本命…ログナー
対抗…ニューキャラ
超大穴…ダイバーフォースによるスキーンズ 


16 Sep 1998 14:10:03

でも流石にそれは……
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

としあきさん、こんにちわ。

んー。
確かにどれかはあたりそうですね。
でも、あのエンデの目つきの悪さからして、
下三つは無いような気がします。
ニューボディにしろ子供にしろ、代々剣聖の
子供ヴァージョンがあれとは思えません。
(少なくともそう思いたい)
あー、でもマキシって目つき悪いなぁ。
カイエンの子供のはずなのに。
(カイエンの子供時代は結構かわいらしい)
やっぱりおかしいぞ、カイエンとミースの子供っていうのは。

絶対何かある。もしかして、カイエンそのものとか。
こう、カイエンが魔導大戦でさくっとやられて、
死にかけたカイエンをミースが子供に再構成して……

う。私まで妄想モードに入ってしまった。

やっぱり無難な線(ログナー or 新キャラ)に落ち着いて
しまうんでしょうか。





16 Sep 1998 19:02:02

人間と言うよりファティマに近い
writer: としあき <mail: >

マキシはたぶんそんなところだと思います。
ミースが母親といっても、ファティオママイトは
ファティマの親ですから。


17 Sep 1998 13:08:02

マキシの正体?
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

としあきさん、こんにちは。
マキシについてですが、カイエン自身という線はかなりムリが
あるのではないでしょうか?
あらゆる剣聖剣技を使えるはずのカイエンがわざわざワルツ・エンデ
から教わるというのはちょっとおかしいですよね。
それに性格もかなり違うようですし...

ちなみにワルツ・エンデが、ログナーだとすると、ログナーは
剣聖剣技を使えるということになるのでしょうか?(ミラーの使い手
はオレとLEDだけ...というカイエンのセリフは何だったのでしょう?)


17 Sep 1998 13:24:44

だから妄想ですって
writer: RIN


マキシ=カイエンは私のただの妄想なので
突っ込まれても賛同していただいても
どうしていいものか……。

まぁ、でもズームアップさんの指摘について言うと、
設定上はカイエンよりもログナーの方が上ですよね。
剣聖剣技についても確認されていないだけで、ログナーの方が
たくさん使えるということもなきにしも、かも知れません。

勿論、これもただの妄想&暴走モードなのですが。

そもそも、カイエンって全部の剣聖剣技、使えるんでしたっけ?
それ以前に、剣聖・天位剣技って、今まで以外のに、
どんなのがあるんでしょうか?
あんまり出て来て無いですよね。





17 Sep 1998 13:53:06

個人的希望でマキシは新キャラ!
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 キャラシートのマキシの色白さだけを判断基準に
マキシは新キャラ!……あって欲しい(^^;)
いえ、やっぱり一番好きなのはソープ様なんですけどね。
だいたいモロしょうゆ顔、というか女顔なのに、両親が
ミースとカイエンってもの、イマイチ納得できないんですが。
ファティマがアウクソーだったら白旗あげます。
でも同じ稼働年数だったらアウクソーもそろそろ寿命なのでは?
それとも複数の情報体云々で再生したためハルペルより
丈夫で健康、長生きしちゃうんでしょうか?
 ミースってバランシェの名を継いだわりには天照側のファティマ
よりモラードファティマの面倒をみるみたいですね。
天照の方は誰がメンテするんでしょう?


17 Sep 1998 19:08:27

ふぁちまのメンテ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

祭さん,アマテラス側のメンテは
モラード様がします。
そのうちフロートテンプルに入場するシーンが
かかれるでしょう。
モラードふぁちまをミース(バランシェ)が
バランシェふぁちまをモラードが変な感じですね。


18 Sep 1998 01:21:46

わかりにくかったですね
writer: としあき <mail: >

はなしを戻してしまうのですが、

ズームアップさん wrote:
>マキシについてですが、カイエン自身という線はかなりムリが

いえ、私が「どれか当たるだろう」の最後のあたりで掲げたものは、
マキシの正体について、マキシ=カイエンと言いたかったの
ではなく、ワルツ・エンデの正体について、エンデ=カイエン
ということを言いたかったのです。

マキシがエンデ(=カイエン)から剣技を教わったという可
能性もあるのではと。
自分でもその可能性は薄いと思っていますが。(^^;

やはり、秘書の線からいって、エンデの正体はログナー
というのが大本命でしょう。


18 Sep 1998 01:28:44

もひとつお詫び
writer: としあき <mail: >

私がワルツ・エンデの正体の話から「マキシはファティマ
に近い」などと、急に話題をかえてしまい、話を混乱させ
てしまったようです。スミマセン。


18 Sep 1998 01:42:46

ミラーについて
writer: としあき <mail: >

個人的には、ミラーを使うには、ダイバーの力が必要のような気が
しています。

ミラーって、残像ではなく、完全な分身攻撃ですよね。
騎士の力技では到底出来ないような気がします。

カイエンにもダイバー的な血が流れているようですし、「麿」さん
にはいうまでもなくダイバーの力がありますし。
ハイアラキがミラーを習得できなかったのは、ダイバーの力が無か
ったためだと推測できます。

ログナーは多分ミラーは使えないと思います。
ただし、ミラーが無くても最強の騎士なのでしょうね。



18 Sep 1998 02:00:08

剣聖の技?
writer: としあき <mail: >

ビザンチンがあみ出して、ハイアラキに伝えた技には、
飛燕剣、塊陽刃、真空剣、サロメスライサー、分身8つ
身攻撃などがあります。
飛燕剣と8つ身攻撃は連載に出てきてますね。

こういうのが剣聖剣技と言われるものなのでしょうか。

ちなみに、ログナーが4100年にゴーズ騎士相手に使った
「腕組んだままバシッ!」の技はかなりスゴイ技だとお
もう。
スバースの「腕がビヨーン!」の技もスゴイですけど。
(似た技はティンも使ったなぁ)


18 Sep 1998 02:31:48

太古の運動システム
writer: としあき <mail: >

NT10に「レッドミラージュに採用された太古の運動システム、
反発性積層鋼板関節の採用〜」とありますが、この太古の運動
システムは反発性積層鋼板関節の事を言ってるのではなく、
別のもののことですよね。
(関節のメカニズムを運動システムとは言わないですよね。)
この運動システムって、マシンメサイヤ「焔星」のものだと思
いますが、いわゆるツイスターイレーザーシステムとよばれる
両脚に搭載したエンジンシステムのことでしょうか。
それとも、もっと凄〜い、何か別のもの?

ちなみに、焔星はユニット無しで空を自由にビュンビュン飛ん
でるし、今のMHをかなり超えた性能だとおもいます。
クラウドスカッツで、やっと少し近づけたという感じ。


18 Sep 1998 02:35:37

とすると (6連発発言最後)
writer: としあき <mail: >

とすると、最後のミラージュマシンであるプレシジョン・ミラージュ
(レッド・ミラージュ2)は、焔星にかなり近い性能のMHかなぁ。

もう寝ます。


18 Sep 1998 17:18:10

お詫び
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >


すいません。
ワルツ・エンデの話とマキシの話がこんがらがったのは、
ひとえに私の文章能力の無さのせいです。
自分としても急に思い付いたことを書いてしまったので、
途中で勝手に話題が変わっていました。

ごめんなさい。

でも、祭さんへ。
マキシのふぁちまはアウクソー、SSLの両方です。
設定では、
アウクソーでシュペルター。
SSLで例のB4、デストニアス・ミラージュ。
使い分けてます。






18 Sep 1998 17:50:57

サロメスライサー
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >


サロメスライサーって凄いネーミングですね。
どこにそんな設定があったんですか?
教えて下さい。

しかし、どんな技でしょうね。
としあきさんが他に挙げてくださった技はなんとか
想像つくんですけど。

サロメ(当時はまだ生まれてなかったでしょうけど)を
ぶった切るためだけの技とか。
はたまたスパッドを持たせたサロメを敵にめがけて
射出するだけとか。
んな訳、無いのは分かってるんですが。

聖書の中のサロメ(確かヨハネを殺したしと)に
なにか関係してるのでしょうか?

それともただのネーミング? 語呂?
最近、意味不明な思考ばっかしてます。
しょうもなくてごめんなさい。

あと、下の文章書いてる時に思ったんですが、
S.S.L.(“ザ”をつけた方がいいのかもしれません)って
やっぱ何かの略なんですかねぇ?
スバース……なんたらでしょうか?

んー、わかんないなぁ。



19 Sep 1998 10:33:54

ふぁちま
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

RINさんへ
 マキシのふぁちま、教えてくれて有り難う(^_^)/
 うーん、まさに両手に花状態ですねぇ。
 残るはニーヴだけですか……。
 どっかで出てきそうですよねーっ
 
 S.S.Lは私もとーっても怪しいと思います。
 でもって、もの凄く長い名前だったりして……。
 そう言えばエストの本名(?)がエスタブリッシュだと
 いうのはどういう意味があるんでしょうね?
 ラキシスをラキと呼ぶように、たいして重要な事では
 ないのでしょうか???


19 Sep 1998 12:59:58

思い出したようにワルツ・エンデ
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >


としあきさん、こんにちわ。

昨日、ワルツ・エンデに関する新説を思い付きました。
戯言ですが、聞いてやってくださいませ。

としあきさんの“クローン・ログナー”の箇所の推測に基づいて
いるのですが、他の一般の騎士の身体のパーツと同様に、
ログナーのクローンもたくさん用意してあるとまず前提します。

まず、マジェスティック・スタンド勃発とともに、司令は吹き飛びます。
(設定通り)
んでもって沢山用意してある身体から、まだ培養したての子供の身体を
選び、ワルツ・エンデとして生まれ変わり(?)ます。

で、ここからが新しい(?)んですが、魔導大戦終了後、やっぱり
王たる者、子供の体ではなめられるということで、貫禄のある中年の
身体に乗り換えます。
まるでスパコーンの右眼、左手よろしく。

そして司令はスタント遊星戦をジジイで迎え、
でもやっぱりジジイの身体も動きにくいから、4100年の復活時に
再度、魔導大戦で使用した身体(ワルツ・エンデ)を
使用したのでは無いかという推測(妄想? こじつけ?)です。

そうすればあの地球年齢14才のログナーも納得できるのでは。
妙に納得して悦に入ってたんですが……ダメかなぁ?


19 Sep 1998 14:39:29

SSL
writer: としあき <mail: >

Secure Sockets Layer protocol

なわけないだろ!(笑)


19 Sep 1998 14:43:15

SSL
writer: としあき <mail: >

Super Slim Lady

また、お馬鹿な発言をしてしまった。


19 Sep 1998 14:47:54

ログナー
writer: としあき <mail: >

再生したログナーは、記憶や経験は受け継がれていても、
体力的な面で、やはり子供から早く成長する必要があり、
その成長速度が非常に早い。
よって、その老化の速度も早く、すぐしわだらけに。
というのはどうでしょう?


20 Sep 1998 02:25:59

それです
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

としあき様WROTE
>再生したログナーは、記憶や経験は受け継がれていても、
>体力的な面で、やはり子供から早く成長する必要があり、
>その成長速度が非常に早い。
>よって、その老化の速度も早く、すぐしわだらけに。
>というのはどうでしょう?

これです。前に私が言おうと思ったこと。
体力云々というより、やっぱりある程度の体格は
必要で、促成^h^h即席栽培(笑)したんじゃないかなぁ、と。
デプレの例もありますけど、やっぱり赤ちゃんじゃねぇ。

anania


20 Sep 1998 18:39:40

ふと、今後のFSSを想う
writer: としあき <mail: >

テレビでの永野センセのインタビュー(TOYSサイトにある)で、
>時代というのか世代交代というのもひとつのテーマとして展
>開したいと考えていました。(中略)
>そのキャラクターを受け継いでいる血がどこかに残っている
>という、そういう話をともかく書きたかった

とあります。今までもそうでしたが、今後は今まで以上に
「血脈」的なことが良く出てくる気がします。

連載再開後、フィルモアとかバキンラカン王家とかの血筋
が、これまた複雑なんだろうなぁ、と思う今日この頃です。


20 Sep 1998 18:46:33

あ、そうでした
writer: としあき <mail: >

RINさん wrote:
>サロメスライサーって凄いネーミングですね。
>どこにそんな設定があったんですか?

『PLASTIC STYLE』にでていました。

ところで、「真空剣」って、ソニックブレード
のことでしょうか。



22 Sep 1998 00:53:14

予定通りなら・・・
writer: としあき <mail: >

予定通りなら、あと一週間で発売ですね。改訂1巻と9巻。
ん、一週間と1日?? まあ、約一週間ということで。
カウントダウンでもしたい気持ちです。(^^)

9巻の「剣聖スキーンズ様、それでもあなたは」のシーン
は、追加エピソードではなく、追加のコマでしょうか。
それとも、ボツなのか。(^^;

とにかく巻末の資料などがとても楽しみです。


24 Sep 1998 09:15:43

英語版FSS
writer: SAKI

そういえば、英語版のFSSももうすぐ発売になるそうですが、その場合
5巻にて静のしゃべっていたクバルカンのルーン語はどうなるんでしょ
うね。


24 Sep 1998 14:29:32

やっぱ買ってまうなぁ
writer: KG

はじめましてでございます。
一応TOYSの本は買ってますが、今回の改訂1巻ですが、『アドラー2988』もあるし、でも新しい設定が盛りだくさんのようだしやっぱ買っちゃうんでしょうね。参ったなぁ。


24 Sep 1998 14:33:48

文字化けしてました?
writer: KG

一応TOYSの本は買ってますが、今回の改訂1巻ですが、▲▲疋蕁治横坑牽牽もあるし、でも新しい設定が盛りだくさんのようだしやっぱ買っちゃうんでしょうね。参ったなぁ。と書きました。


24 Sep 1998 18:59:50

ついについにの
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

9巻、1巻改版がでましたね。
心に染みたころにまた、書きます。

しっかし、やっぱりジャコー君だったんですね。
おまけに、あの人の息子とは−。

anania


24 Sep 1998 22:42:16

ああ、こんなところに
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

9巻に、鉄拳3でまも氏がデザインしていたキャラがいました。
連載のときからいたっけ?


25 Sep 1998 01:21:30

Re:英語版FSS
writer: としあき <mail: >

SAKIさん
>静のしゃべっていたクバルカンのルーン語は
>どうなるんでしょうね。

フランス語で英語のルビにでもするのでしょうか。
その前に5巻の英語版が出るのはいつのことやら、
という心配もありますが。(^^;


25 Sep 1998 01:25:01

ついに出たのですね
writer: としあき <mail: >

ananiaさん
>9巻、1巻改版がでましたね。

つ、ついに出たのですね〜。

早いな・・・

明日にでも買いに行ってみます。


25 Sep 1998 01:31:08

情報筋によると
writer: としあき <mail: >

とある情報筋によると、東京新宿のまんがの森には
24日に店頭に並んだようです。
他の書店でももう売ってるのかな?
明日、少し遅い時間の出勤なので、仕事行く前に
是非GETしたいとおもいます。

早く寝ないと・・・


25 Sep 1998 13:16:59

えっ、もう出たんですか?
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 29(or30)日発売説を疑っていなかったので、書店を全くチェックしてませんでしたっ。
ん〜、でも都内じゃないから入ってないかも……。
今夜書店勤務の友人に電話して聞こーっと(^-^)。
角川のコミックは発売表に載っていてもあてにならないので、いっつも
文句を言ってるんですよぅーっ、この友人は……(んーなの私に言われたって…)。
まぁ、FSSに限っては作者の情報が多少入ってきますから教えて
あげるんですけどね。
でもFSSを探しに来る人は慣れてるようで「8月下旬発売のようですよ」と
言うと「なら9月ですね」と言って去っていくとか……(^^;)
みんな鍛えられてるなぁ〜。

 それにしてもananiaさんの書き込みが気になりますぅ!
早く単行本読みたいよう(>_<)


25 Sep 1998 21:56:42

購入詳細
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

24日の夕方、仕事の帰りに近所の本屋(神保町のグランデ)
に寄りました。別に、何を探して、というわけではなかったんですが。
で、まあ見つけたわけですよ。
でも、給料日前で財布にはほとんど金が入っていない状態。
とりあえず下ろしてこようと、店外に出て駿河台の交差点を
わたりました。その時すれ違った人が…。
(な、永野っ?)
そっくりな人とすれ違いました。場所が場所だけに、また楽器でも
買いに来ているのではっ、とか考えましたけど、とりあえずお金を
下ろしに行ったワタシ。
その後、当たりをつけて(三省堂にいないかなぁー)、
とか思いつつうろうろとしていると、……いました。
でも、明かりの下でみると、やっぱり別人でしたとさ。


オチがこれでは納得しない人がたくさんいそう(ゴメンよぉ)


25 Sep 1998 21:56:52

新刊ゲットしてない人は
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

読まないほうがいいかも。


とりあえず、カイエン出生の秘密は明かされましたねぇ。
ただし、マキシに関してはもう一度どんでん返しがありそうな
気がします。
(それにしても、LEDドラゴンとバランシェの2ショットなんて
そんな昔の伏線、忘れてたよ〜。あの当時から決まってたのかなぁ)
イマラってこれから出産ですよね。相手は誰でしょう。
イオタ関連ということで、ジョルジュ・スパンタウゼンとか…。
安直すぎるかなぁ。

それにしても、キュキィはいつのまに入団したんでしょ。


26 Sep 1998 01:09:18

GETしました
writer: としあき <mail: >

本日改訂1巻と9巻GETできました。

改訂1巻の巻頭カラーページのミラージュ騎士団の絵を
見ると、「フィルモアの皇帝でもびびってしまうメンバ
ーだ、これは。」という感じですね。
マキシ君、なんで君だけ衣装が違うんだ。
「A」の彼に負けるなよ。

その他も、スゴイですね。
カイエン両親って・・・、あの二人はできてたのか〜。
ジャコー君、親子揃って「宇宙」好きなんだね。
ベルベット君、君の両親はキレた者同士。
という感じです。


26 Sep 1998 15:55:03

私もGETしました
writer: RIN


昨日、このページ見て、慌てて買いに行きました。

しかし、スキーンズのエピソードがああいう風に入り込んで
いるとは思いませんでした。

気になる所といえば、
・ジャコーの父親(あの顔からしてジョルジュと言う線は薄いと思う)
・改めてマキシの出生(なんでカイエンとの関係を明言しないかなぁ)
・サリオンがアイシャと同じ髪型をしているのはやはり影……だから?
・第一話でマジェスティック・スタンドの光景が削除されている所
ぐらいですかねぇ。

でもスキーンズが乗っていたマシンメサイア、炎子と刻印されて
いましたが、なんだか“ひとあばれ”の時の魔物に似ているような。


27 Sep 1998 21:03:35

ジャコーのお父さん
writer: としあき <mail: >

カイエンがイマラに手を出したのでしょうかね・・・?


