トップページへ

ひとりごち

管理人miharaの心に浮かぶ由無しごとを不定期に綴ってまいります。


3.Oct.'04
△久々に、自転車ネタです。 サドルを換えました。 とはいっても、最新型の、超軽量タイプというのではありません。 型落ちの、ちょっとコンフォートな(であろうと思われる)ものです。 △'01製造の製品なので、日本では'02モデルとして売られていたものでしょうか? ブルー/イエローのコンビ色はちょっと珍しいかも。 さんざん迷ったすえに買ってしまいました(写真)。 スペシャライズドBGcompです。 実は最近、体重増加の所為か、練習不足の所為か、 尿道のしびれとお尻の痛みが気になるようになってしまったのでした。 そこで、某Uパーツで偶然目にした型遅れのBGサドルに手が伸びたわけです。 △シートポストは、MTB用にかつて使用していた日東Dynamic626。 ちょっと長過ぎなのですが、軽量で、サドルをしっかりと固定でき、角度調整も容易。 色の具合とサドルデザインのたたずまいから、なんとなく初心者向けの風情をただよわせてしまうのが玉に傷。 ついでにバーテープも新しいのに交換して、いざ、いつものコースへ出陣です。 △まず第一印象。お尻が落ち着かない。 サドル上面が平である上に、中央部がたてに抉ってあるので、 座骨部のみで体重を支える事になっているのが、その原因でしょうか? 乗り心地もちょっと堅く感じます。 ベースがあまり撓らないみたい。 で、いつもの37kmを走ってみた感想: 確かに尿道部のしびれは感じませんでした: フライトゲルでは、15km過ぎから痺れを感じる事がありました。 お尻(座骨部)の痛みもほとんど感じませんでした: フライトゲルでは、30km過ぎから痛くて嫌になる事が、最近はしばしばでした。 でも、やっぱりお尻が落ち着かないなあ。 まあ、もう少し様子を見る事にします。

20.Sep.'04
△昨日、IGコイルの交換が完了しました。 クレーム扱いしてくれた様子。 対応も丁寧で、とりあえず気分よし。 だからといって、次は富士重工製、とはいかないだろうなあ。 △で、交換後、調子いいです。 全域でエンジンがスムーズです。のような気がします。 若干ラフだったアイドリングも、ピシッと一定しました。 これには妻もびっくり! もともとあんまり良く無かったのかも。IGコイル。 △ETCの装着も、同日完了。 配線自体は、常時onとACCとアースだけなので、特に難しい事はなし。 お決まりのグローブボックス外しを含む一連の作業、約一時間で終了。 結構きれいにつきました。 ETCゲート初体験も無事通過。 ”バー”ばかり見てました。 あとは、”前払い割り引き”のIDとPWが届くのを待つばかり。 △今日は、ワイパーゴムとロービーム用H7バルブを交換。 ワイパーゴムはグラファイトコーティングの撥水コートガラス対応品、 バルブはフィリップスのvision plus。 色付きでは無いヘッドライトは久しぶりです。 面白みは無いけど、疲れないかもしれないなあ。 次の御手入れは、 右折時の死角を増大させている?サイドバイザーのとりはずしかな。

16.Sep.'04
△うちのTraちゃんが風邪を引いたようです。突然に。 信号待ちからの発進時、 んももも、ごっごっ、 なにかスロー系の燃料調整がうまくいっていないか、 点火系がミスってるか、 とにかくうまく火がついていないような状態になりました。 ガクガクして発進が心もとないのです。 マニュアルミッションならなんとかごまかしながら走れそうだったのですが、 ATはその点不便ですね。 △交差点のまん中で、停まってしもたらどうしよ、、 まだ2年も経って無いのに、さすがおぺ●やなあ、 などと千々に心乱れ、脂汗が滲みました。 なんとか駐車場に放り込んで少し様子を見たのですが、 やはりだめ。 エンジンは盛大にしゃくりながら、がくがく揺れてます。 ただ、クーラーを切って、Sモードにすると、若干スムーズに走れるようです。 △京都のスバルに駆け込んだところ、 IGコイルかなあ?という話。 パーツの在庫が無く、取り寄せになるということで、 即入院という選択肢もあったのですが、 家からも職場からも遠いところに預けるのは大変だし、 ゆっくりだったら走れそうだったので、 近所のスバルへ向かう事にしました。 △ところがその道中、症状はみるみるおさまってしまいました。 比較的流れが良く、stop and go が頻繁ではなかったからでしょうか? 気温が下がってきて、さぼっていたコイルがうまく働き出したのでしょうか? 目的地につくころには、その症状はすっかり陰を潜めていました。 とりあえず診てもらったのですが、症状は出ませんでした。 でもやはりIGコイルがあやしいということで、 部品を発注してもらう事になりました。 多分それで大丈夫なのでしょうけれど、 久しぶりにハラハラどきどきでした。ふー。

