銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項


2002 「あなたが弥生さんだという証拠はどこにもないんですよ!(後編)」

二十六日(水) 風邪倒れ

「みんな独りぼっちなんだな。それも自立した独りではないところが問題でしょうね」――天本英世


 天本英世さんのご冥福をお祈り申し上げます。

 直接、影響を受けた世代じゃないのだけれどね。おこがましいですが。それでも。


 さて。案の定、一日中寝倒れ。

 やー。旅程を一日繰り上げて早めに帰ってきて良かった……。

 大事をとったおかげで、明日のバイトにはなんとか行けそうですというか、無理しないでホントに良かった。昔だったら、「多少無理したってたまの旅行なんだから続けるぞ!」という判断になってたと思うけれど、これが歳をとったということなんかなー。そう考えるとちょっと寂しいような。複雑。


二十七日(木) バイト

「一週間ぶりのご無沙汰で御座いました」――玉置宏


 一週間空けていたのでメールが大変なことになってました。ボチボチ返事も書こう。

 一週間空けていたので学校も大変なことになってました。ボチボチ……。

 ボチボチでは済まなかった。というわけで一日本に埋まってました。


 元のペースを取り戻すにはまだちょっとかかるなこれは。しばらくガンバロ。

 そういえば第二次スーパーロボット大戦αが出ているらしい。PS2だから俺には縁がないと言えばないが、どんなもんかは気になるな。面白いと良いのだけれど。ガオガイガー……。


二十八日(金) 

「じゃあな! ジェイ」――ダイスケ=アウローラ


 今日はCozyを送る会とかが行われているはずなのだけれど、昨日無理したせいかまた体調が悪くなったので大欠席。

 家で療養してました。いかんな。どうも。


 不在中に録ってあった「ヒートガイジェイ」の最終回を見た。

 キディグレイドと同じ日で時間も被って放送していたので影は薄かったかもしれない。また例の、独特のね。なんつーか目のデカイキャラデザが、ダメな人にはダメでしょう。ハイ。

 でも、良かったよ。全25話と短いし、機械があったらDVDで見てください。DVD版は本放送時は結構アレだった絵もかなり手が入っているというし。

 熱い漢の話だ。


二十九日(土) 

「おわかれだね、みつき」――めろこ=ユイ


 半覚醒状態で土曜朝のアニメを見ていたら不覚にも泣いてしまった。

 「満月をさがして」は一年かけてやった作品なので、今からビデオなりで借りてきて見てくれと言うのはちょっと躊躇するし、一年やってればダメな回もずいぶんあったし、手放しではとても誉められないところも多々あるのだが。

 それでも最終回は泣いた。泣いてしまったよ。明日から頑張ろうとか思わさせられてしまった。素晴らしい最終回でした。ありがとうと言いたい。


 その後「東京ミュウミュウ」の最終回を見ていたら途中で寝た。


 あとH2A5号機打ち上げ成功おめでたい。日本初の偵察衛星ってのがどんなもんかは気になるが……。


 それにしても体調が戻りません。明日はざち部長の結婚式なんだー。二次会呼ばれてるんだー。

 なんとか明日までには酒が飲めるくらいに回復しておきたい。酒が。酒が……。


 ゲームやりたい気持ちを抑えて療養。酒……。


 どうでもいいが、俺がこんなに苦しんでるのにヲベロンは四国旅行でルンルンか?