27 Sep 1998 21:08:12

追加エピソード
writer: としあき <mail: >

ソープがカステポーに行った時、おばさんが子供に
話していた昔のおとぎばなしは、実際はああだった
たのか、という感想を持ちました。

そうすると、超帝國は悪者ですね。


27 Sep 1998 21:12:40

ナ・イ・ン
writer: としあき <mail: >

ナインがそのうちまた登場するようですが、ということは、
マグダルが「血の召喚(ザ・マジェスティックスタンド)」
をおこなって、呼び出したということかな。
ボスヤスフォートによるアトールの危機なのか。


27 Sep 1998 21:27:49

すごいカップルですよね
writer: としあき <mail: >

デコースとスパーク。

めちゃイケ(古い)なカップルだ。


27 Sep 1998 21:34:47

一番左と後ろの方にいるのは?
writer: としあき <mail: >

改訂1巻のミラージュ騎士団の絵の一番左にいる人は
リィですよね。
それから、後ろの方にいる紫の髪の人(サリオンとマキシ)
の間から見える人)は誰でしょうか?
番号良く見えないんですが、ヨーンでしょうか。


27 Sep 1998 23:52:39

LEDドラゴン
writer: としあき <mail: >

LEDドラゴンって、転生のたびに少し違う外見になるの
ですね。スキーンズの前にあらわれたLEDドラゴンはやけに
機械っぽいです。(半分機械といってもいいほど。)
それから、モンドとロッテの時代にいた「きれいな生き物」
はLEDドラゴンの幼生「すえ」であることが明らかになりま
したが、いまの「すえ」とかなり違いますね。

これが、「個体進化」というものか。

では、また。

P.S.9巻と1巻はは特定の地域、特定の店でなくても
 すでに売っているようです。


28 Sep 1998 08:15:53

やっとこさGET
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 書店のカバーを統一したくて、ずううっと同じ本屋さんで買ってたんです
けど、今回はとにかく読みたくって別の所(八重洲)で買ってしまいました。

 やっぱ“ドウター”使ってんのがログナーくんなのでしょうか?
思わずFFCまで引っぱり出して読み返してしまった私。
こっちの設定だと母的存在でつながりもあるし〜(^^;)
 ところで1巻のミラージュ団体図のアイシャの色違いってサリオンなの?
 イマラのお相手って、クロトが永眠(?)する時の未来ビジョンに載ってた
カットに出ていませんでしたっけ??(自分で調べればいーんですよね、
スミマセン。ウラッツェンがおんぶしてるのは??。なんかFAQでも
取り上げられてたよーな……)
 そのウラッツェン(結構好きですね、この人)、ファティマの表記が
変わりましたね。前は「ピレット」だったのに。


28 Sep 1998 09:39:18

ジャコー君
writer: KG

よくご存知な皆様方に質問ですが、NTの扉絵で出てきたジャコー君はなんでシュペルターマークつけてんですか?いくらAナンバーでも・・・。やっぱカイエンと関係あるんですかね。それといったんミラージュに入ってその後退団?そんなんできるんですか?
>としあきさん
>それから、後ろの方にいる紫の髪の人(サリオンとマキシの間から見える人)
僕はキュキィだと思うのですが。


28 Sep 1998 09:51:14

ジャコー君について
writer: KG

よくご存知の皆様に質問なのですが、ジャコー君はなんでNTの扉絵でシュペルターマークをつけてたのでしょうか?いくらAナンバーでもそんなのまで継ぐんですかね。やっぱ父親はカイエン関係なんでしょうか。それといったんミラージュ入りしてその後退団?そんなのできるんですか?
>としあきさんwrote
>それから、後ろの方にいる紫の髪の人(サリオンとマキシの間から見える人)は誰でしょうか?
髪型や色、ナンバーからしてキュキィだと僕は思うのですが、どうでしょうか。


28 Sep 1998 14:51:13

ミラージュNo. A
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >


こんにちわ。

まず、一巻のカラーページのマキシとサリオンの間の
紫髪の人物は、キュキィだと思います。
左端は鎌持ってる所から見ても、リィでしょう。

それから、祭さまへ。
祭さまのおっしゃっているカットとは、
レディ・スペクター(No. 34)とカーレル・クリサリス(No. 32)の
カット(花プレゼントしてる)のことでしょうか。
ちなみにウラッツェンがおんぶしているのは、
パナール・エックス(No.15、レフト)だった筈です。

さて、本題ですが、ミラージュNo. A のことです。
例のカラーページではジャコーが付けています。
ハイアラキ、カイエンと来て、何故にジャコーなのでしょうか。
マキシはカイエンの息子にもかかわらず、
(私は何かあると疑っていますが……)
No.22です。どうして Aでは無いのでしょうか。
マキシにはエースを継ぐだけの力量が無かったのでしょうか。
でも、設定上はジャコーよりマキシの方が上です。
エースになる前に死んだという考えもありますが……

マキシその他を押さえてエースになるジャコー。
やっぱり純血の騎士でしょう。
父親はやっぱり……カイエン?


28 Sep 1998 15:09:00

血の召還
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >


この言葉、妙に引っかかりました。
九巻末でナインがマグダルにいう時は、
マジェスティック・スタンドと言うルビが振られていました。
「大君主の調律」は何処に行ったんでしょうか。

さらに、この言葉は一巻末のスリーブノートのミラージュの
紹介のマキシの欄においても使われています。
泰華へと血の召還を……、とあった筈です。

この言葉、今後のfssを語る(?)上で、結構重要な
言葉になるような気がします。
騎士や国家においても“血”というものが重要視されて
きていますし。


28 Sep 1998 15:48:06

Aと1
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

素朴な疑問なのですが、
ミラージュナイトのNo.AとNo.1は
同じもの?それとも区別されてるの?


29 Sep 1998 01:32:17

No.AとNo.1
writer: としあき <mail: >

いままではNo.Aが天照で、No.1はハイアラキやカイエンと
いうことだったはずです。
どうやら、ソープはNo.Aというのをやめて、No.A=No.1と
いうことで区別を無くしたように思えるのですが。
よくわからん・・・

そういえば、後にユーパンドラがNo.1(No.A?)に格上げ
になるという設定があったような気もする。


29 Sep 1998 02:30:46

マキシがんばれ
writer: としあき <mail: >

どうも最近ジャコーにヒーローの座を奪われてしまった感の
あるマキシ君。
でも、君のスタント遊星での活躍のおかげでジョーカー星団
は助かったんだよね。星団最強だもんね。

最近、護センセの中で、マキシの位置づけが変わったような
気がする。


29 Sep 1998 10:52:34

ヤーン・バッシュって・・・
writer: SAKI

TOJ12の表紙の女性、ずぅーっとエストだと思っていたんですけど
まさかカイエンの母親だったとわ。
同じように考えていた人、他にもいませんか?


29 Sep 1998 11:32:50

やられました
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

SAKIさん、こんにちは。
私もエストだと信じこんでいました。
ただ、焔星緋帝の紋章が胸のところにあったので、少しひっかかって
いたのですが、なんでこの人がこのマークを?ということは
FSSではよくあることですからね。


29 Sep 1998 13:13:41

get!
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

みなさんお久しぶりです。
昨日やっと手に入れました。
今回も驚きが多いですね。
驚き1:ジャコーの母親があのシトとは。父親はだれだ?
驚き2:スピナーがコーラスの王族。
驚き3:ルースに妹が!純血の家系増えてますね
驚き4:「コーラス家は長子が必ず騎士」と書き直されたこと。
驚き5:ついに判ったカイエンの両親。

これからまた,眠れない日が続く。


29 Sep 1998 22:14:29

わたしも最初はそう思ってました
writer: としあき <mail: >

バッシュ王女がTOJの表紙にでたとき、私も最初はエス
トだと思ってました。顔が似てるし、バッシュマークはつ
いてるし。
ただ、その後トイズサイトの護センセのコメントで、タタ
ラスティ王女だと知りました。

もしかすると、エストってバッシュ王女と何か関係がある
のかもしれませんね。(ないか・・・)


29 Sep 1998 22:19:10

スキーンズかっこいいねぇ
writer: としあき <mail: >

「剣聖スキーンズ様、それでもあなたは、」
のあとは
「私の騎士にはなってはくれないのですか。」
(記憶で書いてるので違うかも)
ときたもんだ。
男として、ここまで言われたら、やるしかないっすよね〜。


30 Sep 1998 01:24:42

浮遊城の女性
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

やはり,ジャコーの父親はカイエンなんですかねぇ。
ジャコーの格好を見る限りは・・・。
カイエンはいつ彼女に手を出したんでしょうか?
リィも未婚で娘がいますよね。たしか,パナール・エックス
彼女もカイエンに手を出されたとか?
パナールは片親で育てられ,自分の父親のいい加減さをしって
ある日突然ぐれてしまう。そこで,レフトに入れられる。
ルンももしかしてカイエンに手を出されてるのか?!
シュペルター貸すときのカイエンの目はルンを狙っていたように
見えるのですけど・・・。
残るアイシャは自分で星団を飛び回って吸い上げてるから無いでしょう。
私の妄想はどうでしょうか?


30 Sep 1998 02:33:17

改訂版第1巻について
writer: ダラナーズ

はじめまして。

冒頭カラーページのミラージュ騎士団のショットなんですけど、左端
の人物はリイじゃなくってパナール・エックスじゃありません?

NO.もVll(7)じゃなくてXV(15)に見えるんですが・・・。
メンバーも第3期のミラージュが主になっているみたいですし。

あと、後ろに見える変なの(失礼)はNo.から察するにスぺクター
ですよね。



30 Sep 1998 10:10:53

家系図ください……
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 RINさん、イマラのお相手問題ですが(ジャコーの父親問題とも言う)
ページ的にはそのページなんですけど(クロトが永眠するシーンの未来ビジョン)
特にこのカットと言うわけじゃなくて「あの中にいないかな〜?」程度の
思いつきなんです。スミマセン。
なんだかワイドショーなノリになってきましたね。「父親は誰だ!」(^^;)
 同じくらい‘かるい’性格だけど、かたや身持ちの堅そうなヴュラードは
メガエラひとすじかなー?、と思っていたんですが、子孫が出てきていたんで
ちょっと意外だったんですけど、妹がいたんですね。
フロートテンプルが沈む時に乗り込んでいた彼はそっちの血筋さんでしょうか?


30 Sep 1998 12:38:52

あの人の血
writer: KG

改訂版1巻のミラージュ左端の人はパナールだと僕も思います。マキシ、サリオンの成長ぶりからみてもそうでしょう。
それとふと思ったのですが、レフトが暴れた時にカイエンが『あの人のダイバーの血が・・・』なんて言ってましたが、あの人ってタタラスティ王女?父親は知らないと言っていたし、クーンが受胎によってダイバーパワー(らしきもの)を得たのをカイエンが知ってたとは思えないし、このあの人って誰と考えたらいいのでしょうか?


30 Sep 1998 12:43:29

(無題)
writer: としあき <mail: >


ダラナーズさん wrote:
>冒頭カラーページのミラージュ騎士団のショットなんですけど、左端
>の人物はリイじゃなくってパナール・エックスじゃありません?

そうですね、パナールのようですね。

>メンバーも第3期のミラージュが主になっているみたいですし。

アイシャまだ健在ですね。(よかったよかった。)
というより、イメージショットで実際の同時期のメンバーという
訳ではないのかな。


30 Sep 1998 12:43:31

あの人の血
writer: KG

改訂版1巻のミラージュ左端の人はパナールだと僕も思います。マキシ、サリオンの成長ぶりからみてもそうでしょう。
それとふと思ったのですが、レフトが暴れた時にカイエンが『あの人のダイバーの血が・・・』なんて言ってましたが、あの人ってタタラスティ王女?父親は知らないと言っていたし、クーンが受胎によってダイバーパワー(らしきもの)を得たのをカイエンが知ってたとは思えないし、このあの人って誰と考えたらいいのでしょうか?


30 Sep 1998 12:58:31

早く連載再開しないかな
writer: あぶりある

はじめまして
ここ数ヶ月で裏設定がものすごい勢いで追加されていき、
ただただ驚く一方です。ここの掲示板は奥深くていいですね。
今後はマキシ登場に大期待です。いまだに出生の秘密がよくわからない。
マキシの最大で最後の活躍場であろうスタント遊星。
ってことは炎の女皇帝たちが攻めてくるのかなぁ。
そうは思いたくないのですけど。


30 Sep 1998 13:10:09

クーンの血では
writer: としあき <mail: >

カイエン自身は本当の両親の事を知らないとすると、
「あの人の血」というのはクーンではないでしょうか。

ヤーン王女のダイバーの力が、受精卵を通じてクーン
の体にバックロードされた結果、クーンはダイバーの
力を持つのですが、カイエンはそのような経緯は知ら
ず、とにかく、クーンがダイバーっぽい力持っている
ことだけは知っていた。そこで単に「母親であるクー
ンの血がでた」と思ったのでしょう。

それとも、全て知ってて、「王女の血がでた」と思っ
たのか・・・


30 Sep 1998 13:23:33

スタント遊星には
writer: としあき <mail: >

スタント遊星に強力な何者かが居るのは確かです。
(惑星バスターあたりがクサイ。)
その悪の王者を倒すために、星団を統一した(するほどの)
力をもつジョーカーの王様は、倒しに行かなければならな
い掟があるのでしょう。(^^;

炎の女皇帝たちも、そんな理由でスタント遊星に向かっ
た。
彼女たちはその後どうなったのでしょう。勝ったのか、
それとも、負けたのか・・・。

とにかく、超帝國のたどった道と似たような道をたどって
いる天照王朝。

つぎの番は天照なんですね。

結果はマキシの命を懸けた大活躍により・・・!?