7.Sep.'04
△いやあ、久々の更新です。 前回の更新から、1ヶ月以上にもなるんですね。 これからは、もうちょっとこまめにしないとね。 △先週末、発作的?に”ETC”購入の「手続き」をしてしまいました。 前から興味はあったのですが、車載器とやらが矢鱈高いだけで無く、 システムや手続きが煩雑で良く判らなかったこともあり、 とくに欲しいとは思わなかったのです。 △先週はじめに膝をひねってしまったのがきっかけとなってしまったのかもしれません。 外回りはしばらく勘弁してもらう事となりました。で、 一日中続くデスクワークの合間に、ちらちらと調べ出したのが運のつきだったようです。 ”車載器って安なったんやなあ”、”システムってこうなってんねんや”、 ”「ORES」て国土交通省の天下り団体か、、、どうりでね”、 まあ、もろもろのくだらん費用は、いわゆる”みかじめりょう”かな。 とはいえ、トータルであまり損しないぐらいにはなったみたいだし、 まだETCやってる人はそんなに多くは無いし、 ここは一発、はじめ時かなと。 △ETCカード、いつくるんやろ? 車載器は、来るの半身高速のキャッシュバックに向けて、セットアップを保留中。 某市の黄色帽子に潜伏してます。 (せっかく日本橋まで行ったのですが、話を聞いただけでした。でも、勉強になりましたよ。) カードが先に来たら、例の前払いの手続きは出来るのかな? (機械のNo.とカードのNo.があればいいみたいだし、、) 仕事も厭なところが見えてきたし、 台風も地震も大変だけど、 怪我の功名で、何か楽しい事に繋がりますように。

27.Jul.'04
△早いもので、今の仕事に就いてから1ヶ月が過ぎました。 まだまだ環境に慣れるのに精一杯で、数字として貢献できるまでには至っていませんねえ。 ”PC環境”を整えるのに支出してもらってはいますが。。。 申し訳ないです。 △今日は、会社で新たに購入したパソコンの無線LANの設定をしました。 もともとMacな人なので、窓は苦手なのですが、 やってみると以外と簡単。 窓もXpになってずいぶん進化したようです。 △なにぶん小さなところなので、 何ごとも自分達でやらなければならないのですが、 自分で決めて自分でやる事は、それはそれで楽しいですね。 自分が決めたことが、会社の現状や行く末に直結していることが実感され、 身の竦む思いでもあります。 △と、仕事絡みのひとりごとはさておいて、 久々にトラねたを一発。 と言うほど大袈裟なものでは無いですのが、、 ”へたくそ棒”を立てました。 あまり大袈裟なものは厭だったので、 ヘッドライトの眉毛のところにちょこんと。 そんなに端っこには立っていないのですが、 何だか随分狭いところの取り回しが楽になったような気がします。 かっこわるい事でも、堂々と地道にやっていく事も大切かな、、、 って、仕事ネタかい!

4.Jul.'04
△今日も暑ーい1日でした。 午前中に少し時間ができたので、 MTBの試走に出かけました。 1時間ほどの予定だったので 日焼け止めを塗らなかったのですが、 新たに日焼けしてしまった箇所が痒痒です。 △昨日の帰り道気になっていた事。それは、 標準セッティングのフロントフォークが ちょっと”チョッパー”になっていたこと。 見た目だけで無く、作動感や操縦性にちょっと違和感ありだったのです。 今回のフォークは、エア圧の調整でストロークを無段階に変更できるので、 とりあえず調整幅一杯まで短くしてみました。 △その結果、操縦性自体は、ほぼ交換前と同様に感じられるぐらいになりました。 一方、サスペンションの動きは以前と比較にならないほど滑らかで、良く動くので、 つい調子に乗ってしまったのですねえ。 つまらんところで、リム打ちパンクをやらかしてしまいました。 スペアチューブとCO2ボンベを持っていってて良かったー。 タイヤレバーは無かったのですが、ミシュランタイヤとリッチーリムの”相性”のおかげか、 無事リカバる事ができましたよ。一瞬、どーしよ、と思いましたが。 △それにしてもフロントフォークのセッティングが色々できると面白いですねえ。 今日のセッティングだと舗装路+αなら良いのですが、 より荒れた路面をとばした場合に底付きすることはないのかな?なんて思ったりもしました。 と言うわけで、今度はストロークを1cm弱のばしたセッティングを試してみることにします。

3.Jul.'04
△あれあれ、このコラム、前回書き込みからもう1ヶ月以上も経つんですねえ。 色々バタバタしていた事もあるんですが、 これでは”日記”とはとてもいえませんなあ。。 これからは、もうちょっとまめにしないとね。 △今日は、自転車屋さんに預けてあったMTBをとりに行きました。 フロントフォークを更新したのです。 1インチヘッド用の限定版です(このレポートは、近日中にアップします!) 帰路は自走したのですが、暑くて暑くて;;、参ってしまいました。 距離的にはたいした事は無かったのですが、日頃の運動不足も相まって、 もうどうしようかしらん、てな感じでした。 △昨夜は前の会社の後輩と焼肉でした。 久しぶりで、肉食った−。 相変わらず、あの店の肉はうまいなー。 今度は、今回来れなかったM君も御一緒したいものです。 それにしても前の会社の様子は相変わらずだなー。 ていうか、よりひどくなってるかも。。 これは社風なのかな?株価の動向が信じられない!? △いまの会社で、実際に仕事を始めてから、はや2週間。 ちょっとくたびれたかな? 新たに身につけなければならない事、 改善策の整備と実施、 なぜか増加しつつある”期待されること”。 状況が見えてくるにつれ、時間の不足がネックとなってきそうです。 とはいえ、焦らず騒がず、 できることからコツコツと、 自滅だけはしないように。。 そう自分に言い聞かせている今日この頃です。