 帰ってきたらまたなんか無理難題を吹っかけてやる……。




 と、言ってたらなんか明日ざち部長の結婚式に出るために上京してたまめ先輩達がダラダラ集まってるところに呼ばれました。行きますよ。そりゃ行きますが。楽しいから。

 でも貴方達は平気なのか。明日は本番なのに。無尽蔵の体力か。


三十日(日) ざち結婚式

「男は細かいことを気にするものではない」――ジェイ


 体調の悪さは細かいことに分類される。

 そんな自分騙しを覚悟しておりましたが、大丈夫。なんとか、体調を引き戻した。体調が引き戻った。「満月をさがして」効果かもしれない。

 ってことでざち部長の結婚式でした。本番はいつでも絶好調な人とか好不調関係なく動く人とかにお任せして、二次会から参加です。sonnne。

 のん先輩に如月先輩に柴三郎に。久々のクボタクやランチョン先生もいたし。まさに総出でしたな。

 私は体調も悪かったんで挨拶はそこそこに、命ある限り飲み食い飲み食いしておりました。

 病み上がりで頭があんまり回ってなかったので気がつかなかったし役にも立てなかったのだけれど、やっぱり数十名が揃う会合の運営は大変だったようです。色々関係各位お疲れさまでした。

 ともあれ、ざち部長とお嫁様が楽しんでたんだから会としては大成功だと思いますがねえ。

 一義の目標さえ果たしたなら、あとは余録です。満点主義で行く必要もなし。

 そんな感じでした。ハァ。ビール旨かったー。


 末永く、お二人の幸せを祈念申し上げます。新居に遊びに行って迷惑をかける計画を練り練り。


三十一日(月) 

「お母さん? ヴィジュアル系のバンドの追っかけの子とか捕まえて写真撮ってた」――止めろよ妹子


 帰宅した俺と入れ替わりで母上が旅行に行ってるわけですが。大阪の妹子のところへ。

 バッチリ行きに財布を落としやがりましたね。拾った人が親切で届けてくれたので俺がそれを受け取りに行ったけれど。二日酔いでヘロヘロでしたというのに。

 しかし、旅行の行きがけに財布を落とすかねえ。女の人は財布とかをその辺のポケットにぽんと入れて歩けないから大変ですな。どうしてもそのへんに出して置く機会が多くなればなくすことも多いのだろう。

 なお、中身のうち現金は当然の如く抜き取られておりました。これは仕方のないことだと思った。ミスをしたら痛い目が帰ってくる方が学習効果が高まるから良いしね。


 さて。今日のメインは夜でした。鷹村さんと如月さんが昨日のお疲れ会をやってるところに呼んで貰ったのです。

 しかし、この二人が。

 酒が入ってますます人間性がシャープになるというか。昨日の出来で満足してないんだもんなー。

 多種多様な新郎新婦両方からの知り合いが、顔見知りも多いとはいえほとんどの人が久々に会うという状況で数十名。単に飲み食いするだけでなくある程度進行引っ張って企画も用意して。

 60点取れたら十分でしょう。という感じのところを。少しでも上を目指す姿勢は見習いたいと言えば見習いたいが。

 上が手ぇ抜いてくれないと下が追いつくのが大変だから適当で諦めて欲しいよなー。無駄と知りつつ。


 ただ、反省会をやるのは良いけれど、「そこは反省しても仕方ないでしょ」という面が多いわけですよね。個人の努力や準備でどうこうなるところではなく。もっと純粋に「大勢人が集まっちゃうんだから仕方ない」のレベルで発生する問題は、勿論尋常でない努力を払えばなんとか食い止めることが出来たのかもしれないが。

 俺はそこまでする必要はなかったと思うのですね。

 メンバーの意識がまとまってない会合を、スタッフの頑張りだけで完全に纏め上げようというのは必要コストが高すぎるように感じる。繰り返しになるが「新郎新婦をお祝いして楽しんで貰う」というコンセプトからしてみれば、あの会合は成功だったわけで。理由としては出席者に「新郎新婦をお祝いして楽しんで貰おう」というコンセンサスがあったからですな。

 逆に「それ以外」に関しては、わりともーどーでもよいと思ってる人にとってはどーでもよいわけで。


 意識のたらん人は放っておくのが吉です。このへんは僕は学びましたよ色々で。

 勿論知り合いだったら殴りますけどね。人として恥ずかしいぞ君は。って話です。


 
 でも、言われなきゃわからんヤツは言ってもわからんものですよ。ヌホホホホ。


 さあ三月も終わった。凄いスケジュールだったけど旅行も行けたし、新年度も頑張りますか。オー。

 まずは花見だ!


銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項