30 Sep 1998 21:42:49

9巻を読んで
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

新たに湧いた疑問を2つ。

・なぜ、ルース家にマイスナーの名があるのか?
(コーラス6世に純血の血が流れる説明にはなりますけど)

・男性型ファティマのプラスチックスタイルは
 どんなデザインなんだろう?
  (想像もつきません)



30 Sep 1998 22:51:00

やっぱり嫁いだのでしょうね
writer: としあき <mail: >

>・なぜ、ルース家にマイスナーの名があるのか?
>(コーラス6世に純血の血が流れる説明にはなりますけど)

やはり、ミッションの妹は、マイスナー家にお嫁にいったので
はないでしょうか。
それで、またあれこれとあって、結局コーラスVIにつながるの
では。
そうすると、コーラスVIがあの純血の騎士しかマスターにしな
い「ザ・フォーカスライト」改めデルタ・ベルンをパートナー
にするのも、懐園剣をメル・リンスからもらうのも納得がいき
ます。
というか、デルタベルンと懐園剣という物証からすると、コー
ラスVIが純血の血を引いていないとは考えにくいと言えます。


30 Sep 1998 22:55:28

4100年、その後
writer: としあき <mail: >

改訂1巻の用語事典を読んでいたら、クローソーが覚醒したの
はコーラスVIの時にもたったの一度きりとありました。
4100年の対KOG戦の時に「一度だけ悪夢を見た」と言うことで
しょう。
本当に戦うのが嫌いなんですね、彼女。

そんで、その後コーラス軍の撤退を確認してから、LEDドラゴ
ンのクエーサーフレームで、デルタ・ベルン星は消滅ですか。

とにかく、天照がウィルで星団を後にしたのちの話も、早く読
んでみたいですね。(ひっじょぉ〜に、気の早い話ですが・・・。)


30 Sep 1998 23:00:33

ジャコー=ユーパンドラ説も結構ありかも
writer: としあき <mail: >

ジャコーの正体はユーパンドラという説があるようですが、
結構そうかもしれない、と思う今日このごろです。

だって、髪の毛の色が似てるから。(^^;


1 Oct 1998 04:44:30

血の召還
writer: ダラナーズ

あぶりあるさん
>マキシの最大で最後の活躍場であろうスタント遊星。
ってことは炎の女皇帝たちが攻めてくるのかなぁ。

となると9巻81Pの「我らは二度とこの星団に戻って来ることは
ない」というセリフとの矛盾が気になりますが・・・。
やはり「血の召還」の為に呼ばれない限りってことなんでしょうね。

P.S,HNは「星界の紋章」からでしょうか。

としあきさん
>アイシャまだ健在ですね。(よかったよかった。)
というより、イメージショットで実際の同時期のメンバーという
訳ではないのかな。

そうですね〜。永野センセお得意のイメージショットでしょうね。
ライトとレフトが混じってのお披露目なんかは実際にはありえない
ことですし。

>ジャコーの正体はユーパンドラという説があるようですが、
結構そうかもしれない、と思う今日このごろです。

凄い発想ですね。本編を見ないと分かりませんが、可能性がない
ことはないですね。

いや〜、個人のWebページでここまで詳しくF.S.S.を解説
した物を作ってらっしゃるとは・・・。
10年来のファンとしては嬉しい限りです。
私のまわりにはここまで話せる人達は少ないので、できればこれから
も書込ませてもらいますね。よろしくお願いします。


1 Oct 1998 09:58:25

ジャコー=ユーパンドラ
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

toshiaki wrote:
>ジャコーの正体はユーパンドラという説があるようですが...

これは、かなりいい線行ってるかもしれませんね。
というのは、toysのサイトの5話後半のエピソード紹介に、
ジャコーの話として、エピソード7があり、ボォス2999
という年号表記がありました。おそらくヨーンの話のように
それ以前何年か前からの話という訳ではなく、2999年だけの
エピソードであると考えられます。
ということは、その時点でジャコーはある程度の年齢に達しているのではないでしょうか?
まあ、まあマグダルやデプレのように、幼児のままメインエピソード
にからんでくるケースもあるので、断言はできませんが、
まさか、バブバブの赤ん坊に主役ははらせんでしょう。
といわけで、あの容姿で、2999時点で、そこそこ成長している
人物といったら、ユーパンドラが考えられます。
しかし、そうなると、イマラの息子という設定が?になってしまいます。
養子とかなのでしょうか。


1 Oct 1998 10:04:07

(無題)
writer: 38

はじめまして。
改訂版1巻口絵のミュラージュ騎士団にいるアイシャみたいに
髪の毛をあげているオレンジ頭はどなたでしょう?
それと、9巻の中国語訳が解る人、教えて下さい。
















1 Oct 1998 10:34:51

NTお持ちの方
writer: KG


>改訂版1巻口絵のミュラージュ騎士団にいるアイシャみたいに
>髪の毛をあげているオレンジ頭はどなたでしょう?

サリオン王子です。アイシャといれかわるのでおんなじカッコです。

>それと、9巻の中国語訳が解る人、教えて下さい。

これね。NTでは全部訳がついてました。でもTOJでは戦闘のとこだけ。コミックでは全部訳なし。ということになってました。
そのNTがどっかいっちゃって。最後は『どこへ転送しましょうか?』『デルタベルン』なんて訳だったと思います。NT持ってる方は教えてください。


1 Oct 1998 10:57:09

うーん、でもねぇ…
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 『ジャコー=ユーパンドラ』説は感情的に反対っ(^^;)
だってユーパンドラはふぁちまじゃないですかーっ。覚醒の時はソープ様しだいな
わけですから、やっぱりウィルで旅立つための身代わりとして扱って
いただきたいです。アトロポスが言ってたみたいにファティマは血の継承が出来ない
わけですから「イマラの息子」という地位を獲得するのは無理ではないかと。
サリオンとマージャの母子関係と言っても、「子に服従の母」でしょう?。
言葉は違っても面倒をみるサポート役みたいだし。
そう考えると今のところクーンだけが血の継承を成功させた感もありますけど、
ああゆう過程があったんで、やっぱりちゃんとした継承という
「ファティマの希望」は全て姫様に託すということで(^_-)
ジャコーは人間であって欲しいです。
(ちなみに“ジャコー”と読むたび、小魚を思い浮かべてしまうのは祭だけでしょうか)

 writer 38さんの
>9巻の中国語訳が解る人、
これって一番最初のページ割り振り大ボケ掲載の時は訳付きでしたよね?
今、自室じゃないんで調べられないんですけど……。


1 Oct 1998 12:32:29

中国語
writer: あぶりある

中国語はNT掲載時とコミックでは若干変わっていますね。
騎士団長が名乗りをあげてるように読めましたが。中国語わかんないけど。
「司金斯」ってスキーンズの事でしょうか。
むむ、9巻ラストのカイエンの服にも同じ文字が。
スキーンズの背中にも同じ文字が。

休載中ゆえNTを買っていなかった不届き者の私はジャコーの話に
いまいちついていけなかったりします。
何月号ですか?早くバックナンバー探さなきゃ。

>ダラナーズさん
>HNは「星界の紋章」からでしょうか。
よくぞお気づきで。ってそのまんまですよね。


1 Oct 1998 12:57:10

中国語&リトラー逝去の歳
writer: 13号

初めまして。FSSはNT連載と単行本でしか追ってない不届き者です。

9巻の中国語の件ですが、ここのサイトの「連載のあらすじ・感想」の97年11月号の項にあります。大変参考にさせていただきました(^^)/

ところで…どうでもいい事なんですけど、結局リトラー様って何歳でお隠れあそばされたのでしょう。単行本初期は67才、そのうち130才、んで改訂版1巻の巻頭カラーでは再び67才に戻ってるもので。


1 Oct 1998 13:46:32

(無題)
writer: 38

13号さん>有り難うございました。
    おかげで胸のつかえがおちました。
・・・そうかNTにあったのか・・・。連載は読まない不埒者なので。
その分1年分たまった禁断症状を新刊で解消するんですよ。
 それとKGさんもありがとう。
あれがサリオンというのもちょっと愕きです。
たしか、彼の髪は藤色だったんじゃなかったかしら?
とおもっていたので。


1 Oct 1998 14:16:07

おしえて
writer: ななちゃん

改訂1巻のミラージュのイメージでパナールの右にいるシトは
誰ですか?
髪の毛がたってるシト。
番号をど忘れして,思い出せません。
10年を越すファンですけど,こんな事も・・・。(^^;
お願いします


1 Oct 1998 14:24:59

タワー
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne,jp >

タワーって最後の剣聖じゃ無いでしょうか。
アマテラスがマグダルからもらい受けるシト。
タワーはマグダルシバレースでしたよね。ちなみに
エンプレスにも載るし,リンスが懐園圏もってるし・・・。

あとゴウトミラージュはアマテラスが作りたかったMHだ。
1巻でソープはふぁちまのいらないMHを作ると言ってます。
ゴウトはタワー一人で動く。タワーはふぁちまでもあり
騎士でもある。騎士としての存在が強そうだから
結局,ソープが作りたいMHの完成形だと思います。
昨夜ふと思いつきました。


1 Oct 1998 15:57:01

あのオネーサンは・・・
writer: ダラナーズ

ななちゃん(さん、づけはしないほうがいいのかな?)
>改訂1巻のミラージュのイメージでパナールの右にいるシトは誰ですか?
レフトNo.10のスパーク(ピッキング・ハリス)ですね。

ゴウトはやはりエンプレスを改修して、ファティマルームを無くした
MHなんじゃないでしょうか。

それでは〜。



1 Oct 1998 17:44:31

ふと思いました
writer: AKTK

スキーンズとバッシュさんの受精卵が、クーンのお腹の
中で育てられたということは、スバースの血がクーン経由で
カイエンに伝えられている、ということにもなるのでは?
(医学的にどうなのかは知らないけど)
とすると、同じ理由で、マキシもミースの子なら何らかの
細工がしてあるはずなので、やはりカイエンの血と、
ファティマ経由でスバースの血が流れているってことになります。
でも、それだけではないわな・・・恐らく。


1 Oct 1998 18:29:21

謎の黒衣のふぁちま
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

プラスタにのってた、謎の黒いプラスチックスタイルの
ふぁちまはマージャーだったのですね。
今ごろになってやっと知りました。


1 Oct 1998 18:54:45

中国語
writer: としあき <mail: >

中国語は最初の連載時(日本語訳付き)とその後の編集
ミスを直した号(日本語訳なし)とでは若干違いがあり
ます。
コミック掲載の中国語は編集ミスを直した号と同じです。

今家ではないので、確認とれませんが、最初の時には
「クルマルス」というのがでてこなかったのですが、
編集ミスを直した号(=コミックス)ではクルマルスが
でてきています。

家に帰ったら、確認して、また書きます。


1 Oct 1998 22:01:37

中国語変更箇所
writer: としあき <mail: >

最初の連載時(97年11月号)と、編集ミスを訂正した再録時
(97年12月号、コミックス収録のもの)の中国語では、
クルマルスとスキーンズの名前が出ているのが変更箇所でした。

「"膨"騎士團了解!!」のあと部分で、当初は、
 「"枝(シー)"騎士団ノルマ完了帰艦する。」
 (連載では中国語での記載とともに、日本語訳がある。)
とあったところが
 「クルマルス帰艦する。」
 (本来は中国語のみの記載。漢字が出ません。)
と変更。
さらにその後の部分の
 「"超(バスター)"騎士団長だ。」
 (連載では中国語での記載とともに、日本語訳がある。)
とあったところが
 「この騎士団の団長のスキーンズだ。」
 (本来は中国語のみの記載。多分こういう意味だとおもう。)
と変更されています。

あのエンシー軍団のなかには、スキーンズやクルマルスのほか
に、(超帝國騎士の)ネプチューンやプロミネンスもいたので
しょうかね。



1 Oct 1998 22:12:54

スバースとカイエン
writer: としあき <mail: >

AKTKさん
>スキーンズとバッシュさんの受精卵が、クーンのお腹の
>中で育てられたということは、スバースの血がクーン経由で
>カイエンに伝えられている、ということにもなるのでは?

スバースは、スキーンズやバッシュ王女などの超帝國の人たち
の遺伝子から選別されて作られた超國最後の騎士であり、
カイエンは、スキーンズとバッシュの超帝國騎士どおしの子供
なので、カイエンに直接スバースの血は流れていないとおも
います。血統的には近いものがありますけど。


1 Oct 1998 22:48:42

ログナー
writer: としあき <mail: >

改訂1巻のミラージュ騎士団の絵(この絵、すごく気に入ってるんだなぁ)
を見て、思ったこと。
周りにどんなに強い騎士たちがいても、真ん中に立って、威厳のあるたたず
まいをみせるログナーって、すごいですな〜。
これぞ最強ってな感じですね。


2 Oct 1998 09:02:11

第9巻について
writer: Carfe <mail: carfe@ma.mailbank.ne.jp >

はじめまして。一月半ほどこのコーナーを覗かせていただいていました。新刊の発刊と共ににぎやかになってきて、楽しく観させていただいています。
第9巻を観て引っかかるところが2ヶ所ほどあったので、わかる人がいましたら、ぜひおしえてください。
・109ページの建造中の建物の中にあるモータヘッドは何でしょう。
 (見たことあるような気がしますがゥゥ)
・116ページのバランシェの言葉「だが……“メガエラ”にせよ“ハルペル”にせよ なぜああも変わったことを望むのか… オレにはわからん」
 ハルペルはインタシティの記憶を操作した(?)もの。ではメガエラは?


2 Oct 1998 09:16:19

Re.第9巻について
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

>109ページの建造中の建物の中にあるモーターヘッドは...
これはずばり、バングとオージェでしょう。
>116ページのバランシェの言葉「だが...
これは、つまり何故ヴュラードやハレーのような変わり者に嫁ぐ
のかを疑問に思っているのでしょう。ハレーが変わり者というのは、
すこし証拠不足(笑)の気がしますが、まあそんなところ
じゃないですか。


2 Oct 1998 10:28:22

アビエン・ヒートサイ
writer: Guchi

はじめまして。
最近9巻、改訂1巻を読んでいて疑問に思ったんですけど、
ヒートサイって、
2900〜2988には強天位(改1巻巻末)
2997の時点では小天位(9巻P111)
3000〜3100でまた強天位(9巻巻末)
なんですねえ。2997前後に何かあったのでしょうか?
ヒートサイ以上の騎士が現れ、すぐいなくなったのでしょうか?
ただの誤値の可能性が高そうゥァ」


2 Oct 1998 10:42:03

タースタス・フォレイ
writer: Guchi

改訂1巻からもう一つ。
2巻巻末によるとタースタスは2999年に入団となっているけど、
改訂1巻の3100年までのミラージュ騎士には名前が見当たらない。
ブラフォードのようにゴーズに入団後3100年以降、
ミラージュに昇格ってことでしょうか?


2 Oct 1998 13:33:34

ハイライダー
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

9巻のパワーバランスの欄外に
「太陽王のハイライダー」はバキンラカンの聖帝が与える
と在りました。
3007年にクリスがレーダー王の随伴騎士としていくのは
ハイライダーになるためでしょう。
で,フィルモア5くんはフィルモア皇帝になるんじゃないかなぁ。
しかし,なんでカイエンがいるのかは不明。
3007年は,以前にもカキコしましたが,
今でも気になります。
バキンラカンの聖帝は,超帝国の血が濃いのでしょうか?

最近超帝国や純血の血筋が大売り出しなんで(^^;
まも先生こんなんでいいですか?


2 Oct 1998 14:14:22

純血の定義って?
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 結局、カイエンの血が混じっていれば「純血の騎士」なんですか?
それとも騎士×カイエンの場合??
でもそーするとミースの子供が当てはまらなくなりますもんね。
とにかくカイエンの血筋ならOKってことでしょうか……。
ならまだまだ出てきそうなもんですよねぇ〜(^_^;)
まあ、そんなに大安売りされても困っちゃいますから、これ以上は
増えないと思いますけど。
 ちなみにスバースは血を薄めたがっている(?)んですから
ヴュラードなどは「純血の騎士」にはならないんですよね??


2 Oct 1998 15:05:08

メガエラ
writer: Carfe <mail: carfe@ma.mailbank.ne.jp >

ズームアップさんご回答ありがとうございます。
>109ページの建造中の建物の中にあるモーターヘッドは...
これはずばり、バングとオージェでしょう。
そうですね、これはバングですよね。バランシェはバングの制作者の一人ですから、バランシェのところあっても不思議はないですか。
>116ページのバランシェの言葉「だが...
これは、つまり何故ヴュラードやハレーのような変わり者に嫁ぐ
のかを疑問に思っている...
私も連載を読んだときはそう思ったのですが、コミックで読み直してみるとそうは取れない文章だと思うのです。(変わり者に嫁ぐのはハルペルではなくアレクトー(?))そしてp.190に‘実際の設計から誕生までかなりの時間がかかっている。これは珍しい’と書いてあるので何かあると思うのですがいかがでしょう。(考えすぎ?)