1.Jun.'04
△子供の熱は、必ずと言って良いほど、土曜の夜からなんですねえ。 胃腸炎から回復して、1週間元気だったなあと思ったら、もう次の風邪。 午前3時に隣の市の救急外来へ。 隣の市に良い病院があるので助かります、とはいえ、 しんどいなあ。 △月曜日に近所の小児科に行くと、人が溢れてました。 もれ聞こえてくる声を拾うと、どうやらわが子と同じ経緯。 流行ってるんだな、保育所に行ってない子にも同じように。 保育所に行っていも行ってなくても、病気になる時はなるもんだ、という実例かな。 ちなみに、同じ並びの耳鼻科も、子供で激込み。 △三菱自動車があんなことになってしまった、と思ったら三菱ふそうもこんなことになってしまって。。 鐘紡も悲惨だなあ。 従業員のひとりひとりは優秀で、ちゃんと仕事をしていても、 経営サイド(この人たちだって、元はと言えば”優秀な”従業員だったのに)の「無能、無策」や「虚勢、見栄」のために、 会社自体が存亡の危機に瀕している。 経営者としてやらなくてはいけない事、してはいけない事、 もって他山の石としなくては。 経営者は、結果として従業員の生活に責任を持つことになるのだから。 △物事には、必ずしも明文化されてるのもではないのでしょうが、 基本的な”手順”、”約束事”というようなものが、どうも存在するようです。 病気や事故、不祥事の類いは、自ら原因を作らなくても、 やってくる時には、全く出合い頭にぶつかるものなのです。 ”事故”への対処にも、やはり基本的な約束事があるようです。 しんどくて、めんどくさくて、時にはお金がかかったり、理不尽に思える事もあるでしょうが、 それを怠ると、往々にして、後で取り返しのつかない事になったりするのですね。 「親」も「経営者」も楽じゃないな。

28.May.'04
△阪南市の保育所でノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団発生が確認されたとのこと。 大阪府の北部地区でも流行っているといううわさ。 わが寝屋川市の某○○保育所での胃腸炎発生も”集団発生”に近いのではないのかなあ? うちでは子供から妻にうつって大変だったんだから。 同じクラスの子のうち、いったい何人がかかったのでしょう?保育士さんたちはどうだったかな? 保健所への報告はしないのかな。 △ノロウイルスってちょっと前はSRSVとかノーウォーク様ウイルスいってなかったっけ? 冬期に多く発生し、海産物(特に牡蠣)を生で食べた時に”当たる”、腸炎ビブリオではない方のあれ。 感染症情報センターのHPを見てると、今年は暖かくなってきても発生件数があまり落ちてきてないのが特徴的ですね。 暖かくなると、貝類などに蓄積されたウイルス粒子は消化されてしまい感染ー発病数が減少する、 とこれまでいわれてきていたのですが、、 △とうとう仕事が本決まりになってきました。 今後市場の拡大が見込まれている医療の周辺分野です。 本当に小さな会社なので、上下に幅広い業務を担当することが不可欠です。 新しいアイデアだけでなく、人間関係のセンス、経営センスも求められるのだろうなあ。 とにかく、ようやく与えられたチャンスなので、焦らず、着実に、淡々と、粛々と。 △人との出会いというのはおもしろいものですね。 経験というのはおもしろいものですね。 一つ一つが力になり、勇気になり、知恵になり。 人独りの考えって、それほどの広がりは無いものです。 いろんな人に、いろんな経験に、教えられ、勇気づけられ、考えさせられ、背中を押され。 人と人との関わりを大切にしていこう。たまには病気になるかもしれないけどね。

23.May.'04
△先日、またまたトラヴィックのワイパー(左前)を交換しました。 今度は、ワイパーブレードごと「レインXワイパー R-10(助手席用)」にしたので、 左右とも「レインXワイパー」に統一されたこととなりました。 右ワイパーは交換からもう3ヶ月経つのですが、新品と比較すると若干の性能低下が認められるものの、 まだまだ良好なフキ取り性能を維持しています。 また、PIAA製で気になった塗装部分(金属部分)の劣化も軽微であり、 比較的良好な品質を有する製品である事が判りました。 これまで紆余曲折はありましたが、PIAA製アタッチメントが生きている限り、「レインXワイパー」を使用しようと考えています。 △製造元が気になって少し調べてみたのですが、 PIAAブランドもレインXブランドも、ワイパーゴムの能書きやワイパーブレードの刻印(レインXのみ)、 ワイパーブレードのデザインなどから、 どうやらどちらもNWBのOEMであることは間違い無いようです。 △しかしながら、この両者には細部に若干の興味深い違いのあることが判りました。 単純にモノとしての比較をするならば、「レインX」ブランドのもののほうがより微細な点にまで気を配って設計されており (外端−内端のデザインが非対称でバタフライ式ワイパーの車では左右の入れ替えができない)、 かつ仕上げが丁寧だ(ジョイントピンに塗装がなされている、明らかにガタが少ない、塗装のヤレが軽微)、 ということになります。 PIAAの方は、羽根つきがあったり、輸入車用アタッチメントが豊富だったり(これは重要なんだけど、、)、 商品企画としての細かい心配りが”すんごい”のです。さらに営業力もかなりのもののようで、 同ブランドの商品(この場合ワイパー)は他社同種のものと比較していくぶん高額に設定されているにも関わらず(というか、であるからこそ?)、 多くの店鋪で売り場面積のかなりの割り合いを占めているように感じられます。 △商品に対する考え方は各社それぞれであり、 最終的には市場における占有率とそこから得られる利益によって評価されるものなのでしょうが、 PIAAのやりかたって、やっぱり”うまい”のでしょうねえ。 市場(エンドユーザー)の見切り方とそれにあわせた商品企画(パッケージデザイン含む)が絶妙なのかも。 「ものづくり」とは何なのか。市場(消費者)の”レベル”と商品(生産者)の”レベル”の差異とは。。 何はともあれ、ワイパーに関してすべてを飲み込むNWBさんは、やっぱりすごい!

