プライベートでお出かけした報告です。
博多S/L訪問の報告
台風8号が九州に接近してきた1999(H11)年8月6日(金)に、仕事で博多に行ってきました。
そこで、帰りの飛行機に乗るまでの時間を使って、博多S/Lに寄ってきました。
目的は、新入社員の時にトリオリーグのセクレタリーを担当して、転勤していった松本君に会うためです。
おおっ!H/Pと同じビルだ。(当然か) お〜い松本君、お客さんだよ〜。
★☆★ トリオリーグのメンバーへ報告 ★☆★
松本君は以前と変わりなく、元気そうに働いていました。(茶髪に変身してましたけどネ)
高尾で「お〜い、松本!」「はいっ!」とやってた頃が懐かしいです。
博多S/Lの従業員の中でも一番下っ端らしいので、頑張って修行するように。
しかし、美味しいラーメン屋は何処?お薦めの明太子は何屋?地下街の食べ物屋はどう?
と聞いても一切答えられないのは問題ありだよ、松本君!
せっかく博多の人になったのだから、地元のことには精通するように。
でもまぁ、元気そうで何よりです。
★☆★☆★☆★
博多と言えば・・・、食べてきました。 帰りはポケモン・ジェット号でした。
時間がなかったので、福岡空港の中で豚骨ラーメンを食べてきました。
普段は醤油ラーメンばかりなので、豚骨ラーメンは久しぶり。
入ったのは、レストラン街の中で行列ができていた「とんこつラーメン屋台」という店。
個人的にコテコテは苦手なのですが、この店のコテコテ度は中庸で、万人向けの味だと思います。
私には丁度良かったけど、人によっては物足りないかもネ。
「料理の鉄人」のように味を批評する能力は私にはありませんが、美味しく頂きました。
_/_/_/_/_/_/_/_/
帰りの飛行機はたまたま、夏休み限定のANAポケモン・ジェット号に乗りました。
座席が2階の前から3列目だったので、先日発生したハイジャック事件を思い出してしまいました。
そう言えば心なしか搭乗前の手荷物検査も厳しかったような。
例のハイジャック機は米軍横田基地を目指して八王子上空を通過したんですよねぇ。
ケーブルテレビのスタッフが偶然に撮影した映像を見ましたが、確かその頃の飛行高度は約300m。
郊外の高尾山の標高が599mだから・・・考えただけで本当にゾッとします。
そもそも八王子の標高は63m+αなので、地上からの高さは約200mしかなかったことになります。
「随分低く飛ぶなぁ」と、たまたまハイジャック機を目撃したトリオのメンバーもいます。
八王子は近くに米軍横田基地(補給基地)があるので、米軍機の低空飛行はたまにあります。
でも、民間機の飛行経路ではないので、通常ANA機を目撃することはありません。
きっと、他にも気付いて「あれっ!?」と思った人がいたでしょうね。
しかし、飛行機を操縦したかったからハイジャックして、機長まで殺してしまうなんて、絶句。
これから、この種の犯罪が増加していくのでしょうか。世も末・・・
トップページへ戻る