2 Oct 1998 15:40:51

うーん、やっぱりわからんよー
writer: ピッピ

うーん
毎度いどながら、この話は分からないことがおおいですねー
クルマルスはたしか2機しか現存してないって、パイドパイパー
のおっさんがいっていましたよね、ビブロス、ヴァイオラだけだと思っていたら、新しく出てきましたね・・・・・
ついでに、かいえんのとーちゃんは、ハイアラキじゃなかったんですね
あたしゃ思いっきりそうだと思っておりましたわ!
 でも、あの文章からバッシュの子供だと判る人はすごいですね!
しかし、バランシェは、人間とファティマのあいだには、確率こそ低いけど、子供は産まれると言っていましたよね、うーんわからん
それから、ヤーボが殺される前に現れた少年は、やっぱりヨーン・バインシェルなのですかね? しかし、口が悪いねーあれヤーンが聞いていたら、殺される前にヨーンを殺している可能性もありますね!
 おそらく・・・・・
しかし、ファイブスターを読み出してもう9年ぐらい立ちますが、
この作者の頭の中はいったいどうなってるのでしょうかね・・・
エヴァの庵野監督といっしょであたまかちわって中身みてみたいですよ
 でも、ブレンパワードはいささかいただけないとおいますけどね、
ないようもよくわからないしね!


2 Oct 1998 16:57:07

Re.メガエラ
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

Carfeさん、こんにちは。
言われてみると、そう思えてきますね。
読みが深くて恐れ入ります(笑)。
もう一度じっくり考えてみますね。


2 Oct 1998 17:49:36

Re: タースタス・フォレイ
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

こんにちわ。この何日か、凄い量の書き込みですね。
一瞬、浦島さんの気分でした。

ええっと、Guchiさん。
タースタス・フォレイの入団年度についての書き込みを
されていましたが、あの二巻巻末のヨーンから
キュキイまでの入団年度は誤植(?)です。

まも先生が寝不足か何かでフラフラの時に書いて
うろ覚えの数字を書いてミスったと言った主旨の話が
何処か(何処だっけ?)にありました。
本当の時期は私も知りません。
ツイン・タワーだっけ? 誰かヘルプして。



2 Oct 1998 19:08:27

3銃士?
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

バーバリュース・Vさんは1巻のパワーバランスには,
青グループの三銃士として書かれてますけど
でも,今は黒グループになってますよね。
不祥事を起こして三銃士をやめた後今度は
黒グループでやり直したのかなぁ。
彼の腕の方はたつようですし,ブラウマ・イクも
尊敬してるってどこかに書いてあった気がします。


2 Oct 1998 19:14:21

新刊について
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

↑思った事をカキコします。
ハインドはやはりミラージュの・・・・(名前忘れたけど)
シトでしたね。
シャーリィの出身地がアドラー星からジュノーに変更されてます。
両親が引っ越しでもしたのでしょうか?
ステートさんがパラギルドの役職に就いてる。
彼は実はダイバー何でしょうか?


2 Oct 1998 19:20:42

コンコード
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

彼女は,ヤーボの死後デプレのふぁちまになりますけど
彼女はビート家専属のふぁちまなのですか。
カイエンがかってに
「デプレおまえがかあさんのエンプレスとコンコードを引き継げ」
なんて言ってますけど
コンコードのふぁちまとしての小さな権利は関係ないのでしょうか?
たぶん,コンコードもそうしたでしょうけど・・・。
何か気になってしまいました。

最近くだらん質問ばかり(^^;
持ちネタのカイエンの話もかなり進展かいしてしまったし
次の考察は何にしましょうかね。
としあきさん,なんかないですかねぇ?


2 Oct 1998 21:01:49

書き込みが爆裂してますね
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

ジャコー=ユーパンドラ説ですが、次の理由で
今一つ肯定できません。

・後に「ユーパンドラ」の名前でしっかり正規メンバーになっている。
 ジャジャス家(ハッシュ家?)に養子に行って、さらにライム家に
 養子に行くのはすっきりしない。
・何より、ユーパンドラがミラージュはともかく、アマテラスとは
 縁も縁もない(と思われる)イオタにトップとして在籍するとは
 考えにくい。

おまけに、ヒートサイと強天位の問題ですけど、ジャコーが
きっかり3000年〜3100年の間強天位だったわけじゃ
ないと思います。この約100年の間に強天位の委譲が二人
の間で行われた。そう考えればいいんじゃないですか?


2 Oct 1998 21:02:06

クルマルス
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

ピッピ様wrote
>クルマルスはたしか2機しか現存してないって、
>パイドパイパーのおっさんがいっていましたよね、
>ビブロス、ヴァイオラだけだと思っていたら

あの時点での現役がビブロス、バイオラの二騎で、
もう一つのバイロンは倉庫で錆付いていたのを、
掘り出して使い始めた、ってどこかに書いてあった
ような気がします。


2 Oct 1998 21:02:16

入団
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

RIN様wrote
>あの二巻巻末のヨーンから
>キュキイまでの入団年度は誤植(?)です。

ヨーン、ブラフォード、マキシ、キュキイ、フォレットは
ツインタワーによると3159以降の入団となっています。
だけど、TTの表は公開ナンバーだと思うんですよ(勿論、
レフトは別)。現にブラフォードはこの間のボォスで入団
しているわけですし。アマテラス(またはスカウト)が
「入れ」と言って、騎士が「おっけー」って言えば、それで
入団と思っていいのではないでしょうか。
あとは公開のタイミングです。実際、LEDの公開ショッ
トまでは、ミラージュのメンバーは基本的には非公開でし
たし(知っている人は知っているわけですが)。


3 Oct 1998 03:48:09

うーん難解
writer: ピッピ <mail: s9752063@ws.ipc.fit.ac.jp >

ananiaさん、クルマルスに関してはどうもですー(感謝感謝)
しっかし、よくごぞんじですなーそんな事かいてある本があったんですか?しりませんでした、まーテールズオブジョーカーとかは、買ってないのでそちら方面に書いてあれば私も目にする機会はないのですが、
ここの掲示板は、ほかのとこのFSSの掲示板よりかなり一人一人が
FSSに関してくわしいですね!関心しています。
 ついでにどなたか、FSSのガレージキット作られた方おられますかね?私レッドとジュノーンをつくりましたが、かなりむずかしくありません!もちろんわたしが、初心者と言う事を差し引いてもあれはかなり
時間がかかりましてた、とくにジュノーンは難解の一言でしたね!
私は全部作り上げるのに、3ヶ月かかりました!エッヘン!えっ変!


3 Oct 1998 11:14:39

LEDミラージュB4
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

マジェスティック・スタンドにおいて、LEDミラージュは使用不可能になりますよね?
理由は恐らくまも先生以外知らないでしょうが。

でも、マキシって、B4乗ってるんですよね。
これはやはりB4はエンジン換装されていて、普通のLEDのエンジンに
なんらかのトラブルがあったと考えるのが妥当なのでしょうか。


3 Oct 1998 11:24:08

焔星
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

九巻巻末の追加エピソードで、剣聖スキーンズは焔星なんちゃら騎士団の
団長とありました。
なのに、彼が乗っていたマシンメサイアは“炎子”で、エピソード5で
出てきた“焔星”じゃ無いんですよね。
なんか違和感があります。

まぁ、スタント遊星であのシェイプされた焔星を作ってたとか、
(恐らく焔星のほうが後の時期に作られたものと思います、根拠なし)
焔星は実は雑魚団員用で、団長のスキーンズその他中核は“炎子”や“海子”を
使っていただけなのかも知れませんが。


3 Oct 1998 11:34:26

ごめんなさい
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

2つ前の書き込み、完全に脳みそ眠ってました。やはり早起きは短絡のもと。
エンジンにトラブルがあってLEDが使えないのならば、
当然同じエンジン使っているクロス、クルツ、ルガー、ルクス、フレイムも
使えないんですよね。

エンジンが問題で無いのならば、一体どうしてLEDだけが?
……あ、両足の二つのエンジンが共鳴起こして使えないとか。
でもそれだったらテロルも使えないんだよなぁ。
あれも多分両足にエンジン積まれてる筈だから。

完全にパニックですね、これは。
誰か、いいアイディア下さい。 


4 Oct 1998 03:03:43

表紙はアレクトーですか?
writer: キット愛

初めまして。下のみなさまの書き込みに比べて恥ずかしい質問です。
とあるホームページ(ファイブスターのページではない)で表紙は
アウクソーという意見が出たのですが、ここではアレクトーとなって
ますよね・・・。アレクトーでいいんでしょうか?


4 Oct 1998 16:39:28

アレクトーです
writer: としあき <mail: >

ニュータイプ誌の護センセの言葉ではアレクトーとなって
います。


4 Oct 1998 16:56:05

強天位
writer: としあき <mail: >

Guchiさん wrote:
>ヒートサイって、
>2900〜2988には強天位(改1巻巻末)
>2997の時点では小天位(9巻P111)
>3000〜3100でまた強天位(9巻巻末)
>なんですねえ。2997前後に何かあったのでしょうか?
>ヒートサイ以上の騎士が現れ、すぐいなくなったのでしょうか?

たぶん、2900〜2988の強天位というのは、最終の位を意味してる
のでしょう。

強天位も時代にひとりですね。
パワーバランス表には最終の位を載せていると考えないと、ヒート
サイとジャコーの二人とも強天位と書いてあるのがおかしいことに
なりますし。

ヒートサイが死んで次の強天位がジャコーではと思います。

(慧茄の剣聖の時代はもっと不明だ・・・)


5 Oct 1998 00:06:30

マシンメサイヤ (長文)
writer: としあき <mail: >

RINさん wrote:
>彼が乗っていたマシンメサイアは“炎子”で、エピソード5で
>出てきた“焔星”じゃ無いんですよね。
>なんか違和感があります。

>まぁ、スタント遊星であのシェイプされた焔星を作ってたとか、
>(恐らく焔星のほうが後の時期に作られたものと思います、根拠なし)

女皇帝がカッツェーを滅ぼしに星団に戻ってきたのはAD世紀8383年。
そのときいたダイバー(?)の言葉によれば、女皇帝らがスタント遊星に
向かったのは3000年前とのことですから、スタント遊星に向かう直前であ
る、ドラゴンとの講和はAD世紀5000年代ということになります。

その3000年の間に、あのかっこいい焔星を製作したのでしょう。
(もちろん、星団を離れている間ということになりますね。)

炎子・海子の頃は、騎士のからだにたくさんのコードをつないで操縦する
訳ですが、焔星の場合は思念で動かしてるっていう感じ。
(あ、サイコミュだ。さすがは「ニュータイプ」!(^^;)

あのコントロールをするには、有機体ではなく結晶体でないとダメなので
しょう。

炎子と海子って、一瞬プロミネンスとネプチューンの二人の騎士の名前か
と思ったのですが、炎子にはその下に司金斯とあったので、炎子と海子は
騎士名ではなくマシンメサイヤの名前なのですね。
炎子はツノが隊長機っぽいです。


5 Oct 1998 00:22:57

これはどうです?
writer: としあき <mail: >

ななちゃん wrote:
>次の考察は何にしましょうかね。
>としあきさん,なんかないですかねぇ?

ありまっせ〜。(^^;
「マキシの出生の真実」
なんてどうですか?
(個人的趣味に走るとしあき・・・)

カイエンの出生が明らかになり、護センセが『プラ・スタ』
でマキシのことを「バランシェが望んだ正真正銘の人造人間」
と言ってますから、何となく想像つきますよね。

ということで、とりあえずたたき台を。

「超帝國騎士の両親+ファティマ」というカイエンの遺伝子
を用い、ファティマ(特に運命の三女神)と同じような製作
過程を経て作られた人工生命体というのはどうでしょう?

フォーカスライト(=アウクソー)が代理母というのはあり
きたりなので、人工培養のカプセルで、ミースがバランシェ
の残した技術で作ったと・・・

もはや人間じゃない・・・


5 Oct 1998 00:39:06

LED出撃できない理由
writer: としあき <mail: >

RINさん wrote:
>エンジンが問題で無いのならば、一体どうしてLEDだけが?

考えてみたのですが、LEDの用途が特殊であるということが
一因のような気がします。
LEDは集団戦闘用で、「発光装甲で勢揃い!」シーンを公開
してしまった後としては、LED投入は他国に対する影響が大き
すぎる、とか。

そうはいっても、「LEDが出撃できない状態にあった」という
プラスタの表現からすると、もっと何か他の原因がありそう
ですね。

ボスヤスフォートの攻撃からフロートテンプルを守るために、
「エル・イー・ディー・ミラージュ(この呼び名気きにいり
ました)」は勢揃いで待機していなければならなかったとか。
ゴーズ騎士団のブラッドテンプルでは役不足だと。
でも、これも、ミラージュの騎士が何人も魔導大戦に出撃して
いることを考えると薄そうですね。

なんでだろう・・・?

(ななちゃん、こっちの方が考察の甲斐があるかも)


5 Oct 1998 11:19:03

カイエンは死ぬ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

カイエンの死は近そうな気がします。
『プラスタ』のどこかにマグダルにダイバーの修行を
デプレに父親の剣技をリンスが教えたと在ります。
カイエンが生きていれば彼自身が教えそうですけどなぜリンスが・・。
それに二人は自分たちの両親のことを知るリンスに甘えたともある。
これはカイエンの死が,近いことでは。
魔導大戦前にカイエンは死んでしまうのでしょうか。


5 Oct 1998 11:25:04

(無題)
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,こんにちは。
新しい研究材料の提供ありがとうございます。
個人的にはマキシの出生が気になってます。
(一応カイエンの子供だし。)

バーバリュースの起こした不祥事はエナが関係してると思います。
誰か,以前に書いてましたっけ?
エナとの間にフィルモア5くんを身ごもったとか。
次のエピソードでレーダー王と町のセリフが気になりますね。
まも先生がどこかで二人のセリフは今までのF.S.S.を
覆すみたいなことを書いてませんでした?


5 Oct 1998 19:26:13

としあきさま、ありがとうございます。
writer: キット愛 <mail: runet.@mud.biglobe.ne.jp >

としあきさま>質問に答えていただいて、ありがとうございます。

ななちゃんさま>コンコードについて。プラスチック・スタイルに「・・・かろうじてビート家に残ることを許されたコンコード・・・」という下りが確かありました。これは本来なら騎士権を剥奪されたから
駄目だが、何とか残ることを許された・・・という意味なのかそうでな
いのか分からない。騎士権を剥奪されてもマスターについていくファティマというのはいると思いますが。
カイエン>魔導大戦の時、ミースとわずかの間一緒に暮らしたという
事が「プラスチックスタイル」にあったような・・・


6 Oct 1998 01:09:53

かなりの不祥事ですね
writer: としあき <mail: >

ななちゃん wrote:
>エナとの間にフィルモア5くんを身ごもったとか。

うわっ、これはかなりの不祥事ですよね〜。

ただ、慧茄の孫がフィルモア5なので、慧茄の子供と・・・
という感じでしょうか。

>次のエピソードでレーダー王と町のセリフが気になりますね。
>まも先生がどこかで二人のセリフは今までのF.S.S.を
>覆すみたいなことを書いてませんでした?

TOYSのサイトにそんなのありましたね。
いったいどういう意味なのでしょうか。

P.S. それにしても、やっぱりスキーンズって、かっこいい。
  コスプレには全然興味ないですけど、おでこにあのマーク
  つけてみたいです。(^^;


6 Oct 1998 01:14:38

ジャコーの性格占い
writer: としあき <mail: >

ジャコーってどういう人なんでしょう。

マキシはめちゃめちゃ神経質で、精神的に不安定という
もっぱらの評判ですが、ジャコーは?

まさか、おちゃらけたお調子者ということは無いとおも
うけど。


6 Oct 1998 11:08:14

孫だった
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,どうも
フィルモア5くんは,孫でしたね。うっかりしてました(^^;
そこで,バーバリュースの遺伝子とエナの遺伝子を使って
ファティマに着床させてフィルモア5くんは産まれた。
こうすると,一応カイエンと同じように孫と表記されますよ。
かなり無理があるなぁ(^^;
でも,バーバリュースとエナなんかありますよ,絶対!


6 Oct 1998 11:17:03

マキシ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

キット愛さんwrote:
>魔導大戦の時、ミースとわずかの間一緒に暮らしたという
>事が「プラスチックスタイル」にあったような・・・

『プラスタ』に書いてありますね。そこで,マキシを授かるみたいな事も
書いてあります。
ただ,,マキシはバランシェが望んだ人工人間みたいなことが
あったきがします。
この辺が謎なので私のない頭で考察して掲示します。


6 Oct 1998 13:20:15

ダイ・グ・フィルモア5
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

ふと疑問。
ダイ・グ・フィルモア5が男という記述(もしくは確証)は
何処かにあるのでしょうか?