12.May.'04
△Kleinのタイヤを交換しました。 久々のオフロード用タイヤです。 michelin compS light。 made in france!! 乗り味は、リッチーのZ-maxにちょっと似ているかな? ソフトで、乗り心地が良くて、舗装路のコーナリングは少し心もとない。 でも、転がりはずっと軽くて、走行音も小さく、 舗装路の移動にほとんど支障を感じません。 △舗装路で好印象だったcompS lightですが、未舗装路ではさらに好印象。 舗装路での軽さそのままに、しっかりとしたグリップが感じられました。 この感覚はちょっといままでなかったかも?! タイヤ技術の進歩なのかmichelinがすごいのか。 山走りに行きたくなりました。 △ところで、michelinは700Cでも26inchでも組み付けが楽ですねえ。 それに対して、一番しんどかったのは、三ツ星spada22。 タイや組み付け時には、どうしてもタイヤレバーが必要でした。 そのためか、組み付け時に何本もチューブをダメにしてしまいました。 話がちょっと横道にそれますが、panaのタイヤは、特にカラータイヤにおけるトレッドコンパウンドの耐久性が問題ですね。 物理的耐久性というよりは、軽時的耐久性ともいうべきものです。 新品に近いうちは柔軟性が良好で、グリップも申し分ないのですが、、 パナのカラーコンパウンドはちょっとプラスチックっぽいかも?! それに対して、michelinのタイヤは、いかにも”ゴム”のにおいがしますっ。 △それにしても淀川沿いの自転車道に設置されている”自転車止め”はなんとかならんのですかねえ。 設置意図は判らんでは無いのですが、もうちょっとやりようがあるのでは? 少なくとも江戸川沿いの自転車道ではこんなん見た事無いですわ。 この件については、既にとりあげているHPがありますが、 近いうちに私なりにまとめてみるつもりです (バイクゲートについて:試作版)。 ちなみに、 枚方大橋上流の淀川工事事務所近くでは、ほんの短いあいだに3つも ”自転車止め”があります。 発案者はさぞかし得意満面でしょう。自転車に乗るなんて野蛮で低級な事は、けっして為さらない方でしょうから。。

6.May.'04
△もうはや5月。初夏ですねえ。 眼に青葉、山ほととぎす、初ガツオ。 天気の良い日に自転車に乗ると、盛大に日焼けする季節となりました。 日焼け止めと水分補給はしっかりとしなくちゃ。 △ちょっとした気紛れで風水について少しばかり検索したところ、 色の吉凶に関して興味深い記述に行き当たりました。 私にとっての吉色は赤系統であるというのです。ちなみに凶色は灰〜黒色とのこと。 好きな色が吉色だったので、だからどうという事はないのですけれども、 なんとなくほっとしました。とりわけ今の私には、暗い色を身の回りにおいておくと貧乏神がよってきそうなので、 ぱーっと赤(あか)るくしてるに越した事はなさそうですね。 △ただし、人によって吉色は異なるようなので、プレゼントの時には注意が必要かも? 自分の好きな色=自分の吉色であっても、相手にとってはあまり良くない色であるかも知れませんしね。 相手がそれを信じてようといまいと、私としては気になるのですよ。 自称”サイエンティスト”の私ですがね。 △建築家のなかには風水のようなものがあまり好きではない人もいるみたいです。 知り合いの建築士がそうなんです。 設計の自由度がかなり制限されるからなのでしょうか。 頭から否定するのもねえ。 一対一の因果関係というよりは、自然界におけるリズムや確率論的な観点から、 風水にはなんか意味があるような気がするなあ。 あ、この黒い携帯電話どうしよ、、