6 Oct 1998 13:27:28

メヨーヨ
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

もうひとつ疑問。
クラーケンベール、ひいてはメヨーヨ朝廷は
魔導大戦においてどちら側で参戦するのでしょうか。
個人的には三つ巴希望。


6 Oct 1998 13:35:46

Re.RIN
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

確かにダイ・グ・フィルモア5の性別は明らかにされてませんね。
個人的には女騎士であってほしいのですが...


6 Oct 1998 13:43:02

前の続き
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

途中で切れてしまいました。

で、続きなのですが、
恐らくプラスタで、クリスと同じページに画かれている
ゴッツイ騎士がダイ・グ・フィルモア5なのではないかとおもいます。
きっと男性でしょう。それともダンプ松本なみの女騎士(笑)とか。


6 Oct 1998 14:18:23

フィルモア5
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

RINさん,ズームアップさん
フィルモア5の性別は確かにハッキリされてないですね。
私が勝手に男の子にしてました。
で,『プラスタ』のクリスのページのゴッツイ騎士は
皇帝警護騎士団のシトだと思ってました。
『プラスタ』にクリスの格好の説明と一緒に皇帝警護騎士団の
格好もかかれていた気がします。
今,手元に資料がないので家に帰ったら調べますね。


6 Oct 1998 14:44:29

としあきさんへ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

さっき,以前の書き込みを読んでました。
なかなか楽しいものですね。ジャコーの両親は誰だ?
こんなのもありました。
で,としあきさんが依然ホワイトリンクスが云々と言っていたのを見つけましたので,
遅くなりましたがカキコします。
ホワイトリンクスは『T.T.』のオービット公の所に名前が
あったと思います。でも,中納言かどうかは書いてなかったような。
どこかで見たんだけどなぁ。
このページのことはもう知ってましたか?


7 Oct 1998 12:21:22

クラーケンベール
writer: あぶりある

第3王子の彼がどうやって王位についたかも気になります。
私は彼のことけっこう気に入ってます。
「ツインタワー」には、「もう登場予定なし」みたいなこと書いて
あって残念だなぁ、なんて思ってました。
永野先生も彼の事気に入っちゃったんでしょうかね。


7 Oct 1998 12:29:56

女の子(?)と思う理由
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

私が『プラスタ』を持っていないばかりに、
非常に回りくどいことをしてしまいました。
そのクリスの隣に描かれている騎士の特徴と、その
絵の設定年代が分かれば教えて欲しいです。

さて、私がダイ・グ・フィルモア5の性別を気にしたのは、
『JOKER3100』のクリスのページが原因です。
今、手許には無いのではっきりとはいえないのですが、
画面右下に描かれている、女性らしき人物の左手。
確か、ウォータークラウンじゃ無い方のフィルモアの紋章
(なんていいましたっけ? ど忘れしちゃいました)
がドレスの手甲(とは言わないけど)に描かれています。

当初、これは慧茄だと思っていたのですが、彼女とクリスの
年齢を加味して考えると、違うな、と。
で、レーダー王家じゃないのなら、これがダイ・グ?
と思ったんですが……。



7 Oct 1998 13:14:56

ダイ・グ・フィルモアのSEXチェック
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

RINさん。
なるほど、確かにアヤシイ左手。
これはかなり有力な情報ですね。
で、私が前回書き込みしたプラスタのゴッツイ騎士ですが、
やはり、皇帝警護騎士団だとおもわれます。
えーーと、RINさんには説明が難しいのですが、(そういえば、
渋谷のホビットにプラスタ売ってましたよ)見開きのページに
クリスと仮面を付けたゴッツイ騎士が画かれておりまして、
ふたりのバックにそれぞれモーターヘッドのシャドーが画かれているんですね。
そのモーターヘッドが、ネプチューンとサイレンAであることから、
例のゴッツイ騎士が皇帝警護騎士ではないかと思う次第です。



7 Oct 1998 13:19:38

ダイ・グ・フィルモア5のSEXチェック
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

まちがえました。ダイ・グ・フィルモア5ですよね


7 Oct 1998 15:38:55

NT11ゲット
writer: としあき <mail: >

ジャコーの父はカイエンではなかった。


7 Oct 1998 15:56:02

Re.NT11ゲット
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

うおーーーー!
知りてえーーーーーーーーー!
こっそり教えて下さい。(笑)


7 Oct 1998 17:26:07

Re.NT11ゲット
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

うきぃぃぃーーーー!
私も見たい。
だけど,地方だからまだ見れない。
月曜日でしょう。だから,それまでNT11の話は御法度と言うことで

時間が早くなればいいのに・・・。


7 Oct 1998 18:13:29

はやい
writer: ピッピ <mail: s9752063@ws.ipc.fit.ac.jp >

スゴイですねー
そんなにはやくNT11が手にはいるのですか!
私たちのところは、毎月11日ですね、ついでに11日が日曜日の場合は、もっと遅くなります、今月のNTは何がかいてあるのかしりたいですけど、それは、たのしみにとっておいて・・・
 あのーみなさんが、よく掲示板にかいている「ブラスタ」とはいったい何なんでしょうか?いなかものですいませんが教えていただけたら
幸いです、ついでに普通の書店で売っているものですか?
私の近く本やと言えば1998editionでさえ10月に発売したような本屋しかないので、いささか心配ですでもとりあえずJOKER3100や
ツイン タワーとかはもっているのですが、マー本屋にない場合は
通販でなんとかするつもりなので、だれか「ブラスタ」のことよろしくお願いしす。


7 Oct 1998 18:30:34

プラスタ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

ピッピさん,こんにちは。
『プラスタ』とは,『プラスチックスタイル』の略です。
これは,『JOKER 3100』と同様に作品集です。
内容は,5話に関係するキャラがほとんどです。
購入はTOYSの通販の方にまだ在庫があるかもしれません。
この辺の情報はあまりないのでごめんなさい。


7 Oct 1998 21:41:55

でっけえ女だなぁ
writer: <mail: w-taka@pd.highway.ne.jp >

はじめまして。
goo からたどってきました(^^)
突然ですが、質問です。

9巻でアイシャが死ぬ直前に、
「でっけえ女だなあ。あれがハスハの毒蛇かい」
と言う少年がいますが、彼は一体何者なんでしょうか。
たぶん、ここでは周知なことなのかな〜と思いますが、
気になって夜も眠れません。


7 Oct 1998 23:54:00

それはヨーンです
writer: としあき <mail: >

隆さん wrote:
>「でっけえ女だなあ。あれがハスハの毒蛇かい」
>と言う少年がいますが、彼は一体何者なんでしょうか。

彼は後の(第3期)ミラージュ騎士団の中核の人物の一人
となるヨーン・バインツェルです。(天位の騎士)
成人したキャラシートと全然違う少年でしたが。

そのうちまた連載に登場し、パルスェットやアイシャと
いろいろあるようです。


7 Oct 1998 23:58:24

クラーケンベールといえば
writer: としあき <mail: >

クラーケンベール大僧帝とクラーケンベール・メヨーヨって
同じ人なのでしょうか。
パワーバランス表みると両方の名前があるのですが。


8 Oct 1998 00:22:53

解禁日はいつがいいでしょうか
writer: としあき <mail: >

この掲示板の開設当初から比べるとけっこう賑わってきま
した。皆さん本当にありがとうございます。

ところで、このように何人もの人が見る掲示板なので、
最新情報やフライングでGETした本などの内容は、ある
ていどみなさんが入手してから解禁、というルールを作ろ
うかなと思いますが、いかがでしょうか。

さしあたって、ニュータイプの話題は何日ぐらいの解禁が
よろしいでしょうか。
毎月13日〜15日ぐらい解禁が良いかと思うのですが。

ちなみに、掲示板以外のページでは、私の手の空き具合に
より、入手直後にすぐ、ということもあるかもしれません
が、そちらはご了承下さい。


8 Oct 1998 00:36:12

レスおそくなりました
writer: としあき <mail: >

ななちゃん wrote:
>ホワイトリンクスは『T.T.』のオービット公の所に名前が
>あったと思います。でも,中納言かどうかは書いてなかったような。
>どこかで見たんだけどなぁ。
>このページのことはもう知ってましたか?

オービット公はミラージュダイバーズの束ね役もやっている、
という旨が書いてあるところですよね。
でも、彼がダイバー連中を統率出来るのだろうか、ちょっと
疑問符が付きますが。

ホワイトリンクスがパラギルド中納言っていうのは、ホント
どこにあるんでしょうね。



8 Oct 1998 01:11:53

ホワイトリンクスですけど
writer: クバルカンの人形使い <mail: sb851187@center.konan-u.ac.jp >

はじめましてかな?
ホワイトリンクスは中納言と言う話ですけれども、出所は
TOYSPRESSのFAQの「ズームの仕返しとはどんなことでしょう。
シナリオが思いつかなくて夜も眠れません。」という東京都の
某M・Nさんからの質問からですので一応公式の設定です。

けどスバースの奥さんも一般人からダイバーになってたし、
いつ設定が変わるか・・っていつものことか。


8 Oct 1998 01:28:04

プラ・スタの最後のページの・・
writer: キット愛 <mail: runet@mud.biglobe.ne.jp >

こんにちは&こんばんは&おはようございます

すいませんが、また質問です。プラ・スタ最後のページ(奥付って
いうのですか?)に、少年のヨーン(ですよね?)と一緒にファティマがいますが、彼女は何者ですか?


8 Oct 1998 10:58:08

フィルモア5
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

このシトはやっぱり男でしょう。
で,RINさんが言ってた『JOKER 3100』の右下の手は
フィルモア帝国の紋章が簡単にかかれてるのだと思います。
フィルモア家の紋章は太陽みたいな形をしてます。
NT9のエナの王冠の中央についてます。
男と思う理由は,NT10にラキシスの所に
「フィルモア5に惚れられて」と書かれてます。
このシトが××出ない限りは,男だと思います。


8 Oct 1998 11:03:01

バルンガ隊長
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

バルンガ隊長は9巻にはスクリティ隊隊長と書かれてますが,
NT10には元スクリティ隊隊長となってます。
クビになったんですかね。ヤーボがインタシティの件で
このシトの人の良さを知ってスクリティは似合わないと思った。
実際は,デプレがなついたからデプレの子守番にされたのでしょう。
デプレの面倒は普通のシトじゃ無理ですし・・・・。


8 Oct 1998 11:09:10

(無題)
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

キット愛さん
>プラ・スタ最後のページ(奥付って
>いうのですか?)に、少年のヨーン(ですよね?)と一緒に
>ファティマがいますが、彼女は何者ですか?

この件については私も悩んでいます。未だにハッキリとしたことが言えない。(T_T)

としあきさん,解禁日はどうしますかね?
話題に出るのは全国どこでも手に入る12,13日がいいのでは。
でも,としあきさんの「手に入れた」情報はいつも通り流して下さい。
としあきさんが,一番早くに手に入れられるみたいですし。
地方はそれから本屋さんに急行します。


8 Oct 1998 11:19:36

ジャコーの父
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

カイエンじゃないみたいなんで,
手に入れるまでに急膀推測しました。
たぶん,オルカオン・ハリスこのシトじゃ。
ジャコーの浴衣?の「滅」の字が超帝國に関係してたら
この辺が妥当だと思う。
でも,これって依然私が書いたカイエン考察シリーズが
逢ってないといけないし・・・。(^^;
バキンラカン帝国が一番あやしい。この結果は,
NT11に期待しましょう。


8 Oct 1998 11:23:57

二人の出会い
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

スパークとデコースくんは
カステポーで,お知り合いになられます。
憶測です。
デコースは,カステポーのノーキ市?で黒騎士やっつけるし,
スパークは,カステポーの・・・・,
ジョルジュのお店が在る近くに来てるし,この辺で「一緒にどう?」
って感じで知り合うのじゃないかな?


8 Oct 1998 11:54:22

プラスタについて
writer: コージー <mail: k0315@ski.interq.or.jp >

「プラスチックスタイル」って単なる画集じゃないんですか・・・?
買おうと思ったら売ってないし 誰ももってないし・・・・
と ゆう訳で 誰か教えてください。
 けど 早くデコーズでてこんかなーーー 当然エストもね。
しかし どーやったら この二人がくっつくの????
 あとは やっぱし カイエン親子??の活躍に期待しつつ 主人公の
二人は どこいってるんですかねーーー??? 
NT11を待ちましょう。



8 Oct 1998 12:14:42

お詫び
writer: コージー <mail: k0315@ski.interq.or.jp >

始めまして コージーです。
コメントいれたんですけど どーも失敗したみたいです
ゴメンなさい
なにせド素人なもんで・・・・
また来ますので その時はヨロシクお願いします。


8 Oct 1998 14:28:39

東京おそるべし
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

(公式の)発売日の3日前に手に入るんですか。
うらやましい限りです。

京都、大阪、神戸ではどの都市でも一日前にしか並びません。
発売日が日曜日だったりすると、早く GET出来、しあわせ
なんですが。

解禁日の方はおまかせします。
でもあんまり遅いとストレスたまりそう。(^^;



8 Oct 1998 14:40:02

Re:フィルモア 5
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

ななちゃん
>男と思う理由は,NT10にラキシスの所に
>「フィルモア5に惚れられて」と書かれてます。
>このシトが××出ない限りは,男だと思います。

そうでした。
そんなのありましたね。
忘却の彼方でした。

要はバーバリュースの相手は慧茄に限らないと
言いたかっただけなんです。

でもあえて××と言う線も。
ラキシスやっぱ可愛いし強いし。
慧茄と互角に戦闘してるとことみて、お姉様、とか思った
とかなんとか……


8 Oct 1998 14:45:44

Re:クラーケンベールといえば
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

としあきさん
>クラーケンベール大僧帝とクラーケンベール・メヨーヨって
>同じ人なのでしょうか。

おやじも兄貴どももブチ殺し、
即位して戒名……じゃなくて改名したんでは?


8 Oct 1998 18:47:27

この人って、あの人?
writer: としあき <mail: >

クバルカンの人形使いさん wrote:
>東京都の某M・Nさんからの質問からですので一応公式の設定です。

「M・Nさん」というのはマモル・ナガノさんのことなのでしょうか。
うぅ、そうだったのか、気づかなかったです。

人形使いさん、某ページでも発言なさってましたよね。
ハンドルの由来は『攻殻機動隊』かと思ってました。(^^;


8 Oct 1998 18:51:52

ヨーンの隣のファティマ
writer: としあき <mail: >

キット愛さん wrote:
>プラ・スタ最後のページ(奥付っていうのですか?)に、
>少年のヨーン(ですよね?)と一緒にファティマがいますが、
>彼女は何者ですか?

わたしは、パルスェットだと思います。
ただ、胸の踊る人形マークが非常に謎ですが・・・


8 Oct 1998 18:55:57

Re:バルンガ隊長
writer: としあき <mail: >

ななちゃん wrote:
>NT10には元スクリティ隊隊長となってます。
>クビになったんですかね。

クビというよりも、昇格といえるのではないでしょうか。
ある意味掃除屋のスクリティ隊の隊長から、マグダル・
デプレの側近となったので。


8 Oct 1998 19:07:06

プラスティックスタイル
writer: としあき

プラスティックスタイルは、基本的に画集ですが、キャラクターの解説
をかねて、いろいろな設定なども書かれています。
手に入れるのが難しくなってきたようですが、まだ売ってるところはあ
るのでは?

コージーさん、多分失敗はしていないとおもいます。
送信した後に少し待ってるとしっかり更新されます。
次に来た時に、さっき書いたのが出ていない、というときは、キャッシュ
を読み込んでいると思うので、ブラウザの再読み込みや更新をして見てく
ださい。
ただ、送信フォームに文字が入っている状態で再読み込みをすると、
フォームをもう一度送るようになってしまうので注意しましょう。



8 Oct 1998 19:12:10

(無題)
writer: としあき

RINさん wrote:
>おやじも兄貴どももブチ殺し

そうですね。確か彼は第3王子でしたものね。(^^;


8 Oct 1998 23:32:12

解禁日
writer: としあき

ニュータイプの話題、解禁日は基本的に13日ということにします。
「もうちょっと待って!」という場合には、その都度コメントして
下さい。


9 Oct 1998 11:32:56

単行本9巻
writer: コージー <mail: k0315@ski.interq.or.jp >

「プラ.スタ」について としあきさん 有り難うございました。
送信されてますね しっかりと・・・
あわてちゃいけませんね 気をつけます。

9巻の カラーページ最後のエンプレスに乗ってる二人って 
コンコードとデプレですかね???

しかし ブレンパワードやってるから 永野先生テンション落ちると
思ったら 落ちるどころか 更にあがって このままいったら
デコーズが出て来る頃には どーなってるんでしょ〜?
早く 新黒騎士コンビ?の活躍と大ボケぶりが読みたいです。
 


 


9 Oct 1998 12:09:13

カラーページ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

コージーさん
>9巻の カラーページ最後のエンプレスに乗ってる二人って 
>コンコードとデプレですかね???

あれはデプレとマグダルです。シーブル城突入前じゃないでしょうか。


9 Oct 1998 13:10:19

父親は…
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 以外にあっけなくジャコーの父君名が載ってしまいましたね。
あとは、なんだかまた覚えなくてはならないキャラが増える一方で……。
この分だと来月号で巻頭(?)カラーをぶちかまし、再来月号から
連載スタートでしょうか?
でも、そんなにトントン拍子にはいかないかな(^^;)


10 Oct 1998 12:43:28

またまた9巻・・?
writer: コージー <mail: k0315@ski.interq.or.jp >

ななちゃん 有り難うございました。
そっかーー 新最強コンビだったのかーーー。

いつも質問ばかりで皆サン すいませんがまたあります。
ヴュラートとちっちゃいメガエラが落っこった建物にあったM.Hって
右がオージェ?で 左が???です。 お願いします!

しかし ほしな 祭さんが言うようにまた出てきましたね〜〜
新キャラが ドッバーーーーッと!!!
覚えないかんキャラが増える一方で頭がついてきません。
けど早く連載スタートしてほしいですね。


10 Oct 1998 16:26:26

破烈の人形
writer: としあき <mail: >

>ヴュラートとちっちゃいメガエラが落っこった建物にあったM.Hって
>右がオージェ?で 左が???です。 お願いします!

あれは破烈の人形(バング)ですね。
バランシェも開発に関わっています。
(ファティマコントロールでしたっけ?)
『TWIN TOWER』のバランシェ宅ご拝見、のところで、執事が
破烈の人形の存在について言及してましたね。


10 Oct 1998 16:29:25

ところで懐園剣って、
writer: としあき <mail: >

どうやって鞘から抜くんだろう・・・。
あんなに長いと。


11 Oct 1998 02:23:13

時間喰いそう
writer: キット愛

懐園剣>抜くことはできるでしょうが、時間わずかに他の剣よりかかりそう。本人の素早さでカバーしないと、抜く間に斬られちゃいますね。
そうか、あの剣を使えるからこそ剣聖レベル(笑)?


11 Oct 1998 11:53:41

TOYSのサイト少しだけ更新
writer: としあき <mail: >

TOYSサイト少しだけ更新されていました。
あまりスゴイことはでていませんが。

キット愛さん
>本人の素早さでカバーしないと、抜く間に斬られちゃいますね。
>そうか、あの剣を使えるからこそ剣聖レベル(笑)?

剣心の超神速の抜刀術「天稍龍閃」よりも速いんでしょうね。(笑)
でも、手の長さからいうと、抜くの難しいとおもいません?


11 Oct 1998 17:32:24

解禁日>ななちゃん
writer: としあき <mail: >

ななちゃんがNT11入手できたら、ネタ解禁ということに
しましょう。口火切って下さい。
月曜あたり、かな。


12 Oct 1998 00:37:58

りんくどうもです
writer: なかじー <mail: g5634187@pluto.dti.ne.jp >
 <HP: http://www.pluto.dti.ne.jp/~g5634187/index.html>

>としあきさん
久々に書き込みします。
なんか、こちらにリンク張ってもらった様でありがとうございます。

こちらも更新の際はこちらへのリンク登録させていただきます。

それにしてもこっちでは、まだ改版1巻が出回って無いんですけど。 (^^)



12 Oct 1998 12:46:38

今日は解禁日!
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

皆さんお待たせしました。
先ほど購入しましたので,HPのマスターのコメント通り
ただいまよりNT11のネタ解禁です。

私は,今日じっくりと考えて考察結果をカキコします。
じゃ,皆さん頑張って下さい。


12 Oct 1998 12:50:25

(無題)
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさま,解禁日の設定を私がしてもよろしいのでしょうか?
さっき解禁にしましたが。なんか,ここの一員になった気分。
どうもありがとうございます。

ところで,ムグミカ王女の帽子(?)についてる目玉みたいなの,
シャフトの首飾りにそっくりじゃないですか?
気になってます。誰か確認してみて下さい。
お願いします。


12 Oct 1998 12:55:15

口火を切らせてもらいます
writer: ななちゃん <mail: na7@amil2.dddd.ne.jp >

ジャコーの父親はずれた。そんな気もしてた。
“オルカオン・ハリス”って大工の頭領みたいですね。
ハラマキが似合いそうです。
これが,さっき見たとき印象に残ってます。
これ以外は,他の皆さんが・・・。
夕方にまた来ます。では(^^)ノ


12 Oct 1998 13:14:17

ブラウマ・イク
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

おばさんのHLは初めて見たような気がします。
例を挙げるまでもなく、じじいは沢山いて活躍(?)してるのに、
どうして今まで出て来なかったのでしょうか。
(年齢だけならアイシャの方が上かもしれませんが)

おかげであの絵でもしばし男かと真剣に悩んでしまった。


12 Oct 1998 13:15:51

writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

9巻でネッド・スバースの着てる服と
ボードの着てる服すごく似てませんか?
やはり,スバース様の生まれ変わり?  byインタシティ


12 Oct 1998 13:18:42

Re: 服
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

そういえば似てる様な気がしますね。
やはりジョーカーでも流行は繰り返すのでしょう。
おそらく何百年か何千年周期で……。


12 Oct 1998 13:52:16

マジェスティック・スタンド
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

どうして、ジャスタカーク公国はバッハトマ(ボスやん)側で
マジェスティック・スタンドに参戦したのでしょうか?
君主がボスやんにたぶらかされでもしたのでしょうか?

カラミティの小国がフィルモア、ハスハ、AKD
(あと最低クバルカンも)を相手にして
戦争しても、何のメリットも無いと思いますが。

でもジョーカーを二分して戦うのなら、
ブラック・ドラゴンはボスやん側にまわるかも。
いくらボスやんが純血でも、ドラゴン二匹
(役立たずを含めればおそらくそれ以上)
相手には戦えないような気がするし。
五巻ラストのエストを見守るB.ドラゴンはなんとなくあやしい。


12 Oct 1998 15:15:05

ディス・ボスヤスフォート
writer: SAKI

そういえば、<ディス>って、天照家の男子の血縁者の名前につく
言葉でしたよね。たしか女子には<メル>ですけど。
この<ディス>が、なんでボスやんにもついているのか、昔、疑問に
思っていたのを今思い出しました。もしかしてただの偶然?
あと、家にスエゾウテレカが送られてきました。感激です。


12 Oct 1998 16:28:10

ボスヤスフォート
writer: 38

SAKIさん>そういえば、そうですね。怪しいです。そうするとA.K.D
の中のいづれかの国王か公、と言うことにもなるんでしょうか。
すえぞうテレカ・・・羨ましい。私の所には、何ヶ月も経っているのに
来ないです。(涙)


12 Oct 1998 17:33:03

勝手に名乗ってるのだとばかり
writer: 柴崎 <mail: CQY01354@nifty.ne.jp >

初めまして。柴崎と申します。
このページは長いことROMさせていただいていましたが、
とうとう書き込みたくなって出てきました。
どうぞよろしくお願いします。

さてボスヤスフォートの『ディス』の件ですけど、
ボスやんが命のところに殴り込みかけてきた時(六巻冒頭)
ダイバーズ・パラギルドの盟主の座と、『ディス』の冠銘を
寄こせと迫ってきていたので、私はてっきり勝手に
名乗っているのだとばかり思っていましたが、どうでしょう?
寄こせと言っている以上、天照に滅ぼされた時点では『ディス』とは
名乗っていなかったのではないでしょうか?


12 Oct 1998 17:47:53

天照かーちゃんがくれなかったから
writer: クバルカンの人形使い <mail: sb851187@center.konan-u.ac.jp >

ディス・ボスヤスフォートのディスですが、グリースに乗り込んだときに
ディスの王名とパラ・ギルドをよこせとか脅迫したときに命がびびらなかった
うえにソープに殺されかけたのをずーーーっとねに持っていて、
自分の国を作ったのでとりあえずディスだけでも名前に付けたんでしょう。
で、いまはパラ・ギルドに属していないダイバーを集めて
魔導団を作っているんでしょう。
マジェスティック・スタンドはやはりフェザードラゴンの命の水をめぐる争いか?

ヴュラードの服はたぶんスバース家に伝わるデザインなんでしょう。
スバースは剣聖だっただけに有名人みたいだし、
その子孫は誇りにしているんでしょう。
ヴュラードもミッション・ルース・スバースを本名にしているみたいだし。
でもこれは大統領選挙のためかな?



12 Oct 1998 17:52:23

天照かーちゃんがくれなかったから
writer: クバルカンの人形使い <mail: sb851187@center.konan-u.ac.jp >

ディス・ボスヤスフォートのディスですが、グリースに乗り込んだときに
ディスの王名とパラ・ギルドをよこせとか脅迫したときに命がびびらなかった
うえにソープに殺されかけたのをずーーーっとねに持っていて、
自分の国を作ったのでとりあえずディスだけでも名前に付けたんでしょう。
で、いまはパラ・ギルドに属していないダイバーを集めて
魔導団を作っているんでしょう。
マジェスティック・スタンドはやはりフェザードラゴンの命の水をめぐる争いか?

ヴュラードの服はたぶんスバース家に伝わるデザインなんでしょう。
スバースは剣聖だっただけに有名人みたいだし、
その子孫は誇りにしているんでしょう。
ヴュラードもミッション・ルース・スバースを本名にしているみたいだし。
でもこれは大統領選挙のためかな?



12 Oct 1998 17:56:57

(無題)
writer: クバルカンの人形使い

すいません。二度送りしてしまいました。


12 Oct 1998 19:28:36

ブラウマ・イク
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

RINさん私もブラウマ・イクには驚きました。
おばさん騎士とは・・・。(^^;
で,思ったのがもしかしたらバーバリュースさんは,
このおばさんとなにかあったのかなぁ
年齢というか雰囲気的に同じ年代に感じれる。
バーバリュースの不祥事からも離れられない私。


12 Oct 1998 21:14:57

OKです
writer: としあき <mail: >

>としあきさま,解禁日の設定を私がしてもよろしいのでしょうか?

時点としてはななちゃんの入手日というのが一番良いのではと思います。
もし、ななちゃんが解禁のトリガーを引かなかった時は、12〜13日に
ネタ解禁ということで。


12 Oct 1998 21:19:32

確かに・・・
writer: キット愛 <mail: runet@mud.biglobe.ne.jp >

懐園剣>確かにそうですね・・・抜きにくそう。うーん。
マキシ>余所のチャット(FSS関係ではない)で、SSLの子じゃ?という意見が出てきました・・・。


12 Oct 1998 21:29:38

魔導大戦
writer: としあき <mail: >

RINさん wrote:
>カラミティの小国がフィルモア、ハスハ、AKD
>(あと最低クバルカンも)を相手にして
>戦争しても、何のメリットも無いと思いますが。

私は個人的には、ジャスタカークがバッハトマ側に付い
たのはそれなりに意味ある行動だとおもいます。
フィルモアやハスハには普通なら勝てる訳ないですが、
バッハトマ(ボスやん)なら、もしかするとやっつけて
くれかも、という少ない可能性に賭けたのでしょう。
そうでもしない限り、永久に大国に翻弄されっぱなしの
小国のままですから。
(でも、だめだったんだよな・・・)

>ブラック・ドラゴンはボスやん側にまわるかも

最初はボスやんのスーパーな力でB・ドラゴンあたりを
味方に付けるのかな、と思ったのですが、たしか、ムグミカ
がカイエンに対し「サンダー・ドラゴン、ブラック・ドラゴ
ンもボスヤスフォートとの戦いに力を貸してくれる。」とい
ってましたので、両ドラゴンともボスやんには味方しないの
ではと思います。

まあ、魔導大戦は単純な二極の戦いでは無いとおもいますが。


12 Oct 1998 21:45:48

ジャコーの父タブロ(祖父イオタ)
writer: としあき <mail: >

ジャコーの父のタブロ・コルテッサや、祖父のイオタ・コル
テッサもかなりの強さの騎士だったのではないでしょうか。
ジャコーの強さからすると強天位ぐらいあっても良いのかな
と。
もしくは、祖母が剣聖ヘリデ・サヤスタだったり・・・

それから、ジャコーのファティマ・サラスファティ(弁天・
ニーム)はバランシェファティマのナンバーのなかでも非常
に早い番号ですから、多分お父さんのタブロ(もしくはイオ
タ?)から受け継いだんだとおもいます。(以前発言)
かつ、早いナンバーのバランシェファティマのマスターであ
るタブロは、今までの傾向からして少なくとも天位以上の騎
士であるとおもいます。

最近の天位とか剣聖の乱発状況からして、後何人か増えるで
しょうし。


12 Oct 1998 22:08:00

アルカナ・ダイヤとトライトン
writer: としあき <mail: >

たしか、どこかでアルカナ・サイレンのハートとダイアは
プロミネンスに、クラブとスペードはネプチューンにつく
とあったのですが(どこにでていたのか忘れた)、
ダイアを駆るビオレート・トライトンの服にはレーダー家
の紋章であるウォータークラウンが付いてます。

プロミネンスというフィルモア家のMHのサポートMHで
あるアルカナ・サイレン・ダイアを駆るのに、レーダー家
の紋章なのはなんかへんだなと思いました。


12 Oct 1998 22:33:48

ボスやんって恐怖ですよね
writer: としあき <mail: >

ボスヤスフォートって、すんごく恐いとおもいます。
なんといっても、射程距離1Kmを超える(でしたっけ)
シールド無効のダイバーパワーですし、それ以前に、
急にテレポート(エイリアス?)して現われるし。
良く考えたらとてつもない恐怖です。

ところで、何となくサリオンと一騎打ちというのを
見てみたい。
昔のボスさんとなら、いい勝負できるかなと思う。
(今のボスさんじゃ無理か・・・)


12 Oct 1998 22:36:07

難問奇問奇奇怪怪
writer: ピッピ <mail: s9752063@ws.ipc.fit.ac.jp >

 毎度ながら皆さんよく考えて書き込みしてますね、FSS読者人生
早9年くらい経ちますが、そこまで考えて呼んでない自分がいささか
恥ずかしいですね、しかし、私もブラウマ・イクにはいささか驚きましたね。
 さて、私が9巻を読んでいて疑問を抱いた一節185ページの「彼はLEDドラゴンから・・・」これはバランシェですね!
それで、「生まれた子供は成人してもほとんど年をとらない体でした」
これはカイエン?でも、それならカイエンはまだ相当星団史に名を残しそうだが?、そんで、「そのファティマ・・」はクーン、だと思うのですけど、「彼女は星団初のファティマ・フォーカスライトそのものなのであり、・・・」とありますが、これはアウクソーはハルぺルのごとくフォーカスライトの改造版なのであろうか(ちょっち言葉が悪い)?
気になって夜もよく眠れますな!まったく!
 
 あーついでに私何年か前に、アトロとオージェのテレカをいただき
喜んだ覚えがあります、あのテレカは今いずこにあるのだろうか?


12 Oct 1998 22:42:39

というか
writer: としあき <mail: >

ナインでてきてくれるなら、ボスさんを倒せそうな気がします。

それとも、ナインはもう星団の出来事には直接手をだせないの
か。はたまた、命の水で復活したボスさんにはナインでも勝て
ないのか。


12 Oct 1998 22:54:01

Re:難問奇問
writer: としあき <mail: >

ピッピさんの発言を見てふと思ったのですが、年をとらない
というのは、いつの時点からなんだろう。
子供時代から年をとらない訳じゃないし・・・。
(それじゃ一生子供のまんま。)

それから、ピッピさん、単行本の追加部分のくだりは、私は
こう理解しています。
・受精卵を着床させたのはクーン
・フォーカスライトそのものなのはアウクソー
(ピッピさんも同じだったらごめんなさい。)
アウクソーはフォーカスライトの再構成ってやつですね。

ただ、細胞一片からでも完全再生できるというのが不可解
ですが。


13 Oct 1998 00:04:32

複数の情報体
writer: キット愛

複数の情報体というもののおかげで細胞の一片から再生可能なのでしょうか。でもこの伝家の宝刀な感じの”複数の情報体”って何?!
誰か教えてください・・・。後、SSLって、何かの略でしょうか?

老化しない>年をとるのが異様に遅いということではないでしょうか。
      プラ・スタを読むと、マキシがそうですね。もしくはビュ      ラードの騎士の血のようにある程度、成長してから顕著に
      発現した?それとも老化と成長は別なのでしょうか? 