26.Apr.'04
△先週火曜日に子供が退院しました。 金曜日には医師による”もう大丈夫”の診断をもらいました。長かったー。 でも子供の目に力が戻り、肌もつるつるになったのを見ると、 今までしんどかったんだなあ、元気になって良かったなあ、と感慨もひとしおです。 △一週間の入院で、 子供が細くなってしまったのに対して、親はブタブタになってしまいました。 子供用の病院食は見るからに健康食だったのですが、 親への実家からの差し入れが豪華版だったのが原因でしょうか。 入院も付き添いも大変です。 △ところで、イラクに対して、アメリカ(ブッシュ)は、結果として何をしたことになるのでしょう? 多くのイラク人、少なからぬ米軍兵士、その他各国の人間が、戦闘を含む銃撃、爆撃で死んでいます。 二十歳そこそこの米軍兵士の眼には、イラク人の子供達はどう映っているのでしょうか? ”レジスタンス”活動を行うイラクの人たちに、アメリカ人の若者はどう見えるのでしょうか? 現実として、多くの子供、若者が死んでいるのです。誤射、誤曝、報復、鎮圧であろうとなかろうと。 親として、そんな形の子供の死は、とうてい受け入れがたいものです。 ”憎しみの連鎖”のみが増幅していくのでしょう。 △自らリスクをとって現地に赴き、個人として人道支援やジャーナリスト活動を行う人間に対して、 「自己責任」なる言葉を”自業自得”という語の代替品として浴びせかけ、得々とするのはいかがなものでしょう? 我が国の誇るべき勇気ある人々に、公開の場で賞賛の辞を送ったのは、 我が国の総理大臣ではなく、米国国務長官のパウエル氏であったというのは皮肉といえば皮肉。 全世界に向けた報道により、 人質を解放することでイラク過激派が得た”利益”と、 解放された人たちに罵声を浴びせて35万円を徴集した日本の政府や社会の”損失”はいかほどのものになるのでしょう? 無事解放された人たちから細かいゼニをとってうれしいのか? 殺された人が出ていたらどうするつもりだったのか? (まさか、親や兄弟に”追い込み”をかけるの??)

16.Apr.'04
△子供が入院して今日で3日目。月曜には退院予定なのでようやく半分です。 比較的感染力が弱いとされているマイコプラズマ肺炎なのですけれども、 今度もやはり感染場所は、、、同じ病院に同じクラスの子が入院中です。 △一応、大学付属病院なのですが、機器が古−−ーい! 現在新病院を建設中という事もあり、 ”機器の購入はまかりならーぬ。骨までしゃぶれ−” という事なのでしょう。 ちなみに私はこの病院でうまれました。 △4歳以下の入院患者には付き添いが必要ということなので、 妻が病院に泊まってくれています。 ほんとうに御苦労さまです。 私では、実際問題、とうてい役に経たないのです。 母親でないとダメなことってあるみたいです。 ただ、それはそれで必要な事なのかも知れませんし。。。 今日になって、子供の様子もようやく落ち着いてきたようですが、 それまでは、とってもたいへんだったようです。 ほんとうにありがとう。

11.Apr.'04
△VWTouran見てきました。某DUOで。試乗車は来週来る予定とのこと。残念! でも私のような一見の冷やかし客にもパンフレットくれましたよ! お茶も出たし、応対もていねいです。さすがトヨタの営業さんは違いますねえ。 それに引き換えス○ルは、、、 とりあえず外観と内装だけチェックしました。 △写真よりましでしたが、やはりちょっとどんくさいですな、外観が??何かがよくない。 前から見るとパサートの分厚い版。後ろから見ると旧型デミオ。 チリあわせばかりに入念で、のっぺりとして張りのないサイドビュー。ビミョーな曲面は描いているんだけどねえ。 色も、基本的には青かシルバーで、地味というかまじめというか、、 私としてはワインメタリックのパサートワゴンのほうがよっぽどいいかも。 △内装も、つくりはきっちりしているけど、デザインはつまらないなあ。。 まず、良い点は、ペダル回りの配置が”きれい”なこと。 フットレストがしっかりあって、アクセルペダルがオルガン式。 これら2点はトラでそうあってほしいと感じた所です。 NGは2列目シート。座面に腰が無く、形状も悪い。腰が前にズレ易そうです。 poloのリアシートはとってもよかったのに、VWどうしたのでしょう? それにトラに比べてあまり広々感がありません。 トラの2列目は、座面形状が良くて、小さな座面ではあるけれども、お尻の治まりが意外と良いのです。 △運転席のポジションは、トラよりも若干乗用車風かな?シートもふんわりトヨタ風。 室内前後方向のスペース効率があまり良く無さそうなのは、このシートポジションと無関係では無いのかも。 運転席自体のデキは運転してみないとなんともいえませんなあ。。 運転してないのでその点についてはなんとも言えないのですが、 とまっている限りはなんとも色気のない車だこと。あんまり欲しくないなあ。。 これなら、パサートを勉強してもらうほうがよっぽどいい?! あらためて、トラ/ザフのスカしたスタイルに魅力を感じました。

7.Apr.'04
△いやー、久々に転倒らしい転倒をやらかしてしまいました。 海風に逆らって辿り着いた毛間こうもん近く (桜満開)での出来事。 写真をいくらか撮って (新大阪方面を臨む)、 さあ帰ろう、と帰路についえ間もなくのことでした。 △堤防上、前を走るマウンテンのおっちゃんを右から追いこしてから、 河川敷に下るスロープを下ろうとしたんです。鋭角に左に回り込み、スロープに入ろうとしました。 アスファルト舗装が荒れていて(フィラーが痩せて、大きめの骨材がごつごつしてました)、 やばいかなあ?という感じではあったのですが、、まあいいか、スパっと倒し込んだのです。 案の定、というか、何の手ごたえも無く、前輪がグリップを失い、転倒。。 自転車のダメージは、バーエンドとペダルと後輪クイックの擦り傷程度でした。 私のダメージは、手、ひじ、太もも側面上部の打撲と擦り傷。イテテ。。 △久々のKleinは、ロードに比べて乗り心地が柔らかくて、安定していて、なんか楽ちんだったんです。 クランクがちょっと長くて、Qファクターがちょっと広いので、回転を意識したクランキングは少し違和感が残りますが。 一方、ロードと比べてスピードは乗らないですねえ。特に向い風。ポジションの影響が大きいのかな。 余裕のあるポジションであったが故に、オートバイ感覚でスパっと倒し込んでしまったのかもしれません。 △タイヤが劣化している事は判っていたのですが、まっすぐ走る分にはさほど問題が無かったのです。 ブレーキング時のグリップも安定してましたし。 でも、あらためてタイヤを眺めると、トレッドはカチカチ。 特に大きく倒し込んだ時に接地する面は、おおよそグリップが期待できる状態ではありませんでした。 センター部分も、トレッドゴムの欠けがところどころに見受けられ、結構やばい状態ではありました。 パナレーサーT-serveに限らず、黒く無い(カーボンの入っていない)トレッドゴムは劣化しやすいのかも?
(水生生物センター(旧大阪府淡水魚試験場)の桜)

6.Apr.'04
△昨日は良く晴れて、絶好のお花見日和。 八幡の「背割り堤」の桜も満開でした。 もちろん、春は桜ばかりに来るのでは無いのです。 堤防の上を自転車で走っていると、むっとした花のにおいが、時に鼻腔を満たします。 この時期は野生の菜の花の季節でもあるんですね(桜と菜の花)。 △一津屋橋、通称”流れ橋”(流れ橋全景)までは、 家から約22kmちょっとの道のりです。 MTBよりは、特に向い風の時に断然楽ちんなので、 どうしてもロードバイクに乗ってしまいます(流れ橋前にて)。 これからは、もう少し頻繁に乗り込んで、体を絞っていかないと。。 △減点法での評価は、するのもされるのも、あまり好きではありません。 であるならば、自分の人生についても、プラスにプラスに考え、感じていくことは不自然では無いはずです。 ひととして、豊かな感性を持っていたいのならなおさらですね。 まあ、それにしても昨日はさわやかな自転車日和でした。

5.Apr.'04
△雨の日曜日、第二京○はいつもながらガラガラでした。 妻子を乗せていたので?あまり高い速度域までは確認できなかったのですが、 ぬあわkm/hぐらいでは、以前のようなステアリングへの振動は感じられませんでした。 タイヤホイールのバランス取りなおしは正解だったようです。 △京都の桜は昨日が見頃。雨にぬれた幹の黒が桜花の淡いピンクをさらに引き立てていました。 所用を済ませての帰路、何も考えずいつものごとく東大路通りに入ったとたん物凄い渋滞! 少し躊躇したのですが、意を決して方向転換。岡崎から蹴上に抜け、将軍塚を回って五条通りに出る事にしました。 急がば回れのことわざ通り、スムーズによく走れたのはもちろんの事、車内からではあるけれど、 満開の桜を堪能する事ができました。 △京都の市街地に向けて、南から高架道路の建設が進んでいます。 この道路は堀川通りへと続いていくようですが、ただでさえ渋滞する京都市内に、 より一層”スムーズ”に車を誘導する事になりはしないのでしょうか? 建設業以外に恩恵を受ける業界はあるのでしょうか? 竹田や桂周辺に巨大駐車場を作って、市内観光客のパークアンドライドをすすめる、 という考え方には何か根本的に欠落したファクターがあるのでしょうか?

1.Apr.'04
△とうとう四月。今日はバカの日。天気良好。散髪して気分上々。肩の力抜いていきましょう。 △今日はnetscapeをダウンロードしました。MacOS9用の最新版はver.7.02。 これまで入っていたのは、Ver.4.7だった!のです。 で、Ver.7.02からこのHPを開くと、、ちゃんと見えるじゃアないですか! とりあえずこのままでいいかな?旧いバージョンの方、ごめんなさい。 △回転自動トビラの事故は、今後どのような経緯を辿るのでしょうか? ドアメーカーの方が、ビル会社よりも当然弱い立場にあると思うのですが、 なにやら対等の責任があるかのように、ともすればメーカー側に過失があるような報道をされている気がします。 たとえ、雑談的に口頭のみで伝えられたにせよ、”納入メーカー”としては”お客さん”の”意”を汲んでしまいますよね。 現場の技術者は抵抗したでしょうけれど。。 △もちろん、亡くなられた子供さんの親御さんはやりきれない思いであろうと思います。 どのような経緯を辿ろうとも。わが子だったらと思うと。。 戦争もテロもそうだけど、現場から遠い人間が決定権を持っていて、 べきだはずだ、と判ったような事をいうわけです。 私には具体的に何ができるのだろう。