13 Oct 1998 09:11:31

はじめまして
writer: 博多のりょうちゃん <mail: rmatt@mech.kyushu-u.ac.jp >

午前中に書き込むのは私くらいかもしれません.
よろしくお願いします.
まず,としあきさん,ニュータイプ創刊以来(連載はもうちょっと後?)
気になっても謎がさっぱり分からなかったF.S.S.ですが,
このHPのおかげででホントによく分かりました.
有り難うございます.
今後も,どうしても分からないことがあったら,尋ねに来ます.
現在仕事中です.場所はアドレスから分かる通り九州大学.
ここの生協書籍部には昨日から9巻が並んでいます.
かなりマニアック(失礼)な書籍部です.
では,また来ます.


13 Oct 1998 10:14:50

ウォータークラウン
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,私っもビオレートのことは
気になってました。多分TOYSのon/offlineに
載ってた気がします。
イクにもウォータークラウン付いてましたよね。

ビオレートはまも先生のミス?!


13 Oct 1998 10:16:46

plus
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,さっきのコメントですが
アルカナのことが,TOYSにあった。
気がすると言うことです。説明不足でした。


13 Oct 1998 12:20:11

NT9のトビラ絵でした
writer: としあき <mail: >

アルカナのハートとダイアがプロミネンスに、クラブと
スペードがネプチューンにつくというのは、ニュータイプ
9月号のトビラ絵(サイレンF型のとき)にでていました。


13 Oct 1998 12:30:08

バックロードされた情報
writer: としあき <mail: >

1 永久代謝細胞 2 複数の遺伝情報体 3 展開抗体

すくなくとも2は、フォーカスライトをアウクソーに
再構成するときに使われたようですね。

1が使われたから、アウクソーは細胞一片からでも再生
が可能?

3は何じゃ?

ところで、カイエンはこの1、2、3をすべて体にもっ
ているということにもなるんですよね。
カイエンの受精卵からクーンにバックロードされたわけ
ですから。


13 Oct 1998 12:36:09

(無題)
writer: としあき <mail: >

ななちゃん wrote:
>ところで,ムグミカ王女の帽子(?)についてる目玉みたいなの,
>シャフトの首飾りにそっくりじゃないですか?
>気になってます。誰か確認してみて下さい。

確認してみたのですが、少し違うような気がしました。
ムグミカの頭についてる目は、放射状の線が入っていますが、
シャフトの胸の飾りのほうは放射状の線が入っていません。

ムグミカのほうの目のマークは、どこか他(ダイバー関係の
何か)で見た気がします。


13 Oct 1998 12:44:43

Re:難問奇問 part2
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

ファティマってどうしたわけか、成人すると年取らなくなりますよね。
そしてその成人になるまでの時間もせいぜい20年で、
一般のジョーカー星団の人々とはかなりズレています。
(これが元来の性質でなければ以下の考察は崩れます)

さて、カイエンはクーンの胎内で育っています。
専門では無いのでなんとも言えませんが、おそらく、
ファティマ(もちろんクーン)の細胞か遺伝子か何かを受け継ぎ、
細胞組成がファティマのものと変わったいう設定なのでしょう。
ですから、子供時代から年を取らないわけではなく、
成人してそこで成長が止まると。
もしかすると、ファティマのように二十年で成人したかも
知れませんね。(通常は約100年ですよね)

現実世界でも、核移植を行って受精卵を作り、核の中の
遺伝子とミトコンドリア内の遺伝子が食い違うという、
一種人造人間っぽい子供が現在、どこかで妊娠されています。(蛇足かつ余談)

追加の件についての解釈ですが、私もとしあきさんと同じです。
オーバーテクノロジーがバックロードしたのはクーンの身体。
そのクーンを使っていろいろ実験して、その結果を
フォーカスライトに応用してアウクソー誕生。
で、いいんではないでしょうか?
それから、アウクソーはその子供時代が7巻に1ショット
出ています。
イメージといわれればそれまでですが、
記憶だけ隠されたインタシティとは根本的に違う処方と思います。



13 Oct 1998 12:49:01

KNIGHTS of 4 at The MAJESTIC STAND
writer: としあき <mail: >

NT7月号に「KNIGHTS of 4 at The MAJESTIC STAND」
とありましたが、この4人の騎士は、クリスとユーゾッタ
とジャコーと。あと一人はデプレでいいんでしょうか?
ヨーンじゃないですよね。


13 Oct 1998 12:54:47

バキン・ラカン
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

この最近話題の国ですけど,興国はいつなんざましょ。
NT11には星団史に入ってからと興国とありますが
9巻のp197くらいには騎士の認定はバキンラカンが星団史以前から
やってるいる。とあります。
これもまた,まも先生のボケ?!
それとも,設定が変わったのでしょうか。


13 Oct 1998 12:58:57

KNIGHTS of 4 at The MAJESTIC STAND
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

としあきさん,これはデプレの気もしますが,
ちがうような気もします。マキシはどうなんでしょうか?
自分でも腑に落ちないところがあります。

ところで,としあきさん今日はお休みですか?
この時間の書き込みは珍しいですよ。


13 Oct 1998 13:02:03

訂正 (注・長文)
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

長文でたらたら書いたにも関わらず、前言修正します。
としあきさんの書き込み見て気づきました。
そもそもファティマはスバース、つまり純血の騎士の胚から
作られていましたね。
ファティマに二十年で成長し、そこで成長が止まる様な
細胞機能があるのなら、それはスバースにあった、と
考えるのが妥当でしょう。
(L.バランスが細工したかも知れませんが)
とすると、としあきさんの言う通り、同じ純血の騎士である
カイエンにも、そのような細胞機能は元から備わっていた
と考える方がいいようですね。

純血の血を引く方々が老成するところを見ると、
しないのは本当の純血だけなのでしょう。
とすると、ますますマキシの出生が怪しく……。


13 Oct 1998 18:31:47

マキシ>RINさん
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

RINさん,マキシの出生が気になりますか?
私も急いで考察をしないといけませんね。
最近は,マキシ以外の不祥事に興味が行っていますが,
考察シリーズも復活しようかと思っていますので
もうしばらくお時間を下さい(_ _)/


13 Oct 1998 18:36:51

ユーゾッタ
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

彼女なんだかアイシャに,似てませんか?
私の中ではかなりかぶってます。
アイシャが連載出場記録を伸ばしてますが,
そろそろ限界でしょう。ミラージュの方も退団(?)しそうですし

次のアイシャ的存在じゃないでしょうか?
で,ヤーボ役がクリスなんてのはどうでしょう。
「ペロペロキャンディみたいなファティマ」
「なんですって」こんな感じの会話するのは,
アイシャとヤーボの関係をそのまま引き継いでる見たいに感じた。


13 Oct 1998 18:43:36

ところで
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

オリバー・メッシュ さんは,まだ出てこないのでしょうか?
ずいぶん前から,気になっているこのシトどこで,
出てくるのでしょうか?

あと,ヒートサイも登場しませんね?今月で登場しなかったのは残念。
このシトはおじさんキャラなのでしょうか。
うーん,気になることが多い。


13 Oct 1998 19:57:30

Re: >ななちゃん
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

ななちゃん
>最近は,マキシ以外の不祥事に興味が行っていますが,

バーバリュースですか? 確かに気になりますよね。
あんまり不祥事なんか起こしそうにない、堅実なタイプの
ようですから、尚更に。個人的にはクリス関係かと。

ユーゾッタについても、気になっていることがあります。
あの肩です。あそこにはHLの機構上、武器はつけられません。
“なーんかあの肩におうよね”(by アイシャ)
って感じです。

あと、ヒートサイですが、“疋棟斎”という漢字からは
じじいHLの様ですが、案外裏を掻いて格好イイ系の
若者なのではないかと邪推してたりします。
鍛刀を趣味(生業?)にしているぐらいだから、シブいとは
思うのですが。来月の特集に期待しましょう!


14 Oct 1998 01:21:26

目玉マークは
writer: としあき <mail: >

ムグミカの帽子についている目玉マークは、ミューリー・キンキー
王女の頭の飾りに同じ物が付いていました。
(エピソードガイド参照のこと。)

ちなみに、フロートテンプルの騒動の時に、キンキー王女もいた
ようですが(背の低いトンガリ帽子の一つ目の人)、あの時は
付いていません。
昔のニュータイプの付録カレンダー用イラストの裏ミラージュ達
のイラストです。(私は持ってません・・・。(^^;)
この絵はMAMORU MANIA 1999カレンダーに収録されると思います。

1999カレンダーは必ず入手しましょう。(^^)
ソープ対ボスさんとか、黒騎士デコースと重装甲バッシュとか、
裏ミラージュとかありますからね。(多分)


>ところで,としあきさん今日はお休みですか?
>この時間の書き込みは珍しいですよ。

今日は凄く遅く出勤しました。(体調不良という名の下に・・・)


14 Oct 1998 01:28:39

キンキー王女といえば
writer: としあき <mail: >

ミューリー・キンキー王女といえば、そのファティマ
ケーリッカクはバランシェETMでしょうかね。
なにせ、エトラムルファティマなのに名前付きですから。

さぞ高名なマイトの作だとおもいますが。


14 Oct 1998 01:34:07

ふと思ったこと
writer: としあき <mail: >

最近よくでてくるファティマ・マイトのナトリウム・星(シング)・
桜子って、天照のエイリアス(別体)じゃないかと思うんです。
全然根拠はありませんけど。
あの陛下のことだから、何にでも手を出してるんじゃないかと。
バランシェ亡き今、ファティマ製作にも。

やっぱ違うな。


14 Oct 1998 01:52:59

3159大侵攻
writer: としあき <mail: >

全然根拠無しの空想にちかいんですが、3159の大侵攻はビュラード
の言葉がきっかけで、アドラー星に侵攻ですよね。
この背景には、ビュラード(ルース大統領)の失脚があるのではな
いでしょうか。
魔導大戦直前にビュラードは失脚。ボスヤスフォートの息のかかった
人かなにかが大統領に。魔導大戦後も、結果的に政治は腐敗。
こんなものなら、「いっそのこと天照、君に任せるよ」と。

FSS年表によると、魔導大戦のあと各国は混乱をきわめるようですから、
そんなところが大侵攻のきっかけとなった、ルースの言葉ではないか
と思いました。

また根拠なし。


14 Oct 1998 01:56:03

(無題)
writer: キット愛

星・桜子>天照は一応、ヴィッタシャッセか誰かの制作に手を染めて
     以外はファティマ制作はやっていないとツイン・タワー
     ではなっているのでは・・・。うーん・・・でもなあ


14 Oct 1998 02:06:53

補足
writer: としあき <mail: >

おお、キット愛さん、こんな時間に書き込みなんて。
うれしいです。まだ起きている方がいらっしゃるなんて。
(そんなに遅い時間でもないか。(^^;)

ところで、先ほどの私の書き込み、読み返してみると、
大侵攻はビュラード(ルース)言葉がきっかけということ
が「空想にちかい」と読み取れてしまう文章ですが、
彼の言葉がきっかけというのは、ちゃんとした設定です。
そのあとの文章が、わたしの仮説です。
念のため。
眠気モードなので、まとまりのない文章でした。
(いつもだろ、って。(^^;)


14 Oct 1998 02:16:33

タイカのマークみつけたんです
writer: としあき <mail: >

超ローカルネタなんですが。
私、東京のJR総武線というの乗るんですが、市ヶ谷駅付近で
窓の外(外堀通りのほう)をみると、何と螺旋の円十字のタイ
カのマークをみつけました。
(もしかすると見間違えかもしれません。)

キリスト教系のなにかの建物の壁にそのマークはありました。

たしか、あの辺に護センセの事務所か仕事場があったとおも
う(現在はどうなのか分かりませんが)ので、そこから取り
入れたのではないかと思います。

東京近郊の方は今度機会があったら探して見てください。

(こんどデジカメで写真とってこようかな。)


14 Oct 1998 09:59:13

タイカマーク?
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

としあきさん、おはようございます。
私も市ヶ谷駅付近のタイカマークは以前から気になっていました。
ハッキリと見た訳ではないのですが、たしかにそれっぽいなあと。
そういえば、以前に白いソアラのボンネットに赤でミラージュマークをデーーンとペイントしているのを見たことがあるのですが、結構そういう人っているのかもしれませんね。


14 Oct 1998 12:39:15

桜子
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

>最近よくでてくるファティマ・マイトのナトリウム・星(シング)・
>桜子って、天照のエイリアス(別体)じゃないかと思うんです。

としあきさんそれはないでしょう。
ギラのファティマも桜子さんのコロナですよね。さすがにバランシェの
生前からいたと思いますけど・・・・。

このシトは,純和風の服そうかな?でも,私のイメージとしては
着物ですごく派手な格好をしててファンキーな性格だと思います。
某少女マンガの『ご○所物語』の校長先生が頭から離れません。
だれも↑知りませんよね?
気になるのは,名前に「星(シング)」があることですかね。


14 Oct 1998 12:59:10

どうでもいいことだけど・・・
writer: SAKI

ブラウマ・イクの顔を見たとき「どっかでみたことあるなー」と思っていたら
細野ふじひこ(どんな字か忘れました)著の{ギャラリーフェイク}に登場した<マダム・バタフライ>に
とてもよく似ていました。他人の空似って奴ですか。


14 Oct 1998 13:29:01

ミラージュマークなら...
writer: 博多のりょうちゃん <mail: rmatt@mech.kyushu-u.ac.jp >

ズームアップさん,
かつて九州大学の駐車場で,ダイハツ・ミラ(色:白)に
血の十字架のステッカーが張ってあるのを見ました.
本当に.  冗談ではありませんから...(ミラにミラージュ...?)
ところで,
りぼんの矢沢あい先生のマンガなら,「天使なんかじゃない」
を全巻持っていますって,ここでは関係ないことですね.
スミマセン(おわり)


14 Oct 1998 17:07:50

矢沢先生
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

博多のりょうちゃん さん矢沢さんの話です。
『ご近○物語』のことですけど、見たことありますか?
これに出てくる校長先生が桜子のイメージにぴったりなんです。
 おい    関係ないって(^^;


14 Oct 1998 18:57:28

ビュラード
writer: RIN <mail: rin@f,club.or.jp >

こんばんわ。

としあきさん
>3159の大侵攻はビュラードの言葉がきっかけで、
>アドラー星に侵攻ですよね。
>この背景には、ビュラード(ルース大統領)の失脚が
>あるのではないでしょうか。

ここ2,3日、あの扉絵のビュラードの左腕のアトール(ハスハ?)の
紋章が気になっていました。
失脚するかどうかはともかく、ビュラードもヤーボの遺志(義理?)を
継いで、魔導大戦に参戦するのでは無いでしょうか。
大侵攻のきっかけとは関係無いですね。(^^;)


14 Oct 1998 18:59:26

そうすれば
writer: RIN <mail: rin@f,club.or.jp >

クルマルス三機が勢揃い!
圧巻ですね。


14 Oct 1998 21:27:54

ひさしぶり?です。
writer: コージー <mail: k0315@ski.interq.or.jp >

こんばんは。
ちょっと忙しくて来れませんでした。

としあきさん いつもありがとうございます!!
確かにバランシェもバングのマイトの1人でしたね。

RINさん
>クルマルス三機が勢揃い!

見たいですね〜! (特に最後の1機、バイロンでしたっけ?)



14 Oct 1998 22:53:37

タイカマーク
writer: としあき <mail: >

今日新宿から総武線のって、市ヶ谷駅すこし過ぎたところで、
タイカマーク確認しようとしました、ら、朝いそいでてコン
タクトしてなかったので、ぼんやりとしか見えなかった。(^^;


14 Oct 1998 23:09:16

三騎勢揃い見てみたいが・・・
writer: としあき <mail: >

クルマルス三騎勢揃いは見てみたいのですが、フィルモアと
バキンラカンとトラン(レント)ですよね。
魔導大戦って、乱戦模様になる感じです。
各国はハスハにここぞとばかりに攻め込むみたいですから、
少なくともバッハトマ側、ハスハ側、それ以外という三つ巴
の戦いにはなりそうです。
各国それぞれの思惑があって、参戦。
たまに手を組んでも、一時的なものという気がします。
ほんの一瞬でも利害が一致して一緒になるといいんですが。



15 Oct 1998 00:21:46

(無題)
writer: キット愛 <mail: runet@mud.biglobe.ne.jp >

今日、トイズプレスのページで永野先生のインタビューを見たら、
ログナーがフロートテンプル崩壊の時点で10人目と知ってびっくり
すいません・・・それだけです。こんな独り言みたいな書き込みはもう
しません


15 Oct 1998 08:50:33

星団侵攻とエストのこと
writer: 38

RINさん
>3159の大侵攻はビュラードの言葉がきっかけで、
>アドラー星に侵攻ですよね。
>この背景には、ビュラード(ルース大統領)の失脚が
>あるのではないでしょうか。

 改訂前の一巻には、ルース大統領の死の間際の言葉がアマテラスの
星団侵攻のきっかけとなるとあります。
 が、改訂版にはそれが削られているっていうことは、先生の設定
変更なのか、あえて付け加えなかったのか、のいずれかでしょうか。
 話は変わってヤーン王女は、エストではないかとか色々ありますが
多分、誰かの命令を受けて、モラード博士が王女をモデルにして制作し
たのではないかと思います。王女本人の遺伝子を入れることは無いでし
ょう。バランシェと違ってモラードは、常識人ですから。
もし、エストの魂が王女だとしたら、カイエンの母、というおとろしい
ことになる。


15 Oct 1998 11:55:43

注 >38さん
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

下の書き込みの引用部分は私じゃなくて
としあきさんです。


15 Oct 1998 12:15:10

クルマルスのこと
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

クルマルスについて気になることが二つほどあります。

1.MHクリッツアー・バイロンとミラージュLEFT No.18の
クリッツアー・スペックとの関係。(たぶん無い)
そもそもバイロンの「クリッツアー」は一体何の意味が
あるんでしょうか? NTでパワーバランス出たときに、
いきなり出てきたような感がありましたが……。

2.ケーニヒは魔導大戦でユーゾッタの乗ったバイオラ
見て、どうおもうのでしょうか?
(そんな状況になるかはわかんないけど)
逆にバイオラはケーニヒ見たときに、ビブロスやエンプレス
みたく泣く(鳴く?)んでしょうか?


15 Oct 1998 13:02:14

7777年
writer: SAKI

エピソードガイドをながめていたら、
カーレル=クリサレスの欄に『7777年のフォーチュン攻防戦にも
参加』と書いてあったんですけど、フォチュン攻防戦とは、なん
なんですか?


15 Oct 1998 19:46:35

タタラスティ王女
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

このシトは実はエスト!
TOJに出たときはホントにエストかとおもった。
で,9巻の追加部分で「それでもあなたは私の騎士になってくださらないのですね。」
このセリフ,ファティマみたいですよ。
関係があるのかな?
モラードさんがムグミカ王女に頼まれて作ったとか。
タワーの時みたいに依頼があったのかな?
なんで,モラードとアトールは深いつながりがあるのでしょうか。
遺伝子は関係ないにしても,エンプレスのように超帝國関係のシトを
モチーフにしたのでしょうか。(??)
 うーん。最近本分を忘れて違うことが気になる(^^;


16 Oct 1998 01:42:35

バイロン
writer: としあき <mail: >

RINさん
>そもそもバイロンの「クリッツアー」は一体何の意味が
>あるんでしょうか? NTでパワーバランス出たときに、
>いきなり出てきたような感がありましたが……。

「クリツィアー・バイロン」は『プラスティックスタイル』
で出てきた表現だったとおもいます。
その後パワーバランス表なんかでは単に「クルマルス・バイロン」
だったと思います。

ところで、レフトの人たちは意味不明な名前が多いですよね。
「リキッド」って液体?
ターミネーター2のサイバーダインT1000みたいな液体金属
の体なのか。


16 Oct 1998 01:49:00

フォーチュン攻防戦
writer: としあき <mail: >

フォーチュン攻防戦は、オピクルとかバーキュレ人とかセンタイマ
とか、そんな奴らとの戦いのような気がします。

変な奴らついでに、女皇帝の部下の「アスタロッテ」は何者なんで
しょうね?


16 Oct 1998 01:53:47

変な人もうひとり
writer: としあき <mail: >

宇宙人ミラージュ騎士のビクトリー。すごい好きです。
かっこいいじゃないですか、彼。


16 Oct 1998 11:59:37

ブラフォードは浮遊城でも野営?
writer: ズームアップ <mail: watanabe@alde.co.jp >

最近、気になってしかたないことがあるんです。
それは、ブラフォードがミラージュ入団後も、
フロートテンプルの片隅(?)で、「大地はいい」
とか言いながら京と一緒に野営をしているのではないか
ということなのです。(キュキィもいたりして)
うーん、気になって眠れない。


16 Oct 1998 12:03:19

メガエラの正体?
writer: 魔神サーガ

こんにちは。初めて書き込みます。
私の好きな”メガエラ”について少し述べさせて下さい。
9巻を読んでいて、バランシェの次のセリフがとっても気になりました。
「”メガエラ”といい”ハルペル”といい、何故ああも変わったことを望むのか解からない・・・」
最初は、ヴュラートの様な一風変わった騎士を選んだことなのかなぁ?と考えていましたが、ハレーは普通の騎士だし、なんだか変です。
この後、”ハルペル”は星団初のファティマ”インタシティ”であることが解かりますよね。
すると、”メガエラ”も他のファティマの別体なのでは?
そこで、推理ですが”メガエラ”は”ニーヴ”をベースとして再構成されたファティマではないでしょうか?
”クーン”は”ラキシス”のベースにされた、との記述が何処かにあったと思います。
”メガエラ”はその再構成ファティマ製作の初実験だったのでは?
バランシェとしては初の試みであっただけに、”メガエラ”の設計期間が長かったのではないでしょうか?
”フォーカスライト”が純血の騎士に仕えるのと同様に”ニーヴ”は初めてマスターと呼んだルースの血統に仕える事を望んだのでは?
初投稿に関わらず長々とすいません。
それでは、また。



16 Oct 1998 12:28:08

関係ない話から...
writer: 博多のりょうちゃん <mail: rmatt@mech.kyushu-u.ac.jp >

ななちゃん さん,
矢澤校長でしたっけ? 実は顔も知らなくて
分からなかったりします.すみません.
みんなに分からない話はこのくらいにして,
私も邪推を一つ.
マキシとミースの関係なんですけど,
ファティマ・マイトがファティマから父と見なされるのと同じ理由で
ミースはマキシの「母」となったのでは?
マキシはカイエンの再構築したものだったりして.
(ファティマの血も取り込まれていますよね)
ログナーのように記憶まで同一にはならなかった.
もちろん
スキーンズ - カイエン - マキシの血は,
いずれタイカ宇宙のU.R.I.に受け継がれる訳ですから,
何か複雑な設定がまだ用意されているでしょうけど.


16 Oct 1998 12:57:32

Re:メガエラの正体?
writer: RIN <mail: rin@f.club.or.jp >

魔神サーガ さん
>最初は、ヴュラートの様な一風変わった騎士を選んだ
>ことなのかなぁ?と考えていましたが、ハレーは普通の
>騎士だし、なんだか変です。

とのことですが、私は次のように思っています。
別に、ハルペルとメガエラの望んだ“変わったこと”が同種の
ものである必要はないということです。
つまり、ハルペルは素性を隠してまで最後の日まで騎士と
一緒にいることを選んだこと。
メガエラはあんな幼い時のことなど忘れてもっと強い騎士に
嫁げばいいのに、バランシェ曰く、“あんな大統領”に
嫁ぐこと。
これが私の理解している“変わったこと”です。

この“変わったこと”については、以前から沢山の人が
書き込みされています。参照されてみてはいかがでしょうか?

>”メガエラ”はその再構成ファティマ製作の初実験
>だったのでは?

仮にそうだとしても、アウクソー(ザ・フォーカスライト)の方が
先です。でも、メガエラが再構成されたザ・ニーヴなら、
インタシティを様づけで呼んだりはしないでしょう。

それにラキはクーンで実験したデータを基に作っただけで、
再構成とかいうレベルの“ベース”では無いと思うのですが。
でもまぁメガエラは設計時期と制作開始時期が不自然に
離れているので、何かはあるのでしょう。


16 Oct 1998 13:06:09

二人の模様
writer: ななちゃん <mail: na7@mail2.dddd.ne.jp >

『プラスタ』のデプレとマグダルの袖に付いている
模様は並び替えるとバキンラカンの紋章になりますよ。
なんか関係が在りそうです。

あと,マグダルが持っている杖(?)に目玉のマークが。
ムグミカ王女の頭のと同じに見えますが・・・・。
アトール皇帝は,代々持っているのでしょうか。


16 Oct 1998 14:49:29

なーに考えてんだか
writer: ほしな 祭 <mail: matsuri@ce.mbn.or.jp >

 お久しぶりです。
皆さん、思いの丈をぶつけてますねーっ。
なら、私もっ、で昨晩思いついたことなんですが、
サロメ、クーン、ハイアラキの関係ってどうなってるんでしょう?
シュペルターが「師ハイアラキとクーンのウォータードラゴンを
改造したもの」とあるように、ウォータードラゴンはこの2人の
パートナー関係を表してますが、クーンはカイエンを身ごもって
いる時はファティマとしての機能は果たせないような気が
するんですよね。産んでから2人でシュペルターに乗っていたと
しても「幼いカイエンはシュペルターの継承」を選んだんですから
それほど長い時期とは思えませんし。
サロメが機能を果たさなくなったのか?、でも「すえ」の名前を
ソープ様が考える時「バランシェがいいセンスしてた」みたいな
台詞で2970年に場面が移りますけど、そこにはサロメが
元気な姿で……。しかもその時に運命の3女神の名前が正式決定
したようですが、カイエンがアトロポスに「アウクソーと会ったのは
メガエラ、ティシ、アレクが目覚める直前で…赤ん坊が…」と
あるように2970年から間もない時期にカイエンはアウクソーを
必要としている=クーンがいないわけです。
フロートテンプルでラキ姫とカイエンが会ったとき、幼い時の回想シーンが
入りますが、そこにはサロメ、いないんですよね。
単に描いてないだけかもしれませんが。ウォータードラゴンに
「クーン姉様の匂いがする」ほど、2人は乗っていたのでしょうか?
どっちかと言えばアウクソーの方が乗っている印象があるんですけど。
それにラキ姫がカイエンを「クーン姉様の匂いがします」と言うシーンで
「面影」と訂正されてますが代理母でもうつるんでしょうか?
それにしても鼻のいい3女神……。
あーっ、結局あの2人には何があって、今はどーなっているんでしょう?
カイエンはクーンの生死すら知りませんし、ハイアラキについては
「師匠はもういないっ」とか、シャフトにはミラーを「修得できずにおわった」
とか、言われて死亡しているような感じですけど、老成後にミラージュの
指南役になるそうですし……それとも現在(FSSで言う“現在”って
難しいんですけどね)は老成後を過ぎて死亡済みなのでしょうか?


16 Oct 1998 17:33:02

復讐の三女神なんだし
writer: 柴崎 <mail: CQY01354@nifty.ne.jp >

こんにちは。
皆さんがメガエラについて盛んなやり取りをなさっておられますが、
私も一つ疑問が。
メガエラに特殊な事情が隠されているのは、
どうやら疑いようもないですが、
じゃあ一緒に作られたアレクトーとティスホーンはどうなんでしょう?
アトロポス・ラキシス・クローソーが、
三人で運命の女神「フェイトス」であるように、
アレクトー・メガエラ・ティスホーンも、
三人で復讐の女神「エリニュス」なんだから。
永野センセが何も考えずにつけた名前とは思えないんですけど。
あれだけ運命の3女神はクローズアップしてるんだしねえ?


18 Oct 1998 01:13:46

アウクソーは正式名称ではないから
writer: としあき <mail: >

『ツインタワー』のころから、「アウクソー」は正式名称ではなく、
仮の名前でした。何かあるなと思っていましたが、やはりその
正体が「ザ・フォーカスライト」という、オチがありました。

その観点からいくと、同じ正式名不明の「カレ」が何かあるかもしれ
ません。ステートバルロ・カイダのファティマで、パワーゲージが
それほどスゴイ訳では無い(それでも普通のファティマに比べると
スゴイのでしょうけど。)ので、何も無いかもしれませんが。

メガエラは、護センセが最近何か新しい企てを考え付いたので
しょうね。


18 Oct 1998 01:26:38

2800年代末に
writer: としあき <mail: >

祭さん
>老成後を過ぎて死亡済みなのでしょうか?

2800年代末にハイアラキは没したとどこかにありました。

ところで、剣聖って一時代に一人ということですが、ハイ
アラキがまだ死ぬ前の2810年頃にカイエンは剣聖をもらっ
てます。

死ななくても、引退して隠居の身になると、次の剣聖を与
えてもOKということでしょうか。

それから、ますます慧茄の剣聖時代はいつなのか解らなく
なりました。


18 Oct 1998 01:49:57

デミライトのバーシャかも
writer: としあき <mail: >

スバースの一級デミライトバーシャっていましたよね。
もう一人バーシャというファティマ出てくるみたいですが、
実はメガエラの正体はこのバーシャで、バーシャの記憶が
メガエラに埋め込まれてたりするのかも。
「スバース様の生れ変わりかと思った(by インタシティ)」
くらい面影があるビュラードに、ある意味一目惚れのメガエラ
です。バーシャの記憶が無意識下ではたらいたのかも。

もうひとりのバーシャにも悲しい話があるようですが、それ
は、ビュラードが死んでしまうということでは?

P.S. メガエラの次のマスターはウピゾナ・バーデンバーグ
  ですけど、メガエラに何か隠されているとすると、その
  マスターであるウピゾナって、すごい騎士?


18 Oct 1998 09:43:42

ファティマの寿命
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

インタシティが寿命で亡くなりましたけど、
メガエラはウピゾナバーデンバーグの時代、フローとテンプル
消滅時に、1200歳以上なんですよね。
インタシティの倍近く生きてる。
だから、メガエラが何かの再構成というのはないと思います。

それともボード亡き後、何百年か冬眠させてあったのかな?


18 Oct 1998 15:59:29

再構成されると寿命リセットされるのかも
writer: としあき <mail: >

ファティマは再構成で生まれかわ寿命もリセットされるのかも
しれません。ザ・フォーカスライトは、4100年デルタ・ベルン
としてジュノーンに乗っていました。
1790歳ですか。

それとも、ananiaさんのいうように冬眠させておいたのでしょ
うか。でもフォーカスライトは冬眠を望まない・・・
やっぱり、1800年間近くずっと純血の騎士に仕えていたのでしょう。


18 Oct 1998 16:07:10

補足
writer: としあき <mail: >

ただし、たとえ再構成で寿命がリセットされたとしても、メガエラが
1200歳くらいなのは事実ですね。

改良されて寿命が延びたのか、冬眠させておいたのか・・・。

『ツインタワー』にはパルテノはロングライフという記述があります。
バランシェはファティマの寿命を延ばすことに成功し、後のバランシェ
ファティマにも用いられているのかもしれませんね。


18 Oct 1998 16:26:36

Jackosの衣装のなぞ解明?
writer: としあき <mail: >

ジャコーの「シュペルターマーク&滅」付き衣装の考察

単に、No.A(1)をカイエンの次に引き継いだので、
No.Aの衣装を着てみたら、なんと、カイエンが勝手に
マークを付けてた。
「なんだ、このマークは〜。でも、ま、いいぜ!
いくぞ〜うぉりゃ〜!」
というジャコーでした。

という説などどうですか。(笑)


18 Oct 1998 20:34:48

ガレージキット
writer: anania <mail: akihisa-n-ania@hi-ho.ne.jp >

ホビージャパンエキストラ秋号は
久しぶりのfss特集です。
興味ある人はどーぞ。

やっぱり谷ヤクトとイェンシーはすごいです。


18 Oct 1998 23:46:32

はじめまして♪
writer: はにまる

はじめまして、覇仁丸と申します。
どこまで、みなさんの話についていけるかわかりませんが、
よろしくおねがいしますね。

>ジャコーの「シュペルターマーク&滅」付き衣装の考察

すでにでているかもしれませんが、
熱血ジャコーくん、カイエンの自称弟子説を信じています。
あのカイエンが弟子を素直にとるとは思えませんから「自称」です。
ジャコーくんが勝手にカイエンに弟子入りし、自称1番弟子となり、
魔導大戦の各国が入り乱れて戦っていたドサクサにまぎれて、
カイエンの衣装をブン取った、というのはどうでしょう。

「おや?これは師匠の服じゃねぇか。ラッキ〜!貰っとこう!!」
ってな感じで

しかし、外見はビジュアル系なのにヤンキーだったなんて・・・。



19 Oct 1998 00:08:58

掲示板新しくします
writer: としあき <mail: >

掲示板新しくします。
今度はコメント付けやすく、かつ、ツリー表示もできます。
でもあんまりカスタマイズできない。
NIFTYのホームページ用掲示板です。

はにまるさん、はじめまして。
コメントは新しい掲示板で。


この後は、現在のNIFTYの掲示板に続きます。



掲示板 MENU