31.Mar.'04
△HTMLって”方言”があるのですね!? 私はふだんIEしか使わないんですけど、ふと思い立ってNNからこのHPを開けてみました。 するとびっくり!!レイアウトがむちゃくちゃです。 おそらく、表組や画像の大きさ設定に必要な命令が少し違うからなのでしょうね。 △%ではなくピクセルで指定すると安定するのかな?とも思いますが、 早く原因を追求して、どんなブラウザで見ても、 そこそこマトモに見える”ユニバーサル”なHPにしたいですね。 △今日は午後から木津川、宇治川、桂川の三川合流地点に、自転車で行こうかな。 雨上がりで空気はきれいだし、天気もいいし。 楽ちんなので、どうしてもフォンドリエストにばかり乗ってしまいます。 △明日から新年度。顔なじみになった保育士さんも、退職されたり、異動になったり、ちょっと寂しいですね。 なにか”よい”方からいなくなるようなきがするのは、気のせい?

30.Mar.'04
△退職から約半年。ようやく時間が有り余っていると思えるようになりました。 何をやっても良い時間が。精神的にニュートラルになってきたのでしょうか。 最近のことです。そして、こうやってHPの更新をしています。 仕事を再開しても、以前より余裕を持って事に当たれるような気がします。 △自由人として生活していると、以前の勤め人時代と比較して、 自動車に乗る機会が増えました。いつでも思い立った時に動けますからね。 そこで気になってきたのが、Traの足回り。 当たり自体は堅いのですが、特にフロントは押さえが足りず、少しふわふわした感じ。 ショックの伸び側がもうちょっとしっかりしてるとよいかもしれません。 と、いうことはSパケ用がいいの?KONIなんかどうなんでしょ?Bilはフリクションが大きそうだし。。 △車に乗る機会が多いからか、車庫入れがうまくなりました。 わりと、速やかに車庫入れを完了する事ができるようになってきました。 バックカメラの影響が大きいのかも。 見える範囲が大きくなるので、変にビビることがなくなりますから。 △桜がさくと、雨がふります。今日はどの程度降るのでしょうか? 季節感を体一杯感じておこう。今だからできる事を、今しかできないやりかたで。 自由人の特権だから。

29.Mar.'04
△Traのタイヤを夏用に履き換えました。といっても、お金を払ってやってもらったんですけどね。 購入店とは違う近所のタイヤ店で。ついでに、バランスを診てもらったら、少しだけずれていたとのこと。 前輪だけバランスを取り直しました。今後が楽しみです。 △ヴォグゾールグリルはいいですねえ。洗車はしやすいし。見栄えはいいし。 それに、GM純正パーツでmade in Germanyなんですわ、、へーって感じ。 あの車のパーツのうちどれぐらいがタイ製? △車のことはともかく、仕事ですわ。今となっては、テンポラリーなものでもかまわないですね。とりあえず。 どんな所に行ってもあなたは光る、なーんてこといわれるけど、 これまでの経験では、出る杭はうたれやすいのでねえ。難しいなあ。 △結局、この冬は一度もお山に行きませんでした。状況を考えれば、当然といわれてもしかたないのですが。 来シーズンは滑りに行けますように。

24.Mar.'04
△ひさしぶりに”高速”でTraを走らせる機会がありました。 純正スチールホイール+スタッドレスタイヤでは、やはり振動は全く無く(ぬうわkm/hまで確認)、きわめてスムーズでした。 だからといって、このまま冬タイヤというのも勿体無い話ですからね。夏タイヤがあるんだし。 やっぱり、夏タイヤのバランスをどこかで診てもらおう。購入店がいいのか、そうでないほうがいいのか、、 △以前に勤めていた会社の事業本部長が亡くなった。社長も替わる事になったという。 だからといって僕のいる場所はなかったのだろうなあ、あのままいても。 僕がニュートラルな状態になるには、この半年という時間が必要だったのかもしれません。 早い時期に仕事が決まっても、過去を引きずり、過去に引きずられ、自滅していたかもしれません。 △うちの子供の精神状態がようやく”ニュートラル”になってきたみたいです。 ふつうにしっかり甘えられるようになってきたように見えます。 僕が比較的濃密に関わる事のできたこの半年という時間が良いほうに作用したのかどうかはわからないけれど、 少なくとも子供のこの半年間の変化を比較的じっくりと観察する事ができたという点で、私にとっては良い時間であったのかもしれません。 △なかなか自分自身の”存在”に自信を持つというのは難しい事ですね。 例えば家族のような身近なひとに自分の存在を絶対的に肯定してもらうことは、少なくとも必要条件として良いのでしょう。 そうでないと、ぼくがぼくであるために勝ち続けなきゃならない、というところにしか拠り所を見出せなくなるのでしょう。 古武術じゃあないけれど、重力を上手に利用できる身のこなしが、 安定と不安定をコントロールできる状態を保つ事が、 そしてそのために余分な力を使わない事が、”自然体”ということなのでしょうね。

16.Mar.'04
△7J-16 PCD110 ET35のBWA Stingにはハブリングが必要無いのですね。 ”セカンドオピニオン”を得て、ようやく納得しました。 タイヤ購入店の技術に問題ないと仮定すると、やはりオペルの設計に余裕が無いということなのでしょうか? 小さなアンバランスが「バタフライ効果」のように増幅されるというのは自然界ではよくある事のようですが。 △トラで購入店のスバルディーラーに行くと、なんか対応がよろしくないような気がするのは気のせいか? スバルへの愛着が日一日と薄れる気がします。Fグリル換えちゃお!? △それにしてもRSワタナベのMg8スポークいいなー。とはいえ、トラに似合うのだろうか? ETを考えると15インチしか適応しないみたいだけど。 とにかく、トラに履いている例を聞いた事が無いので、目を引くのは間違い無いでしょう。 △仕事探しに関しては、ようやく吹っ切れた、ような気がし始めました。 ポテンシャルを買ってくれる所があれば、その方がハッピーなのだと。 そのためには、自分自身に自信を持たなければ、相手も不安になりますよね。 これまでの感覚はもういい加減切り捨てなければっ。

8.Mar.'04
△昨日、納車以来放置してきたTV/ラジオチューナー取り付けのちょっとした不備を解消すべく、 久しぶりにディーラーを訪れました。メカニックの方は快く対応してくれたのですが、 1時間ちょっとのかかった作業を待つ間、 お茶が出てくるわけでも、セールスが声かけするわけでもなかったですねえ。 私を担当してくれていたセールス君が辞めたとのことだったのですが、 お客さんの引き継ぎぐらいはちゃんとやって欲しいものです。 その上、車が2005年には取扱いを止める(?)トラヴィックということもあるのかな? それにしてもショウルームに活気がなかったなあ、、店長の責任が大でしょう。 今後の点検はちがう店に出すほうが良いかもしれないなあ? △夏タイヤ用のホイール(BWA)にハブリングはやはり必要なんでしょうねえ。購入店にとやかくいうのはやめとこう。 対応する気がないみたいだから。別途手配するのが気持ち良いですわ。そんなに高価なもんではないしね。 いっそのこと、RSワタナベのホイールにしようかな? PCDやETについてきめ細やかに対応してくれるみたいだし、デザインも悪くないと思うし、結構軽めだし。 ちょーっと高いのが玉に傷ですが、BBSなんかよりは安くつくでしょう。 △先日面談していただいた京都にある某企業には、事前の”思い込み”とはかなり異なる印象を受けました。 会長さんがかなり”派手”で目立つ言動をしている割には、社風がかなり”地味”なようなのです。 ちょっと息苦しい感じさえしました。 ああいうやり方も着実で良いのかも知れませんが、 新しい分野に向けて戦略的に勝ちに行く開発の進め方をしても良いのになあ、 なんかもったいないなあ。。

29.Feb.'04
△ようやくバックカメラがつきました。ちゃんと。映像が映った時はほっとしました。 やっぱり、カメラ用のACC電源のとりかたが良くなかったんですね。必要な電流が得られなかったんだ。 ナビ電源用のACCコードからとったつもりだったんだけど、ナビに入る前に220Ωの抵抗がついていたなんて! 詳細は後ほどUPします。 △この週末は、子供のインフルエンザで大変でした。夜間休日診療所(0:00AM)、市民病院:救急診療(6:00AM,8:00PM)。 それにしても夜間休日診療の小児科医って激務ですねえ。子供の発熱は、きまって週末や夜なんですから。 自分が小児科医だったら果して勤まるのだろうか?と、朦朧とした頭で考えてしまいました。

20.Feb.'04
△たまたまインターネット上で見つけた、もともとヘッドハント専門の会社に連絡をとったところ、 こころよく話を聞いていただいたうえ、進路についての面倒をみてもらうことになりました。 うまくいけば、京都大阪近辺で職が得られるかも知れません。あごを上げて、胸を張って、元気出していかないと。 △スタッドレスを履いたのに、今シーズンは一回も雪の上を走らなかったなあ。琵琶湖バレイでいいから滑りにいきたいっ! それにしても、結婚して以来あんまり滑りに行ってない。仕事が始まるまでに一回は行かないと。 △2005年で、スバルはトラヴィックの取扱いをやめるとのこと。来年じゃん! メンテナンスぐらいは嫌がらずにやってくれるのかなあ?どこかいい修理工場を探さないといかんかなあ? △仕事も趣味も、あまり「メインストリーム」をいっていないので、トラブったときには困ってしまいます。 稀少価値といえば聞こえが良いんですが。 社会における”生き易さ”を考えると”その他大勢”のなかに埋没しているほうが楽なんでしょうか、、 それを自分自身の中で受け入れる事ができれば、ね。

9.Feb.'04
前の会社を正式に退職してから、はや4ヶ月。今日は、記念すべき我がHPの開設日となりました。
仕事探しは悪戦苦闘、前途多難です。うーん、甘かったな−。でも、私のこれから先の人生には必要な事だったのかも知れません。 家族親戚には大変な迷惑や心配をかけてしまい、その事に関しては言い訳のしようもないのですが。
一人の自立した人間として確立するための機会を神様に与えられたのでしょうか。 ともかくも、自分を飾らずに、虚勢を貼らずに、素直に行こう、ということが、ようやく身に付いてきたようです。
あとはやっぱり次の仕事だな。良い出合いが有りますように。

このページの先頭へ
トップページへ